FREETEL RAIJIN
- 64GB
5000mAhのバッテリーを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン
発売日 | 2017年2月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:FREETEL RAIJIN SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 5 | 2017年11月4日 07:14 |
![]() |
21 | 4 | 2017年10月14日 19:28 |
![]() |
7 | 0 | 2017年10月9日 01:35 |
![]() |
6 | 3 | 2017年10月3日 11:34 |
![]() |
14 | 7 | 2017年9月21日 18:07 |
![]() |
9 | 7 | 2017年9月13日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
同じようなことで今後困る人がいると思うので備忘録として書いておきます。
先日「雷神」を購入。
電源が全く入らず。
充電しても充電ランプが着かず。
弄りまわしていたところ、ボリュームのプラスボタンと電源ボタン同時押しすると「select boot mode」が表示されました。
これは通常、3つのメニューが出て、nomal mode にボリュームの+ボタンで持って行き、電源ボタンで確定するとアンドロイドが立ち上がることになるのですが、電源ボタンを押すと画面が消えてしまいます。
何度繰り返しても同じであり、リセットボタンもないため、リセットもできない。
そして充電してもやはり充電中ランプが点灯しないため、androidのOS自体が入っていないのだと判断。
夜中だったので、翌日初期不良だとサポートに連絡する気でした。
ところが、充電ランプが着かないまま、ずっとACアダプタで通電を放置していたところ、30分くらい経つと充電中ランプが赤く点灯。
驚いて、電源ボタンを入れたところ起動しました。
通常、電源ボタンが入らず、充電中ランプも着かない場合はバッテリーの抜き差しがリセットになります。
ですが、この「雷神」はバッテリーが取り出せないので、それが不可能です。
どうやら、このタイプの製品は充電ランプが着かなくても、通電を20〜30分しっぱなしにしておくと自動的にリセットされるような感じになるようです。
電源が着かないという方、通電もしないという方は一度ACアダプタから、USBTYPE‐Cケーブルを本体に差しっぱなしでしばらく放置してみてください。
26点

Androidは放電しすぎると充電ランプもつかなくなりますが、通常充電は行われるようですよ。Zenfoneなどは同じ症状から復帰するのに数時間の充電を要する場合があります。
書込番号:20734168
9点

買って直ぐはまず充電が必要ということでは?
書込番号:20734430 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ぷいちゃんさん
・最初に充電しても充電ランプが点かない。5分、10分経っても着かない。反応がない。
・電源ボタン押しても反応なし
・初期充電を充電ランプが反応しなくても長時間しろ、などという説明は説明書にも詩織にもない。そもそも初期に必ず充電が必要などと一言も説明書などのどこにも書いていない
・メーカーHPにもよくある質問にも電源が点かなければ初期充電を充電ランプが反応しなくても長時間しろ、などというサポートはない。
・そもそも初期充電を充電ランプが反応しなくても長時間しろ、などという情報、アドバイスがネットでしつこく調べても自分が検索した限りでは見あたらない。
・そもそも同メーカーのpriori3含めフリースマホかれこれ9台目だが、こんな挙動をした端末は初めて。
だから書いている。
だから、同じようなことで今後困る人がいると思うので備忘録として書いておきます。とかいてあるだろ?
「自分だったら同じ失敗はしない。バカか。」といいたいのかもしれんが、知らない人だっているかもしれないから書いている。
知ったかぶっていちいち人の揚げ足とりに出てくるなや。知らない人に迷惑だ。
書込番号:20734560
12点

>Weisswegさん
充電ケーブル繋いでも何の反応もしなかったら普通は故障してると思うだろうし、私もそう思うだろうなぁ。
貴重な情報だと思います。
こういう情報あれば、故障だと思ってサポートに連絡する前に試せますから。
知ってる知ってないで大違い。
>ぷいちゃんさん
私は買ってすぐでも30%くらいバッテリーありましたよ。
店頭在庫みたいにずっと放置されてたなら、バッテリーが完全に空になった商品を買う事もあるかもしれませんが・・・。
「買ったら最初は充電」ってのは普通だと思うけど、それでも「充電ランプも点かない」となればそのまま充電するより故障と思ってサポートに電話したり返品したりする人の方が多いかと思います。
書込番号:20736477
3点

朝起きたらselect boot mode状態だったので焦りました。昨日まで全く問題なく使えて、いつものように充電していたのにselect boot mode状態でした。
フリーテル 雷神 select boot modeで検索し、ここへたどり着きました。
主様の書かれていたことを実践したら無事に電源が入りました。
大変参考になりました。ありがとうございました
m(__)m
書込番号:21330710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
5.5インチのDSDS対応スマホ
オクタコアSOCで5000mAhバッテリー
64G ROM、4G RAM
Android7.0搭載
最安値13999円まで下がったこの機種って
もしアップデートで着信問題解決してたら
神機にかわりました?
5点

20170410ファームウエアモデルはアップデートがまだ延期されてるので、全てのバージョンがアップデート来るまでは何とも
書込番号:21275034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも万が一、フリーテルがこけたら
…(泣)
書込番号:21275387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデートしていろんな問題が解決したところで神機とかナイナイ
書込番号:21275473
8点

今の価格には値ごろ感がありますが、神機になったら価格が上昇しそうですね。
書込番号:21278118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
不評は主に電波の掴みのようだ。
GPSが弱い情報は残念だが、
用途によっては、バッテリーの保ちとストレージ64Gの長所を生かせるだろう。
少なくとも雅よりはいろいろな面で向上しているはずだ。
最悪、64G大容量のウォークマンのつもりで購入した。
\14500ならよしとしよう。
ものが届いて、一番不便に感じたのはUSBのコネクターだった。
マイクロUSBの方が、他の機材のケーブルと共有できてよかったのだ。
GPSも言われるほど悪くなく(良いものよりは落ちるが)
電話としての使用をするかどうかはわからないが、
\14500ならば損した気はしない。
7点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
https://blg.freetel.jp/news/21142.html?_ga=2.119948608.974437304.1502265522-1470436787.1502265522
20170107バージョンのユーザーのみ
これ以外のバージョンは追って配信予定
書込番号:21104881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレッドタイトルの分かりやすい以下のものを立ててしまいました。すみません。
08/09着信問題対応ファーム配信(FREETEL_FTJ162E_20170721)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21104917/#21104917
書込番号:21104936
1点

>>着信問題
ODM先(TORO-teck or Coship)の対応がどう対処したか動向が気になりますが、、、
RAIJINに関してはAndroidバージョン変わりませんからね、、、
201704バージョンは後から配信なので、20170107バージョンで不具合出ないか、も見てるのでしょうね
書込番号:21104955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2017.10.03やっとバージョンアップしてビルドはFREETEL_FTJ162E_20170824
これですべてが良くなればいいんだがなあ。
テザリングの2.4GHzのチャネルは6chに変更されたようで、とりあえずHuawaiのタブレットでも使えるようになった。
書込番号:21248182
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

フリーテルの機種って、アフリカとか中東で販売してるんですよね。
率直に言って、フリーテルの機種を海外で「これが日本製」と思われても困る。
書込番号:21206186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CSL Mobileはcsl.ブランドでFREETEL RAIJINを取り扱い、価格は2,098香港ドル(約30,000円)に設定されている。
日本で半値で処分品なのに強気ですね。
中華ネットでも同じような仕様のスマホが1万円台で買えるのにね?
1万円切れは無いのかな?
書込番号:21206427
3点

海外で売っているという事は、新しいロット分は不具合が解消されているんでしょうかね?
それとも、そのまま在庫販売しているんでしょうかね?
気になります。
書込番号:21208632
2点

日本だけじゃ回収できないんだな。
どんだけ在庫抱えてんだろ?
日本不具合仕様のまま売ってるのかな?
不幸な人間は日本だけで良いのに・・悪魔だな(怒)
書込番号:21209774
2点

*日本で売る予定だった分を海外に回した
*既に在庫過多になった日本の在庫を海外に回した
etc
色々考えられますが、、、どうでしょうね
書込番号:21209863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近出荷分は20170410のファームウエアになってる様で不具合が潰されてる様です
香港発売を機にUPDATE内容を反映させて出荷してる様です
書込番号:21216341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近出荷分は20170410のファームウエアになってる様で不具合が潰されてる様です
「FREETEL_FTJ162E_FPC_20170410」を利用している人向けの不具合修正ファームは準備中となっています。
たんに不具合に気が付いていないだけだと思います。
https://blg.freetel.jp/news/21142.html
><対象のお客様>
> 「FREETEL_FTJ162E_FPC_20170410」をご利用のお客様向けのソフトウェアアップデートは、準備中です。今しばらくお待ちください。
書込番号:21216753
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
7月不幸があり、携帯で連絡しあうときに通話の不着が頻発して困りました。
で、またスマホ2台持ちに帰ることになりました。
現在は、このスマホはサブとして使うことで一日5時間は、調べものやブラウジングなどに活躍してくれています。なにしろ、バッテリー容量が5000mAもあるんですから、これを活用しない手はないですよね。
とりあえず、8月のFMアップデートも上手く行きましたから、今後どういう使い方が他にもできるか箇条書きで書き並べてみたました。
・0simいれてsmarttalkを使い留守録つきバックアップIP電話とする
・モバイルルーターとして使う
・ポケモン専用機とする(GPSは優秀)
・辞書アプリを入れ電子辞書にする
・360度カメラとか外付けレンズや色々なカメラアプリをかましカメラトイとして使う
・動画視聴専用機にする
・256GのSDを差し携帯用データストレージとする
・ドコモなど有料WiFiを契約しブラウジング環境を強化し徹底的にネットを楽しむ
他にも何かあるかな?
書込番号:21158168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フリーテルは、今も当たり前に「電話」としてこの機種を販売してるんですかね?
許されるのかな、ホントに。
書込番号:21159266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はもう通信機器としてこのRaijinを使用しようとは思っていません。代わりに、新たにHuaweiのP10plusを購入しましたから。こちらが今後はメインとしてRaijinはサブとして昔のPDAみたいな使い方になりつつあります。でも、けっしてRaijinを手放すことはないでしょう。
性能の面ではHuaweiと変わらないです。というかHuaweiの性能表示や評価が過大のような気がしてきています。それなりに不具合や問題点もありますからね。
できれば、マットネイビーでもう一台Raijinを購入しようかなと思っています。なにしろAmazonで現在\15,800ですからね。
書込番号:21161488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YmobileのSIMだからかもしれませんが、
通話で不自由したことありません。
未アップデート状態です。
頻繁に使わないからかもしれませんが
未着信の報告が多いのに逆に驚いています。
>・ポケモン専用機とする(GPSは優秀)
これを買ったばかりの頃はGPS優秀と思ったこともありましたが
Huwaei Novaと併用するようになると
1:追随が遅い
2:結構動き回ることが多い
3:商店街などのアーケードに弱い
など優秀とまでは言えませんね。
Novaの方がGPSが優秀です
ただGPSが動き回て逆に取れたなんてこともあるので
それはそれで面白いですが・・・・(笑)
書込番号:21161567
0点

こちらのスレッドへの書き込みが最も適切かと思い、追記させてもらいます。
GPSの性能(精度)を確認してみました。
今日,ZenFone3と2台持ちで比較、nova,P10は別の日のデータです。
どちらもGPSの設定は本体のみの設定です。
ZenFone3の方で補足数が28と多いのは、アプリ起動直後は補足数が一時的に多いだけです。
ZenFone3は、みちびみには非対応なので、緯度経度は0度表示です。
雷神は右上と右下が、大きくぶれています。他の3機種では問題なし。
3:10分過ぎからトラッキングを開始しているのですが、雷神の方が1%減るのに時間がかかっています。(容量が多いため持ちが良い)
nova,P10のHuawei機は、横へのブレがなく、綺麗な直線になっています。
雷神は、ブレが極端に大きい所があるのは気になりますが、実運用としては、許容範囲でしょうか。
■使用アプリ
AndroiTS GPS Test Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androits.gps.test.free&hl=ja
Geo Tracker - GPS tracker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ilyabogdanovich.geotracker&hl=ja
設定は、Record settings→Record profile→Precise
書込番号:21182552
1点

〉〉†うっきー† さん
本機のGPSトレース線の乱れが目立ちますね。ポインティングが動きまくっていますね。
実際、小生のGPS機能の確認はマップで自宅の場所の確認をしただけです。
それによるとポインティングの正確性ではiPhone5Sよりも正確でしたので…。
それにZenfone2laserがあまりにもひどかったもんで、本機のGPSは優秀だと判断したしだいです。
一度、小生もポケモンを実際やってみたいと思います。
そうでなければ本当の本機のGPS実力を判断できないですよね。
でも、それでも値段相当ということで納得していますが。
書込番号:21186545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もポケモンGOで使っている一人ですが、GPSは補正アプリを入れたら落ち着きました。
価格の割には結構優秀ですね。
書込番号:21189357
0点

テザリング使用での持ちを検証してみました
■計測環境
0 SIM(SMSなし)+Wi-Fi常時接続
■設定
省電力はなし
設定→電池→バックグラウンドインテリジェントパワーセーブ→オフ
設定→電池→バッテリーセーバー→オフ
■スリープ時の持ち
SIM1枚とWi-Fi常時接続では、11日程度しか持たないようで、他の3000mAhの端末と同じ程度。
予想外に悪い結果でした。残念。
■Wi-Fiテザリング
Wi-Fi 5Gで計測。20:21-21:21(1時間計測)
5件分の平均11:04(1%消費時間)
■bluetoothテザリング
WAN側はWi-Fiをオフにしてモバイル通信
21:29-22:29(1時間計測)
2件分の平均18:05(2件分なので参考データ)
※テザリング子機はノートパソコンで、動作確認のために数分毎にブラウザーで2,3ページ開く程度の小容量通信。
■計測結果
Wi-Fiでテザリングをしたとして、11分で1%消費で見積もると18時間。
bluetoothは通常2倍程度は持つので、少なくとも丸1日は余裕で使えそうです。
モバイルルーターとして使うにはかなり優秀なようです!
書込番号:21194561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)