端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 9 | 2017年5月14日 01:56 |
![]() |
10 | 7 | 2017年5月13日 00:43 |
![]() ![]() |
40 | 21 | 2017年5月18日 23:48 |
![]() |
29 | 11 | 2017年5月29日 01:38 |
![]() |
9 | 5 | 2017年5月12日 05:33 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年5月15日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

音声はタイプ1しかないから何故か動作確認に入ってないけど
使えますよ
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/g/gA116-0889349459959/
売ってるし
書込番号:20887329
2点

早々のご回答ありがとうございました。動作確認のタイプ1に入って無かったので使えないのかと思ってました。
書込番号:20887359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo mvnoが使えない理由が無いと思います
なお、イオンモバイルは店頭でセット売りしていない機種に関しては一律、使用可能かは明言しない様に指導されます
無視して契約するしか無いです
書込番号:20887415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ググれない人が使えるとはとても…
ま、apnはプリインしてるのでなんとかなるか。
書込番号:20889035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
使用出来る理由としては少し弱いような気がしますが一度購入して使ってみます。
書込番号:20889038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の回答として適切では無いですけど、使えるということなんでしょうか?>リズム&フルーツさん
書込番号:20889054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「mvno 周波数」でググれば分かる。
調べて分からなければ諦める。
面倒かも知れないが、知っておいた方が良い。
書込番号:20889280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。周波数帯が対応しているのは知っていました。ただイオンモバイルが動作確認をしていないのでちゃんと動くか心配で、どなたかゼンフォン3でイオンモバイルの音声SIMを使っている人がいないかと思って質問させて頂きました。>ごーごーはっしーさん
書込番号:20889519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
docomoのカケホ+ドコモメールとMVNOのデータ使用した場合、データ専用の方を優先待受にしておけばドコモメールの方はパケット通信は発生しませんか?
電話はよくするがドコモメールは少人数と文章のみのやりとりでデータ専用でLINEを少しとネット閲覧をたまに使います。(現在は二台持ち)
gmailなどのフリーメールを利用すればカケホ+データ専用で良いんですが年寄りが使い、相手も年寄りなのでキャリアメールがないと「メールが届かない、入らない」となります。
近くに住んでいれば様子は見れるのですが・・・。
わかりにくくて申し訳ありません。どなたか上記の使い方してる方がいれば教えてください。
1点

>docomoのカケホ+ドコモメールとMVNOのデータ使用した場合、データ専用の方を優先待受にしておけばドコモメールの方はパケット通信は発生しませんか?
「データ専用の方を優先待受」という意味が分かりませんでしたが、
本機に限らず、通信する側のSIMをどちらにするかを手動設定となります。
そのため、今回の場合ですと、MVNOのSIMを通信側として設定します。反対側のSIMでは通信は行いません。(行えません)
そういう仕組みなので、docomo側のSIMでは通信は行われない(行えない)為、1パケットたりとも、通信費は発生しません。(発生させることが出来ません)
SPモード通信が必要なのは、最初のdアカウント利用設定のみ必須になりますが、それ以降、SPモード通信は1パケットたりとも使う必要がありません。
極端な話、SIM関係なくパソコンでドコモメールも利用出来ますし、SIMなしでWi-Fiのみでもドコモメールは利用出来ます。
■補足
FOMAかXiかの記載がありませんが、FOMAのカケホーダイの場合は、指定外デバイス料がかかるため追加で500円が加算されてXiと同じ価格になります。
FOMAでは通信が出来ませんので、カケホーダイに拘るなら、Xi契約にしておけば、本機でSPモード通信も可能なので、最初のdアカウント利用設定がスムーズにいくと思います。
書込番号:20886753
0点

A:ドコモ(音声+ドコモメール)
B:格安SIM(データ通信)
↑こういう組み合わせで使うので
・「データ通信はBでするからドコモメールが使えない?」
・「ドコモメールを使うときAの方で通信したりしてパケット代が掛かるのでは?」
↑こんな感じの疑問だと思うけど、スマホで使う場合、ドコモメールの300円(spモード or iモード)ってのはあくまで
docomo.ne.jpってアドレスを持てて使える権利みたいなもんで、通信自体はBのデータ通信やWi-Fiで全く問題ないですよ
アドレスはdocomoだけど、作法(?)はPCメールなんで相手がガラケーの場合、調子乗って画像とか送ると相手のパケ代が跳ね上がるのでそこだけ注意かな?
あとは相手が家族回線でも家族間メール無料じゃなくなります
書込番号:20886982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
通話の方はXiカケホで2,700円は納得済みです。
MVNOを優先待受にしておけば通信MVNOですね。
通話は着信ありますよね?
書込番号:20887079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
ありがとうございます。
そうですね。そのような使い方です。
MVNOでもメールアプリ使ってdocomoメールを使えるってどこかで見たので出来るんだろうなっと思います。
ただ、いろいろ設定して設定が崩れた時に年寄りが対応出来なるのが難なんですよw
考えてからdsdsにします。
まだ本人に言ってないので今の状態で二台持ちでもいいのであればそのまま継続です。
書込番号:20887090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年配の人でガラケーだとメールが基本、たまに通話も…って感じだと思うんだけど、スマホにしても当然メールも電話も使えるとは言え、使い勝手が全く違うと言っていい感じだからかなり戸惑うような気がする
スマホに慣れて1台でいいやとなってから統合する感じでガラケーはそのまま維持、5.5インチくらいの大きめスマホを購入、データのみ格安SIMで契約とかの方がいいかもですね
書込番号:20887129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MVNOを優先待受にしておけば通信MVNOですね。
「MVNOを優先待受」の意味はわかりませんが、
>通話は着信ありますよね?
MVNOで通信中に、Xiの方に電話があれば着信します。
ただし、電話中は反対側の通信は出来ません。
書込番号:20887326
0点

私も、どうなるさんと同意見です。
実際にご使用になられるのがご高齢の方で、ガラケーは使いこなしておられるのであれば、
最初は、データ通信用として大画面スマホに慣れていただき、
「2台持つのは面倒だから、一つにまとめられないか。」
と相談を受けた時に、DSDSのお話をされては如何でしょうか。
機種によって多少違いがありますが、
端末の「設定」からデュアルSIM設定を開き、
データ通信したい方のSIMを選定すれば、もう一方ではデータ通信はしません。
そのうえで、音声通話の設定
〜SIM 1を使うか、SIM 2を使うか、または、状況によって使い分けるか〜
が可能です。
私が所有しているのはこの機種ではありませんが、
どちらのSIMに着信があっても = データ通信中のSIMに着信があっても、電話に出ることが出来ます。
書込番号:20887732
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
来月がauの更新月のタイミングで、格安スマホに変えたいと思っています。
どこが1番お得にこの端末+通話SIMで契約出来ますでしょうか?
出来ればMNPでキャッシュバックあるといいのですが。MNPしないで新しく番号貰った方がお得ならそれでもいいです。
Zenfone3は音質も画像も良いと口コミでありましたので、格安スマホにするならばこの機種にしたいと思ってこちらに書き込みました。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
書込番号:20886339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>どこが1番お得にこの端末+通話SIMで契約出来ますでしょうか?
まずはこちらを参考に、どれがスレ主さんにとってお得なのか検討してみてください。
http://www.toma-g.net/entry/zenfone3_kakaku
mineoもZenFone3が追加されました。
http://mineo.jp/device/
>出来ればMNPでキャッシュバックあるといいのですが。MNPしないで新しく番号貰った方がお得ならそれでもいいです。
各社キャンペーン情報です。
http://www.mvno-h.com/archives/7637698.html
書込番号:20886438
2点

まず、MVNOでの通話は高くつくので通話SIMにするなら待受中心で利用する必要があります。発信も必要なら通話はドコモ FOMAバリュープランにして、MVNOはデーター専用にするのがZenfone3では一般的でしょう。
なお、通話を最安にする手段は、ドコモのガラホにMNPして通話専用で利用することです。一括0円なら、月額300円ほどで利用できます。
また、MVNOにおいて最安と高速性は同居できるものではありません。最安は最低月額700円の0SIMですが、日中は遅すぎてwebページを開くことさえ出来ません。
書込番号:20886492
6点

このページの上の方に2つのボタンがあります。
価格com限定でキャッシュバックがある契約です。
一度ここをご覧になるといいと思います。
書込番号:20886654
1点

> 日中は遅すぎてwebページを開くことさえ出来ません。
最も混んでいるお昼休みでも一応ページを開くことは出来ますよ。
http://smt.docomo.ne.jp/
dmenuも待っていればすべて表示されたし。
ここの掲示板はたいてい、お昼休みに0simで書き込んでいます。
私の使い方では速度は余り関係ないので維持費が殆どかからないのは助かってます。
一番安いのは0sim+FUSIONのIP電話です。
どちらも月額基本料無料ですし着信専用なら電話代は一切かかりません。
本当に維持費無料で運用しています。
本日も電話を着信しましたが0simの回線でも音質も良いし普通に会話できます。
書込番号:20886762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQかワイモバイルでいいんじゃないのかな?
書込番号:20886988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> どこが1番お得にこの端末+通話SIMで契約出来ますでしょうか?
契約時のみの お得感を欲してるのに、
以後の通話量が高いとか 爆遅だとか 余計なこと書いてどーすんだよ!
スレ主に めーわくじゃん!!!
書込番号:20887095
2点

> 契約時のみの お得感を欲してるのに、
タイトルは「端末+通話SIMで一番安く運用出来る所探してます」なので
契約時のみの お得感ではなく一番安く運用つまりランニングコストを安くしたいということですけど?
品質を無視すれば「0sim+FUSION」が最強ですね(^^;
ちなみに『最強?』って回線が戦うとか回線に何か強度があるとかそうではないです(><)
書込番号:20887223
5点

皆様、ご回答下さり有難うございます。
>LVEledeviさん
リンク頂いた所、読ませて頂き参考になりました。
各社のまとめ、いいですね。
初心者なので、楽天とかUQとかCMをしているような会社のキャンペーンなどを重点的に読ませて頂きました。mineoも気になる所です。来月になったらキャンペーン内容がどうなるか気にしながら決めようと思います。
>ありりん00615さん
SIMを2つ使うのとドコモのガラホの運用、全く考えつかなかった所でした。勉強になります。
MNP一括0円ガラホを300円で運用は両親に教えたいくらいです。貴重な情報ありがとうございます。
0SIMと言うものが最安であるんですね。初めて知りました。
>えっくんですさん
価格.comのキャッシュバックもいいですよね。利用出来そうなものがあれば使わせて頂きます。
>マグドリ00さん
0SIMとFUSIONと言うIPが最安で最強なんですね、維持費無料と言うのは凄いですね確かに強そうです(-'ロ'- )。端末を分割購入したいので、一緒に契約が出来るなら候補にしたい程魅力あります。殆ど家のWi-Fiですませるので速度はあまり気にならないので。
>どうなるさん
UQもY!mobileも同じくらい端末とセットで月々安く出来そうですね。UQのP9 lite premiumみたいに端末0円、5分以内通話無料1980円からと言うのをZenfone3でもやって欲しいです。
>うましか嫌いさん
お気遣い頂きありがとうございます。
端末はどこよりも安く購入したいのでおっしゃる通り契約時のお得感にあたると思います。その後のランニングコストも抑えたいので皆様のご回答は参考になりました。私の文章が悪く、不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
ベストアンサーには一番最初にご回答下さったLVEledeviさんに差し上げたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20887542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://mobile.nuro.jp/0sim/
0simは端末との抱き合わせ販売をやってないため端末は自分で用意する必要があります。
手持ちの端末がドコモ端末かSIMフリーならそのまま刺してAPN設定するだけで使えますがau端末だとSIMロック解除出来ても動作に支障が出る可能性がありますね。
ZenFone 3は使えるはずなので安く調達できるところを探したらよいでしょう。
あるいは中古を探すとか。
書込番号:20894370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あつがり3さん
0SIMの正しい評価はtwitterで「0SIM」検索するか、情報サイトなどで調べた方が良いですよ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/28/news154.html
書込番号:20894518
0点

そのサイトでは、FREETELとWONDERLINK Fが速いとなっていますが、FREETELが速いのはSPEEDTESTだけなので参考にはなりません。また、WONDERLINK Fも4月から落ち込んでいます。
現行では、複数の手法で測定を行う下記サイトが一番参考になります。
http://androidlover.net/mvno-speed-test
書込番号:20894589
0点

>ありりん00615さん
FREETELとWONDERLINK Fの話していませんが…
書込番号:20894676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
ええ、おっしゃる通り0simは時間帯を選ばないと快適には使えません。
スレ主さんは
「殆ど家のWi-Fiですませるので速度はあまり気にならない」
とおっしゃっておりますから日中の速度が遅くても問題ないと思いますね。
実際のところ、今の時間帯(お昼休み)でのここの掲示板の書き込みは殆ど0simですし、添付写真の貼り付けも問題なく出来ます。
書込番号:20896274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
au端末では動作に支障があるんですね。
今使用しているau端末のLGL22を予備で使いたいと思っていたので有難い情報です。
Zenfone3端末、中古も考えたのですが某通販サイトの詐欺被害のニュースで怖くなり通販では踏み切れない所であります。
>sandbagさん
ご指摘ありがとうございます。
Twitterで検索と言うのまったく頭にありませんでした、やってみます!頂いたリンクですと0SIMは遅くて厳しいみたいですね。外出時調べ物で使うことになった時に困るなと思いました。
>ありりん00615さん
様々な角度から速度計測されているなかなか面白いページを教えて下さり、ありがとうございました。自分で見つけられなかった情報が得られて書き込みした甲斐がありました。自分が知っている所がことごとく速度が遅いみたいで驚きました。全く使えないので無ければコスパ重視で行きたい所です。クチコミ等もう少し調べてみようとおもいます。
書込番号:20896516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
au端末のSIMロック解除可能機種は2015年5月以降に新たにauで発売されたSIMロック解除機能対応のスマートフォンとなっています。
LGL22は2013年11月23日発売なので公式にはSIMロック解除に対応していません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010589/SortID=17608828/
ただ、非公式にはSIMロック解除が可能なようですが、自己責任になります。
ドコモやソフトバンクのSIMも通話を含めて使えるようになるみたいです。
書込番号:20896754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレタイとは直接関係のないことですが、
LGL22は、UQ mobileでそのまま使えます。
また、UQで回線契約とセットなら、
ZenFone 3も、若干安く購入出来ますが…。
書込番号:20897450
4点

>マグドリ00さん
端末のSIMロック対応端末かどうかお調べ頂き有難うございました。
すっかり解除出来るものと思い込んでいたので、無知な自分が恥ずかしいです。
ロック解除は今のバージョンをダウングレードするとかSIMロック解除するナンバーの購入が必要みたいですね。色々考えるとロック解除は私にはハードルが高そうです(>_<)
>モモちゃんをさがせ!さん
UQモバイルの事、教えて下さり有難うございます。自分でSIMロック解除する事が出来なさそうなので、UQモバイルかmineoで検討したいと思います。
気持ちトーンダウンしてしまいましたが選択肢が狭まったので考えることが減り助かりました。
またお世話になる事がありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:20901199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGL22はVoLTE非対応なので、UQで利用する場合はデータ通信のみになりますよ。
書込番号:20901238
0点

VoLTE非対応なので、音声通話は 3G/CDMAです。
私は、昨年 9月より、Galaxy Note3 SCL-22を、
データ高速プランの「+ 音声通話プラン」
月額 1,680円
で使っています。
auの非VoLTE キャリアモデルは、SIMロック解除の必要なく、
UQ mobileで使えます。
書込番号:20901732
5点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
プレスリリースはまだ出てませんが、Twitter公式アカウントで案内されてます。
5.2型、5.5型ともにアップデート対象だそうです。
書込番号:20886082 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



昨日遅くなってから、ASUSからプレスリリース出てました。
https://www.asus.com/jp/News/zU3xYoOJ3MSH1Db3
書込番号:20889325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外版はすでに修正のファームも出てるので
問題は無いのかなと思いつつ
一週間くらいは様子見ようかなと思っています。
書込番号:20898244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート来ましたね。
DiximPlay for REGZAも7.0には対応済みですし、Yotube聞きながらChromeが使える2画面表示の誘惑に抗えないのでアップデートしてみます。
書込番号:20899625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

待望の2画面表示が可能になりました。
これでYouTube聞きながらネットが出来る!
あと、仮想キーボードの色が白を基調にしたものに変更になってますね。
心なしか打ちやすくなった気も…
書込番号:20899759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリは
・艦これ
・マインクラフトPE
・LINE
・Yotube
・DMMトーク
・DiximPlay for REGZA
・白猫プロジェクト
は全て動きました。
プルダウンメニューも、P9liteのAndroid7.0と同じく、二段階に降ろすタイプに変更されてます。
書込番号:20899818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまたまアップデートしたのですがまだリリース直後だったのですね。
正直後悔しています。
理由は使っているカメラアプリ全てが機能しなくなりました。
物によって、起動はするがカメラとして景色を表示すらできない。
とか、起動せずにフィードバックするかと言うのが立ち上がる。か。
はたまたSNSなどの中のカメラ機能でも起動しない。などです。
いずれにせよ、スマホで写真撮れないのは大変痛手です。
書込番号:20902590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

19日にカメラアプリについて書き込みました。
その後ダメ元で起動したら復活してました。
(。>∀<。)
他での不都合はASUS謹製の「Share link」が対応していないようで代わりに「zen link」というものが用意されているようです。
インストールはしましたがまだ使っておりません。
「Share link」がとても使いやすかったのに( ToT )
書込番号:20904563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

四月から、生まれて初めてのスマホを使い始めた超初心者です。
バージョンアップの案内が来たので素直にAndroid7.0にアップデートしました。
Share Linkの後掲 ZenLinkは何故かうまく動作しません。(>_<)
その代わりUSB接続するとPCのエクスプローラーで内蔵ドライブのフォルダーにアクセス出来るようになりました。
(アップデート前はShare Linkのインストールしか出来なかった。)
エクスプローラー上のコピペ操作はShare Linkより使い勝手が良いです。
書込番号:20925857
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ソフトバンクのガラゲーとビッグローブSIMを持っています。このスマホで、ソフトバンクのガラゲーはさしたたげで使えるんでしょうか?難しい設定はしなくてはいけないんでしょうか?データはビッグローブSIMを入れて使いたいのですが。よろしくお願い致します
書込番号:20883998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

差しただけ、と言う認識では苦労するだけなので、そういう気持ちなら安易にシムフリースマホには手を出さない方が良いでしょう
ある程度、自分で苦労してでも対応する意気込みでないと厳しいでしょう
softbankガラケーシムでデータ通信しなくてもAPN設定しないと電波拾わない場合多いので、APN設定ぐらいは出来る様にしとか無いと使えません
書込番号:20884149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使えるんじゃない…たぶん。
実験してみました。
使った物
softbankの最初の頃のオレンジプラン用sim(標準タイプ)。
sony Experia e(ww版)
apn設定無しで発信、着信、共に出来ました。
通話の確認はしてません、金がかかるので(ケチ…なので)
なぜ動くのか分かりません。また、simによって設定が必要なのかも分かりません。要するに自分で実験するしかないと思います。
借りられるスマホが有れば>puriusαさんが実験してみれば良いと思います。
書込番号:20884963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> apn設定無しで発信、着信、共に出来ました。
どこが オモシロイのか分かりません。。
APN設定 が通話に必要だとお考えですか?
差す?
挿す!
書込番号:20885205
1点

>どこが オモシロイのか分かりません。。
APN設定 が通話に必要だとお考えですか?
↑?…何かを試す事は面白い。
自分も必要ないと思ったが、やらなきゃわからない。だから試してみた。
「必要だとお考えですか?」と言うことは、>うましか嫌いさんは「必要でない」理由をご存知なのですね。
ここに書いてください。
書込番号:20885604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3G通話にapnは必要ないです
volte通話はデータ通信なのでapnが必要です
書込番号:20885624
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めまして。UQにてzenfone3 を購入した為保護フィルムを購入しようとネット通販で検索したところ、機種の選択肢の中に「zenfone3 」のみ表記の物が見つからず色々調べた結果、「zenfone3 ZE520KL」とゆう製品名がある事を知りました。機種選びの際、価格コムからは格安スマホのカテゴリ検索から「zenfone3 」に辿りついていましたが、そこからは「zenfone3 ZE520KL」とゆう表記の物は出てこなかったので…。ただ、「ZE520」で検索すると「zenfone3 ZE520」が見つかり、なおかつ製品名の表記が違うだけで「zenfone3 」と中身はリンクしていました。UQにて購入した製品の箱の裏にも「zenfone3 ZE520KL」。価格コムでのこの表記の違いは何でしょうか??何か意味があるのでしょうか?海外版か国内版かとかでしょうか??くだらない質問ですが、なんかモヤモヤするのでわかる方教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:20883461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zenfone3には5.2インチ版と5.5インチ版があります。
それぞれ、
zenfone3 ZE520KLと
zenfone3 ZE550KLです。
ただ、zenfone3としか書いていない場合は5.2インチ版のze520klの事を指していることが多いです。
書込番号:20883674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保護フィルムをお探しとなると、
画面サイズが重要ですので、ZE520KL用と明示されているものを、お求めになって下さい。
書込番号:20883761
0点

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Products/
↑では、ZE520KLと表記されています。なので、「ZE520」は、ただ単に省略してるだけだと思います。
ここから個人的な意見。
保護フィルム必要ですか?
この機種は、ゴリラガラスを使用しています。丈夫なので要らないんじゃないかなぁ…と思います。
ゴリラガラスの2lsaerを、一年チョイ使用してますが傷一つありません。
書込番号:20885114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ご回答誠にありがとうございます(^^)おかげさまでモヤモヤが晴れてすっきりしました!フィルムは購入したんですが、ガラスフィルムじゃないのを購入したので大丈夫か心配してたんですが、画面自体が強いとの使用者様のお声を聞けて安心しました!ありがとうございました!>ごーごーはっしーさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>Aero Queen IIさん
書込番号:20894261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)