FREETEL RAIJIN
- 64GB
5000mAhのバッテリーを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン
発売日 | 2017年2月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:FREETEL RAIJIN SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2019年5月5日 14:25 |
![]() |
1 | 4 | 2018年11月13日 02:37 |
![]() |
10 | 4 | 2018年3月5日 08:12 |
![]() |
14 | 19 | 2018年2月10日 21:35 |
![]() |
52 | 30 | 2018年2月2日 12:04 |
![]() |
1 | 2 | 2018年1月3日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
他のサイトと同じ内容です。
問題点:
SDカードを完全に認識しなくなりました。
使用開始2ヶ月で64GBのSDカードを使用
最初は問題なかったが、電源立ち上げでSDカードを認識しなくなり、電源再投入で回復
その後電源再投入でも回復せず、SDカードの抜き刺しで回復する時もあったが
数日前の電源再投入後、何をやっても回復せず SDカードはPCやもう一台のスマホでは読み書き可能
別ブランドのSDカードを入れても認識せず
解決:
SDカード認識しないのは直りました。
SIMはナノを使用しており、下駄を履かせてマイクロSIMにして使用
この下駄、SIMの入る部分が少し厚く、かすかにSIMが盛り上がり、SDカードの端子のボードを浮かせて
接触不良を起こしていました。
もう一枚下駄をもっているのですが、そちらは薄かったのですが、それも駄目でした。
両方共SIMの部分の背の部分をカットしてOKとなりました。
0.1mm程度でもSDカードの端子が接触不良を起こすボードもと思いましたが、
自己責任での下駄でしたので、Raijinを疑って申し訳ございません とスマホに誤りました。
4点

同じくSIMアダプターでnanoSIMをRAIJINで1年半ほど使用しています
いまのところmicroSDが認識しなくなる不具合はありませんが、たしかにトレイを挿入するときSIMアダプターの厚みぶんひっかかります
今後、不具合が出る可能性もあるのでたいへん参考になりました
書込番号:22643147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
ちなみに変換アダプターの背面がなくなるので、代わりに普通のセロテープを貼って対応しました。
それともう一点気がついたことがあります。
NanoSIMの端子部分に本体のピンの跡が強く残っていました。
書込番号:22644596
1点


ぬへさん、
写真をありがとうございます。
こんなにも出っ張っていても大丈夫なのですね
個体差でしょうが、私のもこれくらいで大丈夫だったら良かったのに
勉強になりました ありがとうございました。
書込番号:22647069
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
本体上部の通知領域にモバイル通信のアイコンがありますが、これを押してモバイルをオンにしてもオフと同じ灰色のまま。他のボタンは音になると青く色が変わるのに。なんでこんな仕様なんでしょうね。わかりにくい。
書込番号:22249286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


回答ありがとうございます。
あれ?なんか違う、と思ったら、思い当たりました。俺は、DMMの通信専用SIMなので、それが影響してるようですね。そうはいっても、モバイル通信中は青、非通信中は灰色にする程度はできるだろうに。。ちなみに、左から3個目です。
何でこんなマークなのかと思ってたけど、右上がりの三角形を取り消ししてるんですね。
書込番号:22249822
0点

おそらくご推察とおりだと思います
私は音声通話付きSIMを利用しています
右肩上がりのマークは機内モードをオンにすることで再現できました(通信も通話も全てオフの状態)
ちなみにさきほどのモバイル通信をオフにした状態では音声通話とSMSの利用はできます
書込番号:22249849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
Honor9買ったんですが、2.4G帯でしかテザリングできませんでした。
調べると2.4Gだけの方が普通なんですね。(5Gは屋外での使用制限あるから?)
仕事でWifiの障害対応する時、5G対応ルーターに変えて5Gが届くかどうか事前確認するとか、客の端末が5G対応か確認するとか、けっこう便利だったんですが・・・。
品質はアレな感じだけど、やはり性能や機能については良いスマホだったなぁ。(過去形)
2点

>調べると2.4Gだけの方が普通なんですね。(5Gは屋外での使用制限あるから?)
Wi-Fiが5Gに対応していないものは物理的に無理としても、
Wi-Fiが5Gに対応している機種でテザリングを5Gに出来るものと出来ないものの比率ってどうなんでしょうね。
どちらが多いのか気になりました。
5Gに対応しているZenFone3(ZE552KL)は、テザリングを5Gにすることが出来ました。
書込番号:21650030
4点

>5Gに対応しているZenFone3(ZE552KL)は、テザリングを5Gにすることが出来ました。
AP帯域幅に5Gが選択できたので、5Gで出来ると思いましたが、実際に確認したところ、5Gを選択しても2.4G固定になっていました。
2.4Gのみ対応の端末から接続できてしまいましたし、Wifi Analyzerで確認しても2.4Gでした。
日本では、屋外での使用制限があるため、ASUSやHuaweiなどは、少なくとも日本向けには5G利用出来ないような感じでしょうか。
書込番号:21650093
2点

やはり、そんな感じで5Gテザリングできないんでしょうね。
RAIJINって、ほんとに電波法クリアしてたんだろうか。w
書込番号:21650551
2点

>やはり、そんな感じで5Gテザリングできないんでしょうね。
本機は、5Gのテストが必要な人には貴重そうですね。
coviaのg07も5Gのテザリングが可能でした。Wifi Analyzerで5Gになっていることを確認しました。
raijinもg07もメイン端末としては厳しいかもしれませんが、5G検証用として良さそうです。
書込番号:21650788
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
新生マヤテル新製品発表会が2/9開催されるそうです。
どんな物が出てくるか楽しみですね。
2画面のM Z-01Kに対抗して3画面観音開きみたいなスマホ出してくれないかな?
https://www.freetel.jp/
日程:2月9日(金)13:30〜15:30 ※13:00時開場
場所:詳細は下記広報窓口までメールにてお問合せください。
内容
・株式会社MAYA SYSTEM、FREETEL事業譲受の背景、今後の展開
・MAYA SYSTEM社が提供する海外WifiおよびeSIM事業について
・FREETELお客様のサポート体制の強化、および新製品のご案内
2点

発表されるのは、REI、MIYABI、Prioriの後継みたいですよ。
書込番号:21582034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちら情報参考に
MAYA SYSTEMが2月9日に発表会を開催、カメラ強化のFREETELスマホも発表へ
http://blogofmobile.com/article/99559
REI2
MIYABI2
Priori5
REI2、MIYABI2がDUAL CAMERA
Priori5はシングルかな?
書込番号:21582056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Simple 2はどうした!?
書込番号:21582132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.businessinsider.jp/post-161817
Priori5とREI2のバックショット有り
SoCはスナップドラゴン
REI2
https://www.freetel.jp/product/smartphone/rei2/
Priori5
https://www.freetel.jp/product/smartphone/priori5/
書込番号:21583973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REI2はHuaweiのスマホにしか見えない。
書込番号:21583980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.freetel.jp/product/smartphone/rei2/spec.html
REI2は3キャリアVoLTEz対応、ってなってるな
本当にdocomoで大丈夫なんだろうか
書込番号:21583989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

twitterでHonor8ソックリだと声が上がってますね
もしや、、、
書込番号:21584001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

honor8よりちょっと性能が良い、iPhone的に言うとhonor8sみたいな印象です(笑)
書込番号:21584041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REI2
スペック的にRAIIJNと比較しても問題なさそう。
マヤテルがどの程度かの指標としても、もう1回だけFREETELのスマホ買ってみようかなぁ。
書込番号:21584265
1点

MAYA SYSTEMは下記を見る限り全く実績のない会社で、絡んでくるのはネットワーク事業だけのようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1802/09/news057.html
スマホ開発には中国ベンダーも絡んでいそうです。
REI2は、625を搭載したことでEveryPhone PRと比べて高くなりました。タッチパネルも精度の高い物に変わっていることを望みます。
書込番号:21584359
0点

Simple2は増田社長が居た時点で、プロジェクト終了してますね
REI2のカメラユニットはWiko Viewのとほぼ同じ
Priori5は見た目も含めTommy、Tommy2ソックリ
Wikoと何らか取引有ったとしても不思議では無い
Wikoも中国生産だがスナップドラゴンで日本市場リリース
MediaTekは過去のサポートの難しさで諦めたみたいね
(特にDSDS対応)
VoLTE対応もあってクアルコムSoCに限定したって事か
書込番号:21584398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.freetel.jp/product/wifi/
MAYA SYSTEMはJetfiと言うルーターを販売してます
製品一覧にもARIA2と並んで掲載追加
プラスワンと協力しようとしてたらプラスワンが暴発したので、端末事業引き継いだ、との事
書込番号:21584412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000017887/SortID=21584085/
初代極は1.6万円で在庫処分して売り切れ
MediaTekのサポートされる可能性低いと思うけど、、、
書込番号:21584435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Rei2 ¥39,744円コスパ悪いですね。
Priori5はスペックダウンですね。
14時頃観た時はPriori5も本日15時から予約開始だったのですが?近日に変更されている。
一万円以下なら買う人も居るかもですが、スナドラ210でDSDSは無料があるんじゃない?
バッテリーも少ないし、ビジネスユーザーには向かない。
どちらも旧フリーテルの品質に懲りてスナドラに変更したのは良いと思いますが。
先ずはスペック通り機能する事が基本、そうしないと元のブランドのまま。
書込番号:21584452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jetfiの売りは050+アプリ内蔵で電話出来るルーター、と言う事らしい
https://mobile.twitter.com/june_ya/status/961866498489765888/photo/1
書込番号:21584467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>SD210でDSDS(1.1Ghz クアッドコア)
動作は重いと予想出来るが、どうしてもAndroid7.1でDSDS欲しい向きには、、、と言う商品
docomo VoLTE対応なのはMAYA SYSTEM代表が元NTTコミュニケーション社員と言うコネクションから、みたいね
書込番号:21584477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Priori5 今見直したら予約受け開始になってました。
2/23発売で\18,144円(税込み)
たか〜い。
スナドラ210って音楽&動画プレーヤーで1時間位連続再生するとオーバーヒートで
クロックダウンして正常動作できない2世代前のスペックだけど。
書込番号:21584626
1点

今回の新機種発表でMAYA SYSTEM代表取締役社長の吉田利一氏の話がいろいろ記事になってますね。
民事再生法前からeSiM対応機種戦略でPOM社と協議してたようですし。
今まで情報が出てなくて謎のMAYA SYSTEMでしたが、今後の動向がちょっと楽しみになりました。
書込番号:21587861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
予告通り1月9日付けでFREETELのスマホ事業がMAYA SYSTEMに事業譲渡されたようです。
ホームページも新機種登場を予告するような感じ。
RAIJINを含めて、既存機種のアップデートもしっかりサポートして欲しいですね。
書込番号:21497033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://blg.freetel.jp/news/21623.html
https://www.freetel.jp/
新機種予告してますね
技適情報からするとREI2、MIYABI2、Priori5
RAIJINとKIWAMI2の後継モデルは無いですね
書込番号:21497065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までFREETELを買ってこなかった人は今後も手を出すことはないだろうし、FREETELを好んで使ってた人だとしてもFREETELで買い換えるか?というとかなり微妙
なんか遅かれ早かれ…ってなっちゃうような気がする
書込番号:21497164
7点

>舞来餡銘さん
>技適情報からするとREI2、MIYABI2、Priori5
MIYABI2、Priori5の技適情報はどこで確認出来るでしょうか?
REI2の工事設計認証番号(018-170215)しか分かりませんでした。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=&NUM=018-170215&FOM=&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=JkmTeWrMtfUkexi3n827
書込番号:21497293
1点

>>なんか遅かれ早かれ…ってなっちゃうような気がする
社内の質をどこまで変えられるかって所ですね。
丸投げで、後は知らん!的だと同じ結末でしょうし。
まぁワシはスポンサーが変わっても、このメーカーは
信用出来ないから暫くは買わない。体制は一朝一夕
に変えられる訳ないからね。
書込番号:21497612
5点

>社内の質をどこまで変えられるかって所ですね。
>丸投げで、後は知らん!的だと同じ結末でしょうし。
結局のところスマホって独自性の出しにくい(出せない)分野だし、頑張ってすごいの作っても大手に勝てない、そうなると安いやつで勝負ってなるけど、安い=儲からないだからねぇ
あれだけ気合い入れてやってたのに大赤字なんだし、評判がどん底になったブランドを譲り受けてそれが上手くいく要素が正直思い浮かばないよね
書込番号:21497685
4点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=21362195/
blogmobile上での情報ですが
書込番号:21497951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Freetel REIはAmazonでも新品が約2万円近くになってますね
とりあえずMAYA SYSTEMが受け皿になって解決するとの観測なんでしょうね
個人的には様子見ですね
書込番号:21497984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何日持つかな
書込番号:21498318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
>blogmobile上での情報ですが
そちらにも、#21497293で記載した通り、REI2に関しては記載されていますが、
質問は、「MIYABI2、Priori5の技適情報はどこで確認出来るでしょうか?」です。
私の見落としでしょうか?
#21497293で記載したように、総務省の検索結果のリンクをお願い出来ないでしょうか。
書込番号:21498384
1点

ああ、すみません
REI2に関してだけだと思ってました
MIYABI2に関しては以下参照
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017571/SortID=21369537/
Priori5は以下参照
http://s.kakaku.com/bbs/K0000924481/SortID=21393890/
書込番号:21498543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
舞来餡銘さんが#21497065で記載された「技適情報からするとREI2、MIYABI2、Priori5」の書き込みで、
MIYABI2、Priori5の技適情報があるのかと思いましたが、一向に記載していただけないので、
情報はないということで理解しました。
あれば、#21498384で記載した通り、総務省の検索結果のリンクをお願いします。
総務省の検索で技適情報がない場合は、返信不要です。
技適は取得していないということになりますので。
書込番号:21498581
4点

http://www.cns-web.co.jp/TBL.html
認証技術支援センターの認証は取ってる、と言う記述が有るので認証申請は完了してると思います
総務省の公示一覧では出て来ないですね
総務省が公示止めてるか、過去のFreetelの製品の様に他の認証機関経由で認証してるので出て来ないのかも知れません
書込番号:21499246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なので実際、MAYA SYSTEMから新機種リリースされるかは個人的には悲観的に見ています
リリースされてもレビュー見ずに手を出す気にはならないですね
書込番号:21499248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>認証技術支援センターの認証は取ってる、と言う記述が有るので認証申請は完了してると思います
記述をみつけることはできませんでしたが、「思います」ということで、
舞来餡銘さんの推測だったことがわかりました。
>総務省の公示一覧では出て来ないですね
情報がないことを確認して頂いたようで、ありがとうございました。
書込番号:21499482
1点

今後もフリーテルブランドのスマホを買うかどうかは「既存の製品に対するサポートがどうなるか」次第だなぁ。
今のところ、RAIJIN壊れたら修理せずに他社を買うつもりですけど。
書込番号:21500052
1点

blogmobileの記述上は認証支援センターにて認証を受けた、となってます
総務省の認証機器一覧から出てこないのは申請企業が変更されるからやり直しとなるからだろう、と予想
プラスワンの申請で通過させる訳には行かないからでしょう
書込番号:21500898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>blogmobileの記述上は認証支援センターにて認証を受けた、となってます
#21497951で記載された「blogmobile上での情報」のリンクの中ではみつけれなかったのですが、
MIYABI2、Priori5について、認証を受けたと記載されている場所(URL)と、その中の該当箇所の文章を引用してもらうことは可能でしょうか?
本機とは関係ない情報で申し訳ありません。
書込番号:21500951
1点

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1801/11/news078.html
iTMediaでは2機種となってますね
Priori5 or REI2?
http://blogofmobile.com/article/95877
このページの記述の中に、認証技術支援センターにて、と言う文言になってます
しかし、認証技術支援センターのHPでも総務省HPでも機器名称が探せませんでした
なので実態がどう推移してるか私はサッパリ調査出来ませんでした
書込番号:21501591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の勘違いでMIYABI2とPriori5も認証技術支援センターで認証申請してると思っていましたが、認証申請してる形跡が無いですね、、、
どこから認証取って今月末リリースするんでしょうか
blogmobileでもMIYABI2とPriori5は型番だけ存在するだけ、と言うのが本当の所の様ですね
2機種リリースとしても実際リリースされると違うモノが販売されるかも知れませんね
書込番号:21501605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の勘違いでMIYABI2とPriori5も認証技術支援センターで認証申請してると思っていましたが、認証申請してる形跡が無いですね、、、
再確認ありがとうございます。
>2機種リリースとしても実際リリースされると違うモノが販売されるかも知れませんね
「FREETEL NEW MODEL COMING SOON」の画像。
何が出てくるかはわかりませんが、楽しみにしたいと思います。
書込番号:21502087
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21471636/
Freetelのブランドは残ります
プラスワン社が消滅するだけ
書込番号:21476585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)