発売日 | 2016年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 144g |
バッテリー容量 | 2650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2016年12月18日 19:12 |
![]() |
42 | 23 | 2016年12月18日 14:25 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2016年12月18日 13:20 |
![]() |
22 | 15 | 2016年12月18日 06:34 |
![]() |
1 | 2 | 2016年12月16日 16:45 |
![]() |
5 | 4 | 2016年12月16日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
明日にでもsimの書類を返送しようと思ってるのですが、今混んでるみたいでちょっと遅れるみたいなんですね、
それで近日中にでもゼンフォン3の海外版を買おうと思てるのですが、買ってすぐにでもネットをしたいのですが、simをささなくても
Wi-Fiでネットはできるものなんでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
2点

海外モデルですか。
技適クリアできますか?
海外モデルの方が安いからといって安易に買うと・・・
と堅苦しい事は置いといて、
Wi-Fiあればできます。
書込番号:20494622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めて質問させていただきます。
書籍やネット、店舗にも確認(AU/SB)しましたが店員さんもわからないようなのでこちらで質問させていただきます。
現状:
現在2年縛りありのSBiphone6利用しており縛りが取れるためZENFONE3を検討しています。
仕事柄1日5分以内を10回程度かけるのでカケホかカケホライトの利用を希望。
できればSBから通話のみ引き続き利用し、SBのスマ放題ライト(¥1700+web使用料¥300)を考えています。web\300は必須加入と言わせました。他のSB店舗では通話のみなら不要と言われました。
AUは、カケホ3Gケータイ(¥2200)があり安いので検討していますが、本日3G対応のnanosimサイズはないと言われました。
※また、これよりさらに安いキャリアSIMプランがあればご教示もお願いたいです。
希望運用:
キャリア通話SIM(SBかAU)のカケホプラン(ライト含)(スロット2) +通信はイオンモバイル(スロット1)
※ドコモは¥2700でかけ放題プラン、無料通話が付いたカケホでないタイプSS¥934〜があり利用可能とのことをネットで拝見しました。
まず前提問題として私の認識ですが、
スロット2は、通話専用で、3G対応のnanoサイズSIMしか使えない。
スロット1は、通信専用で3・4G対応のマイクロSIMが利用できる。
↑この認識であっていますでしょうか。
上記の認識で店舗に行き話しを聞いたところ、
SB店舗に出向いたところカケホプラン(ライトも)、nanoサイズSIMは4G・SIMしかなく、3G対応のものがないと言われました。
AUは、3Gがあっても、nanoSIMはないと言われました。また接続対応できない場合は、解約料がかかるとまで言われました。
上記の場合ですと現状SB・AUではキャリアSIM通話に限り、現在こちらのZENFONE3は利用ができないのでしょうか??
ドコモのみ利用可能なのでしょうか(ドコモの店舗には行っていません)。
また実はさらに前提問題として、スロット1も2も両方とも3G・4G対応で上記のようなことを悩まなくてもよいのでしょうか。
既に機種は購入済みで悩んでいます。
格安音声通話SIMも1枚で電話通信可能なので検討しましたが、アプリを起動してから発信する手間、音声に不安があるという口コミもネットで拝見したためできれば、通話は安定しているキャリアSIMで利用を考えております。
お手数ですがご教示お願いいたします。
0点

>スロット1は、通信専用で3・4G対応のマイクロSIMが利用できる。
mciroの方で普通に通話も出来ますが。
書込番号:20427209
4点

自分はスロット1にfoma3Gの通話専用。
スロット2にFreetelの4GのSimを入れています。
これは答えになってますでしょうか?
Simサイズの固定はありますが、
設定でどちらでも4Gにする事が出来ますよ。
両方を4Gにする事が出来ないだけです。
auの通話は4Gにしか対応していないので4G固定にする必要があり、残りのスロットは3G通話にしか使えなくなります。
書込番号:20427245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種はauの3Gには対応していないと言えば分かりやすいでしょうか。
書込番号:20427264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通話が確実に5分以内なら、キャリアではなくMVNOであるUQのプランもいいと思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1610/24/news115.html
UQはau系ですが、Zenfone 3も対応端末に含まれています。
書込番号:20427305
1点

>書籍やネット、店舗にも確認(AU/SB)しましたが店員さんもわからないようなのでこちらで質問させていただきます。
AuやSoftbankに他社の製品を聞くこと自体がどうかと思いますが・・・・・
他社製品の事を聞いても迷惑なだけかと。
キャリアの店員にSIMフリー端末のことを聞いたという書き込みは初めてかも・・・・・
>まず前提問題として私の認識ですが、
>スロット2は、通話専用で、3G対応のnanoサイズSIMしか使えない。
>スロット1は、通信専用で3・4G対応のマイクロSIMが利用できる。
>↑この認識であっていますでしょうか。
公式サイトに記載がある通り間違っています。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/specifications/
SIM 1: 2G/3G/4G microSIM スロット
SIM 2: 2G/3G/4G nanoSIM スロット
>上記の場合ですと現状SB・AUではキャリアSIM通話に限り、現在こちらのZENFONE3は利用ができないのでしょうか??
>ドコモのみ利用可能なのでしょうか(ドコモの店舗には行っていません)。
通話に関しては、
AuはVoLTEのみが利用可能です。
ソフトバンクは特に問題なし。
docomoはFOMA,Xiどちらも可能。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0#p3
>また実はさらに前提問題として、スロット1も2も両方とも3G・4G対応で上記のようなことを悩まなくてもよいのでしょうか。
先ほど記載した通り。
公式サイトのスペック程度は確認した方がよいかと・・・・・
>格安音声通話SIMも1枚で電話通信可能なので検討しましたが、アプリを起動してから発信する手間、音声に不安があるという口コミもネットで拝見したためできれば、通話は安定しているキャリアSIMで利用を考えております。
たんにアプリを利用することで価格が安くなるところがあったり、電話がIP電話であったりするだけです。
アプリなしでかけれるところも普通にあります。
IP電話でなければ音声には問題ないと思いますが・・・・・
>お手数ですがご教示お願いいたします。
mizuho橋さんの場合は、今まで通りキャリアを利用された方が良いと思います。
SIMフリー端末を使うと、これからかなり苦労しそうです。
ある程度は自分で調べれる人でないと利用は難しいと思います。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20427351
4点

ブラドリさん
ご教示ありがとうございます。
要するにスロット2でも、通話専用simの4Gが利用できるが、その場合、スロット1には必ず3Gの通信simないし通話通信simに設定しないと利用ができない、
という理解で良いのですね。
書込番号:20427372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>要するにスロット2でも、通話専用simの4Gが利用できるが、その場合、スロット1には必ず3Gの通信simないし通話通信simに設定しないと利用ができない、
>という理解で良いのですね。
いろいろと違っているかと・・・・
過去の書き込みなどをみてもらった方がよいです。
Auに関しては、VoLTEのSIMと、本機は通信が4Gになることから制限があります。
「Au VoLTE」で検索してもらえばよいです。
設定は、通信に使うSIMをどちらにするかという設定になります。
2枚使う場合は、通常はLTE+LTEのSIMで使うのが普通のことです。
FOMAなど3GのSIMを使うのが特殊なことで利用に制限があります。
docomoとsoftbankはVoLTE非対応なので、音声は3Gになります。
何か不明なことがありましたら、一度検索してみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
書込番号:20427414
2点

■補足
どうしても、本機を使いたい場合の情報として、記載しておきます。
mizuho橋さんには、今まで通りキャリア端末の利用をお勧めはしますが。
AuのSIMを使いたい場合は、過去の書き込みにある通り、Au VoLTE SIM(3Gは使えない)と本機の通信が4G固定で反対側は4Gは使えないことから、通信に設定しないと使えない。なので、AuのSIMを使いたい場合は1枚で運用すれば良いです。
もう1枚通話用を追加したければ、docomoやsoftbankのLTE SIMを使えば良いです。通話は3Gになります。(VoLTE非対応なので3G通話になります)3GのFOMA SIMでも可能です。
普通の人はAuを使うなら1枚にすると思います。
docomoを通話で使いたい場合はFOMA,Xiどちらも良いです。どちらを使っても通話は3Gです(VoLTE非対応だから)
通信はMVNOのLTE SIMを利用。
通信はLTE SIMで4G通信になり、通話はLTE SIM(FOMA SIMでも可能)で3Gでの通話となります。勝手にそうなります。
キャリアの通話を使いたいなら、一番利用者の多い、
docomo Xi(本機では3G通話)+MVNOのLTE SIM(通信)
もしくは
docomo FOMA(3G通話)+MVNOのLTE SIM(通信)
を使っておけば面倒がなくてよいです。情報量が多く、トラブルも少ない。
書込番号:20427464
4点

>mizuho橋さん
4G(通信で使う方)をどちらにするか設定するだけです。残りは設定しなくても3G通話専用になってしまいます。
(データサービスネットワークの設定)
書込番号:20428090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mizuho橋さんはすでに購入済みなんですよね?
デュアルSIMにするならauは手を出さない方が良いかもしれません。トラブルの元です。
シングルSIMで使うならauでも良いと思いますが。
書込番号:20428132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっきーさんへ ・>ブラドリさんへ
勉強不足で申し訳ありませんでした。
真夜中、早朝にもかかわらず、大変細かいご教示ありがとうございます。
本機種は既に購入済みですので2枚SIMで利用していきたいと考えています。
希望利用方法:
キャリア通話SIMは、SBのカケホライト(5分¥1700円)を利用し、通信は
イオンモバイルの2つの運用で行こうと思います。
1点確認なのですが、
スロット1でも2でも、一方を通信SIMの4Gで設定すれば、
他方キャリア通話SIMは、4GSIM対応でも勝手に3Gに設定され、
利用できるという理解でよいでしょうか。(SBの、通話SIMは4Gしかないようです⇒この場合、挿入すれば勝手に3G設定され利用可能になる?)
これがだめならSBは諦め、ドコモ通話SIMにしようと思います。
重ね重ね質問申し訳ありません。
書込番号:20428417
0点

>スロット1でも2でも、一方を通信SIMの4Gで設定すれば、
設定する内容としては通信SIMをどちらにするかとなります。
そうすると4G固定になるという画像が表示されます。
>他方キャリア通話SIMは、4GSIM対応でも勝手に3Gに設定され、
>利用できるという理解でよいでしょうか。(SBの、通話SIMは4Gしかないようです⇒この場合、挿入すれば勝手に3G設定され利用可能になる?)
通信に設定した反対側は通話のみとなりますね。
すでに記載したようにソフトバンクやドコモはVoLTE非対応なので、通話は3Gでのみの通話となります。(通話可能です)
通話が利用出来るという考えはあっています。
もちろん、通信に設定した側のSIMも通話できる契約なら通話可能です。(両方とも通話に使える)
過去の書き込みやレビューでソフトバンクのSIMとMVNOのSIMを使っているかたがいることからも通話に関しては、問題ないことは分かるかと・・・・・
文章で書くより、実際に画像をみてもらった方が早いです。
http://androidlover.net/zenfone3-dual-active
Yahooで「zenfone3 デュアル 設定」で検索して、画像等の詳細に説明しているページを見た方が早いです。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=zenfone3+%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%80%80%E8%A8%AD%E5%AE%9A&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
検索のこつは、疑問に思ったことをスペース区切りで区切って複数の単語で検索することです。
より該当するものがヒットします。
書込番号:20428574
0点

>キャリア通話SIMは、SBのカケホライト(5分¥1700円)を利用し、
ちなみに、そのプランは今のままでは、利用出来ませんよ。
最初の書き込みで店員から説明があった通りかと。
300円が必須と言った店員は現在契約中のiPhoneでのプラン変更で説明したのだと思います。
ついでに言えばデータ定額契約も必須です。
不要だと言った店員は、ケータイで契約すれば可能だという説明をしたかったのだと思います。
[スマ放題/スマ放題ライト]データ定額サービスの加入は必要ですか?
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=80694&id=e58373667686c506e3430666e67557a6d774b70434537514f636a7268716547546e4e3662587177447737383d
スマ放題ライト(iPhone・スマートフォン・シンプルスマホ)
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/sumahodai/
1700+300(ウェブ使用料必須)+データ定額必須
スマ放題ライト(ケータイ)
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/sumahodai/keitai-light/
1200+あとは任意
>プラン変更のみでのご加入は別途ご案内いたします
プラン変更で、スマ放題ライト(ケータイ)にする場合は、
AQUOSケータイかSoftBank 4G 携帯電話持ち込みで可能かは不明。
他社端末の持ち込みで契約可能かも不明。
可能だとしても、通常の他社端末持ち込み契約以外の条件(スマホではなく携帯とか)があるかも。
プラン変更時の情報がみつかりませんでした・・・・・
スマ放題ライト(ケータイ)が、他社端末持ち込みで、携帯でない本機でも可能ならいいのですが・・・・・
書込番号:20428915
1点

>プラン変更で、スマ放題ライト(ケータイ)にする場合は、
>AQUOSケータイかSoftBank 4G 携帯電話持ち込みで可能かは不明。
興味があり確認しました。持ち込みでの新規契約やプラン変更は可能とのことでした。
>他社端末の持ち込みで契約可能かも不明。
>可能だとしても、通常の他社端末持ち込み契約以外の条件(スマホではなく携帯とか)があるかも。
>プラン変更時の情報がみつかりませんでした・・・・・
このプランに関しては、他社端末持ち込みでの契約は出来ないとのことでした。
これについては、ドコモの「カケホーダイライトプラン(ケータイ)」も同様ですね。(これについてはドコモに問い合わせ)
※他のプランでは、他社端末持ち込み契約可能。
但し、あくまでも私がソフトバンクショップへ確認した内容となります。
即答は無理だったので、センター等に問い合わせての折り返し電話でした。
ドコモの「カケホーダイライトプラン(ケータイ)」は1200円で本機で使用すると、指定外デバイス料500円が追加されて1700円になりますが、ソフトバンクでは1200円で使えると、ソフトバンクの方が安いですね。
ソフトバンクの金額については詳しくないので、実際に料金の上乗せがあるかは分かりませんが、おそらくないはず。
ちなみに、ドコモの「カケホーダイライトプラン(ケータイ)」はXi契約ですが、動作保証は出来ないが、docomoのFOMA端末持ち込みでも契約可能だそうです。
本機にまったく関係ない話題ですみません。
書込番号:20429121
1点

そもそも、更新月は違約金を払わずに解約できるというメリットがあるだけです。他のキャリアにMNPする気がないなら、MVNOにMNPした方がいいと思います。
もしくは、2台持ち前提でauガラホにMNPすれば、VKプランS+ダブル定額で月額1000円ほどになります。
あと、MVNOの音声通話に問題があるというのは聞いたとこはないですね。VoLTEネットワークの不備で音声が聞こえない等のトラブルが発生することはあるようですが、これは地域性のある問題でキャリアの端末でも発生します。
書込番号:20429236
1点

うっきーさんへ
めっち親身にこのど素人に詳しい説明ありがとうございます^ - ^
来週時間見計らい、再度ソフトバンクで確認してこようと思います。
ケータイのスマホライト1200円プランが使えるなら本望です。
スマホライトだと1700円とweb300円の加入必須の可能性が高くなりますので。
またこちらにて結果を報告させていただきます。
いずれにせよ、ソフトバンク本命、またはドコモで安い方のカケホライトを通話simで利用したいです!
書込番号:20430301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>来週時間見計らい、再度ソフトバンクで確認してこようと思います。
はい。ソフトバンクの契約内容についての質問は親身になって、教えてくれると思います。
>ケータイのスマホライト1200円プランが使えるなら本望です。
残債のないSoftBank 4G 携帯を持っていけば、話は早いと思います。
>スマホライトだと1700円とweb300円の加入必須の可能性が高くなりますので。
今のiPhoneでの契約のままだと、スマ放題ライト( iPhone・スマートフォン・シンプルスマホ)では、公式サイトに記載のある通り、一番安くて1700+300+2,900(1G)のようですね。
>またこちらにて結果を報告させていただきます。
はい。
ちなみにショップ店員が間違った情報を提示することもあります。
一番顕著な例は、ドコモショップの店員が他社端末の持ち込みでバリュープランは出来ないと説明することが多い。(こちらがドコモの公式サイトや総合カタログを見せて出来ることを教えてあげないと契約出来ません)
店員が間違っていても、公式サイトに記載がある場合は、そちらが正しいです。
書込番号:20430468
0点

せっかくのゼンフォンなのに、ソフトバンクのスマホプランって、いらなくないですか?
ガラシムに変更して、シムカットして使ってはいかがですか?
電話ならラインや、050アプリもあることだし、
書込番号:20430725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「検討しています」と言う書き出しだったのに、実はもう購入済み。
この価格.comで、SIM Free機では人気ランキング第 1位のため、気が焦って購入してしまったのかも知れませんが、
少なくとも、この機種の板の過去スレは最初から読み返し、理解した上で行動を起こす方が、宜しかったのではないでしょうか。
『第一希望が SoftBankでダメなら docomoの安いほうのカケホ、
1回 5分以内の通話を 10回程度』
現在のキャリアメールアドレスにはこだわりがないようですので、
ありりん00615さんが最初に投稿されたように UQ mobileか、
Y!mobileのSIM 1枚での音声通話 + データ通信が、
簡単で後々も便利だと思いますが。
UQ mobileは、端末代金込みでお得な料金プランがあり、
Y!mobileは、ヨドバシカメラやビックカメラでは、回線契約と同時購入なら端末代金が大幅に割引になるキャンペーンを随時やっています。
端末だけ買って SIMを 2枚使って月額料金を下げる方法を探るのと、トータルではトントンか逆にお得になる場合があります。
それに、端末の初期設定も含め、開通作業をしてくれますし、何かあった場合の相談窓口にもなります。
ここまでの情報は、この機種の過去スレに既出でした。
3大キャリアは、他社端末の持ち込み契約を受けてはいますが、動作保証は一切しません。
他社端末のことをキャリアショップで相談されるのは、些か筋が違っているような気がします。
書込番号:20433898
6点

スマ放題(ケータイ)は追加料金などもなく利用出来ているようなので、スマ放題ライト(ケータイ)も料金に関しては問題ないと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20453054/#20461973
書込番号:20462093
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
私はモンストをよくやるのですが、この機種を購入して初めの頃は1度モンストを閉じて他の事(動画みたり、ネット見たり)をして再度モンストを再開しても、途中再開できていたのですが、
最近になって1度モンストを閉じたあと少し別の事をして再びモンストを開くと、ほぼほぼの確率でスタート画面からになってしまい大変煩わしいです。
メモリが関係しているのだとは思いますが、この機種は3GBはあるはずだし、この機種の前に使っていたGALAXY S6edgeではスタート画面によく戻るといったことは殆どありませんでした(GALAXYも3GBでした)
この事象を改善させる方法はありませんか?
自動起動マネージャで不要なアプリは停止にしたり等はしていますが、結果あまり変わりません。
書込番号:20492560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たんにしばらく使っていないことで、アプリが終了しただけだと思います。
終了して欲しくないアプリは、
設定→電池→右上の3点→電池の最適化で、
最適化していないアプリとして登録する必要があります。
書込番号:20493716
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
Expansysより5.5inc版が届きましたが初期設定の説明書通りに設定を行なおうとした所、中華画面が出てくる予定が中華画面ではなく、
いきなり英語の画面が表示されました。
日本語への言語設定がわからないのですが、これってww版なのでしょうか?
ww版だったら不都合はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

モデルナンバーはなんですか?
書込番号:20490134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本語への言語設定がわからないのですが、これってww版なのでしょうか?
以下過去の書き込みから引用しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20436447/#20436567
>「ZE520KL 海外版 日本版 見分け方」で検索するとすぐにヒットします。
>http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=ZenFone+3+%C6%FC%CB%DC%C8%C7%A4%C8%C2%E6%CF%D1%C8%C7%A1%CA%B3%A4%B3%B0%C8%C7%A1%A2%B9%E1%B9%C1%C8%C7%A1%CB%A4%CE%B0%E3%A4%A4
>
>パッケージでも分かりますし、ソフトウェア情報でも分かります。
>JPが含まれていれば問題ありません。
>
>上記サイトで実際の画像を見てもらった方が早いです。
>ww版だったら不都合はあるのでしょうか?
以下過去の書き込みから引用しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20339544/#20339680
>
>日本人が日本国内で利用する場合は、車の無免許運転以上に思い罪となります。
>
>http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
>>免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。
>
>http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wifi/index.htm
>>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。
>
>外国国籍をお持ちで、日本に観光目的等で来られる場合は90日以内の使用においては、技適取得済と同等の扱いになるので、処罰の対象にはなりません。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20490260
2点

>農民パワーさん
箱に、HK.TW.SG.等書いてありませんか?
書込番号:20490718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>農民パワーさん
Expansysは台湾版か香港版だとおもいますが
箱の裏に記載してあります。
書込番号:20490723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、返事が遅くなり申し訳ありません。
御指摘のとおり、箱の裏にHKと書いてありました。
HK版で間違い無いと思いますが、初期設定でIIjmioのsimを挿入してから電源を
入れたのが間違いだったのでしょうか?
初期設定の仕方と言う書き込み通りにしたのですが、方法がまちがいだったのでしょうか?
初期化しようにも英語表示なので自信ありません。
量販店へ持ち込んだ方がいいのでしょうか?
ご面倒おかけしますが宜しくお願いします。
書込番号:20491466
0点

売ってもいないものを量販店が扱ってくれないのでは?
書込番号:20491478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

expansysで買ったのだから量販店では対応してくれないですよ。
英語くらいなら辞書片手に見れば初期化くらいなら簡単では…。
単純に香港版には日本語ロケールが入っていないだけではないんですか?
書込番号:20491482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度リカバリーモードからリセットを行った方がいいでしょう。
Expansysのサポートを受けたいなら直接電話するかフォーラムを利用するしかありません。
http://www.expansys.jp/forums/
書込番号:20491660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>農民パワーさん
>日本語への言語設定がわからないのですが、これってww版なのでしょうか?
私と同じ機種ですね。Japaneseという設定があるので落ち着いて探してみてください。
書込番号:20491749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>農民パワーさん
HK版なので、BANDは問題ないです。
初期設定で日本語にできます。
書込番号:20491877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この方法でリカバリーモードに入って初期化してみてください。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#p1
HK版なら初期化後、最初の起動で日本語を選べます。
書込番号:20491929
1点

海外で開通して持ち込めば、
> 日本人が日本国内で利用する場合は、車の無免許運転以上に思い罪となります。
↑なりません。
> 外国国籍をお持ちで
↑国籍は関係ありません。日本人でもOKです。
どっちにしても未開通品輸入はアウトですが。
書込番号:20492706
4点

農民パワーさん
英語だから自信ないとか、勝手に輸入したモノを量販店にサポートを受けにいく
なんていう発想のあなたが、どうして輸入なんてしちゃったんでしょうね。
ある程度自分で情報を集めて対応できないとこの先も色々厳しいと思いますよ…。
書込番号:20492718
5点

皆様たくさんの御意見有難うございます。
国内版ではgoldが無かったので輸入に頼ってしまいました。
皆様の意見でjapaneseを選んで何とか初期設定できました。
本当にお世話になりました。
有難うございました。
書込番号:20492853
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
はじめまして、よろしくお願いします。
現在ガラケー202SHと、nexus5+iijドコモデータsimの2台持ちです。
ソフトバンクsimをカットして、iijsimとのDSDSを考えています。
202SHに機種依存の留守電があるので、キャリアの留守電は契約していません。
ソフトバンク回線を転送電話にして、スマートークIP電話に転送させて、スマートークアプリの留守電に録音、メール通知させる事は可能でしょうか。
現在202SHとnexus5間では当然、出来ています。
202SHが通話中もしくは、電源オフでも転送されていますので、機種依存の発信ではないようですので、出来ると思っているのですが、いかがでしょうか?
書込番号:20488232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソフトバンク回線を転送電話にして、スマートークIP電話に転送させて、スマートークアプリの留守電に録音、メール通知させる事は可能でしょうか。
wanco810さんが理解されている通り、まったく問題ありません。
メールが受信出来ればいいだけなので。
留守電の設定を呼出時間を即時にして録音データをメールに添付の設定にしておけば、そもそも、本機にSMARTalkをインストールする必要すらありません。
多分、即時にしての運用を考えていると思うのですが、IP電話の発着信が不要で留守電だけの機能しか使わないなら、インストールしなくてよいですね。
http://www1.fusioncom.co.jp/kojin/smart/faq/index.html
>留守番電話機能ですが、端末の電源OFF状態の場合やアプリが立ち上がっていない場合にも利用可能ですか?
>A.はい、利用可能です。
なので、本機とはまったく関係ない話とはなります。
nexus5と両方にインストールしてIP電話としても使用するのでしたら、メイン端末を決めて、どちらかを発信専用にすればよいです。
http://mvnosim.info/call/546.html
メール通知をプッシュで確実に受けたい場合は、本機にメールを確実にプッシュ通知で受けれるように設定しておく必要はあります。
以下プッシュ通知を受けるための設定です。スレッドの内容はLINEですが、メーラーも同じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20440863/#20440863
設定後は、2時間以上端末をスリープ(スリープ後は端末を微動だにさせない)にして、Wi-Fi,モバイル通信両方で、メールを送信してすぐに通知されるかを確認しておけばよいです。
書込番号:20488377
0点

†うっきー† さん、ありがとうございます。
これで、安心して購入できます。
書込番号:20488459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ブラウザの初期設定をyahooにしているのですが、以前使っていたANDORIDO4.4スマホでは,
一度ログインすれば、常にログイン状態だったのですが、この端末にしてから、一定時間過ぎると勝手にログアウトされてしまいます。
アンドロイドのバージョンのせいなのかよく分かりませんが、常にログインさせておくことはできないでしょうか?
パソコンですとログイン時にそのようなチェック項目があるのですが、スマホ版ですと見当たりません。
2点

ブラウザは何をお使いでしょうか?
自分はアップデートしてないchromeで
お昼にログインして途中再起動等もしてみて
今開いてみましたがログイン状態です。
一定時間とはどれくらいですか?
書込番号:20486007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もChromeを使ってますが、3日くらい経過してもログインしたままです。
書込番号:20486166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もChromeですが、最後にログインしたのが
いつか思い出せないですが、ログインしたままで
今もYahoo!メールをチェックできました。
とりあえず、Chromeを最新版にアップデートして
下さい。
書込番号:20486453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。半日くらいすると、再度ログインしないといけないような状態だったのですが、昨晩再インストールしたところ、今のところログイン状態は維持しています。
様子見て見ます。
書込番号:20487742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)