FREETEL RAIJIN
- 64GB
5000mAhのバッテリーを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン
発売日 | 2017年2月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:FREETEL RAIJIN SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2019年5月5日 14:25 |
![]() |
1 | 4 | 2018年11月13日 02:37 |
![]() |
23 | 23 | 2018年3月8日 20:56 |
![]() |
10 | 4 | 2018年3月5日 08:12 |
![]() |
14 | 19 | 2018年2月10日 21:35 |
![]() |
52 | 30 | 2018年2月2日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
他のサイトと同じ内容です。
問題点:
SDカードを完全に認識しなくなりました。
使用開始2ヶ月で64GBのSDカードを使用
最初は問題なかったが、電源立ち上げでSDカードを認識しなくなり、電源再投入で回復
その後電源再投入でも回復せず、SDカードの抜き刺しで回復する時もあったが
数日前の電源再投入後、何をやっても回復せず SDカードはPCやもう一台のスマホでは読み書き可能
別ブランドのSDカードを入れても認識せず
解決:
SDカード認識しないのは直りました。
SIMはナノを使用しており、下駄を履かせてマイクロSIMにして使用
この下駄、SIMの入る部分が少し厚く、かすかにSIMが盛り上がり、SDカードの端子のボードを浮かせて
接触不良を起こしていました。
もう一枚下駄をもっているのですが、そちらは薄かったのですが、それも駄目でした。
両方共SIMの部分の背の部分をカットしてOKとなりました。
0.1mm程度でもSDカードの端子が接触不良を起こすボードもと思いましたが、
自己責任での下駄でしたので、Raijinを疑って申し訳ございません とスマホに誤りました。
4点

同じくSIMアダプターでnanoSIMをRAIJINで1年半ほど使用しています
いまのところmicroSDが認識しなくなる不具合はありませんが、たしかにトレイを挿入するときSIMアダプターの厚みぶんひっかかります
今後、不具合が出る可能性もあるのでたいへん参考になりました
書込番号:22643147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
ちなみに変換アダプターの背面がなくなるので、代わりに普通のセロテープを貼って対応しました。
それともう一点気がついたことがあります。
NanoSIMの端子部分に本体のピンの跡が強く残っていました。
書込番号:22644596
1点


ぬへさん、
写真をありがとうございます。
こんなにも出っ張っていても大丈夫なのですね
個体差でしょうが、私のもこれくらいで大丈夫だったら良かったのに
勉強になりました ありがとうございました。
書込番号:22647069
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
本体上部の通知領域にモバイル通信のアイコンがありますが、これを押してモバイルをオンにしてもオフと同じ灰色のまま。他のボタンは音になると青く色が変わるのに。なんでこんな仕様なんでしょうね。わかりにくい。
書込番号:22249286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


回答ありがとうございます。
あれ?なんか違う、と思ったら、思い当たりました。俺は、DMMの通信専用SIMなので、それが影響してるようですね。そうはいっても、モバイル通信中は青、非通信中は灰色にする程度はできるだろうに。。ちなみに、左から3個目です。
何でこんなマークなのかと思ってたけど、右上がりの三角形を取り消ししてるんですね。
書込番号:22249822
0点

おそらくご推察とおりだと思います
私は音声通話付きSIMを利用しています
右肩上がりのマークは機内モードをオンにすることで再現できました(通信も通話も全てオフの状態)
ちなみにさきほどのモバイル通信をオフにした状態では音声通話とSMSの利用はできます
書込番号:22249849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
https://blg.freetel.jp/news/21338.html
><対象のお客様>
>・ビルド番号「FREETEL_FTJ162E_20170107」をご利用のお客様
>・ビルド番号「FREETEL_FTJ162E_20170721」をご利用のお客様
>※8/9の配信時にアップデートを行ったお客様
>(ビルド番号「FREETEL_FTJ162E_20170721」)も、最新のソフトウェアにアップデートしていただくことをお勧めいたします
>※ビルド番号「FREETEL_FTJ162E_FPC_20170410」をご利用のお客様向けのソフトウェアアップデートは、引き続き準備中です。今しばらくお待ちください。
><本アップデートでの改善内容>
>ビルド番号「FREETEL_FTJ162E_20170107」からアップデートすることで以下の内容が改善されます。
>・電話着信時の不具合を改修しました。
>・キャスト機能が使用できない問題を修正しました。
>・Y!mobileのAPNにMMSの情報を追加しました。
>・ナビゲーションバーの表示・非表示ができるように改修しました。※設定方法はこちら
>・SIM2枚を挿している時に、Wi-Fiアイコンが表示されない問題が修正されました。
>・SIMを入れるとバーチャルSIMと表示される問題が改修されました。
>・メール、不在着信時にアプリのアイコンにバッジがつかない問題を修正しました。
>・準天頂衛星「みちびき」を一般アプリで表示できない問題を改修しました。
>・テザリング時に子機が繋がりにくい問題を改修しました。
>・ハードウェアキーのホームキー機能割り当て設定と動作の不一致を修正しました。※設定方法はこちら
>・「LINE:ディズニー ツムツム」(バージョン1.48.0)が正常に動くことを確認しました。
>・その他軽微な改修を行いました。
5点

20170410バージョンは相変わらず修正出来ていないのですね、、、
書込番号:21248437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.e-trend.co.jp/items/1144796
イートレンドの安売りも終了
22680円に値段戻りましたね
Freetelの端末事業部門の先行き考えると、一気に価格戻すのはどうなんでしょうね
書込番号:21248607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート 無事完了。
WIFIテザリングもスムーズに 前回のアップデートでよくなってたけど 悪くなっていませんでした。
電話の着信はあとで 確認してみます。 たぶん アップデートしてので。
あと気になるのあったかなぁ? という感じ。
書込番号:21248943
1点

>Freetelの端末事業部門の先行き考えると、
一気に価格戻すのはどうなんでしょうね
香港やら海外での捌け口が出来たから
敢えて日本で安売りしなくても良くなった
んじゃないの?
書込番号:21249149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Freetelの端末事業部門の先行き考えると、一気に価格戻すのはどうなんでしょうね
イートレンドは単に一時的な安売りだっただけだと思います。
Amazonの方は、今も15000前後と特に大きな変化はないようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1YVRX8
書込番号:21249189
1点

>†うっきー†さん
情報ありがとう。
無事にアップデート出来ました♪
アップデート以前のバージョン(20170107)も特に不具合を感じてなかったのですが(笑)。
13999円で購入出来、アップデートも無事に済んだのでいい買い物出来ました♪。
書込番号:21249326
3点

小生もアップデート完了しました。
一度問題を起こしての再アップなので大丈夫と思い
スタートさせてしばらく放っておくと
無事完了しておりました。
何がどう変わったのかあまりよくわかりませんが
ナビゲーションバーを画面上に配置できるように
なったので使ってます。
ちなみにサイドボタンで画面を消して
すぐにハードウェアナビゲーションボタンの左右を触ると
再度画面が点灯するバグは直っていませんでした。
書込番号:21251216
0点

>ちなみにサイドボタンで画面を消して
>すぐにハードウェアナビゲーションボタンの左右を触ると
>再度画面が点灯するバグは直っていませんでした。
電源ボタンを押してスリープした時の挙動だと思います。
設定→セキュリティ→右上の歯車→電源ボタンですぐにロックする→オン
になっていれば、電源ボタンを押すとすぐにロックとなります。
すぐといっても、1秒以内と極端に早い操作をした場合は、解除されるようではありますが。
おそらく極端にはやい操作のことだとは思いますが、まだロックがかかる前の操作と認識されているのかなと思います。
書込番号:21251448
0点

SIM(?)の受信感度が、また上がった気がします。
初期の頃はアンテナ本数が1〜3本だったのが、以前のアプデ時は2〜4本に。
今回のアプデで3〜5本(ほぼ4〜5本)です。
・・・本当に表示通りの受信感度になったのか、少し疑ってますけど。w
他の部分は、私も前回の公開停止したアプデの時で問題なくなったので、今回は特に改善された印象ないです。
書込番号:21251767
0点

>やすゆーさん
前回の初期ファーム(FREETEL_FTJ162E_20170721)では、着信問題が完全には改善されていないと、
#21107076で、とても詳細に検証して頂いていましたが、
今回のファーム(FREETEL_FTJ162E_20170824)でも、着信問題は相変わらずでしょうか?
私の環境では、MT6750Tの不具合がある状態(最初に報告のあったg07)で着信問題を再現出来なかったため、本機でも検証していません。(私の環境では意味がないため)
やすゆーさんの環境では、本機で不具合を再現可能な環境であるということで、今回のファーム更新で、何か改善は見られたかなと思いまして。
他の方も、着信不具合が出ていた方は、今回のファームで完全に改善されたのでしょうか?
固定電話から10回前後、着信を確認して報告して頂けると、助かります。
書込番号:21253222
0点

>†うっきー†さん
前回のアップデート直後は検証したように着信不具合あったんですが、しばらくしたら何故か着信不具合なくなったんです。
100%着信OKに・・・原因不明ですが。
で、今回のアップデートでも特に着信不具合はないです。
書込番号:21253371
0点

>電源ボタンを押してスリープした時の挙動だと思います。
そうです。これうっとうしいんですよ。
どう設定しても直りません。
手動でスリープさせたあと、
仕舞うときに直ぐにあの部分に手に触れてしまうので
再度画面が点灯してしまいます。
また画面を消して、持ち替えてポケットに入れる・・・
といった作業が毎回繰り返されていました。
これに関してはサポートに連絡して
向こうも再現確認したので開発に連絡するとのことだったのですが
結局そのままでした。
新ファームでは
ソフトウェアナビゲーションバーに切り替えると
ハードウェアキーは無効になり、
一応この問題は解決しました。
youtube など横で見るときに手で持つ場所ができて
快適になりました。
書込番号:21253613
0点

>やすゆーさん
>で、今回のアップデートでも特に着信不具合はないです。
情報ありがとうございます!
他の方も、同様に着信問題が直ったとしたら、1回の修正で完璧に直せたことになりますね!
着信問題、2.4Gの14ch問題、みちびき問題と、一気に修正が終わり、
ここまで発売から8カ月もかかってしまいましたが、大化けする機種になったかもしれませんね。
書込番号:21254085
5点

アップデート後の電波状態ですが、
アップデート前、FREETEL_FTJ162E_20170107
↓
アップデート後 FREETEL_FTJ162E_20170824
にアップデートしたところ他の方もおっしゃられているように
>初期の頃はアンテナ本数が1〜3本
>次UPDEATEのアプデ時は2〜4本に。
>今回のアプデで3〜5本(ほぼ4〜5本)です。
と電波の表示は増えているようですが、実質のdBmは
アップデート前もアップデート後も 電波強度 -82dBm 〜 -79dBm と
変わっていません。自分のraijinではアップデート前は3〜4本の表示でしたが
アップデート後は、常に5本表示となっており、これは表示が増えてるいるだけと
考えて良いのでしょうか??
ちなみにdBmの値は、「設定」→「端末情報」→「端末の状態」→「SIMステータス」
電波強度 例「-81dBm 14asu」と表示されている値です。
電波強度と電波感度は違うということなのでしょうか??
あと余談ですが端末本体に付属している充電器を使用し充電すると、
5秒くらい充電し切れて → また5秒くらい充電し切れると
いうことが起きるのですが、付属の充電器は使うなということ??
ちなみにフリーテルカスタマーに電話し新しい充電器とケーブルを送ってもらい
テストしましたが同じ現象です。付属の充電器で他の端末を充電すると問題なく充電できるのですが・・・
付属品がこの端末で使えないなんてことあるのでしょうか?
追記:充電器の現象はアップデート前とアップデート後も変わらないく 付属品の充電器2つとも同じです。
今後のアップデートで改善される???
書込番号:21263944
3点

>電波強度と電波感度は違うということなのでしょうか??
電波強度がdBm値で、電波感度をステータスバーのアンテナ表示という意味で良いでしょうか。
アンテナ表示は3本のものや5本のものもあり、バラバラですね。
またその1本単位の範囲もメーカーがカスタマイズして決めることだと思いますので、
アンテナ表示は目安程度にしかならないと思います。
確認をしたい場合は、dBm値でみないと意味はないと思います。
>あと余談ですが端末本体に付属している充電器を使用し充電すると、
>5秒くらい充電し切れて → また5秒くらい充電し切れると
>いうことが起きるのですが、付属の充電器は使うなということ??
アップデート後に端末を初期化して、アプリを1本も入れない状態で、付属のアダプターとケーブル(交換品)でそのようになるなら、端末(利用されている個体)の不具合だと思います。
その旨メーカーに連絡された方が良いと思います。
>追記:充電器の現象はアップデート前とアップデート後も変わらないく 付属品の充電器2つとも同じです。
>今後のアップデートで改善される???
全員に起きる問題ならファームによる修正(改善)の可能性はあると思います。今後ファームが出るかは別問題ですが。
特定の個体にしか起きないものなら、改善はないと思います。ファームの問題ではないため。
書込番号:21264223
2点

>リアルポンキッキさん
市販されてる充電器でも同じ状況なら、そのRAIJIN個体が故障してるのだと思います。
とりあえず私のRAIJINは、アップデート前後に関係なく、付属の物でも市販の物でもそういう症状はなく、普通に充電できてます。
書込番号:21264706
1点

>†うっきー†さん
アンテナ表記は目安と見立てると電波強度はアップデート前もアップデート後も同じdBmなので特に変化が無いってことですね〜。まぁアップデートで感度が上がるとは思いませんが、‥
ありがとうございます。
>やすゆーさん
充電器は
付属の充電器でraijin端末に充電 ×
付属の充電器で他端末に充電 ○
付属以外の充電器でraijinに充電 ○
こんな感じです。
不思議なもので付属充電器でraijin端末のみで問題発生です。
サポートセンターにて新たな充電器をもらいましたが、もともとあったものは返却不要で破棄してくださいとのことでした。
raijin端末以外には使えるのでラッキーでしたがraijin使ってるか他で同じ症状の方いないですかね。(笑)
書込番号:21265484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違うケーブル使っても同じなんですか?
充電用のケーブルとか通信もできるケーブルとかで違った充電状態になる事もありますが。
書込番号:21265593
0点

>リアルポンキッキさん
新しい充電器では問題なく充電できるんでしょうか。
書込番号:21275680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新しい充電器では問題なく充電できるんでしょうか。
#21263944に
>ちなみにフリーテルカスタマーに電話し新しい充電器とケーブルを送ってもらい
>テストしましたが同じ現象です。
と新しいものでも、同じ現象と記載されていますよ。
書込番号:21276495
1点

>†うっきー†さん
大変失礼しました。
ありがとうございます。
書込番号:21277652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FREETEL_FTJ162E_20170107
からアップデートできません
やり方をおしえてください
書込番号:21659418
0点

>QアンドAさん
>やり方をおしえてください
あちこちに、同じ質問を記載しないようにして頂けたらと思います。
別のスレッドへの書き込みの方に回答しておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21608904/#21659929
書込番号:21659933
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
Honor9買ったんですが、2.4G帯でしかテザリングできませんでした。
調べると2.4Gだけの方が普通なんですね。(5Gは屋外での使用制限あるから?)
仕事でWifiの障害対応する時、5G対応ルーターに変えて5Gが届くかどうか事前確認するとか、客の端末が5G対応か確認するとか、けっこう便利だったんですが・・・。
品質はアレな感じだけど、やはり性能や機能については良いスマホだったなぁ。(過去形)
2点

>調べると2.4Gだけの方が普通なんですね。(5Gは屋外での使用制限あるから?)
Wi-Fiが5Gに対応していないものは物理的に無理としても、
Wi-Fiが5Gに対応している機種でテザリングを5Gに出来るものと出来ないものの比率ってどうなんでしょうね。
どちらが多いのか気になりました。
5Gに対応しているZenFone3(ZE552KL)は、テザリングを5Gにすることが出来ました。
書込番号:21650030
4点

>5Gに対応しているZenFone3(ZE552KL)は、テザリングを5Gにすることが出来ました。
AP帯域幅に5Gが選択できたので、5Gで出来ると思いましたが、実際に確認したところ、5Gを選択しても2.4G固定になっていました。
2.4Gのみ対応の端末から接続できてしまいましたし、Wifi Analyzerで確認しても2.4Gでした。
日本では、屋外での使用制限があるため、ASUSやHuaweiなどは、少なくとも日本向けには5G利用出来ないような感じでしょうか。
書込番号:21650093
2点

やはり、そんな感じで5Gテザリングできないんでしょうね。
RAIJINって、ほんとに電波法クリアしてたんだろうか。w
書込番号:21650551
2点

>やはり、そんな感じで5Gテザリングできないんでしょうね。
本機は、5Gのテストが必要な人には貴重そうですね。
coviaのg07も5Gのテザリングが可能でした。Wifi Analyzerで5Gになっていることを確認しました。
raijinもg07もメイン端末としては厳しいかもしれませんが、5G検証用として良さそうです。
書込番号:21650788
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
新生マヤテル新製品発表会が2/9開催されるそうです。
どんな物が出てくるか楽しみですね。
2画面のM Z-01Kに対抗して3画面観音開きみたいなスマホ出してくれないかな?
https://www.freetel.jp/
日程:2月9日(金)13:30〜15:30 ※13:00時開場
場所:詳細は下記広報窓口までメールにてお問合せください。
内容
・株式会社MAYA SYSTEM、FREETEL事業譲受の背景、今後の展開
・MAYA SYSTEM社が提供する海外WifiおよびeSIM事業について
・FREETELお客様のサポート体制の強化、および新製品のご案内
2点

発表されるのは、REI、MIYABI、Prioriの後継みたいですよ。
書込番号:21582034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちら情報参考に
MAYA SYSTEMが2月9日に発表会を開催、カメラ強化のFREETELスマホも発表へ
http://blogofmobile.com/article/99559
REI2
MIYABI2
Priori5
REI2、MIYABI2がDUAL CAMERA
Priori5はシングルかな?
書込番号:21582056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Simple 2はどうした!?
書込番号:21582132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.businessinsider.jp/post-161817
Priori5とREI2のバックショット有り
SoCはスナップドラゴン
REI2
https://www.freetel.jp/product/smartphone/rei2/
Priori5
https://www.freetel.jp/product/smartphone/priori5/
書込番号:21583973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REI2はHuaweiのスマホにしか見えない。
書込番号:21583980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.freetel.jp/product/smartphone/rei2/spec.html
REI2は3キャリアVoLTEz対応、ってなってるな
本当にdocomoで大丈夫なんだろうか
書込番号:21583989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

twitterでHonor8ソックリだと声が上がってますね
もしや、、、
書込番号:21584001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

honor8よりちょっと性能が良い、iPhone的に言うとhonor8sみたいな印象です(笑)
書込番号:21584041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REI2
スペック的にRAIIJNと比較しても問題なさそう。
マヤテルがどの程度かの指標としても、もう1回だけFREETELのスマホ買ってみようかなぁ。
書込番号:21584265
1点

MAYA SYSTEMは下記を見る限り全く実績のない会社で、絡んでくるのはネットワーク事業だけのようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1802/09/news057.html
スマホ開発には中国ベンダーも絡んでいそうです。
REI2は、625を搭載したことでEveryPhone PRと比べて高くなりました。タッチパネルも精度の高い物に変わっていることを望みます。
書込番号:21584359
0点

Simple2は増田社長が居た時点で、プロジェクト終了してますね
REI2のカメラユニットはWiko Viewのとほぼ同じ
Priori5は見た目も含めTommy、Tommy2ソックリ
Wikoと何らか取引有ったとしても不思議では無い
Wikoも中国生産だがスナップドラゴンで日本市場リリース
MediaTekは過去のサポートの難しさで諦めたみたいね
(特にDSDS対応)
VoLTE対応もあってクアルコムSoCに限定したって事か
書込番号:21584398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.freetel.jp/product/wifi/
MAYA SYSTEMはJetfiと言うルーターを販売してます
製品一覧にもARIA2と並んで掲載追加
プラスワンと協力しようとしてたらプラスワンが暴発したので、端末事業引き継いだ、との事
書込番号:21584412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000017887/SortID=21584085/
初代極は1.6万円で在庫処分して売り切れ
MediaTekのサポートされる可能性低いと思うけど、、、
書込番号:21584435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Rei2 ¥39,744円コスパ悪いですね。
Priori5はスペックダウンですね。
14時頃観た時はPriori5も本日15時から予約開始だったのですが?近日に変更されている。
一万円以下なら買う人も居るかもですが、スナドラ210でDSDSは無料があるんじゃない?
バッテリーも少ないし、ビジネスユーザーには向かない。
どちらも旧フリーテルの品質に懲りてスナドラに変更したのは良いと思いますが。
先ずはスペック通り機能する事が基本、そうしないと元のブランドのまま。
書込番号:21584452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jetfiの売りは050+アプリ内蔵で電話出来るルーター、と言う事らしい
https://mobile.twitter.com/june_ya/status/961866498489765888/photo/1
書込番号:21584467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>SD210でDSDS(1.1Ghz クアッドコア)
動作は重いと予想出来るが、どうしてもAndroid7.1でDSDS欲しい向きには、、、と言う商品
docomo VoLTE対応なのはMAYA SYSTEM代表が元NTTコミュニケーション社員と言うコネクションから、みたいね
書込番号:21584477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Priori5 今見直したら予約受け開始になってました。
2/23発売で\18,144円(税込み)
たか〜い。
スナドラ210って音楽&動画プレーヤーで1時間位連続再生するとオーバーヒートで
クロックダウンして正常動作できない2世代前のスペックだけど。
書込番号:21584626
1点

今回の新機種発表でMAYA SYSTEM代表取締役社長の吉田利一氏の話がいろいろ記事になってますね。
民事再生法前からeSiM対応機種戦略でPOM社と協議してたようですし。
今まで情報が出てなくて謎のMAYA SYSTEMでしたが、今後の動向がちょっと楽しみになりました。
書込番号:21587861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
予告通り1月9日付けでFREETELのスマホ事業がMAYA SYSTEMに事業譲渡されたようです。
ホームページも新機種登場を予告するような感じ。
RAIJINを含めて、既存機種のアップデートもしっかりサポートして欲しいですね。
書込番号:21497033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://blg.freetel.jp/news/21623.html
https://www.freetel.jp/
新機種予告してますね
技適情報からするとREI2、MIYABI2、Priori5
RAIJINとKIWAMI2の後継モデルは無いですね
書込番号:21497065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までFREETELを買ってこなかった人は今後も手を出すことはないだろうし、FREETELを好んで使ってた人だとしてもFREETELで買い換えるか?というとかなり微妙
なんか遅かれ早かれ…ってなっちゃうような気がする
書込番号:21497164
7点

>舞来餡銘さん
>技適情報からするとREI2、MIYABI2、Priori5
MIYABI2、Priori5の技適情報はどこで確認出来るでしょうか?
REI2の工事設計認証番号(018-170215)しか分かりませんでした。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=&NUM=018-170215&FOM=&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=JkmTeWrMtfUkexi3n827
書込番号:21497293
1点

>>なんか遅かれ早かれ…ってなっちゃうような気がする
社内の質をどこまで変えられるかって所ですね。
丸投げで、後は知らん!的だと同じ結末でしょうし。
まぁワシはスポンサーが変わっても、このメーカーは
信用出来ないから暫くは買わない。体制は一朝一夕
に変えられる訳ないからね。
書込番号:21497612
5点

>社内の質をどこまで変えられるかって所ですね。
>丸投げで、後は知らん!的だと同じ結末でしょうし。
結局のところスマホって独自性の出しにくい(出せない)分野だし、頑張ってすごいの作っても大手に勝てない、そうなると安いやつで勝負ってなるけど、安い=儲からないだからねぇ
あれだけ気合い入れてやってたのに大赤字なんだし、評判がどん底になったブランドを譲り受けてそれが上手くいく要素が正直思い浮かばないよね
書込番号:21497685
4点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=21362195/
blogmobile上での情報ですが
書込番号:21497951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Freetel REIはAmazonでも新品が約2万円近くになってますね
とりあえずMAYA SYSTEMが受け皿になって解決するとの観測なんでしょうね
個人的には様子見ですね
書込番号:21497984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何日持つかな
書込番号:21498318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
>blogmobile上での情報ですが
そちらにも、#21497293で記載した通り、REI2に関しては記載されていますが、
質問は、「MIYABI2、Priori5の技適情報はどこで確認出来るでしょうか?」です。
私の見落としでしょうか?
#21497293で記載したように、総務省の検索結果のリンクをお願い出来ないでしょうか。
書込番号:21498384
1点

ああ、すみません
REI2に関してだけだと思ってました
MIYABI2に関しては以下参照
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017571/SortID=21369537/
Priori5は以下参照
http://s.kakaku.com/bbs/K0000924481/SortID=21393890/
書込番号:21498543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
舞来餡銘さんが#21497065で記載された「技適情報からするとREI2、MIYABI2、Priori5」の書き込みで、
MIYABI2、Priori5の技適情報があるのかと思いましたが、一向に記載していただけないので、
情報はないということで理解しました。
あれば、#21498384で記載した通り、総務省の検索結果のリンクをお願いします。
総務省の検索で技適情報がない場合は、返信不要です。
技適は取得していないということになりますので。
書込番号:21498581
4点

http://www.cns-web.co.jp/TBL.html
認証技術支援センターの認証は取ってる、と言う記述が有るので認証申請は完了してると思います
総務省の公示一覧では出て来ないですね
総務省が公示止めてるか、過去のFreetelの製品の様に他の認証機関経由で認証してるので出て来ないのかも知れません
書込番号:21499246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なので実際、MAYA SYSTEMから新機種リリースされるかは個人的には悲観的に見ています
リリースされてもレビュー見ずに手を出す気にはならないですね
書込番号:21499248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>認証技術支援センターの認証は取ってる、と言う記述が有るので認証申請は完了してると思います
記述をみつけることはできませんでしたが、「思います」ということで、
舞来餡銘さんの推測だったことがわかりました。
>総務省の公示一覧では出て来ないですね
情報がないことを確認して頂いたようで、ありがとうございました。
書込番号:21499482
1点

今後もフリーテルブランドのスマホを買うかどうかは「既存の製品に対するサポートがどうなるか」次第だなぁ。
今のところ、RAIJIN壊れたら修理せずに他社を買うつもりですけど。
書込番号:21500052
1点

blogmobileの記述上は認証支援センターにて認証を受けた、となってます
総務省の認証機器一覧から出てこないのは申請企業が変更されるからやり直しとなるからだろう、と予想
プラスワンの申請で通過させる訳には行かないからでしょう
書込番号:21500898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>blogmobileの記述上は認証支援センターにて認証を受けた、となってます
#21497951で記載された「blogmobile上での情報」のリンクの中ではみつけれなかったのですが、
MIYABI2、Priori5について、認証を受けたと記載されている場所(URL)と、その中の該当箇所の文章を引用してもらうことは可能でしょうか?
本機とは関係ない情報で申し訳ありません。
書込番号:21500951
1点

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1801/11/news078.html
iTMediaでは2機種となってますね
Priori5 or REI2?
http://blogofmobile.com/article/95877
このページの記述の中に、認証技術支援センターにて、と言う文言になってます
しかし、認証技術支援センターのHPでも総務省HPでも機器名称が探せませんでした
なので実態がどう推移してるか私はサッパリ調査出来ませんでした
書込番号:21501591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の勘違いでMIYABI2とPriori5も認証技術支援センターで認証申請してると思っていましたが、認証申請してる形跡が無いですね、、、
どこから認証取って今月末リリースするんでしょうか
blogmobileでもMIYABI2とPriori5は型番だけ存在するだけ、と言うのが本当の所の様ですね
2機種リリースとしても実際リリースされると違うモノが販売されるかも知れませんね
書込番号:21501605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の勘違いでMIYABI2とPriori5も認証技術支援センターで認証申請してると思っていましたが、認証申請してる形跡が無いですね、、、
再確認ありがとうございます。
>2機種リリースとしても実際リリースされると違うモノが販売されるかも知れませんね
「FREETEL NEW MODEL COMING SOON」の画像。
何が出てくるかはわかりませんが、楽しみにしたいと思います。
書込番号:21502087
0点

こんな小さな会社じゃフリーテルの二の舞かな・・・・
フリーテルの名前を引き継ぐと言うことは法的責任はともかく
フリーテルの負債(サポート・アップデート・修理等)を
道義的に引く次ぐことであり、単に新しい末端を
得体の知れない中国の小さな企業に作らせているフリーテルの真似では
成功は難しいのでは無いのかな。
魅力的な末端を作るだけで無くスマホの場合は
ソフトウェア開発が重要になるしサポートが重要になる。
アップル・サムスン・Huaweiでも何万人という開発人員がいても
様々なトラブルや不具合が出る。
実績も無いのに高級品売れるわけないし安物は所詮安物。
いろいろなトラブルはついて回る。
資本金5,000万円程度の会社では無理でしょう。
結局、売り逃げの二の舞だね。
書込番号:21511135
3点

新規端末は出せても、既存端末へのサポートは終了でしょうね
ODM先が相変わらずCoshipかのかどうなのか気になりますけど
Coshipは現在、NuAns NEO(R含む)、Every Phoneを担当してますが、継続する余裕が無い様に見える
書込番号:21512458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんとなく後ろ向きな書込みがが多いですが、MAYAさんも何か勝算もあるから引受けたのかなとも思って僕は見ています。
サポート開始で購入後の明確な対応もホームページに明記してるだけでもちょっと進歩かなと。(新品交換か良品交換のどちらかですが(笑))
RAIJINの販売も再開された様ですし、しばらくはMAYAsystemさんの対応を見てみたいと思います。
書込番号:21513629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新生フリーテルになって、どんな端末を発売するか楽しみだけど、二度と手を出さないと思います。
書込番号:21515026
3点

このメーカーは完成度が低い上、アップデートなどの
サポートも適当だから、この所を改善しない限り手を
出せません。安いからと言って「安かろう悪かろう」を
地で行き過ぎ!(笑)
書込番号:21515300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信事業の方を引き継いだ企業も、
契約回線数が 140万しかないのに、
「キャリアになります!」
って手を上げちゃいましたけど、
基地局の整備はどうするのか、とか、
間もなく行われる総務省の電波の割り当てで、
docomo, SoftBankとは共通性のないもので決着しちゃったら、
明るい未来を信じてついて来たユーザーは、
既存の端末の使い勝手が極端に悪くはならないのか、とか、
老婆心ながら、心配です。
「この男(ひと)、私がいなくちゃダメになっちゃう。」
って、
何度痛い目に遇っても、そこから抜け出せない、恋愛体質のひとの性(さが)に似ている気が…。
書込番号:21521644
4点

新生マヤテルの新製品については、多分フリーテル時代に企画された製品を引きついただけだと思います。
だからスペックもクオリティも旧フリーテルレベルじゃないですかね?
>モモちゃんをさがせ!さん
キャリアだからといって通信設備全部を自前で揃えなければいけないわけじゃないでしょ?
ソフトバンクだってドコモから何割か回線を借りているのだから。
過去の事例から言うと5Gサービスが開始されてもすぐに4Gが停止されるわけじゃないと思いますよ。
3Gガラケーだってやっと新製品発売が中止されたばかりで利用者は4割くらいいますから。
国の認可の基準も利用者に影響が出るような運用は認めていないし、そのへんは楽天だって分かっていると思いますよ。
どうなるか様子見ですね。
書込番号:21524948
2点

https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4580454074889/
ノジマオンラインで一時的に19800円に値下げしてたが、売り切れ
こんだけ書き込みしても買う人居るんだなw
書込番号:21558035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://trinity.jp/blog/2018/02/nuans_neo_windows_10_mobile.html
同じCoshipにODMしてるTrinityのブログでODM先が閉鎖した、と書き込みされています
MAYA SYSTEMからスマホはCoship ODMで無くなる可能性は非常に高いと思います
書込番号:21562188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それゆえ、過去プラスワンから発売された機種は、もうサポートされない、と考えた方が良いかも知れません
書込番号:21562994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)