発売日 | 2016年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 144g |
バッテリー容量 | 2650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年10月31日 17:38 |
![]() |
19 | 4 | 2016年10月31日 16:25 |
![]() |
15 | 7 | 2016年10月31日 15:04 |
![]() |
28 | 6 | 2016年10月31日 10:55 |
![]() |
121 | 14 | 2016年10月31日 09:58 |
![]() |
10 | 15 | 2016年10月30日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
難波のビックカメラで購入。
Zenfone5から乗り換えです、SIMはIIJ。サクサク動きGPSも快適です。
便利な機能として、ポケモンGoをiPhoto5でやってましたが、片手モードでほぼ同じ感覚で操作出来るのが気に入ってます。
書込番号:20347440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ショー・パスさん
ご購入おめでとうございます。
良いお買い物でしたね。
書込番号:20347510
1点

>ショー・パスさん
ZenFone3(ZE520KL)購入おめでとうございます。
自分は5インチのXperiaからの買い替えでしたが、
最初は横が少し広がって違和感ありましたが今は
もう慣れました。使い倒して下さい!
書込番号:20348050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
連絡先アプリを起動し、開き電話番号が登録されている連絡者を開くと電話番号の右に3つのボタン(投稿画像参照)が表示されます。
電話発信する場合には真ん中の受話器をタップすれば良いのですが、左右のボタンの内容がわかりません。
ご存じの方がいましたら教えて下さい。
0点

・左のアイコンががスナップコールに電話番号を登録する。
・右のアイコンがメッセージ(SMS)を起動する。
※ 試してみれば分かると思いますが
書込番号:20347467
7点

右側のアイコンはSMSかなと思ったのですが、左のはアイコンの色が変わるだけだったのでわかりませんでした。
スナップコールと言うのがわかりませんが、検索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20347499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色がかわるときに
「この番号はスナップコールとして設定されました」とメッセージが表示されると思います。
指紋を登録すると「指紋でスナップコールを有効にする」ができるようです。
書込番号:20347894
2点

>m_moroさん
自分のZenfone3では、例のアイコンをタップすると色は変わりますが、メッセージは表示されません。
>指紋を登録すると「指紋でスナップコールを有効にする」ができるようです。
たしかに、この設定はありますが、スナップコールというのがなんなのか???
書込番号:20347911
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ゼンフォン3を購入しました。
すごくいいと思います。
ただ
消費電力を見てみるとセルスタンバイが突出しておりました。
これがセルスタンバイ問題なのか?!
当方
スマホを持つのは初めてで
楽天モバイルのデータSIM3Gプラン(SMSなし)を差しているだけです。
SMSをつけると解消されるという書き込みをみたりしたんですが
他に
なにか良い回避方法はないでしょうか?
家のワイハイにつながってる時にセルスタンバイ状態で電力を使ってるってことですよね?
なので
SIMを停止して今は対応してるのですが
いちいち切り替えが面倒で、、、。
大した作業ではないですが
スマートフォンっていってるのに全然スマートじゃないよと思ってしまいます。
何かよい対策があれば
どなたかお教え願えないでしょうか?
3点

>kinnki1111さん
こんにちは。
Wi-Fiだけ使う時は、「機内モード」にしてから「Wi-FiをON」にします。
これでセルスタンバイ状態は無くなります。
それと、「Battery Mix」というアプリをインストールしておくと何かと便利です。
知らない間に裏で電力を使いっているアプリが特定できます。
書込番号:20347425
0点

追加です。
外で使う時は「機内モード」をやめるだけでOKです。
家に帰ってきたら「機内モード」「Wi-Fi ON」です。
書込番号:20347432
5点

>CANONだいすきさん
早速のお返事ありがとうございます。
機内モードですね。
ありました。
これを機能させて
ワイハイをオンにするんですね。
分かりました。
とても助かりました。
ありがとうございます。
バッテリーMIXですね。
早速インストールしてみます。
かさねがさね
ありがとうございます。
書込番号:20347439
1点

>kinnki1111さん
様子を見て解決されたら「解決済み」にしてくださいね。
書込番号:20347465
1点

今時、セルスタンバイで電力消費過大なんてスマホがあるのかな。
待機状態が長い、ユーチューブを見たりデーター通信をしたりして使っていないとセルスタンバイが一番多く電力を使っていると表示されるが、実際の消費でんりょkは大したことがない。
ただスマホとして使っていなくて待機させていただけではないのかな。
書込番号:20347548
4点

zen3は表示上セルスタンバイが電力消費上位にあっても、実際は電力異常消費してるってことは無いみたいです。
書込番号:20347686
0点

>天然ミネラルさん
>神戸みなとさん
>CANONだいすきさん
みなさんありがとうございます。
電力消費上位に来ても異常ではないとのご意見参考にさせていただきます。
もう少し様子をみてみます。
また気になったら質問させていただきますね。
ありがとうございました。
書込番号:20347781
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
|
|
福岡空港 1/1500秒 ZenFone3 |
福岡空港 Wピーチ |
デジタルズーム4倍(28mm×4=112mm) |
6400万画素相当の「超解像度」モード 9312x5240ピクセル |
福岡空港で4Kビデオのテスト撮影をしました。ようつべのもアップしてます。
https://youtu.be/yjLuqfto-Tw
わずか17秒で88MBもあるじゃないですか!ZE520KLの外部マイクロSDが最大2TBまでっていうのも納得。
昨日は花火大会の動画も撮ったんですが、32GBのマイクロSDが一杯になっちゃっって焦りました。
4Kビデオ撮るんだったら128GBのマイクロSD(アマゾンで4,000円台半ば)必須だなと思いました。。。
10点

昨夜は、山陽小野田市で第19回お祝い夢花火大会ってのがあって、静止画と動画(2K)を撮りました。
ZE520KLはマニュアルモードにすると電子水準器(傾き検知)が表示されるし、色温度は100K単位で
設定できるし、シャッター速度は最大1/50,000秒!最低32秒とデジタル一眼以上の高性能です。
ただ、絞りを設定する項目が見つからなくて、昨夜の花火大会では静止画のみ可変NDフィルター(ND2〜400)の
ND64にして撮りました。動画も感度設定をどうしようか迷ってISO400〜1600で撮ってみました。
他にも色々撮ったのですが、単焦点モードが楽しいですね。さすが28mm F2!デジタル一眼も真っ青です(笑)
書込番号:20344367
5点

こんにちワン!
とうとう そのアイコンが定番になったのね。あなた
>わずか17秒で88MBもあるじゃないですか!
なかなかに喰うんです動画。
その携帯でなかなかのショット参考になりました∠(^_^)
書込番号:20344595
4点

>オリエントブルーさん
ZenFone3(ZE520KL)のカメラ、なかなか使えますよ。
オススメです。
ついでに。今日撮ったハロウィンイベントから1枚。
書込番号:20345344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんワン!
携帯も替え時なんですよね。
参考にさせて頂きますね。
情報サンクス∠(^_^)
ハロウィンでひとつ買い物も忘れてましたわ
思い出しました。それもサンクス∠(^_^)
書込番号:20345609
2点

個人的に、廃ビルや廃墟を(数人で)撮り歩いているのですが、画像の場所も以前フジの
ASC-Cミラーレス機を持って撮影に行った場所です。ちなみに、ここは立入りに許可不要!
ZenFone3(ZE520KL)は、フルサイズ換算35mm F2という明るいレンズなのと、4軸手振れ
補正があるので、こういう場所の撮影も、これからはスマホで撮れそうな気がします。
書込番号:20346277
2点

あなた そんなとこ探索してると
そのうち 貞子に |||-_ 遭遇するから気を付けられよ(笑)
書込番号:20347269
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
*運営から何度も削除されているので、URLは省きます。
≪SIMフリー ASUS ZenFone 3 ZE552KL 4GB 64GB(並行輸入)≫
Amazon発送で販売している業者
運営責任者: 宮〇 裕〇
店舗名: ライ〇株式会社(東京)
今回は、初めて詐〇にあいましたので、同じ被害にならないための注意喚起です。
この業者は、Amazonからの商品発送で、スマホとして販売しておきながら、ガス管を送り付けるという
よくあるのかわからないが、悪〇犯〇業者です。ガス管ですよ、ガス管www
Amazonからの商品発送でも、業者評価をよく見ないとダメだったなと…
評価をみれば、一目瞭然だったのになあと思って、反省・・・
パッケージに ASUS ZenFone 3 ZE552KL等のラベルまではり、〇欺をしている業者です。
そんな業者を、Amazonは、かなりの被害者がいるのにも関わらず、
放置し、その業者に対し、何の対応もしてないので、被害者を生む状況です。
法執行機関には、すぐにでも動いてほしいです。
今回の件を、情報共有できればと思っています。被害にあわれませんように
49点

そんなの送りつけてくるのは
ひどいですね
他にも被害にあわれた方いるみたいですね
気をつけましょう
書込番号:20327518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

詐欺被害最悪でしたね。
よりによってガス管とは…
ライ○株式会社の○を別の場所に変えたらどうなりますか?
一度そのアマゾンのページ見てみたいです。
書込番号:20327664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「Ama」最悪ですね。
私も2件ほどつかまされたことがありました。
気を付けましょう。
書込番号:20327665
6点

ごはんに、濁点がつきます。
これで、お察しください。
貼りたいのは山々なのですが、URLを貼ると、運営が削除しますので、ご察しください。
今、Amazonでは、その業者の商品が、全て、削除されている模様です。
被害者が、多数出ているので、Amazonも放置すれば、同罪だと疑われては困ると思うので、
ある程度は、対応している振りはしていると思います。
しかし、また、名前を変えて、同様な業者は出てくると思います。
Amazonは、転売ヤーを放置してる、モラルのない外資ですから…
書込番号:20327704
9点

よくわからんけど
amazonで買ったなら返金請求すればいいのでは?
書込番号:20327753 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ごはんに濁点…
○○ズ株式会社ですよね?
書込番号:20327834 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ノヒトさん
これは悪質ですね
日本人ではなく他の国のひとではないでしょうか?
まぁAmazonマーケットプレイスなので返金できたとおもいますが…
マケプレなんかで買わないでAmazonが販売発送で購入すれば安心ですけど
今回は並行輸入なのでそうもいきませんでしたね。
自分でGearBest GeekBuying aliexpress海外通販買ったほうがいいのではないでしょうか?
ある程度英語力が必要ですが私は良く利用しています。
>Amazonは、転売ヤーを放置してる、モラルのない外資ですから…
Amazonはマーケットプレイス出品者からかなり高額な手数料を取っているので
その分、出品価格を高く設定しないとならないのです。
出品手数料でドル箱状態ですし、大手家電量販店や優良店なども出品しているのでモラルの問題ではないような気がします
それならヤフーオークションもフリマも全てモラルがない企業になってしまいます。
マーケットプレイス出品者の評価を確かめる(新規出品者なども)、安いからといって直ぐに飛びつかない
安い物には何か理由があるのですから…
書込番号:20328920
5点

嘘偽り無い情報ならなぜ伏せ字にする必要があるのでしょうか?zenfone3とまるっきり関係無い情報でもないのに。そうしないとスレ削除されてしまうのでしょうか?
書込番号:20328951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もマーケットプレイス出品者は一応出品者の評価などを調べて買うようにしていましたが、Amazon発送は安心してあまり知らべずに信用して買っていましたので気を付けないといけないですね。
書込番号:20329097
4点

アマゾンで、香港版Zenfone3買いましたが、問題ありませんでした。
業者が悪い。
書込番号:20329218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バイオ酵素さん
この商品は、ライ〇株式会社が販売し、Amazon.co.jp が発送します。
と商品HPのTOPにあり、Amazon発送を信じてしまい、Amazon倉庫から出るものなので、業者の評価を見ずにポッチってしまった結果でした。
現在、返金対応中です。
ちなみに、その業者の評価には、私が評価していた時の数の倍の☆1が付き、被害者が、増加中です。
Amazonが、余りの被害者の数に、危機感を持ったのか、その業者の他の商品が出品されていたのを全て無くなっています。
>ブラドリさん
その業者の切れたURLを貼ったのですが、運営さんに何度も削除されてしまったので…
現在、違うshopで、購入手続きをしていて、評価を確認しての購入なので、大丈夫だと思うので、楽しみにしています。
ただ、Amazonで購入したカード情報が悪用されないかが心配なので、しばらくは明細を注視しようと思います。
書込番号:20329835
4点

amazon発送だとマイナーなショップでも安心して注文してましたがそういうことがあるんですか?
事実であればショップ名は伏せなくても削除されることはないと思いますが、
ひょっとして業者が削除依頼してるんでしょうか?
業者からであれ一般の価格コム利用者からであれ削除依頼されれば運営は内容をあまり精査せずに書き込みを削除している印象はあります。
書込番号:20329928
5点

そもそもなぜamazonで買うんだろ
並行輸入品はamazon保証なしのはず
一番リスクがある海外版購入方法なのに
書込番号:20330688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もアマゾンから27日注文で28日到着で手元にありますが問題ありませんよ。
いま気になって業者を見たら住所は外国で、電話番号も外国、名前も外人でした。
でも商品は香港版で保証書も入っていて問題なく起動しています。
因みに私はアマゾンで毎月生活必需品の小間物から高額なPCまで、月平均15〜25万ほど買い物をしていますが、
過去10年間で5〜6回初期不良がありましたが、無料引き取り返金、再購入とスムーズに対応してくれますよ。
思うにアマゾンは手数料を取って軒下を貸してるので知らぬ存ぜぬでは通せないと思うのでカスタマーへ一報を。
書込番号:20347153
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
類似の質問になりますが、すみません。
接続状況:
SIM1:docomoのガラケーSIM
SIM2:mineoのDプランSIM(シングルタイプ)
ドコモのサイトの「dアカウント利用者設定」を行いたく
SIM2:mineoSIMを用いて、
ドコモのサイトにアクセス(smt.docomo.ne.jp)し、
サービス・メールなどの設定→メール設定 までの、
画面を表示し、そこで、SIM2を使用不可に変更し、
SIM1スロットのガラケーSIMを利用して、ログインしようとすると
SIM2を使用不可にするまでは使えていた、SIM1スロットが
必ず、アンテナマークに×印が入り、接続できなくなります。
このやり方では、SPモード接続は不可でしょうか?
Wi-Fi接続を用いないと無理でしょうか?
1点

4G SIM----mineo D(データ通信)
3G SIM----FOMA
となるので3Gデータ通信部分はmineo Dが独占します
SP-modeはFOMAシム側ですので通話しか出来ないですし、通信接続出来ない、となりますね
書込番号:20322462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIM 2を無効にしたため、
iモード契約のみのFOMAガラケーSIM が 1枚だけ装着されている状態、
なのでは?
スレタイとは直接関係のないことですが、
ガラケーで使っているメールアドレスが必要でなければ、
mineoを使うのであれば、
mineo-Dの音声通話付SIM 1枚の方が月額料金は安く、
docomoキャリアメール利用設定も簡単なのではないか、と
個人的には思うのですが…。
書込番号:20322577
3点

過去何回も話題になっているように、FOMA SIMでdアカウント利用設定を行うためには、3G通信が可能な端末を用意する必要があります。
そうでないと、dアカウント利用設定に必要なSPモードでの通信が出来ません。
一度設定すれば、その後、本機のWi-Fiやパソコンで利用可能です。
過去の書き込みを引用しておきます。
「FOMA」で検索するだけでヒットします。
>dアカウント利用設定を行うには、ドコモ公式サイトにも記載がある通り、ドコモのスマホは必要ありません。
>ドコモのスマホで可能というだけの話です。
>SPモード通信可能な3G専用端末があればよいだけの話です。
>最初だけ、パケホーダイダブルでもいいので、保険をかけておけばよいです。
>あとはSIMなしでもパソコンで好きなように使えます。
>ドコモアプリもいりません。
>
>情報量としては、Moto G4 Plusの方が、過去何度も出ている話題なので、そちらをみた方がよいと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=d%83A%83J%83E%83%93%83g%97%98%97p%90%DD%92%E8&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000895700&act=input
>
>上記の中にも記載がありますが、3G専用端末がなければ、交渉次第でドコモショップ店内限定で借りることは可能です。
>
>https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20192880/#20193781
>ドコモ公式サイトではメールアプリの設定が、ごちゃごちゃ書いていますが、無視して下さい。
>dアカウントのIDとパスワードを設定するだけです。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20322749
1点

返信頂いた皆様、ありがとうございました。
この携帯電話のほかに、別途、
「SPモード通信可能な3G専用端末」が、
必要だという意味が今回で、やっとわかりました。
恥ずかしながら、当方、Wi-Fiを所有していません。
SPモード通信可能な3G専用端末を準備し、
mineoのSIMで、ドコモのメール設定画面まで行き、
そこで、mineoSIMを外し、FOMASIMに入れ替えして、
ログインはできますでしょうか?
そもそも電源が入っている状態で、SIMカードの
抜き差しは、禁止でしょうか?
書込番号:20323714
0点

>SPモード通信可能な3G専用端末を準備し、
>mineoのSIMで、ドコモのメール設定画面まで行き、
>そこで、mineoSIMを外し、FOMASIMに入れ替えして、
>ログインはできますでしょうか?
可能です。
可能な根拠は、設定手前までWi-Fiで行い、設定画面の直後でモバイル通信に切り替えて行う作業となんら変わらないためです。
ただ、途中でSPモードのパスワード入力画面が出なければ失敗です。切り替えの場所が悪いことになります。
おそらくパケット量を節約したいのだとは思いますが、
パケホーダイダブルに入っておくことを強く強く強く推奨します。
ちなみにログインがサイトアクセス時のdアカウントでのログインのことでしたら、設定のもっとも最初の画面です。
そこからSPモードの通信を使えば、相当のパケット量を消費すると思います。
パケホーダイダブルに入っておけば、最低で済めば400円程度の支払いです。実際には最低料金では無理ですが。
パケホーダイに入らないと青天井です。
契約プランが書いてないので、パケホーダイダブルを契約出来るプランかは分かりませんが。
バリュープランなら可能です。
>そもそも電源が入っている状態で、SIMカードの
>抜き差しは、禁止でしょうか?
禁止ではありません。私は、電源を入れれたまま、SIM抜き差しなんて普通にやりますが。
が、他の人には、電源を切ってから、SIMを入れて、電源をONにして下さいと説明しています。
書込番号:20323764
1点

>†うっきー†さん
詳しく説明の方、書いて頂き、有難うございます。
タイプシンプル バリューとパケ・ホーダイ シンプル
を契約しています(メールし放題)。
月額上限4200円とか月額上限5700円とか、
ドコモのホームページには、書いていますが、
この契約内容で接続すると、青天井でしょうか?
不安になってききました。
もしわかれば、教えてほしいです。
何度もすみません。
書込番号:20325061
0点

>この契約内容で接続すると、青天井でしょうか?
いえ、パケホーダイに入っているので、青天井にはなりません。
ご安心下さい。
パケホーダイの例として、パケホーダイダブルを記載しただけです。
書込番号:20325857
1点

>月額上限4200円とか月額上限5700円とか
但し上限は7800円となります。(となるはずです)5700ではないと思います。
他社端末の利用においても、自社のプランと同じ扱いになることが明確に記載されています。
例外についても、きちんと記載されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/
>FOMAサービスをご利用でパケ・ホーダイ ダブル、パケ・ホーダイ シンプル、パケ・ホーダイ フラットまたはパケ・ホーダイ ダブル2をご契約の場合、他社携帯電話機のブラウザ機能をご利用になった通信であっても、ドコモのiモード通信・iモードフルブラウザ通信・スマートフォン定額通信には該当せず、パソコンなどの外部機器を接続した通信の上限額7,800円となります。
>FOMAサービスをご利用でパケ・ホーダイ、パケ・ホーダイ フル、Biz・ホーダイをご契約の場合、(1)と同様に定額通信の対象とはならず、従量課金となりますので、パケ・ホーダイ ダブル、パケ・ホーダイ シンプル、パケ・ホーダイ フラットまたはパケ・ホーダイ ダブル2への変更をお勧めします。
パケ・ホーダイ シンプルは従量制とはなりませんので、安心して下さい。
ドコモの場合は、料金については、かならず、きっちりと明確に記載されています。
それ以上の料金が請求されることは、絶対にありません。
書込番号:20325892
0点

■参考値
参考価格です。
実際にはMAXまではいかないとは思いますが、保険ですね。
2000円程
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20280643/#20280700
60000パケット以上 5000円以上
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20192880/#20238711
16,201パケットで、¥1,296
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20192880/#20250365
8818パケット 705円
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20235403/#20236109
書込番号:20325935
1点

>†うっきー†さん
何から何まで、詳しく説明頂きありがとうございます。
3Gデータ端末が準備でき次第、挑戦したいと思います。
書込番号:20327856
0点

>†うっきー†さん
たびたびすみません。
3G接続可能な端末を手に入れ、教えてもらった
マイドコモの設定ページからメール設定のログイン手前の
画面を出して、そのまま電源を消して、SIMを入れ替え、
電源を入れると、今度の端末は、先ほど開いていた画面が
全て消えてしまい、メール設定の画面も消えてしまいました。
端末によっては、画面を残したままの再起動や電源の入り切りは
無理なものでしょうか?
もし掲示板に気づいて、知っておられたら教えてほしいです。
何度もきいて、すみません。
書込番号:20339995
0点

>マイドコモの設定ページからメール設定のログイン手前の
>画面を出して、そのまま電源を消して、SIMを入れ替え、
>電源を入れると、今度の端末は、先ほど開いていた画面が
>全て消えてしまい、メール設定の画面も消えてしまいました。
電源オフにすると駄目だと思います。
継続して処理をさせたい場合は、電源オフにしないで、SIMを抜き差しする必要があります。
私の知る限り、電源を切って再起動して、ブラウザーを前回の状態から継続する方法は知りません。
可能なのは、ブックマークに登録しておいて、次回起動時に、ブックマークから再度アクセスくらいですね。
今回の場合は、以下の2つの方法になると思います。
・電源を切らずにSIMを抜き指しして継続する。
・電源を切ってSIMを抜き差しして、最初(ログインするところから)から行う。
別の方法としてWi-Fiテザリングという手段もありかと思いますが。
書込番号:20340032
0点

>別の方法としてWi-Fiテザリングという手段もありかと思いますが。
本機にmineoのSIMを指して、親機にする。3G端末を子機としてWi-Fiテザリングで直前までWi-Fiでアクセス。
3G端末をWi-FiオフにしてFOMAのSPモードのモバイル通信。
これでSPモードのパスワード入力画面になれば成功。
失敗したら、あきらめて、ログインのところから、FOMAのSPモードでモバイル通信。
これが、人生かけて商品購入さんの場合の、最も簡単な方法だと思います。
最初に、FOMAのパケットを超節約する方法でトライ。ダメなら、あきらめて一発で確実に成功させるログインからやり直し。
書込番号:20340047
0点

>†うっきー†さん
電源を切ると画面が消える件の返信ありがとうございました。
こちらで入手した3G端末が、バッテリーを外さないと、
SIMが抜けない構造になっており、しかたなく、いちから
SPモードで、マイドコモに接続して、行いました。
途中、SPモードの4桁のパスワードを、ネットワークの
4桁の番号と間違えて、ロックがかかってしまい、
パソコンからロック解除、再度入力したところが、SP
モードのパスが、初期のままなので、変更してください
等、とことんまで、SPモード接続を使用することになり、
7000円台の最上限だろうと・・・あきらめていましたが、
パケホーダイシンプルの上限は、5700円で、iモード接続の
4200円は、毎月使っていたので、実質1500円で済みました。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_simple/
その後、やっと、zenfone3で、ドコモのキャリアメールの送受信が
できる様になりました。
スマートフォン初購入の自分がここまで、これたのは、†うっきー†さんの
返信や投稿があったからだと、思っています。
本当に助かりました。
まだ、今後も、使用する中でたくさんの壁にぶつかるかとは、思いますが、
その際は、ご教示いただけたら、嬉しいです。
書込番号:20346127
0点

>SIMが抜けない構造になっており、しかたなく、いちから
>SPモードで、マイドコモに接続して、行いました。
そういえば、構造上の問題で、そのような端末もありますね。失念していました。
>パケホーダイシンプルの上限は、5700円で、iモード接続の
>4200円は、毎月使っていたので、実質1500円で済みました。
これは、うれしい誤算でしたね。
公式の「FOMAサービスをご利用でパケ・ホーダイ ダブル、パケ・ホーダイ シンプル、パケ・ホーダイ フラットまたはパケ・ホーダイ ダブル2をご契約の場合、他社携帯電話機のブラウザ機能をご利用になった通信であっても、ドコモのiモード通信・iモードフルブラウザ通信・スマートフォン定額通信には該当せず、パソコンなどの外部機器を接続した通信の上限額7,800円となります。」とならないこともあるのですね。
ちょっと意外でした。
安くなってよかったですね^^
>その後、やっと、zenfone3で、ドコモのキャリアメールの送受信が
>できる様になりました。
お疲れ様でした。もう二度と面倒な設定は必要にならないので、安心ですね。
結果報告をしないで放置する人もいる中、結果報告をして頂き、これから利用される方にとって、非常に役にたつ内容だと思います。
特に上限金額について。
ありがとうございました。
書込番号:20346230
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)