発売日 | 2016年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 144g |
バッテリー容量 | 2650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
127 | 7 | 2019年11月17日 21:34 |
![]() |
2 | 0 | 2019年10月25日 01:44 |
![]() |
1 | 0 | 2019年10月13日 12:09 |
![]() |
3 | 2 | 2019年10月12日 21:45 |
![]() |
4 | 7 | 2019年10月11日 14:11 |
![]() |
6 | 7 | 2019年9月11日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

国内版は技適マークが表示されますが、海外版の場合は技適マークがありません。下記は国内で販売されている海外版の例です。
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=164182
あと、この端末は発売されてから3年を経過しています。これから買う端末ではありません。Androidのアップデート提供期間は発売から約2年間のみです。
書込番号:23053462
21点

「技適マーク」の表記があるかどうかは機種ではなく国内版かどうかです。
この機種には国内版があるので国内版なら「技適マーク」の表記があります。
書込番号:23053477
20点

>あゆむ歩さん
>こちらの機種に「技適マーク」は表記されていますか。
機種にはまったく関係ありません。
日本版なら表示される、海外版なら表示されない。となります。
本機の日本版の場合は、
設定→システム→認証
で、日本の技適を確認出来ます。
日本版を購入すれば、何の問題もありません。
書込番号:23053479
21点

申し訳ございません。
ほかの機種(OPPO Reno A)と誤ってこちらに質問してしまいました。
国内版でしたら大丈夫とうことがわかりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23053543
8点

>ほかの機種(OPPO Reno A)と誤ってこちらに質問してしまいました。
日本向けのReno Aなら、日本版しかないとは思いますが。
Reno Aの既出スレッドに画像が添付されている通り、当然技適取得済です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22981546/#22986640
ColorOS V6なので確認場所は以下です。
設定→端末情報→規制
とりあえず既出スレッドを見るだけでよいかと。
書込番号:23053559
20点

>>ほかの機種(OPPO Reno A)と誤ってこちらに質問してしまいました。
>日本向けのReno Aなら、日本版しかないとは思いますが。
スレ主さんは「技適マーク」は日本版にあることを知らなかったわけですから
ほかの機種(OPPO Reno A)で質問してもなんら不思議ではありません。
書込番号:23053644
10点

>ほかの機種(OPPO Reno A)と誤ってこちらに質問してしまいました。
これは、本当は、ZenFone3について聞きたかったのではなく、OPPO Reno Aのことが聞きたかったのに、
間違って(誤って)、こちらの掲示板に記載してしまったということですよね?
OPPO Reno Aについては、先ほど記載した通り、取得済なので問題ないので、安心してよいです。
書込番号:23053693
21点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
題名の通り、標準のカメラアプリにて画面長押しをするとAF、AWB、AEの固定が出来ますが、私の端末では固定後画面が少しずつ白飛びしていってしまいます。
Proモードで同様の操作をすると、露出固定後にISO感度が徐々に上がっていき、最大のISO3200まで上がってしまうことが分かりました。
この状態で撮影すると撮影後の画像も白飛びした状態となってしまいます。
露出固定が出来るほぼすべてのモードで同様の挙動を確認しています。
唯一、ローライトモードのみ露出固定後明るさが変化しないようです。
この事象に気づいたのはつい最近です。それまでは露出固定が出来ることを知らず、この機能を使用していなかった為、いつからこの事象が発生していたのかは不明となります。
端末のバージョンはJP_15.0410.1807.75_0、カメラアプリのバージョンは3.0.62.0_180227となっています。
カメラアプリの設定変更や端末自体のリセットも実施しましたが、事象は解決しませんでした。
この事象の解決策は存在しないのでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
USBを接続したときのデフォルト設定を、開発者向けオプションの「USB設定の選択」でMTPに設定しました。
1回目の接続は有効で問い合わせもなかったのですが、2回目の接続からは「MTPで接続しますか?」の問い合わせが出てきてしまいます。
これの対処方法があれば教えてください。
システムは最終アップデート版のAndroid8.0。
Zenfone3はメイン端末としての利用は引退して、カーナビ用として余生を送っていますが、カーオーディオからZenfoen3内の音楽を再生させたく今回の設定をしようと思ってます。
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こんにちは。
いろいろ気に入ってて2年程使いましたが、先日機種変更しました。決め手は「カメラ不具合」です。
どうにもピントが動かなくなり、スマホでカメラ不具合は結構致命的なので決断しました。
あと、指紋認証の打率もよろしくなかったですね。他は特に不満なかったんですけど。
ASUSさんが人気機種に発生した不具合に対してしっかり改善をアナウンスしてくれてたら、次機種もASUS製品をを選択したかもしれない。当方はカメラ不具合の原因はその状況からハード的なものと考えてるので、そこが改善されたかわからなければ不安で選定できませんでした。
2点

AFの故障率は確かに高い気がしますねぇ。
保証期間内で故障する分には交換して貰えますけど、その後有償修理だとそれなりにお金掛かりますものね
書込番号:22975296
1点

私のZenfone3は不注意による水没でアウトカメラが不具合に。
一旦自然回復しましたが、またブラックアウト状態(初期化しても改善せず)になっています。
修理は10,000円近く(見積依頼中)かかるようで、機種変更(HUAWEI P30Liteで30,000円弱)を選ぶか迷っています。
とりあえず今はゴーストタッチ頻発したZenfone3Maxを初期化して再利用していますので、どちらにするかじっくり考えたいと思っています。
書込番号:22984353
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
今更ながらで申し訳ありませんが、
先ず使用環境は
1枚はソフトバンク4G携帯用simを通話用として使用し、
データ専用としてLineモバイルau回線(SMS付き)
家族が新しい機種にした為、ゼンフォン3を貰って新規でLineモバイルau回線にしたところ
物凄く電池消費が激しいことに気づき、
電池0%近くで確認したらモバイルネットワークが75%となっていました。
ネットでいろいろ調べたのですがau回線は4G専用でゼンフォン3は3Gなども電波を追うとか何とか?
やはりゼンフォン3はドコモ・ソフトバンク系のSMS付きの方が良いのでしょうか?
1点

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「セルスタンバイ」で検索するとわかる通り、異常消費は起きませんので、SMSが不要な場合は、無駄な出費なので、つける必要はありません。
あるのは、同じdocomo系でもMVNOによっては、消費量が異なる問題があるのみとなります。
■同じdocomo系でもMVNOでバッテリー消費量が大きく異なる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
※特にこちらのスレッドが複数の報告を記載
現在、消費が早いものとして確認されているものとしては、
同じdocomo系,同じ計測場所では、ONCとLINEモバイルのdocomo回線です。
LINEモバイルはsoftbank回線に変更すればよいです。
※全ての機種で該当するとは言えませんが。
書込番号:22979813
0点

†うっきー†さん
有難うございます。
質問前検索はしてみたのですが、あくまでゼンフォン3での症状を聞きたくて
質問させてもらいました。
実は他機種DSDS、2台で実験をしてみたらその症状が極端に出ませんでしたので
ゼンフォン3でのAU系格安SIMのご意見が聞きたくて投稿いたしました。
いろいろ調べてAU回線は4G専用で、ドコモ・SB系は3Gも拾うらしいことが書いてあり
それがもっともらしいと思い、それでドコモ・ソフトバンク系のSMS付きの人が
いらっしゃったらと思った次第です。
あまり漠然として、まだ原因が分かっていないのが現状なのですね。
書込番号:22980266
2点

>ヒラタクワガタさん
>質問前検索はしてみたのですが、あくまでゼンフォン3での症状を聞きたくて
>質問させてもらいました。
検索カテゴリを「表示中のアイテム」のみにした場合は、こちらの掲示板のZenFone3のみが検索対象となります。
実際に検索してもらうとわかる通り、バッテリーの異常消費はおきません。
書込番号:22980813
1点

>†うっきー†さん
申し訳ありません、あることに気づきました。
「セルフスタンバイ」 「フ」が入っていた為に検索にかからなかったみたいです。
アンドロイドの最近のバージョンはセルスタンバイのことをモバイルネットワークスタンバイという名称になったので
すっかり忘れてセルスタンバイのことを何の抵抗も無くセルフと使っていたせいであまり検索に引っかからずというオチ
セルスタンバイ問題なんて2年以上前に少し気にした程度だったのですが
今回さすがに100%中75%セルスタンバイだったので愕然としていろいろ検索したしだいです。
後でゼンフォン3内 mvno au回線 セルスタンバイで検索してみます
書込番号:22981217
0点

>「セルフスタンバイ」 「フ」が入っていた為に検索にかからなかったみたいです。
なるほどです。キーワードを間違っていたのですね。了解です。
>今回さすがに100%中75%セルスタンバイだったので愕然としていろいろ検索したしだいです。
端末内のグラフの%では、実際のバッテリーの消費量はわかりませんので、以下のようなアプリで
アプリを終了しない設定で実際の消費量を正確に計測すると、異常消費をしないことが確認できます。
%表示の方ではなく、折れ線グラフの方でも、ざっくりとした消費量はわかりますが、正確にみた方がよいと思います。
端末を初期化して、他の端末などからデータ移行などしない状態で、他のアプリを追加で1本も入れない、この状態で、端末をスリープにして、24時間程度放置しておけば、問題ないことを確認できます。
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
我が家では、SMSなしの通信専用SIMとFOMA契約のSIMで利用しています。
書込番号:22981270
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20373030/#20373932
>2段階の対策があり、
>1つ目は、アンテナピクトとバッテリー消費の問題の対策
>2つ目は、気になる人だけ、表示問題の対策(バッテリー消費には関係ないので気になる人だけ対策)
実際にはバッテリー消費はしないのに、グラフの%表示だけ他より多い(実際にはバッテリーは減っていない)の場合は、
表示上の問題だけが、対策がされていないだけというケースに該当するとは思います。
そのため、実際のバッテリー残量が減らないことを
Battery Mix (バッテリーミックス)等で確認すれば、減っていないことを確認できます。
書込番号:22981283
0点

>†うっきー†さん
何から何まで誠に有難うございました。
私の字余りから皆さんにこれ以上ご迷惑をかけられませんので
一旦解決とさせて頂きます。
教えて頂いた方法で自分なりに解決を探ってみたいと思います。
あと、もしかしたら新品から2年程度使用していますので
ゼンフォンですので電池キャパが減ってパーセントの割合が多くなっている
可能性もありますからね。
書込番号:22981378
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
つい先日から勝手に画面が連続でタップ・スワイプされるようになりました。
zenfone3 laserでは発生事例があるようで、以下を実施しましたが改善されませんでした。
・モバイルデータ通信オフ
・Wi-Fiオフ
・ランチャーをZENUIに戻す
・システムアップデート
・初期化
なお、SIMはDSDSを利用しており[楽天データSIM 4G]+[FOMA SIM 3G]で運用しています。
どなたか対処法ご存知でしたら、ご教授頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:22913656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zenfoneでは持病みたいなモノ
touch screen repairと言うアプリで更正かけて見るくらいしか出来ないですね
書込番号:22913726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>remon0221さん
端末初期化時には、移行ツールなどを使わずに、新規にセットアップしたでしょうか?
新規にセットアップして、アプリを追加で1本も入れていない、SDカードもSIMカードも刺さない状態で再現するなら、修理に出す以外、対応方法がないのではないかと思います。
書込番号:22913942
2点

保護フィルムを貼っている場合は、剥がしてみての確認もされると良いと思います。
書込番号:22913952
0点

@保護フィルム内の異物やガラスのヒビなどによる干渉
Aソフト的な問題
Bハード的な問題
Aであれば他にも同様なスレが上がると思います。
@を試してダメだったらBの可能性が濃厚になり、修理しないと直らないです。
書込番号:22914325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。試してみます!
書込番号:22915462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
完全に初期化した状態からOS起動時点で発生してますので、確かにハード面の可能性が高そうです。フィルム等、装飾は一切しておりません。システムダウングレードを試みて、駄目なら諦めます。ありがとうございました。
書込番号:22915466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nine Inch Nailsさん
回答ありがとうございます。ヒビは無いですが、ハード面の可能性が高そうです。
書込番号:22915471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)