端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2018年1月19日 22:13 |
![]() |
59 | 19 | 2018年6月16日 11:33 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2018年1月16日 12:46 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年2月12日 23:25 |
![]() |
2 | 0 | 2018年1月14日 15:53 |
![]() |
3 | 1 | 2018年1月14日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
国内正規品ですAndroid7にアップデート済み
なぜか解らないけど2011年の緊急警報が沢山来て困りました。サポートに電話しても繋がらないし理由も解らない
書込番号:21523293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツイッターでも話題になっていますね。
原因が分かって収まるまではETWSを切っておくしかなさそうですね
http://asus.blog.jp/archives/1069376174.html
書込番号:21523321
1点

回答ありがとうございます
緊急用をオフにするのは駄目ですのでこのままにしておきます。
ヤフーのトップページに中国語が出たり正規版とは思えない所がありますが、外国の常識なのでしょうね
書込番号:21523443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
2017年11月に購入し、4回連続して初期不良に当たっています。
この悲しい現状をどうしてもどこかに公開したく、ここにアップしておきます
【1回目】 2017年11月(購入して10日後くらい)、アウトカメラのピントが合わず(初期化しても改善されず。以下、すべて初期化は実践しています)
【2回目】 2017年12月(代替品が到着して1時間後)、アウトカメラのピントが合わず、アウトカメラより異音発生
【3回目】 2017年12月(代替品が到着して7日後くらい) 当初不具合がなかったが、数日するとアウトカメラのピントが合わず、アウトカメラより異音発生
【4回目】 2018年1月 メーカーに開封し動作確認、OSバージョンアップした上で送ってくるよう依頼。端末が到着し、1時間後アウトカメラより異音発生
3回目より返品をお願いするも聞き入れてもらえず、メーカーは今回も交換をするようです。
(全額の返金は出来ない、と言っています。一部なら返金するということ?)
みなさん、ASUSは何度でも対応してくれる素晴らしいメーカーです。安心して使いましょう(笑)
7点

自分が言うのもなんだけど、この人返品できないでしょうかね。
書込番号:21521366
8点

ちなみにどこで買ったの?対応はそれにもよるね
書込番号:21521617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIM Free機って、
メーカーの預かり修理が基本なのに、
4回も交換してくれるなんて、
ASUSは“神対応”じゃないですかね。
「誠意を見せんかい!」
と言われて屈しないところも、
立派です。
ディスプレイのどこか、1点だけドット欠けしていませんか?
書込番号:21522055
7点

購入はiijmioからです。
4回も交換対応するなんて神対応でしょうね
きっと、5回でも6回でも続けてくれると思いますよ
でももう私は2度とASUS製品は使用しませんが。
>ディスプレイのどこか、1点だけドット欠けしていませんか?
どの端末も数時間しか使っていないので、そこまで確認していませんでした。
これって何か関係あるんですか?
書込番号:21522765
3点

>adlaboさん
続けて不良品にあうとは残念ですね。
>ディスプレイのどこか、1点だけドット欠けしていませんか?
おそらくリファビッシュ 品ってことじゃないですか?
書込番号:21522832
5点

adlaboさん
私もまさにその現象に遭遇しています。昨年8月購入時は問題なかったのですが、11月初めからアウトカメラで撮った画像が必ずぶれている状態です。どうもフォーカスの問題ではなくて画像自体がぶれている。私の端末もカメラアプリを立ち上げるとノイズ(機械音)がでてます。
カメラアプリのデータやキャッシュ削除で改善されるというネット情報もありますが、該当せず。
同様な状態になっているユーザーは結構いるようで、その場合ASUSはとにかくサポートに連絡してくれと回答しているようです。
状況からハード的な障害の可能性が高いので先ほどサポートに問い合わせしてみましたが、adlaboさんの投稿を見つけて不安になってきました。
確かに交換4回は神対応かもしれませんが、問題を把握しているのに根本対策が打てないASUSの技術力に疑問が生じてきました。この業界だと超大手なのに、大丈夫?
書込番号:21526781
6点

>bb92さん
私だけでなく少しホッとしています(ごめんなさい)
>問題を把握しているのに根本対策が打てない
私もこれが最大の問題だと思います。初期化をしてもなおらないということはハードの問題が大きいのでしょうが、パッチ等でソフトウェアが不具合を起こしハードを壊しているのではと思っています。
いずれにしてもこのハードとソフトの組み合わせでいつまでもこの現象は続くのでしょうね
bb92さん、私は別の端末を購入するつもりです。
私のようにあまり頑張る前に、諦めが肝心かもしれませんよ。
書込番号:21528014
2点

やはり5台目も不良でした。
使用開始1分、というか、セットアップ完了直後にカメラを起動したところアウトカメラより異音。
また交換です。
書込番号:21576349
2点

うちのF-01Hはカメラ起動時カタッていう音がします、大きな音ではありません。
もう一台P9liteがありますがそっちは無音ですね。機種によってする物としない物があるのかもしれません、adlaboさんのZenFone3は基本動作音がする機種なのかも、間違っていたらすみません。
書込番号:21577049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラに耳を当てた状態であれば、カメラ起動時に、「プッ」という音が聞こえました。
耳をあてていなければ、聞くことは困難な程度の音だと思います。
ただ、adlaboさんの場合は、メーカーが交換に応じていることから、そのような、わずかな音ではなく、あきらかにおかしな音なのだと思います。
そうでなければ、メーカーが異常を認めて交換には応じないと思います。
5回も初期不良と言うのは、すごい確率だとは思いますが。
次こそは正常になるといいですね。
書込番号:21577123
4点

>smilepleaseさん、>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
機械音というか、キィーンと電子音のような音が耳を澄まさなくても聞こえる程度の音量でずっと鳴っているんです。
また、それとは別に1〜3台目はカメラのAFが合わない不良もありました。
4,5台目ももしかするとそうなったかもしれませんが、ただそれを(ピント不具合)確認する前に異音で交換してもらった感じです。
何度続いても、何度も同じ不良で、結局2台目以降一度も充電器すら使用していません(笑)
書込番号:21577774
1点

自分の症状とまったく同じで驚きました。
アウトカメラのAFが合わず、ずっと画面がユラユラしている状態と
キィーンという音が出始めたため、購入後16日目にasusに連絡。
保証期間14日を過ぎているため修理対応。
sonyのプレステなども修理している千葉県内の会社へ送付。
メインボードの交換で返却されるが、状態変わらずのため再度送付。
結局、アウトカメラを交換して症状が改善されたが
2度も修理に出したため、1カ月半近くも使えず。
当初は、交換を望みましたが、修理対応のみと言われ少々不満でしたが
あれから1年経ち、現在もすこぶる快調である事を考えると
修理も満更でもないのかなと思いました。
書込番号:21651768
2点

>すずめ協奏曲さん
修理で直るんですね、びっくりです。
そうなると完全なロット不良ですね。確信犯的に5台も送ってきたとなるともはや人間不信になりそうです
結局、私には先週商品が届きました(6台目)
まだ開封をしていないのでこのまま買取業者さんに購入していただこうと思っています。
購入したのが11月なので、私は4か月使用できませんでした。
もうASUSの商品はコリゴリです
書込番号:21651970
1点

>3回目より返品をお願いするも聞き入れてもらえず、メーカーは今回も交換をするようです。
>(全額の返金は出来ない、と言っています。一部なら返金するということ?)
>購入はiijmioからです。
常識というか当たり前のことですが、
返品、返金処理ができる(する)のは、商品を販売して代金を受け取った販売店ですよ。
上記で言えばメーカーの Asusではなくて、購入先の iij です。
IIJmio:「特定商取引に関する法律」に基づく表示
https://www.iijmio.jp/tokusho.jsp
もう売り払うみたいだから Asus も iij も関係ないでしょうが、
後々このスレッドを読む人がどこに返金を申し出たらいいのか判るように補足として書かせていただきました。
書込番号:21714983
2点

>IIJmio:「特定商取引に関する法律」に基づく表示
>https://www.iijmio.jp/tokusho.jsp
以下の記載がある通り、14日過ぎていると思いますので、メーカー対応となるかと。
他の販売先も期間の違いはありますが、販売先独自の保証に入っていない限りは、初期不良以降の対応はメーカー対応が一般的かと。
asusに修理を出す際は、ASUSの「修理依頼確認書」に同意してサインした上で、修理依頼をすることになっています。
>返品・交換 (返品)当社が別途定める場合を除き、商品の返品は受け付けないものとします。(交換)初期不良があり、商品到着後14日以内にお申し出があった場合なお、上記について商品毎に別の定めをするときがあります。
>保証・修理 弊社は、商品についての保証を行いません。商品の修理及び修理の受付先は、商品に付帯する製造者の保証書に記載された条件によるものとします。
>後々このスレッドを読む人がどこに返金を申し出たらいいのか判るように補足として書かせていただきました。
返品に関しては、記載されている通り、「当社が別途定める場合を除き、商品の返品は受け付けないものとします。」となっています。
書込番号:21715010
2点

初期不良や修理の話じゃなくて、返品・返金の話です。
書込番号:21715996
1点

>初期不良や修理の話じゃなくて、返品・返金の話です。
IIJmioは、公式サイトに以下のように記載されている通り、受け付けないとなっていますね。
>返品・交換 (返品)当社が別途定める場合を除き、商品の返品は受け付けないものとします。
ASUSに限らず、メーカー側に落ち度がある場合などは、交渉で、返品・返金が可能となるケースはあります。
書込番号:21716123
0点

>†うっきー†さん
>IIJmioは、公式サイトに以下のように記載されている通り、受け付けないとなっていますね。
IIJmio:「特定商取引に関する法律」に基づく表示
https://www.iijmio.jp/tokusho.jsp
>(交換)
>初期不良があり、商品到着後14日以内にお申し出があった場合
書込番号:21521337
>【1回目】 2017年11月(購入して10日後くらい)
そもそも最初に Asusに対応してもらったら、その後は IIJ には対応してもらえないでしょうし、
初期不良の対応をまず最初にしてもらうなら販売店である IIJでしょう…という意味です。
何度も IIJで初期不良交換された上であれば
>(返品)
>当社が別途定める場合を除き
とあるから、例外として最悪返品の対応もあるのではないかと
「特定商取引に関する法律に基づく表示」を示した次第です。
書込番号:21806072
0点

1月に同現象を報告した者です。
ASUSへ修理出そうと思いつつ代替え機も持ってなかったので、写真についてはスマホは諦め、家族のミラーレス機を借りて使うようにしていました。
ところが3月に入ってどういうわけだか自然治癒。
気温?振動?よくわかりませんが、これまで全く問題なし。何だったんだ?
で、写真のほうが面白くなってしまい、先日遂にオリンパスのOM-Dを買ってしまったという…
この出費はASUSに請求すべきなのか(´-ω-`)???
書込番号:21899667
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
PCMARKと言うアプリのベンチマークでストレージのテストをしたら数値で3500位でした。
嫁のHuawei P9LITEで同じベンチマークをやったら4500位の数値が出ました。
テスト実行中の動作もZenFone3の方がかなり遅かったです。
P9LITEには負けないと思ってたのにショックです(>_<)
こんなものなんですかね〜?
それとも壊れてるのか(T ^ T)
書込番号:21513871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PCMARKと言うアプリのベンチマークでストレージのテストをしたら数値で3500位でした。
同じアプリかどうかはURLの記載がないため分かりませんが、以下のアプリでは、4770でした。
PCMark for Android Benchmark
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.futuremark.pcmark.android.benchmark&hl=ja
時々あるのは、ウイルス対策アプリを入れていて、ベンチマークの結果が悪いという方はいるようではありますが。
上記のものと違う場合は、どのアプリでどのテスト項目なのかわかるようにURLの記載とテスト結果程度のスクリーンショットは添付した方がよいと思います。
書込番号:21514170
2点

https://www.futuremark.com/hardware/mobile/Huawei+P9+Lite/review
https://www.futuremark.com/hardware/mobile/Asus+ZenFone+3+ZE520KL/review
ストレージは互いにeMMCで速度は似たようなモノのようですが、SQLiteの項目でけた違いに差が出ていますね。(SQLiteは物理的なモノではなくソフトウェア的なものです)
確かHuaweiってAndroidのパフォーマンスを上げる為にあまり採用されていない形式の物を使用していたと思いますが(ソースが見つからず)、ソフトウェアの最適化具合の差からデータベースの項目でZenfone 3を大きく突き放す形になったのではと。
書込番号:21514229
0点

先の書き込みであやふやな部分はファイルシステムの形式でした・・・
http://syucream.hatenablog.jp/entry/2013/12/19/221559
emui5からf2fsに切り替わっているそうですから、差が出るとしたらそこかな?と思います。
書込番号:21514263
1点

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
そうですね、他のも試してみようかと思います。
書込番号:21514533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
テストして頂きありがとうございます。
そうです。そのアプリです。
自分のはやはり酷い状態ですね。
ウイルス対策ソフトなどは入れていましたが動作が遅くなることが気になり出した年末にアンインストールしていますがスマホを再起動したあとすぐにやって画像のような結果です。
書込番号:21514549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
回答ありがとうございます。
しかし自分にはどうしたら良いかよくわかりません。
1度初期状態に戻したら回復しますかね(^_^;)
書込番号:21514556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自分のはやはり酷い状態ですね。
少なくとも見ているところは、私のとは違うようですね。
私のは「Work 2.0 performance score」の結果(今朝の再テストでは4809)ですが、
トヨユタさんは、「Storage score」の結果を見られています。
確認したいのが、「Storage score」ということでしたら、私のスコアも3305で、トヨユタさんと同じ程度です。
スレッドタイトルが「ストレージベンチマーク」と記載されているので、
確認したかったのは、「Work 2.0 performance score」ではなく「Storage score」だったようですね。
>1度初期状態に戻したら回復しますかね(^_^;)
Android7にした後に初期化していない場合や、ウイルス対策ソフトをアンインストールした後、初期化していないのでしたら、
初期化で何か改善される可能性はあると思います。
ただ、今回確認したいのは、「Work 2.0 performance score」ではなく、「Storage」ということで、空きが極端に増えない限りは結果には影響はしないとは思います。
初期化した後は、安定するまで放置して、2日程度は経ってから計測の方が良いとは思います。
書込番号:21514633
1点

確認されるのでしたら、総合的に見るために、
「Storage」ではなく、「Work 2.0 performance score」の方で比較の方がよいとは思いますが。
書込番号:21514646
0点

>†うっきー†さん
よく見ると違いましたね。
確認不足でした。すみませんm(_ _)m
仕事終わって帰宅したら自分も同じのをやってみます。
書込番号:21514648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahooで「zenfone3 "p9 lite" ベンチマーク 比較」で検索してもらうと分かりますが、
総合的なベンチマーク(Antutu等)では、P9 Liteが「50,000〜」程度、ZenFone3が「60,000〜」程度と、ZenFone3の方が総合的なスコアとしては上みたいですね。
書込番号:21514777
2点

>トヨユタさん
先にも書いた通り、データベースの部分はユーザーがどうこう出来る代物ではなくメーカーの最適化具合で変化してくるものですから、やはりソフトウェアのデータベース周りの設計はP9 liteの方が優秀ということになります。
†うっきー†さんの計測された結果と、自分が先の書き込みで貼った公式サイトで公開されている計測結果、どちらもスコアもトヨユタさんのお持ちのZenfone 3と似たスコアを示しているので、異常は見られません。
初期化しても直る(というより速くなる)ものではないので、ここは諦めるしかないかと(^^;
例えば読み込み、書き込み速度を手持ちのZenfone 3とP9 liteで直接比較し、大きなMB/sの差があれば改善の余地があるかもしれません。そこに大きな変化がなくSQLiteの違いだけでしたら、ソフトウェアの最適化の差と見るべきでしょう。
Work 2.0で計測するとWebブラウジングのパフォーマンステスト、ビデオの編集テスト、文章などのデータ作成、写真の編集をテストするモードになります。
これはCPUのパフォーマンスも加味されてきますからZenfone 3の方が有利ではあります。が、差はそこまでないでしょう。
ただ、これはストレージの性能差を測るモノではないので、ストレージ周りの性能を見た時に、やっぱりP9 Liteの方が優秀な事に変わりはないでしょう。
書込番号:21515099
2点

>sky878さん
了解です。
色々とありがとうございました。
あとは自分で納得出来るまで色々やってみます。(^o^)/
書込番号:21515119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ各社の得手不得手もあるしベンチマークはさほど気にしなくても良いかと・・・
Zen3(5.5インチですが)
https://www.futuremark.com/hardware/mobile/Asus+ZenFone+3+ZE552KL/review
P9lite
https://www.futuremark.com/hardware/mobile/Huawei+P9+Lite/review
確かにストレージではP9liteの方が高いようですが
全体的にはZen3の方が上ですね。
P9liteは一般的なeMMCですがASUSはeMMCにRAMを統合した
独自のeMCPというストレージです。
また一般的なeMMCでは同じ機種でも東芝製やサムスン製など
複数のブランドが使用されるケースもあり製造会社によっても性能が違います。
Huaweiはフラッシュメモリに特化したF2FSファイルシステムを採用しているので
ランダムでは2倍近い性能差があるのでこのあたりが影響した物と思います。
https://www.youtube.com/watch?v=_s0Yl4NUv2o
同じ機種でのF2FS vs EXT4の性能差です。
書込番号:21515149
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在zenfone5を3年近く使用しており、そろそろ機種変更を検討中です。
Zenfone5でも使用感は概ね満足していましたが、不満な点を上げるとすれば
・カメラ性能(日中の屋外などは綺麗に撮れますが、夜の室内や暗めの場所で撮るとイマイチ)
・一年半ほど使用したあたりでブラウザが重くなった
の2点ほどです。
充電に関しても、まあまだ何とか1日持つなというレベル。
【予算】
4万前後以内
【主な使用】
日常的なネット、ラインやツイッター、インスタなどSNS、
ゲーム少し(そこまで3Dグラフィックにこだわるものではありません。ツムツムや簡単な音ゲー程度)
【重視したい点】
カメラ性能。自撮りより、料理や小物などを綺麗に撮りたいです。
ピントが合った綺麗な写真が撮れる。
暗めの室内でも綺麗に撮影できる。
店で話を聞いた際に、zenfone4 selfie proを勧められ、外見も可愛いので
一度はそちらにしようとしましたが、レビューなど色々見ていると
アウトカメラの性能はあまりよくないようなので悩んでいます。
Zenfone3とスペックがほとんど変わらない様ですし、カメラ重視の場合
3の方が買いでしょうか?
その他おすすめの機種があれば伺いたいです。
よろしくお願いします。
0点

3シリーズはそろそろ生産終了かと思いますのでここは4シリーズの中から考えた方がよろしいかと・・・
今なら、IIJなどMVNO社限定販売でZenfone4カスタマイズモデルがいいと思います。
一括で¥39,800(税別)です
Zenfone4無印の若干のスペックダウンになりますけど、外側のデュアルカメラは魅力ですね。
よろしければ4 Selfe Proと比較検討してもよいかと思います。
書込番号:21511228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>knight20XXさん
さっそくのご回答ありがとうございます。
Zenfone4は価格面も含め、自分には少しオーバースペックだなと感じていた為
候補から外していましたが、カスタマイズは全てがちょうど良く感じます!
カメラ機能も、求めている条件を満たしてくれそうなレベルのスペックですね。
今ならキャンペーン中のようですし、早めに検討して決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21511535
3点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
投機的実行の問題を突く2つの脆弱性"Meltdown" および " Spectre" 。
zenfone3シリーズがこの脆弱性を持ってるかどうかwikiに上がってました。
https://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#Meltdown
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_Download/
>1.Googleセキュリティパッチの更新
>2.Googleモバイルサービスの更新
>3.Bluetooth使用時のパフォーマンスを改善
Androidセキュリティパッチレベル:2017年12月1日
1点

>>2017.12.01のセキュリティパッチレベル
ZenfoneシリーズではZenfone3が真っ先に2017.12.01レベルに対応
流石、売れてる商品にはサポート手厚いですね
他の商品への対応が貧弱ですが
書込番号:21509826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)