端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2019年3月13日 23:00 |
![]() |
6 | 5 | 2019年2月19日 21:22 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年2月10日 18:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年3月13日 20:34 |
![]() |
5 | 3 | 2019年2月8日 12:13 |
![]() |
6 | 3 | 2019年2月8日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ZenFone3を約2年使っているのですが、近々機種変をしようということでLINEのトーク履歴をGoogle Driveにアップロードしようとしました。
すると、LINE上に表示されるアップロードのゲージが70%のところで固まってしまい、暫くしてからバックアップに失敗した旨の表示が出てきます。
何度も試しましたし、通信環境もUQモバイルの高速通信モードであるためそう悪いとも思えません。
どなたか解決策を教えて下さいませんでしょうか。
書込番号:22528305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一つのアカウントの初期容量いっぱいになった可能性が考えられます
書込番号:22528336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
その可能性も考え、複数のアカウントでバックアップを試みたのですが、同様の症状が出ています。
書込番号:22529250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>複数アカウント
アカウント分割では無くて一つのアカウントで容量追加しないと無理では
Google側で複数アカウントで横断バックアップなんて出来たでしょうか?
https://support.google.com/drive/answer/2375123?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
無料分は一つのアカウントで15GB
アカウント横断は無理だったと思います
https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/googledrive_storage/
容量圧縮方法
単純にバックアップ取るとLINE以外の部分(写真や音楽ファイル)もバックアップされます
書込番号:22529518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

google drive 通信障害でググってみよう。
ちょっと時間がズレてるがこれじゃないかな。
書込番号:22529999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
保存先をアカウント1、アカウント2.と変更して試行してもダメだった、という意味です。分かりづらくて申し訳ありません。
容量不足ということはなさそうです。どちらの Driveにも十分な空き容量はありました。
>ごーごーはっしーさん
なるほど、障害が発生していたとは知りませんでした。情報ありがとうございます。
新たにGoogleアカウントをつくってバックアップを試みたところ成功しました。復元動作も確認済みです。はっしーさんの仰っていた通信障害が原因だったのかと思ったのですが、その後元々使っていたアカウントにバックアップしようとしたところ失敗したためどうやらそれも違うようです。
真相は藪の中となってしまい残念でしたが、皆様の温かいアドバイスに救われました。ありがとうございました。
また何か続報があれば追記します。
書込番号:22530612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
さすがに2世代前ですし、そのうちZenFone6(?)も出ることを考えたら下がるのも当然かと。。。
書込番号:22478878
0点

>MG75Gさん
そうですよね。ZenFone3は、なかなか良かったイメージです!これ書いてる今も私はZenFone3なんですよ。でも6シリーズ出たら今度は買い換えようと思ってます。
書込番号:22478885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android8.0になって以後、セキュリティパッチ配信も止まってますしね
海外モデルは来てるのに
書込番号:22478988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

島国はOKですけど
漢字ではんとうは、削除されますね
背面カメラ部の出っ張りはカバー装着するので気にならないでしょうか
書込番号:22479017
1点

OSバージョン8止まりだけど、2万円しないならしばらく使えるし、7.1.2以前のバージョンよりはマシかも
ただし8.1では無いからバグ有る8.0は気になる
書込番号:22479510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
教えて下さい。先日、中古で譲っていただいて設定を済ませて使おうとしているのですが、通知ランプがずっと赤点灯している事に気付きました。本体をシャットダウンさせても点灯しています。これは正常なのでしょうか?どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
書込番号:22456100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電ケーブルに接続していないのに、電源オフで点灯しているということですよね?
バッテリー残量は十分ある状態ですよね?
端末初期化をした上でその状態なら異常ですね。
前のオーナーが異常なので手放したものを店舗(で購入?)が気が付かずに買取販売をしただけだと思います。
店舗で購入の場合は、返品可能かと思います。
オークション等の場合は、返品に応じてもらえるかは出品者次第になると思います。
泣き寝入りする可能性もあります。
まずは、端末初期化をして、フル充電を行い、ケーブルを抜いて確認されるとよいです。
書込番号:22456166
1点

ご回答ありがとうございます。
やはり正常な状態ではないようですね。
メインで使わずしばらくサブ機として使って様子を見ようと思います。
書込番号:22456224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yosyos44さん
設定のリセットメニューからの初期化よりはファクトリーリセットする方が良いかも知れないです
(キャッシュ削除メニュー有ればキャッシュ削除も同時に行う)
書込番号:22456743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
SMSの受信ができたりできなかったりしています。
SIM1にDOCOMOのFOMAベーシックプラン
SIM2にiijmioのデータプラン
両方共nanoSIMなので、アダプターを使用
SMSのアプリはsignalを使っています。
(デフォルトのメッセージアプリにかえてもみましたが同じ症状でした)
会社のsoftbankのスマホ宛に送信したり受信すると問題なくできていたのですが、
今現在、docomoからのショートメールの受信が出来ていないことが他発しているようです。
docomoの人から試しに3回ショートメールを送って貰ったら、最初の1通しか届きませんでした。
その後、もう一度送ってもらったらもう一度送った分は届いたのですが、先に届かなかった二通は届かないまま。
auは試していません。
もしかしたら送信もできていないことがあるのかもしれないのですが、確認ができていません。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20420275/#20420275
http://s.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20247705/#20247705
上記は読んでおり、以下のことは試しました。
docomoの着信拒否の有無の確認。→着信拒否なし
SMSとデータ通信の優先SIMの入れ替えをして再起動
SIM1とSIM2のSIMカードをそれぞれ入れ替えてみる
SIMカードは水色
SIMカットはしていません。
SIMの問題なのかスマホ本体の問題なのかわからず……
既にこのスマホを使って二年経つのですが、SMSは殆ど使っていなかった上、自分が試しに別のスマホを使って送受信したものは問題がなかったので、最近になって気がついた次第です。
書込番号:22454383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試せることを記載させてもらいます。
Android8にした後に端末初期化をしていない場合は、端末の初期化後、アプリを1本も入れない状態で検証。
この状態なら、おそらく正常になると思います。
docomoのFOMA間でのSMSでしか検証はしていませんが、過去に一度も正常に届かないや送れないなどの経験はありません。
検証は全て家族間での検証にはなりますが。
書込番号:22454463
0点

お返事が遅くなってすみません。
android8にしてから初期化してないので、
折を見て初期化して検証してみようと思います。
書込番号:22530249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
自宅で、2.4GHzと5GHzを利用できるルータ<WSR-2533DHP-CB(バッファロー)>を利用しています。
SSIDはステルスにし非表示にしています。
スマートホン(OS:Android8.0.0)には、両周波数を設定し保存して通常は5GHzで利用しているのですが
部屋を跨いでしまいと、5GHzの電波が完全に遮断されてしまいます。
ステルス設定なので、2.4GHzのSSIDは見えていませんが、手動で2.4GHzのSSIDを
再度ネットワーク追加するとその部屋ではかろうじて電波を拾えます。
そこで、5GHz(ステルス設定済)が調子悪い時にすかさず、2.4GHz(ステルス設定済)のSSID
に切り替える方法又はアプリがあればご教示していただけると幸いです。
※ステルス設定を外せば、5GHzも2.4GHzも”ネットワーク”に表示され、簡単に2.4GHzに切り替えることは
知っていますが、ステルス設定を外しセキュリティを下げる予定はありません。
※ルータを交換するとか増幅器又はメッシュにする予定はありません。
宜しくお願い致します。
0点

そもそも、ステルスIDを設定すれば、セキュリティが向上するというのは、100%幻想ですよ。
見つけようと思えば、一瞬で見つけられます。
それどころか、リスクを高めるだけです。
いまだにそういう間違いをやらかす人がいるのが不思議ですね。
書込番号:22451016
2点

早速のご教示有り難うございます。
ステルスにせずSSIDを切り替えては如何でしょうかと汲み取りました。
ESETが提供するより安全なネット活用のためのセキュリティ情報
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/qa/detail/150709_4.html
でも見つけました。
なるほどねφ(..)メモメモ
ありがとうございました。
書込番号:22451031
1点

素人的な考えですが、
そもそも、
部屋を跨ぐと完全に電波が遮断されるほど微弱な電波のルーターなら、
宅外から狙いようがないような気がしますが。
書込番号:22451199
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

特売情報ありがとうございました
白がまだ有ったので、早速ポチしました
この機種の黒を2年以上使ってて
とても使い易くて気に入ってます
特に不具合があった訳ではないのですが
最近バッテリーが1日しかもたなくなってきたのでリピートしました
安く買えて良かったです
書込番号:22444927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イオンデジタルワールドで少し前から
21384で売ってますが
サイト自体閲覧されてないのかまだ残ってますね。
書込番号:22450792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)