FREETEL RAIJIN
- 64GB
5000mAhのバッテリーを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン
発売日 | 2017年2月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2020年5月12日 20:30 |
![]() |
7 | 4 | 2018年8月5日 14:47 |
![]() ![]() |
24 | 12 | 2017年12月26日 22:03 |
![]() |
13 | 7 | 2017年11月11日 01:01 |
![]() |
14 | 3 | 2017年9月20日 23:19 |
![]() |
32 | 6 | 2017年9月13日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

>46 tkdさん
>パートナエリアではどうなるかはわかりません。
↓を見ると、パートナーの au の Band 18(26) に対応していないので、
楽天エリアから出たら使えなくなるでしょう。
https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/spec.html
書込番号:23399567
1点

>46 tkdさん
>楽天回線のエリアではとりあえず使えています。
こちらは勘違いということはありませんか?
時々、通信とSIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能なIP電話のRakuten Linkアプリで通話とSMSが利用出来たので、使えていると勘違いされている方が非常に多いようです。
まずは、111へ電話をして、SIMでの通話が出来ないことを確認しておいた方がよいかと。
通話回線での通話が出来ないのではないかと思います。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの確認は意味がありませんので・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
>
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、111(線路試験受付)に電話をかけることで確認可能です。111での動作確認は無料です。
>Rakuten Linkアプリからかけても、自動的に通常の通話アプリに切り替わって、通話回線での確認が可能です。
>SIMが2枚刺さっている場合は、端末の設定に依存しますので注意が必要です。詳細はFAQ14を参照。
>楽天回線対応端末の場合は、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れます。
>楽天回線非対応端末で、通話回線での通話が利用出来ない端末の場合は、ガイダンスが流れません。そのため、通話回線必須の緊急通報(110,119)などが利用出来ません。
>
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの、通常の通話の動作確認には何の意味もありません。
書込番号:23399709
1点

楽天リンクで111にかけたところ連絡先がありませんと表示されました。
ネットとIP電話の通話はできるけど、電話回線での通話はできないていないのですかね。
音声SIMだけどデータSIM的な使われ方しかしてないのかな。
Huawei nova lite 3で使って様子見します。
書込番号:23399890
0点

>46 tkdさん
>楽天リンクで111にかけたところ連絡先がありませんと表示されました。
>ネットとIP電話の通話はできるけど、電話回線での通話はできないていないのですかね。
通話回線での通話が出来ないことの確認ありがとうございます。
不便な点としては、緊急通報が出来ないことと、Amazon等の2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード等が受信できないことでしょうか。固定電話からの着信は、いろいろ代案がありますので。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、Rakuten Linkアプリの挙動については、以下のFAQで全て網羅していると思いますので、見て頂けると、疑問はなくなると思います。
全て引用すると長いので、一部のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>SIMでの通話回線(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
>緊急通報,111,117,フリーダイヤル等のSIMでの発信となるものは、Rakuten Linkアプリから発信時であっても、通常の電話アプリに自動で切り替わっての発信となります。
>非対応機種でも、楽天回線エリアに移動することで通話回線でのSMSが利用出来る場合もあるようです。
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。
書込番号:23399923
0点

>†うっきー†さん
>Amazon等の2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード等が受信できないことでしょうか。
中には、通話が出来なくても、SMS が OK という機種もあるようですけど。
スレ主さんも、SMS の受信に苦労していれば、それを書いてそうに思います。
>46 tkdさん
通話回線が OK か否かは、Rakuten Link でなく、
標準の通話アプリで確認した方が良いと思います。
>音声SIMだけどデータSIM的な使われ方しかしてないのかな。
標準の通話アプリが NG だと、スマホが楽天 VoLTE に未対応だと思われます。
VoLTE を ON にするような設定があれば、試してみてください。
書込番号:23399960
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
ZTE Vec 4G(Android 4.4)からの変更です。
まだ3日間しか使用していませんが、報告を兼ねて評価します。 今後更新があれば更新します。
下記の問題、不満がなければ星5です。 問題が解決すれば星5に変更します。
問題点
1.イオンモバイル ドコモ タイプ2 SIMで、電源オン、機内モードオフで4Gを掴まない(SIM1,2共)
- 手持ちのSo-net、iijmio、ymobile、OCN, イオンモバイルDタイプ1のSIMでは問題なく4Gを掴む
複数のイオンモバイルDタイプ2でダメなので相性と判断しました。
- 回避策として、一度優先ネットワークタイプを3Gに変更、3Gを掴み直したのを確認してから、
再度優先ネットワークタイプを4Gにすると4G(正確には4G+)となる。
ただし電源入れ直しや機内モードをオンからオフのたびに実施しないとダメ、3Gも掴むまで30秒かかり、4G+と
4Gを結構頻繁に変わります(ほとんど4G) So-netでの確認ですがほとんど4G+のままで安定しています。
2.ディスプレイの自動輝度調整が極端で表示が見えない、眩しい
もう少しチューンナップするか緩やかに段階的にしないと自動調整は使えない。
不満点
1.バッテリーセーブモードをオンにするとバイブレーターが使えない
一括に機能変更するのではなく選択させて欲しい
結局バッテリーセーブモードは使えない
2.バイブレーターの振動が弱い
本体が重いからか、手で持っているか裸状態で胸ポケットに入れた時くらいしかわからないレベル
バンドケースに入れて確認しても振動しているのがわからないレベルです。
これはファームウェアで対応できるレベルではないので諦めます。
アプリを何個か入れただけですが、
メモリー 3.8GB中 1.5GB 使用(最初は0.99GBでした 使わないアプリは無効化して1.5GB)
ストレージ 53.3GB中 1.54GB 使用 (除く写真、本、音楽、仕事のデーター)
ビルド更新後 FREETEL_FTJ162E_20170823
ZTE VEG 4G で使用していたアプリ
指紋ロックは、
両手人差し、中指で登録、更に右手人差し指も追加、問題なく一発で4本の指で認識してくれます。
WiFiは、皆さんのご指摘のようにアンテナの本数が他のよりも1から2本少ない
WiFi親機(3LDK対応)から1メートルで4本、2メートルで3本、
ただ直線10メートルでも2本でつながる。 (表示の問題?)
他に持っているスマホやWiFiタブレットとの比較でも、弱い部類ですが体感は弱い部類の他のよりは速いです。
DOCOMOの電波のレベルは、他のスマホと同じ5本(3G,4G共)で 強度は3G、4G共に”0”(?)
バッテリーは、
まだ新しいからだと思いますが、昨日一日弄っていて25%減 でした。
主にWiFi接続でアプリ導入とセットアップ、お遊び 実施
妻が使った印象
重い、本体裏が滑りやすい(プラスチックカバーは導入完了後取り付け予定)、
悪くないが自分のが良いかな と そりゃ 妻のとは値段がぜんぜん違うんだから。。。
音声ですが、電話機能は使用していないので録音機能で確認しました。
前機種よりマイクの感度が良く、受け口の音も十分大きいです。
ただ受け口の音量と音声の遅延量、エコーキャンセラーの具合によっては、聞き取りにくくなるかな?
問題点、不満点は解決しないと思いますが、この値段と内容からほぼ満足です。
後は故障しないことを祈ります。
3点

イオンモバイル ドコモ タイプ2 SIM の情報、ありがとうございます。
ネットでも、めったに、出会わないので、助かります。
現状、1Gコース+SMSで、月672円程度。
7月から、自宅のケーブルTV回線から、モバイルルーターに乗り換え、高速利用時は、モバイルルーターを使用してます。
めったに、電話することがないので、電話は、IP-Phone SMARTを使ってます。
先日、職場に電話した時、音割れしたと言われたのは、このあたりが原因かもしれませんね。
Wi-Fi利用時は、イオンモバイル回線を切ったほうがよさそうです。
書込番号:22008773
1点

一度優先ネットワークタイプを3Gに変更、3Gを掴み直したのを確認してから、
再度優先ネットワークタイプを4Gにすると4G(正確には4G+)となる。
確かに、上記の通りでした。
ありがとうございます。
イオンモバイルは、低速利用(SMS)目的なので、実際は、高速モード1Gも、使い切れません(笑)
高速でも、遅すぎるし。
書込番号:22008780
1点

ST246さん、
ありがとうございます。
確かにイオンは速くはないですね。
イオンモバイルのネットも店頭の対応も残念だったので、安定性を考えてOCNかNifmoに移行を考えています。
書込番号:22009584
1点

SIM 1円キャンペーンで、加入したのですが、
1G 480円 SMS 140円 という最低価格だけが、魅力ですw
書込番号:22010088
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

https://blg.freetel.jp/news/21516.html
>アップデートの配信は順次行いますので、通知が届くまでしばらくお待ちください。
>
><対象のお客様>
>・ビルド番号「FREETEL_FTJ162E_FPC_20170410」のお客様
>
><改善内容>
>今回のアップデートにより下記の内容が改善されます:
>・電話着信時の不具合を改善しました。
>・SIM2枚を挿している時に、Wi-Fiアイコンが表示されない問題が修正されました。
>・SIMを入れるとバーチャルSIMと表示される問題が改善されました。
>・メール、不在着信時にアプリのアイコンにバッジがつかない問題を修正しました。
>・テザリング時に子機が繋がりにくい問題を改善しました。
>・その他軽微な改修を行いました。
>
>・アップデート後のバージョンは下記となります:
>-「FREETEL_FTJ162E_FPC_20170410」からのアップデートは
>「FREETEL_FTJ162E_FPC_20170825]となります。
書込番号:21372654
4点

やっと来ましたね!
正に待望です!
書込番号:21372708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これでやっと全バージョンの1回目のアップデート完了
Bluetooth脆弱性とWPA/WPA2脆弱性対応は共に今後の課題
(HUAWEI、モトローラ、Coviaの一部機種はBluetooth脆弱性に関しては対応済み)
麗2、雅2、Priori5などの型番が出始めてますが、従来機種のアップデート対応はどこまでするのか気になりますね
書込番号:21372815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだFREETEL_FTJ162E_FPC_20170410なのですが『アップデートを行うと、GPS捕捉アプリなどで準天頂衛星「みちびき」(QZSS)が捕捉できなくなります。なおこれによるGPS機能などへの影響はありません。』になるようなので更新を待っていただけにすこし残念です
書込番号:21374677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

簡単に言うと、みちびき非対応、と言う事でしょうね
書込番号:21375268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
FREETEL_FTJ162E_FPC_20170410→FREETEL_FTJ162E_FPC_20170825
になった人は、
>・アップデートを行うと、GPS捕捉アプリなどで準天頂衛星「みちびき」(QZSS)が捕捉できなくなります。なおこれによるGPS機能などへの影響はありません。
FREETEL_FTJ162E_20170107,FREETEL_FTJ162E_20170721→FREETEL_FTJ162E_20170824
になった人は、
>・準天頂衛星「みちびき」を一般アプリで表示できない問題を改修しました。
初期ファームの人は、発売から8カ月かかって、ようやく、みちびきが捕捉出来るようになった一方で、
FPCの端末は、みちびきが逆に補足出来なくなるという、なんとも不思議な対応ですね。
FPCの人は、なんか損した気分になりますね。
今後正常になるファームでも配信されればよいのですが。
書込番号:21375359
5点

初期バージョンで対応ロジックに差が出た、と言う事は今後2回目のアップデートが有るのかも知れませんが、、、
プロダクトモデルでファームウエアのバージョンがバラバラなのはプラスワンの悪いところですね
極めつけは、その初代極は数バージョンの初期バージョンが存在して対応がバラバラです
(Android6.0リリースが不具合で頓挫してます)
書込番号:21375432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FREETEL_FTJ162E_FPC_20170410→FREETEL_FTJ162E_FPC_20170825
アップデートしたらGPSの精度が上がった?実位置と20mくらいずれてたのが5mくらいの範囲に入るようになった。
バッテリーの持ちも改善したような気がする。
書込番号:21382571
1点

アップデートを楽しみに毎日、朝と夜にアップデート通知を確認してますが、
なかなか来ませんね。
メーカーサイトでは、「アップデートの配信は順次行いますので、
通知が届くまでしばらくお待ちください。」とのこと。
更新済の方が羨ましいです…
書込番号:21453749
0点

私も毎日チェックしてるんですが、全然通知が来ません。倒産後、アップデート通知停止しているのでしょうか?
書込番号:21456255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート来ました!
サポートは打ち切られてしまったのかぁ…と思いましたが、
「FREETEL_FTJ162E_FPC_20170825」への
アップデートが完了しました。
アップデート未了の方は、もうしばらく待ってみると良いと思います。
書込番号:21462442
4点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

自分もそうです。電池のもちがよくなりましたね。
書込番号:21268484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます、今日明日に購入を考えているので、大変参考になります。
ちなみに着信の状況はだいぶ改善された感じでしょうか?
10月に入ってからのここの別のスレッドで一部触れられていますが、結論どうなのかがあまり記載されていなかったので。。
私は主目的はdsds利用で、docomo foma simとdmmモバイルのデータ通信simをさして運用しようと思っております。
書込番号:21268907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

計測は以下と同じで、新しいファームで計測してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21158168/#21194561
>■計測環境
>0 SIM(SMSなし)+Wi-Fi常時接続
>
>■設定
>省電力はなし
>設定→電池→バックグラウンドインテリジェントパワーセーブ→オフ
>設定→電池→バッテリーセーバー→オフ
初期20170107ファームでは、11日程度しか持たず、非常に悪い結果でしたが、
20170824ファームでは、19日程度は持つようになり、改善されたようです。
500mAhとしては、良い結果とは言えませんが、改善はされたと考えてもよさそうです。
ただ、データが欠損する現象があるままです(本機以外でこの現象はみたことがありません)
FREETELの端末はバッテリー残量が数十%残っていても、いきなり0になって電源が落ちることがあるため、油断は出来ませんが。
書込番号:21277573
2点

>†うっきー†さん
グラフが途切れてるのは欠損なんですね。
電源OFFにしてる時間あるのかと思いましたが・・・誤動作で電源ON/OFFタイマー動いてたりして?
書込番号:21277672
0点

>電源OFFにしてる時間あるのかと思いましたが・・・誤動作で電源ON/OFFタイマー動いてたりして?
それはないみたいです。稼働時間90時間21分になっていました。
再起動した場合は稼働時間がリセットされますので。
FREETELの端末はバッテリーのグラフ表示などおかしいことが多いようで、
このまま本当に、正常に19日持つのか様子をみたいと思います。
書込番号:21277712
1点

>このまま本当に、正常に19日持つのか様子をみたいと思います。
端末の状態→稼働時間で確認した稼働時間は278h(計測開始は満充電後に再起動をして0にリセット)。残量は16%
0 SIM(SMSなし)+Wi-Fi常時接続。
省電力設定(バックグラウンドインテリジェントパワーセーブ、バッテリーセーバー)はオフ。
19日は厳しいようです。14日程度かなという感じのようでした。
5,000mhAのバッテリーにすることで、他の3,000mhA程度の端末に、なんとか追いつこうとしている感じのようです。
■気になった点
満充電から3日を過ぎたころから、何故か電池のグラフ表示に欠損が発生するため、途中からBattery Mixを使用。
画面を付けていない時にもDISPLAYがオン。消費には影響は出ていないようですが。
■ヘビーに使った場合
満充電から電源が落ちるまでヘビーに使うと4時間20分程度使えました。
初期ファームでは、バッテリーがなくなって電源が自動でオフになると、その後、文鎮化する個体があったようですが、
FREETEL_FTJ162E_20170824にした私の個体では、電源が落ちた後も正常に充電が出来ました。
書込番号:21299582
1点

■省電力設定時の計測
設定→電池→バックグラウンドインテリジェントパワーセーブ→オン
設定→電池→バッテリーセーバー→オン
それ以外は#21277573の設定と同じで、0 SIM(SMSなし)+Wi-Fi常時接続で計測。
満充電にした後(USBワットチャッカーで電力供給が0Aになるまで)、端末を再起動して計測開始。
稼働時間409時間の時に残量0%
約17日程度持つようなので、省電力の効果はあるようです。
サブ端末として利用する場合は、省電力設定もありかもしれません。
充電するたびにバッテリーサーバーがオフに戻るので、毎回オンにする必要はありますが・・・・・
11/5に一度グラフが落ち込んでいるのは少し気になりました。
あいかわらず、設定→電池のグラフは3日目以降をすぎるとデータが欠損する現象は出たままですが。
5,000mhAもあるのに、20日持たないので、持ちがわるいことにはかわりはないようでした。
書込番号:21348127
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
しかもフリーテルは、もうユーザーから呆れられたor見限られただけなのを「クレームなくなった」と喜んでそうな気がします・・・フリーテルしね(比喩)。
ファームウェアのアップデートもすぐに公開停止して、その後またダンマリ。
そして1ヶ月以上が経ったワケですが、いまだにダンマリですね。
アップデートしたら電源が入らない、なんて不具合が出たんじゃ公開停止も当然だろうけど、その後まるで音沙汰なしって・・・。
私はアップデートしても不具合なかったんですが。
着信不具合も消えて、テザリングも問題なくなって、電波の受信感度も少し良くなって、実用上まったく問題なくなったら・・・やはり(値段を考えれば)凄く良いスマホだな、と思いました。
何の問題もないんだから当然ですが。
不具合ない人のレビューやクチコミ見ると、あまり不満なかったように思います。
つまり、性能や機能ではなく「様々な不具合こそがこのスマホの不満点だった」という事で、不具合さえなければ発売当初の高評価・好評価のままでいられたのでは・・・なんて思うと、ほんと残念というか勿体ないスマホでした。(過去形)
私個人は不具合なくなったので使い続けるけど、間違いなく次はよそ様のスマホを買うでしょう。
ちなみに予備機で残してる雅は何の問題もないですが、発売して2年も経ってないのにバッテリー販売終了とか・・・ほんとフリーテルしね(比喩)。
良クチコミなのに愚痴ばかりでしたが、それでも好んで雷神を使い続けてますので。
7点

アップデート 無事終了組です。
液晶が1/5ほど ノイズが入るようになりました。 _| ̄|○ ガクッ
あと 問題は気にならないのになぁ
メモリー食いもおさまった感じ。
書込番号:21194514
3点

魅力的な機種が多かっただけに結果が付いて来なかったのは残念ですね。
当方もフリーテルのスマホは3機種使いましたが、どれも優秀で価格面を考えると満足できるスマホでした。
フリーテルが次のスマホをリリースすなら、恐らくまた購入すると思いますが、世間の目は厳しいでしょうね。
書込番号:21199404
4点

>わいじーさん
「液晶が1/5ほど ノイズ」って、普通に故障なんじゃないでしょうか?
>Velzy Jacobsさん
ほんと、値段と機能・性能を考えるとフリーテルは良い選択肢でした。(過去形)
ちなみに、アップデート直後はまだ着信ミスあったけど、今じゃ百発百中の状態。
フリーテルは早くアップデートを再開すべき。(もちろんバグ修正版を)
書込番号:21214898
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
悪評ばかりですが、サブ機としてなら良いかな?ということで、14,800の時に買いました。
実際、使用してみての感想ですが、そこまでダメダメとは思えないのですが。
確かに、バッテリーの減りは早いけど、アプリで不具合はありませんね。
ゲームはしないので、ヘビーな使い方ではありませんが、仕事で使うなら、全く問題なしです。
この値段は、かなりお買い得と思いますけどね。
書込番号:21185654 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

サブ機としてなら許されるところもあると思いますが、
メイン機の買い換え、もしくは初スマホ購入とでは評価が違うと思います。
書込番号:21186422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同感です。
僕も使っていますが、この価格、CPUなどのスペックを考えたら普通に良い機種だと思いますよ。
書込番号:21189350
6点

購入して1週間。ここで挙がっているような不具合はみられません。
指紋認証が反応悪かったが、登録範囲とタッチする指の位置をいろいろ変えてみたら90%以上の認識率になりました。
当たり個体をつかんだか?!
書込番号:21191365
4点

はい、普通に普通の(いい)機種だと思います。
ある条件で使おうとすると、ガッカリがあるかもしれませんが、
それを避ければ普通に使えます。
15000円前後で買った方は、
よい買い物をされたと思います。
書込番号:21191707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

液晶は綺麗です、ROMも64GBあるのでSDカードを買い足す事まで考えると追加出費はありません、手ぶれ補正カメラ、音楽プレイヤー、小型タブレットなどにも使用可能、本体は厚みこそありますが、コンパクトにまとまっており、手に持つと重さもありギッシリ感があります、18000円程度の時シルバーを購入しましたが、先日13999円の時ブラックをポチりました、指紋認証はもっさり、電波のつかみは弱いですが、この価格帯ならと、思います。伸び伸びのアップデートで化ける可能性を信じてサブのサブ的使用中ですが悪くは無いです。
書込番号:21191718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サブ機? ってどういう使い方?
@LETのつかみが悪い (混雑時はほとんどつかめない) 電話も5〜6回に一回しかつかめないAWi-Fiの電波のつかみも悪いBGPS+補助もついているが しょっちゅうPSがきれる
これだと 書籍をダウンロードして読む程度にしか使えないのでは?
しかし何百人単位でプログラマ雇ったらしいが なにをしているのだろう? 今年に入ってほとんどの機種が ソフトがアップされていない ファームウェアの修正プログラムに時間がかかるとなると チップ自体に問題が有り手につかないのだろう
この程度は1週間で修正されるのが常識だ! そんなにむつかしいプログラムでもない 異常だ!
書込番号:21193501
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)