発売日 | 2016年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 144g |
バッテリー容量 | 2650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2017年1月19日 17:15 |
![]() |
2 | 0 | 2017年1月19日 17:01 |
![]() |
13 | 2 | 2017年1月19日 11:13 |
![]() |
11 | 5 | 2017年1月18日 23:14 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2017年1月16日 18:37 |
![]() |
29 | 6 | 2017年1月15日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
以前質問に答えていただいた方ありがとうございました。
auキャリアでこちらの最安値版のzenfone3国内版を使用していますが、smsが使えなくなって困っています。
1月前半は送受信可能でした(届いたsmsに返信するという形で)
ただ数日前からsmsの送信ができなくなって困っています。(久しぶりの友達に新規でメッセを送っている状態です)
エラーがでて未送信状態が続いています。
使用しているのはauキャリアのみのvoltesimで、アプリは最初から入っていたメッセンジャーです。
(ほかのsmsアプリも2種類ほど使用してみましたが送信できない状態です)
特に設定からいじったりはしてないと思うのですが、何かいい方法あればご教授いただきたいです。
2点

自分はUqmobile+zenfone3(日本版)で使ってるので状況が違うかもしれませんが、似たようなことがありました。
自分の場合初期で入ってるメッセンジャーというアプリをアップデートをしたらメールを受信するとアプリが落ちるという現象が発生してました。
初期化してもなおらず困ってたのですが初期インストールされてるメッセンジャーとハングアウトを無効化して、cosmosiaというアプリでsmsおよびmmsを管理するようにしたところうまく受信できるようになりました。
効果があるかわかりませんが良かったら試してみて下さい
書込番号:20582115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初から新規送信できてない?
工場出荷状態に戻して再設定
書込番号:20582121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違いなくVoLTEのSIMですか?通話は出来ていますか?
auのLTE SIMなら利用は出来ませんので。念のために確認しました。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p2
auなので関係ないとは思いますが、FOMAの場合の解決例
送信ではなく受信が出来なかった例なので、関係ないとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20420275/#20420275
infomaxさんも書かれている通り、本機で最初から使えていないのか、最初は使えていたのかも情報があるといいかもしれませんね。
書込番号:20582164
2点

>1月前半は送受信可能でした(届いたsmsに返信するという形で)
これは、以前使用していた機種ですよね?
それとも、本機購入後、1月前半の間は使えていたということですか?
なんとなく、後者のような気がしてきました・・・・・
つまり、今までは使えていたのに、特に何か設定を変更したわけではないので、なぜかSMSの送信が出来なくなったのかなと思いまして。
現在、受信は出来ていますか?
また特定の方一人だけではなく、別の方にも送って確認してみてはどうでしょうか?
その送れない方は、どこのキャリアでしょう?
別のキャリアの方にも試してみると何かわかるかも。
ドコモ、au、ソフトバンク
この3つのキャリアへの送信で、どのキャリアへの送信が出来ないのかが分かれば、何か解決に結びつくかも。
書込番号:20582179
0点

お返事ありがとうございます。
>kumakeiさん
メッセンジャーのアップデートが問題あったのかもしれませんね。
当方も本日試してみます。
>infomaxさん
昨年の11月ごろから使用していて、しばらくはsmsは使えていました。
>†うっきー†さん
通話もネット接続もできていますのでvoltesim に間違いはないです。(こちらに機種変更時にショップ店員さんと確認しました)
上記のとおりに機種変更してからしばらくは使用できておりましたが急に使えなくなってしまいました。
キャリア別に送信状況を確認してみたところ、
auには送信○
ソフトバンクにも送信○
ドコモに送信x
という状況でした。
なぜかドコモに送れずです(相手の連絡先変更はなく、ブロックされる相手でもありません)
書込番号:20582350
1点

>auには送信○
>ソフトバンクにも送信○
>ドコモに送信x
ということは、こちら側の可能性は低そうな気がしますね。
送れるんだけど、相手によっては届かないという状況のようです。
相手が、ドコモとのことなので「SMS拒否設定」をしてしまったとかの可能性も否定は出来ないと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/sms/
エラーの内容(正確なメッセージもしくは、その画面のスクリーンショットを添付)を書けば何かわかるかも。
同じ人(届かない人)に、他の人(他の端末やSIM)からSMSが届くかを確認してもらったらどうでしょう。
それで届かないなら、間違いなく相手が拒否設定をしているかと。
あとは、こちらから別のドコモの人へSMSを送ってみる。
それで届けば、おなじく届かない人が拒否しているかと。
SMSが送信できないわけでないようなので、もう少し情報を出せば、解決しそうですね^^
書込番号:20582634
1点

infomaxさんの書き込みが何気にスルーされてしまっていますが、
docomoへは、最初から、送られて来たものへの返信は出来ていたけど、スレ主様側からの新規の送信は出来ていなかったのではありませんか?
で、工場出荷状態に戻して、APNの再設定をしてみてはどうですか、
と言うご提案のような気がしますが…。
書込番号:20583346
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
今回このタイプのzenfone3ではなく、5.5インチ版を検討してます。
輸入しかないので、選択肢があまりありませんがおすすめのガラスフィルムなどありましたら、お教えいただきたいです。
実質違うスマホなのでふさわしくないでしょうが、宜しくお願い致します。
あと、窓付きのケースもおすすめがあったらお願いします。
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

Y!mobileの提供するサービスについてですので、
ここでどなたかの回答を待つより、
Y!mobileへ直接お問い合わせされた方が、
早くて正確な情報が得られると思いますが…。
書込番号:20581956
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
yモバイルでは、確認したのですが自社で扱っている機種は、わかりますが他社のsimフリー機種については、動作確認しておりませんとのことでした。なので、確認している方がいればとの事です。
書込番号:20582536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
皆さんこんにちは。
この度、格安SIMとfomaSIMで使用するためzenfone3を購入しました。
画面割れが嫌なのでフィルムを貼りたいと思うのですが、強度がありそうなガラスフィルムを検討しています。
しかし、アマゾンやヤフーショッピングの評価を見ると殆どで見かけるのが端が浮いたと言う評価です。
当たりハズレもあるのかもしれませんが、ここはひとつ皆様のご意見を頂戴したく書き込みしました。
皆さまはどの様な対策やフィルム(商品名等、張り付け難易度等)を使用されてますか?
参考までに教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:20462292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


目的が画面割れ対策なら保護シートよりケースでしょう。
TPUなどの弾性素材かゴッツいやつか。それでも打ちどころが悪ければ割れますが。
保護シートは表示パネルの表面への傷防止などです。最近ガラス素材が流行っているのは、ガラスの方がPETより保護シート自体に傷が付きにくい、透明度が高い(変色しにくい)からだと思います。
書込番号:20462472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クマハチローさん
すでに情報がありますので、そちらを参照して下さい。
「浮き」などで検索すると見つかりますよ^^
保護ガラスフィルムの浮き
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20428661/#20428661
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20462774
3点

こちらの機種ではないですが、ガラス系フィルム使っています。
暫く使っているとやはり端の方が浮いてくるようになりました。気になるので、もう一度同じ商品を購入して貼ったのですが、今度はまったく浮く気配がありません。
端が浮いてきてしまうのは商品の精度などの影響も受けると思いますが、フィルムを貼る位置も関係してると思います。画面の、ど真ん中に貼るのは難しいのですが、少しでもずれると浮きやすくなるような気がしますね。
書込番号:20465740
1点

今回はモンスターケーブルさんの助言を参考にさせて頂きました。
返信いただきました皆様ありがとうございました。
書込番号:20581618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
zenfone3(ZE520KL)並行輸入品(台湾版)を使用しています。
SIM1にはUQmobileのデータ専用SIMを、SIM2にはmineo(Dプラン)の音声SIMを入れています。
通常はSIM1(UQmobile)のデータ通信とSIM2のmineo通話のDSDSで運用しており、その状態でのテザリングは問題なく行えるのですが、データサービスをSIM2(mineo)にする(海外版ですのでこの時点でUQmobile側は無効になります)と、テザリングができなくなります。つまり、端末同士(zenfone3−PC)の接続はするのですが、PC側に「インターネット接続がありません」と表示されてしまうのです。
ちなみに、このmineoSIMを別端末に入れてテザリングを行うと、接続が可能となりますのでSIMの問題ではないことがわかっています。zenfone3はSIM2側のSIMではテザリングが出来ないということではないでしょうし、何が原因なのかわからないので教えてください。
2点

テザリングと絡めるとまぎらわしくなりますが
データサービスをSIM2(mineo)にすると
Zenfone3単独でネットに繋がらないのではないでしょうか?
書込番号:20493265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブラドリさん
UQmobileのデータ通信量節約のために、時々SIM2単独での運用もしていますが、何の問題もなく通信できています。
書込番号:20493284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単独でネットに繋がる状態で
テザリングが出来ないということなんですね。
書込番号:20493322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラドリさん
そうなんです。
SIM1でもSIM2でも、スマホ単独ならネットに接続出来るのですが、テザリングになるとSIM2の時だけダメになるんです。
テザリング設定の中に何か特別な設定項目も見当たりませんし…。何故なんでしょう??
書込番号:20493359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お持ちの台湾版、UQ mobileが国内版と同様にDSDSで使える、
『貴重なお宝』
なのではありませんか?
従ってSIM 2枚挿しでは、データ通信は常にUQで、
mineo-Dは 3Gの音声通話しか出来ないのではないのでしょうか。
PCが認識しているのは UQで、それを遮断したので「インターネット接続がありません」という結果になるのでは…。
私の勘違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:20493622
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
データサービスをSIM2に設定すると、投稿画像の通りSIM1(UQmobile側)は無効になります。
SIM2側(mineo側)でLTE通信がなされているのもお分かりいただけますかね?
この状態でテザリングを行うと、スマホ自体のデータ通信は出来ているのですが、PC側が(間違いなくWi-Fiテザリング接続が出来ているにも関わらず)ネット通信出来ないのです(泣)
書込番号:20493751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらわこさんが、海外の方で、日本に一時的に旅行に来られているという前提で回答します。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p9
たんにSIM2のAPNタイプにdunが設定されていないだけのような気がします・・・・・
sim2側でテザリングしている人はいるようなので、SIM2で使えないということはないかと。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=zenfone3+sim2+%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
SIM2側をデータ通信にしてSIM1がau系のVoLTEであれば、過去の書き込みにある通りSIM1側が使えないのは正常です。
書込番号:20493768
12点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
APNタイプを確認してみたら「default,supl」となっていました。「dun」を追加したらテザリング出来ました!
ずーっと困っていたので本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:20493814
4点

私もテザリングが出来なくなって困っておりました。
上記のAPNタイプを入力したところ直りました。
子機の故障を疑い危うく無駄金を使うところでした!
有意義な情報ありがとうございます。
書込番号:20574745
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
以前にも、他の方から似たような質問がありましたが、電話、Line、メール等の着信があった際にバイブは振動しますが、LEDが点灯しません。
充電の赤ランプは点灯しますので、接触不良では無いと思われます。
また、Ultimate LEDをインストールしたところ、テストでも点灯しませんでした。
台湾版ですが、無効にするとLEDが点灯しなくなるアプリ等があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
11点

ASUSの別機種使用中ですが、設定→ディスプレイ→充電ランプがOFFになっていませんか?充電ランプOFF設定なら15%以下になっても点滅しないというだけで、OFFでも充電中は赤もしくは緑が点灯し、また充電に限らずすべての点滅に関係しているので、この設定は勘違いしやすいのですが。
なお、私の機種はアプリで赤緑以外の色を指定しても、積んでいるのが原始的LEDランプらしく、変更はできません。
書込番号:20572059 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>台湾版ですが、無効にするとLEDが点灯しなくなるアプリ等があるのでしょうか。
無効にするとは、何を無効にした場合の話でしょうか?
設定→ディスプレイ→充電ランプ
のことでしょうか?
もしそうなら、at_rainforestさんも記載されている通りLEDはつかないかと。
もし、それ以外の設定でしたら、どの設定を無効にした場合のことかを記載してみて下さい。
書込番号:20572136
0点

>at_rainforestさん
充電ランプはONになっています。
>†うっきー†さん
「無効」はプリインストールアプリで、使わないと思われるアプリは片っ端から無効にしているという意味でした。
いくつか、試しに有効化してみても、状況は変わりません。
頻繁にメールやLINEをやり取りする訳ではなく、支障はないのですが、自分の性格的にモヤモヤして・・・。
書込番号:20572181
4点

そうでしたか、ではスリープ状態での受信時のことでしょうか?画面点灯中は15%以下の充電催促以外には、私の機種のLEDは何を受信しても反応しません。ま、画面点灯中ならLED点滅は不要といえば不要なんですが。LEDアプリのテストも画面OFFでスリープ状態にしないとダメでした。
書込番号:20572290
3点

>「無効」はプリインストールアプリで、使わないと思われるアプリは片っ端から無効にしているという意味でした。
そういうことでしたか。Zenとつくものでしたら無効にすると問題がある可能性は否定は出来ないですね。
気になる場合は、とりあえず、購入当時の状態に戻して確認してみればよいだけだと思います。
当然、LINEのアプリ側の設定でLEDの通知はONにしていますよね・・・・・・
それでも駄目なら、端末初期化で確認しか方法はないと思います。
初心者でやりがちなのが、天候アプリは関係ないと思って無効化したら、おかしくなりましたというのが、ZenFone利用者では多いですね。
分からない人は、関係ないと思っても、無効化はしないに限ると思います。
書込番号:20572293
2点

先ほど、ここしばらく、端末の再起動をしていなかったなと思い、再起動したところ、着信ランプがつくようになりました。
原因はわかりませんが、とりあえず解決とさせていただきます。
なお、Ultimate LEDのテストでは、色は変わりませんでした(青の設定でも緑)。こういう仕様なんでしょうね。
>†うっきー†さん
>at_rainforestさん
ありがとうございました。
書込番号:20572580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)