発売日 | 2016年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 144g |
バッテリー容量 | 2650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 9 | 2016年12月7日 16:36 |
![]() |
39 | 7 | 2016年12月7日 04:54 |
![]() |
27 | 6 | 2016年12月6日 23:47 |
![]() |
11 | 6 | 2016年12月6日 23:44 |
![]() |
42 | 5 | 2016年12月6日 14:21 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年12月4日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
Zenfone3のデュアルCIMに、IIJとDoCoMoのCIMを挿入し使用しております。DoCoMoメールの送受信(たぶんIモード→spモード変換)の際に、受信メールは受信され、日本語が正常に表記されますが、それに返信または新規作成したメールを送信すると、送信はできますが、文字が化けて・・・・・の表示となってしまいます。正しく日本語が表記される対処方法を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
2点

詳細が書かれていないので、外しているかもしれませんが、Gmailからガラケー向けにメールを送ったら文字化けを起こすということでしょうかね?
利用するアプリを変更すれば解決する問題だとは思います。
例えば、以下のアプリとか。
myMail - 無料のメールアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.my.mail&hl=ja
書込番号:20447418
0点

うっきーさん
ご返信ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。文字化けしてしまうケースは、相手方がDoCoMoキャリアメールから私のZenfone3のDoCoMoアドレス宛送信した際に私のZenfone3には、正常に日本語で表示されてますが、そのメールに日本語で記載し返信しますと、相手先には、日本語が表示されず・・・・・の表示がされてしまいます。また、新規に私のZenfone3のDoCoMoアドレスから相手のDoCoMoアドレスに文章を作成し送信しても、同様に文字化けしてしまいます。 なお、GmailアドレスでZenfone3から相手のGmailアドレスに送信した場合は、文字化けせず正常に送信できますし、受信も問題ありません。 このような、状態であります。状況の説明が上手くできず申し訳ありませんが、引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:20447489
1点

>このような、状態であります。
相手側の端末がガラケーかどうかを確認したかったのですが、おそらくガラケーという前提で。
最初に書いた通り、アプリを変更したら解決すると思います。
過去の事例(別機種ですが機種には関係ありません)については以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20291293/#20291293
半角のアルファベットが文字化けしない場合は、ほぼ確実に文字コードの問題なので、メーラーの変更で解決すると思います。
myMailはdocomoメールに対応しています。
dアカウントのIDをspモードメールアドレスに変更しておけば、
dアカウントのIDとパスワードの入力だけで利用できます。
半角のアルファベットが文字化けするということでしたら、文字コードとはまた別の問題かもしれません。
まずは半角のアルファベットで文字化けを起こしているか確認してみて下さい。
書込番号:20448367
0点

デュアルsimの設定についてではなく
メールのみ文字化けについてという表題にすべきでしたね。
文字化けするのは相手の環境によるようです。
自分はmymail使用していますが相手次第では文字化けします。
自分はそういう相手にはマイドコモからwebメールで送っています。
https://cfg.smt.docomo.ne.jp/authx/cgi/baseauth?si=0002&rl=https%3A%2F%2Fmail%2Esmt%2Edocomo%2Ene%2Ejp%2Fmail%2F%3Fcmd%3Dlogin
書込番号:20452328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さん
ブラドリさん
色々とご教授頂き、ありがとうございました。
この土曜、日曜に諸々トライしてみましたが、ブラドリさんが言われるように相手先がガラケーの場合は機種によっては、文字化けしてしまうようです。当初から、アプリはMy mail を使っており文字コードも変えて試してみましたが、文字化けのままの機種もありました。
本当に、ありがとうございました。今後とも、宜しくお願い致します。
書込番号:20457231
0点

>当初から、アプリはMy mail を使っており文字コードも変えて試してみましたが、文字化けのままの機種もありました。
最初からmyMailを使われていましたか。
相手先の端末によっては、駄目なものもあるのですね。残念です。
書込番号:20457261
0点

同様のトラブルを経験しています。 結局K−9メールを利用する事で全て順調にいくようになりましたよ
書込番号:20461434
0点

>結局K−9メールを利用する事で全て順調にいくようになりましたよ
https://sites.google.com/site/k9mailja/k9mailja_package
>(一時停止)メール送信時の文字コード(UTF-8またはISO-2022-JP)を指定できるようにしました(change-default-charset-for-sending)
古いバージョンとかなら、ISO-2022-JPを指定出来るのでしょうか?
最近は使ったことがないので、わかりませんでした。
書込番号:20461526
0点

わたしも mymailを使用していて、メール相手が母のらくらくフォン(かなり前の機種)では
文字化けが酷すぎて、全く読めませんでした。
最近K-9に変更してこれらの問題は無くなりました。しかし絵文字DOCOMOの?
は文字化けします。mymailは使い勝手が良かったので残念でした。
書込番号:20462551
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
SIM1のマイクロSIMアダプターに入れたNANOSIMを使ったところ、アダプターが引っかかってトレイが抜けなくなりました。
修理対応と言われましたが、現状のSIMトレイが出せない状態で通信使用できますの使用するしかないです。とほほです。
薄いプラバンを挿入する方法もやりましたが隙間には入りませんので、無理でした。
皆さんもアダプター使用の際はお気を付けください。
10点

やっちゃうんだよね…
今までに3回壊した事あるよ!
今は、裏止めのあるアダプター使って薄い両面テープ貼って固定してるよ。
絶対では無いけど外れるリスク少なくなるよ。
書込番号:20459417 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

四苦八苦して、いろんなプラ板を慎重に少しずつ滑り込ませて、やっとこ抜けました。(熱で2枚のシートを吸着して下敷きみたいにするもを幅1.1mmにカットしたもの)。何回か折れ曲がったりであきらめずにしました。
ZENFONE3のような引き出しタイプのトレイでのアダプター使用には最新の注意が必要だと勉強になりました。
たぶんですが、トレイではなく、実際のNANO シムが少し盛り上がっていたので厚みが増したためアダプターとの段差に電極部分が引っかかっていたのだと思います。
書込番号:20459453
2点

>ocr546さん
>熱で2枚のシートを吸着して下敷きみたいにする…
一瞬何だろうと思いました。
ラミネートフィルムですよね?
自分もnanoSIMにアダプターかまして使おうと思っています。
なるべく段差ができないように注意しなきゃいけないですね。
書込番号:20459648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしがやった失敗
ナノ → マイクロに変換するアダプターを
SIMを入れずにアダプターのみを入れた。
引っかかって出てこない・・・
トホホ・・・
書込番号:20459956
3点

抜き穴タイプならいいが
穴に透明フィルムのあるヤツはSIMが出っ張る(厚みが増す)ので引っかかりますね
書込番号:20459990
4点

そうですね、ラミネートフィルムですね。すぐに、製品名が出ませんでした。
私が使用したシムアダプターは、アマゾンで100円くらい三型セットで売られているチープなものです。
もう少し、精度がいいものでしたら大丈夫かもしれないですね。
書込番号:20459994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ラミネートフィルムの無い、完全穴タイプでレビュー数の多い物で良いでしょう
書込番号:20461234
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
日本版を昨日購入してきました。無線設定で、2.4GHzには接続できるのですが、5GHzには接続できません。パソコンや、もうひとつのスマホSC-01Fのギャラリーノート3は、接続できます。
不良品なのか、未対応なのでしょうか?それとも特別な設定が必要ですか?
無線LANのは、バッファローのWZR-1750HP2です!
書込番号:20445965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5GHz対応してますよ。
WiMAX2+のモバイルルータWX02で接続を確認しました。
書込番号:20446051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不良品なのか、未対応なのでしょうか?それとも特別な設定が必要ですか?
公式サイトのスペック表にもある通り5GHzに対応しています。
5GHzに設定しているSSIDに接続すれば5GHzで接続出来ます。
5GHzのSSIDをステルス設定にしている場合は、SSIDを手入力すれば利用出来ます。
設定→Wi-Fi→右上の3点→ネットワークを追加
で、手入力が可能です。
書込番号:20446139
3点

こんにちは
>不良品なのか、未対応なのでしょうか?それとも特別な設定が必要ですか?
WiFiの5GHz帯は 幅広いch数がありますが、
端末によっては 後ろの方の(W56)chに対応していない端末もあります。
手動で5GHzのch設定を 例えばch100などに設定して試してみてはいかがでしょうか。
https://121ware.com/product/atermstation/special/new5ghz/
書込番号:20446349 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご意見ありがとうございました。自己解決しました。
ルーターとの距離が遠く?電波をつかめなかったみたいです。。。
ルーターのすぐそばで5GHzに接続できました。
しかし、galaxy note3も今使っているノートPCもzenfone3も
同じ部屋で使用しているのにzenfone3だけ電波をつかめないなんて...
書込番号:20450319
7点

過去にも似たような記事がhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20319288/
私もwi-fiすぐ近くでも5GHzが弱い気がします
白猫テニスしょっちゅう切断で負け判定に^^;
なので2.4GHzで繋いでいます。
仕様ですかね・・・?
書込番号:20456516
3点

情報提供ありがとうございます!
過去にもありましたね...
失礼致しました。
書込番号:20460897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
すみません、また投稿します..
この機種で音楽を聞くには
ファイル形式は何にしないと
ダメなのでしょうか?
今までのGalaxy note3では
意識しなくても聞けてましたが
そのファイルが再生できません。
(wma形式、asf形式)
性能は良いのかも知れませんが、
今まで出来ていたことが出来ないと
???と思ってしまいます..
書込番号:20451243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wmaやasfは、Microsoftの開発しているメディア規格なので、
Windows系OS以外で再生させようとすると、特別に対応しているアプリが必要です。
Androidであれば、MX PlayerやVLC Media Playerなどが対応していたはずです。
Galaxy note3が対応していたのは、Galaxyに搭載されているアプリが気を利かせて対応していてくれたのでしょう。
書込番号:20451328
4点

一番いいのはmp3だとは思います。これが聞けないものは、まずないでしょう。
wmaを聞けるアプリを入れれば問題はありませんが、結局はmp3に落ち着くことになると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19605491/#19605491
書込番号:20451338
2点

音楽を聴くのに使っているアプリは何ですか?
自分はMXプレーヤーですが、アプリを開き、メニューボタンを押して
設定→音声と進んで音楽プレーヤーにチェックを入れて音楽再生に使ってますが、このアプリだとwmaも問題なく再生できます。
標準搭載のアプリでは対応していないのでしょう。
MX Playerは本来動画再生用アプリですので、Power ampなどの音楽アプリもお試しください。
mp3にファイル形式を変換するのには、Media Converterを使ってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.AndroidA.MediaConverter&hl=ja
使い方は、
@アプリを開き、変換したいファイルを指定
※最初に開く画面でメディアが一覧で出ますが、動画しか出てこなかったので右上のフォルダのアイコンを押し、音楽を保存してるフォルダを開きます。そして、複数選択の場合上のほうのチェックボックスアイコンを押し、変換が必要でないファイルのチェックを除きます。
Aconvert for mp3をタップします。
これで変換できます。
パソコンでしたほうが早いかもしれませんが、携帯で完結したいときはこちらがお勧めです。
尚、初回インストールの時に追加でインストールするよう要求がありますので、そのアプリもインストールしてください。
書込番号:20451479
1点

スマフォで音楽ファイルが再生できるか否かは
スマフォの性能と言うより、ファイル形式に再生アプリが対応しているか否かです。
再生させるには
@ファイル形式に対応したアプリを使う。
Aアプリに対応したファイル形式にファイルを変換する。
どちらかですが@の方が遥かに楽です。
wmaもasf(動画?)もMX Playerで再生できるとは思いますが
音楽再生には何かと不便かと思います。
他にもアプリは沢山ありますので、御自分が使い易いものを探されてみてはいかがでしょう。
https://play.google.com/store/search?q=wma%20%E5%86%8D%E7%94%9F&c=apps&hl=ja
書込番号:20451747
2点

今のところ、AndroidでのWMA再生について以下のように考えております。
間違っていると思しき箇所がありましたら、どなた様でもご指摘頂けるとありがたいです。
●(1) Android OSの音声再生機能はWMA再生に非対応。
●(2) (1)により、OSの再生機能を利用する再生アプリではWMA再生不可。
●(3) OSの再生機能を利用せず独自のエンジンで再生するアプリはWMA再生可能なものがある(Poweramp・GMMPなど)
●(4) Galaxy・Xperia・arrowsなど大概のキャリア端末は?、OSの音声再生機能がWMA対応に改変されていて、OSの再生機能を利用する再生アプリでWMA再生可能。つまりこういうOSの場合は、ほぼ全部の再生アプリでWMA再生可。
>スレ主さん
上記の考えが正しいなら、OSがWMA非対応の場合はPowerampなどを使用するしかないということになります。
ちなみに私は、ほとんどの再生アプリでWMA再生不可のIDOL3ではPoweramp、試した再生アプリ全てでWMA再生可のXperiaZ3やF-10DではjetAudioを使っています。
書込番号:20453055
0点

みなさんありがとうございます!
お陰様で聞くことが出来ました!
VLCを入れて聞いています!
書込番号:20460884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ワイモバイルしsimセットで買いました。Z3から買い替えましたが、動作が早く、音声もはっきり聞こえとても良いです。ワイモバイルキャンペーンでいまなら5000円クーポンももらえました、ただヨドバシの定員の質が悪く腹たちましたが!
書込番号:20389372 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すでに同じスレッドがありますので、次回からは、既存のスレッドへの記入お願します。
同じ内容のスレッドが乱立すると、他の有益なスレッドが埋もれてしまいますので。
次回から配慮して頂けたらと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20363672/#20363672
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20329682/#20329682
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
19800 ヨドバシなどで簡単にヒットします。
満足できる買い物が出来てよかったですね^^
書込番号:20389499
15点

こういう「特殊な値段」などは、意味の無い情報は書き込まないほうが無用な混乱や誤解を避けられると思う。
あと定員じゃなくて店員だし。
書込番号:20392132
8点

しかも、間違って?「特価」を選択してしまっていますね。てっきり「その他」だと思い込んでいました。
Y!mobileの場合は毎月の支払いが高額かつ2年契約が前提となっています。
2年以内の解約では解約金(税別9500)に加えて一括購入割引の契約解除料(数百円から数万円)が別途必要となり、解約金が2重にかかります。
今回の購入で、一括購入割引の契約解除料がいくらかは記載がないので分かりませんが。
支払う金額は高額になりますので、他の方はご注意下さい。
最初からY!mobileで契約する意思があるというごく限定された使い方の場合は、お得?かもしれません。
書込番号:20392429
4点

simフリーなのに2年縛りって
なんだかな〜と感じる。
まあいいだけど
書込番号:20393176 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

色々ちゃちゃ入れられてますけど、気になさらずに
いまは14800円になってるらしいですが、ヨドバシは今日まででY!mobile契約での大幅割引は止める様です
総務省指導か、何らかクレーム入ったのかも知れませんが
書込番号:20459200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ZE520KLを使っているのですが、TPUのカバーは沢山あるのですが、純粋なシリコンケースがなかなかありません。
どなたかご存知のかたはおられないでしょうか?
シリコンと記述していて実はTPUというのを2つも買ってしまい、短期間に合計3つもカバーを買ってしまいました。今はレイアウトの透明TPUを使っていて、今のところこれかなと思いつつ、でもグリップ感がすこし足りないと感じています。
自分は手帳型は嫌いで、今までのスマホは必ず手に引っかかりのあるシリコンケースを使ってきました。これでないと取り回しに気を使い、なかなか思うように使えないもので。
やはりちまたではTPUが主流となっているのでしょうか。
書込番号:20445256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どなたからも回答がないようなので、私のわかる範囲で。
Amazonで本機のシリコンケースを探してみましたが、見つけれませんでした。
シリコンかどうかの見分け方としては、私の知る限りシリコンで完全透明というのは知らないので、透明でないケースを基準に探しました。
昔はスマホでもシリコンケースがあったのですが、最近は、あまり、みかけない気がします。(存在しないわけではない)
タブレットなどは、シリコンケースがあるので、シリコンケースを使用しています。
TPUのデメリットして、年月とともに黄ばむことでしょうか。それが味と捉えることも可能かもしれませんが。
シリコンケースのデメリットとして、年月とともに伸びてしまうことでしょうか。スマホならそれほど影響はありませんが。
書込番号:20454414
1点

>†うっきー†さん
どうもご返信有難うございます。
いつも丁寧で詳しいご返信内容拝見させていただき、参考にさせていただいています。
探してくださったのですね。どうもすいません。
自分もシリコンでさえあれば、色はこだわりはなかったので探してみたのですがやはりないものですね。
こういう品揃えは出荷台数に比例するものだと思いますので、日本版の価格設定のまずさが影響しているのだと思って、しばらく我慢しようと思っています。
もうちょっと待ったら、ラスタバナナとか、エレコムとか出してくれないかと思って焦らずに待ってみます。有難うございました。
これ以上カバー焦って増やしたら、虚しくなりそうで(-.-;)y-~~~
書込番号:20454987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)