発売日 | 2016年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 144g |
バッテリー容量 | 2650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 5 | 2017年1月3日 21:37 |
![]() |
15 | 4 | 2017年1月3日 13:16 |
![]() |
33 | 10 | 2017年1月3日 07:59 |
![]() |
21 | 8 | 2017年1月2日 22:18 |
![]() |
45 | 12 | 2017年1月1日 18:25 |
![]() |
9 | 3 | 2017年1月1日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
楽天モバイル+SONY Xperia j1 compactを
主にネットとゲーム、LINEで使用していましたが、
バッテリーが一年足らずでもたなくなり、
急遽zenpone3 laser を購入しました。
しかしネット、ゲームに関してXperiaj1より明らかに遅いです。スペックは遥かに高そうなのに…。
今になってスナドラ?の性能が良いとのことでこのzenphone3を検討していますが、
上記の使用用途でzenphone3の方が
快適に動くでしょうか。
ちなみにプレイしているゲームはFate/goとアイギスです。
書込番号:20499203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>og39さん
Xperia Z1 Compact は、CPUがスナドラ800なので、スナドラ625のZenFone3(ZE520KL)より、スナドラ821のZenFone3(ZS570KL)の方がゲームは快適だと思います。
書込番号:20499277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Snapdragon 800はハイエンド、Snapdragon 430はミドルレンジです。また、3Laserは11ac非対応という点でゲーム用途では不利になります。
3は性能・バッテリーにも余裕があり、CA,11acにも対応しています。
ハイエンドという点ではSnapdragon 821や2x2MIMOを搭載した上位モデルのほうが有利です。
なお、それらのゲームを快適に楽しむことだけが目的であれば、OSの差でiphose 7かSEの方が上だと思います。
書込番号:20499473
3点

スナドラ400台・・エントリー機(ZenFone3 Laser)
スナドラ600台・・中級機(ZenFone3(ZE520KL)
スナドラ800台・・高級機(ZenFone3 Deluxe(ZS570KL)
書込番号:20501820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

800から625に変更しました
ゲームはかなり快適になりましたよ
番号は世代が同じじゃないと比較できないよ
今時800がハイエンドなんてありえない
書込番号:20506818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モンスターケーブルさん
比較一覧ありがとうございます
j1 compact が意外と良かったんですね
スナドラは本当に盲点でした…
ゲームの快適なプレイに注意すると5万以上はかかってきそうですね
>ありりん00615さん
laserより無印のほうがよさげですね
だいぶ操作に慣れてきたので無印に変えるのも検討しています。ただwifiを掴むのによく失敗するのはzenphone特有かもしれないので少し不安です
>太郎485さん
スナドラ625でも快適に出来たら
無印でもよさそうですね!
参考にします!
書込番号:20536581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
元旦にシステムアップデートを行った後、テザリングにて通信が出来なくなりました。同様の方はおられないですか?
・ZF3端末単体では通信接続可能性。
・ZF3~PC間では、「ブロードバンドモデムで接続問題発生」の診断。
・ZF3~iPad間では、「サーバーのDNSアドレスが見つかりません」のエラー。
Wi-Fi接続は正常ですが、データ通信に問題が発生しております。
書込番号:20533767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の機種は香港版のZE552KLですが,確かに最近テザリングできなくなりました。
そういえば,私も最近アップデートしました。私のも同様のメッセージが出ています。困ったな。
書込番号:20533844
2点

どちらのSIMかわかりませんが、APNが指し変わってしまって、dunがなくなってしまっているとか・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20493157/#20493768
そんな初歩的なことではないとは思いますが。
書込番号:20534256
7点

結論として、SIM1「ドコモ系MVNO」使用。SIM2なし。
今まで「APNタイプ」は、未設定でテザリング利用。
システムアップデート直後から、テザリング通信不可となる。
「APNタイプ」へ[default,supl,dun]入力にて、再度テザリングが通信可となりました。
†うっきー†さん のご教授に感謝いたします。
書込番号:20535035
1点

>†うっきー†さん
設定を確認したところ,特にいじったわけではないのですが,APNのタイプ欄が空白になってました。
リンク先の記事を見て,APNタイプに「default,supl,dun」をコピペしたら無事テザリングできるようになりました。
非常に助かりました。いつもいつもさすがですね。
何もいじっていなかったので,まさかアップデートにより設定が空白に変更されるとは思ってもみませんでした。
>=SHITEN=さん
非常に有用なスレを立てていただきありがとうございました。明日から仕事ですが,どうしようかと思ってました。
書込番号:20535217
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在docomoガラケーとDMMモバイルSIMでのタブレットの2台持ちですが
こちらの機種にすれば一台持ちですむかと思ったのですが、
docomoのキャリアメールは使えますか?
その問題が解決すれば乗り換えたいと思っています
よろしくお願いいたします
5点

ガラケーの契約にspモードを追加すれば、spモード契約に紐付いているキャリアメールは、大抵のsimフリースマホで使えます。
私は、このスマホで、UQmobileのsim + CommuniCaseで使えています。
ただ、キャリアモデル以外で使えるようにするためには、手続きにドコモのスマホが必要となります。
ガラケーのsimがFOMA契約の場合は、FOMAのスマホで、かつ、ドコモメール対応のスマホが必要です。
書込番号:20318525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ただ、キャリアモデル以外で使えるようにするためには、手続きにドコモのスマホが必要となります。
>ガラケーのsimがFOMA契約の場合は、FOMAのスマホで、かつ、ドコモメール対応のスマホが必要です。
間違っている情報だけ修正しておきます。
ドコモのメールを使うためには、ドコモのスマホも、ドコモメール対応のスマホも不要です。
過去何度も出ている話題ですが・・・・・・
過去の書き込みから引用しておきます。
>dアカウント利用設定を行うには、ドコモ公式サイトにも記載がある通り、ドコモのスマホは必要ありません。
>ドコモのスマホで可能というだけの話です。
>SPモード通信可能な3G専用端末があればよいだけの話です。
>最初だけ、パケホーダイダブルでもいいので、保険をかけておけばよいです。
>あとはSIMなしでもパソコンで好きなように使えます。
>ドコモアプリもいりません。
>
>情報量としては、Moto G4 Plusの方が、過去何度も出ている話題なので、そちらをみた方がよいと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=d%83A%83J%83E%83%93%83g%97%98%97p%90%DD%92%E8&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000895700&act=input
>
>上記の中にも記載がありますが、3G専用端末がなければ、交渉次第でドコモショップ店内限定で借りることは可能です。
>
>https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20192880/#20193781
>ドコモ公式サイトではメールアプリの設定が、ごちゃごちゃ書いていますが、無視して下さい。
>dアカウントのIDとパスワードを設定するだけです。
価格.comの利用経験が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20318564
10点

実際にドコモfomaとDMMのsimでやったので、出来ました。
ただ、『foma対応のドコモスマートフォン』がないと設定できないです。
具体的には、foma対応のドコモスマートフォンから、「dメニュー」→「メール設定」→「dアカウント利用設定の確認/変更」→「dアカウントでドコモメールを利用」→「利用する」を選択して、やっと使えるようになります。
Wi-Fi利用では、繋がらないです。
「利用しない」を「利用する」にするのが一番苦労しました。
私の場合は運良く、以前使っていた機種SH-01Dがあったので、そこから設定できました。
最近のドコモスマートフォンにFOMASIMを挿しても通信できないので、FOMAが使えるドコモのスマートフォンを用意するのが一番大変だと思いました。
書込番号:20318609
3点

>ただ、『foma対応のドコモスマートフォン』がないと設定できないです。
先ほど書いた通り、ドコモスマートフォンでなくても可能です。
公式サイトにも手順が記載されています。
3GのSIMフリースマホで可能です。
なぜ、何度も同じ間違った書き込みが続くんでしょうかね・・・・・
書込番号:20318637
5点

実際にやってみて、必要なこと。
用意するもの
1、FOMAが使えるドコモのスマートフォン
2、SIMサイズをmicroか、nanoサイズにする(SIMパンチでカットした)
やること
1、dアカウントを作っておく。(ネット)
2、SPモードを契約する。(Mydocomoより、契約)
3、iモードとspモードのメールアドレスを入れ替えた。(Mydocomoより、設定)
4、FOMASIMをFOMA対応のスマートフォンに入れて、「dアカウントでドコモメールを利用」→「利用する」にチェックを入れる。
5、メールアプリの設定。(ネットで調べた)
ただただ、面倒くさいです。
書込番号:20318652
0点

>1、FOMAが使えるドコモのスマートフォン
ドコモのスマートフォンである必要はありません・・・・・
書込番号:20318675
3点

ドコモのスマートフォンじゃなくてもいいんですね。
この機種にFOMASIMだけ入れても、通話やSMSはすぐに使えるようになりましたが、
ネットには繋がらず、Wi-Fi利用では、メール設定をすることが出来ないです。
書込番号:20318709
0点

情報が古かったようですみません。
†うっきー†さん、訂正ありがとうございます。
ドコモ端末でなくてもspモードに接続できるようになったから、ドコモ端末に限定されないんですね。
書込番号:20318787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けっこう煩雑なんですね・・・
まずFOMA対応(3G)スマホなんて用意できないでしょうね。
あきらめることにします
皆様ありがとうございました
書込番号:20350508
0点

sp契約でsp対応のガラケーでも対応出来ます
実際、docomo店で借用し、操作完了しました
完了後の問題点
test送信後、メール着信まで30分ぐらいかかります
従って、パスコードが必要な操作の場合、、有効期間に間に合わず、時間経過の為、無効となり、使えない事も判明しました
ご注意ください
書込番号:20534561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めまして、ご教授お願いします。
現行使用ガラケー(L-04B)からFOMAタイプSS_バリューの通話のみでの利用を考え、この機種購入しましたが
”通信ネットワークが利用出来ません”となって通話できません。
docomoと電話番号は認識し、使用可能となっています。
皆さんの書き込みによると1枚のsimでも運用可能とありましたのでいろいろ試しましたが結局変化無し。
どうすれば解決するかご教授お願いします。
・トライしたこと(レギュラーサイズから順番にカットして使用)
@sim1スロットにて3G固定、2G,3G固定。
Asim2スロットで同上
(simカット時使用不能となり、docomoショップで新たにnanosim再発行してもらいました。)
1枚simのため詳細、及び他方の設定はできません。
・モバイルネットワーク設定でアクセスポイント名を検索するとdocomoとsofutobankが見つかりますが
docomo選定した後はぐるぐる回るだけでエラーになってしまいます。
・通信事業者を自動選択しても上記と同じエラーになったり、”設定しました”と出るだけで
結果は同じでした。
・データによると対応周波数帯は1.6.19 のFOMAエリアを充分カバーしているはずなのですが。
幾人かの方が書かれているように、他方のsimスロットにデータ専用sim挿さないと利用出来ないのでしょうか?
そう考え、現在は新たにMVNOデータsimの入手待ちです。
しかし
今までの状況からそうしても使用できないのでは無いかとの不安がよぎっています。
どこの設定が間違っているのか皆様のご指導お願いします。
MNPで換えてしまえば良いのですが、2年縛り始まったばかりなので今回の運用考えました。
結局高い買い物になってしまいそうです。
1点

ダミーSIMをもう一枚使わないと無理では?
DSDS機種はそういうモノです
書込番号:20532249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>ダミーSIMをもう一枚使わないと無理では?
過去の書き込みにある通り不要です。
>文太774さん
正しい情報を記載しておきます。
>幾人かの方が書かれているように、他方のsimスロットにデータ専用sim挿さないと利用出来ないのでしょうか?
>そう考え、現在は新たにMVNOデータsimの入手待ちです。
過去の書き込みにある通りFOMA SIM1枚で利用可能です。
最初から最後までFOMA SIM1枚で設定することも可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20492823/#20493073
最終的にFOMA SIMで利用する側と反対の方向が通信の設定を維持するようにすればよいだけの話です。
理屈を理解しておけば、上記スレッド内容を読めばわかります。
どうしても意味がわからなければダミーSIMでもなんでもいいので、2枚でやった方が分かりやすいかもしれませんが、
本機は最初から最後までFOMA SIM1枚だけでも設定可能です。
ちなみに本機以外に、g07もFOMA+SDでの運用も可能です。
こちらは初期設定でダミーSIM必須でしたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20529907
書込番号:20532344
4点

通話のみでの使用、であれば、何もこの機種を購入する必要は無いように思うのですが…。
L-04Bで、 iモードサイトが見られ、キャリアメールアドレスもそのまま使えます。
話はスレタイから逸れますが、
私の自宅近くのヤマダ電機(元旦休業)で、本日から 1/4まで、Y!mobile・スマホプランM案件でこの機種が、正月特価で一万円を割っています。
書込番号:20532445
4点

確実使える方法より、難しい方法取るのはビギナーには酷では無いかと
"1枚でも使える"のは慣れてるユーザーだけでしょうね
3段の跳び箱しか飛べないレベルの人に10段飛べって無理では?
確実に使える様にした方が自分の為です
書込番号:20532465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同意
Zenfone2 LaserやMAX、GO十分
書込番号:20532468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

foma ssバリューで音声通話+mvnoでデータ通信なら設定も簡単ですが、fomaキャリアメール利用するならちょっとハードル高いですね。
書込番号:20532491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決しているかもしれませんが、参考までに。
ディユアルSIMカード設定をON・OFFしてみてはいかがでしょうか。または、再起動させる。
当方は最近zenfonの違う機種を使ってます。SIM1にFOMAsim(マイクロシム)、SIM2にドコモ系格安sim(ナノシム)で使用してます。
はじめSIM2が使えなかったのですが、ON/OFFで使えるようになりました。
書込番号:20532755
4点

解決しました!!
方法:使用する予定以外の空きスロットに4G(LTE)simを一度セット
再起動して(その設定を覚え込ませたあと)電源OFF
そのsimを抜き去り通話用のFOMA3Gsimをセットすれば1枚のsimで通話できるようになりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結局FOMA3Gsim1枚だけではどうやっても設定不可能でした。
コメント頂いたように他方スロットにLTE設定を記憶させる必要があるようです。
その方法が自動でないと行われないようでした。
(手動で設定できる場所はあまり多くありません。むしろほとんど無い)
手持ちの3Gsim2枚挿しではダメでした。
幸い、帰省中の息子の携帯がLTEsimだったため上記の方法で解決してくれました。
そういう意味で
まだ届いていないデータ用 MVNO LTEsimが届けば解決できた内容だったかも
わかりませんが、1枚での運用を考えている方はLTEsimを借りてくる必要がありそうです。
ガラケー自体販売モデルが減少し、私と同じようにdocomo契約そのままで本体だけ新しくし
たい方の参考になれば幸いです。
皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20533829
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
日本版Zenfone3を購入
Sim1 IIJ : 音声 + データ通信
Sim2 AU : 音声のみ (データ通信の契約は解除済)
上記組み合わせで活用しようとしましたが、AUsimのみアンテナマークに☓が表示されて電話発信受信共に出来ません
IIJsimを外してAUsimのみで確認しましたが変わらずでした
設定の「デュアルSIMカード設定」ではSim2にKDDI 090-xxxx-xxxxと表示されているのでSimの認識は出来ています
AUは3G通信で音声通話が出来ると思ったのですがVoLTE対応Simが原因かどうか判断が出来ない状況です
AU使用Sim
au ICカード au Nano IC Card 04(VoLTE)
2点

誤 : アンテナマークに☓
正 : アンテナマークにx
xマークが自動変換されていました
書込番号:20278910
2点

auの契約はVKプランでしょうか?
上記のプランでしたらau側で制限をかけているので使えないと思います。
それか、au側でデータ契約がないと使えない様に制限をかけているかも?
ガラホでもVKプランのみは、スマホ利用不可、データ定額が付いていればガラホのSIMカードでスマホOKです。
書込番号:20278934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモタくんですさん
過去の書き込みにある通り、本機は、通信が4Gに固定されて、反対側が3Gになります。
お使いのものであれば、通信がIIJなので、こちらが4G固定になります。
おのずと、au VoLTE側が3Gとなります。
そのため、au VoLTEは3Gでは使用できませんので、アンテナが立たず、使えないことになります。
過去に、まったく同じ話題のスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20253025/#20253025
今のところ、au VoLTEを含む2枚で使いたい場合は、au VoLTEを通信に利用する設定にしない限りは使えないようです。
将来のファーム更新で通信を3Gに出来るようになれば、改善はされると思いますが。
書込番号:20278962
6点

返信ありがとうございます
ガラホで「VKプランS」の契約です
AUガラホ縛りがあったんですね、知りませんでした
AUにて3Gケータイ用のSimに変更出来るかどうか確認してみますm(−−)m
>ガラホでもVKプランのみは、スマホ利用不可、データ定額が付いていればガラホのSIMカードでスマホOKです。
書込番号:20278978
2点

返信ありがとうございます
3Gが使えず4Gに固定されているなら
AUSim単体なら使えると思ったのですが変わらずでした
データ通信契約がないと使えないのかもしれませんね
通信を利用するにチェックしただけではダメでしたから
過去のスレッドリンクありがとうございましたm(−−)m
書込番号:20279005
3点

>モモタくんですさん
>AUSim単体なら使えると思ったのですが変わらずでした
大変失礼しました。最初に「IIJsimを外してAUsimのみで確認しましたが変わらずでした」とも書かれていますね。
「VKプランS」の通話のみでは無理なようですね。
書込番号:20279043
1点

>モモタくんですさん
今auスマホはデータ定額付けないと契約出来ないからVKプランなのでスマホなどが使えない様に制限かけてる見たいですね。
au3Gプランに変えても使えないですよ。
書込番号:20279045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガラホシムは使えませんよ
au側でサーバー接続拒否されてますので
auのIMEI制限ですから
書込番号:20280033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブラッ○募集中さんの言う様にau 3Gシムでは使えるスマホは有りません
Zenfone3 DXで周波数帯は対応してますが、同じ様にau サーバーで接続制限されてる可能性高いので
書込番号:20280043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下URLにauの対応表が載っていました
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p1
もう少し調べてから購入するべきでした
「au VoLTE SIM」のみ利用可能ですが、データ定額の加入必須で月々6千円以上コスト増になりますね
これでスッキリしました
皆さん、ありがとうございました
書込番号:20280069
7点

「AUは 3G通信で音声通話が出来ると思ったのですが」
そこから違うのでは…。
この機種は 3G/CDMA2000には対応していませんし、
VoLTEの音声通話は、Voice on LTE = 4G通信利用です。
書込番号:20280076
6点

au 3GシムはIMEI制限無いがスマホの対応地区(PRL)の設定で合う機種が技適通過した中では無い
(au謹製スマホのみ使用可能)
並行スマホならau 3Gシム使えます
書込番号:20530883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ZenFone3(ZE520KL)ユーザーの皆様、新年あけましておめでとうございます。
ベイサイドプレイス博多で開催されたカウントダウン花火を撮りました。
ZenFone3のままでは、長時間露光で白飛びするため、カメラ用の可変NDフィルター(今回はND32)をラスタバナナのスマートクリップで固定、ZenFone3自体は100円ショップのスマホホルダーでベルボンの三脚に固定し、さらにセルフタイマー2秒で撮りました。
書込番号:20529617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

花火が終わって、博多区の櫛田神社で初詣をしています。行列が凄いので、先に500円の福みくじを引いたところ、松賞の日本茶が当たりました。(旅行券が当たった人もいるようです)
書込番号:20529638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明けましておめでとうございます。
花火&櫛田神社いいですね。
初詣はここ何十年と行ってないですね。
近場は宇美八幡宮が一番近いのだけどついつい行かずじまい。
今年は厄だから何処か厄払い厄除けにでもいきますかなぁ。
今年も良い年でありますように。
書込番号:20529690
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)