FREETEL RAIJIN
- 64GB
5000mAhのバッテリーを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン
発売日 | 2017年2月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:FREETEL RAIJIN SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2017年7月12日 06:16 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2017年7月8日 11:46 |
![]() |
119 | 27 | 2017年6月24日 15:47 |
![]() |
7 | 2 | 2017年3月26日 16:40 |
![]() |
13 | 5 | 2017年3月14日 09:59 |
![]() |
24 | 11 | 2017年3月7日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
e-TRENDで、19,980円。(ブラック、ネイビー、シルバー)
http://www.e-trend.co.jp/items/1144795?sale=mmsale20170711
レビューを見ると不具合多そうですが、2万を切ると買う人いるかな?
1点

とうとう初代極より安くなりましたね
今月のUPDATEリリース次第ですが、例によって雲行きが怪しくなって来たので、何とも、、、
Coviaの助け借りる気は無いのか、、、
書込番号:21035910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリー供給やアップデートなどのサポートを受けられないのであれば
自然と人は離れていくと思いますよ
AliExpressなどで補修パーツを入手しやすい機種の方が
信頼度は高いかと
書込番号:21036432
3点

>kai_tarou3さん
直販以外で税込み、任意SIM付き良いですね。
もう少し待てば更に下がる可能性が有りますね。
>腰痛美容師さん
この会社メーカー(輸入販売も含む)と自身で公言しているのに、販売終了後の修理対応期限、補修パーツ保有期限(電話は5年?)を守る気が無いよね。
この期間にユーザーからどうしても修理をお願いと求められたら、補修パーツが無くなって修理できない最悪の場合でも修理料金で同等性能以上のスマホと交換しなきゃいけないはずだけど・・・・
過去の書込みを見ると、保証期間内でも、仕様の一点張りで修理交換を拒否したり、保証切れ間際まで放置して直前に返却して逃げたり、最故障保障期間が無かったりで散々な対応してるみたいだけど。
そのへんを分かっての値踏みですかね。
書込番号:21036919
9点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
AliExpressでデュアルSIMでマイクロSDが使えるアダプタがあったので購入しました。
XiaomiのRedmi note用だったので使えるか不安だったのですがRAIJINでも使えました
ジュース1本分位の値段なので皆様も試してみてはいかがでしょうか
書込番号:20983544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

肝心のURLが記載されていませんので、追記します。
おそらく以下のものだと思います。
https://ja.aliexpress.com/item/Double-Dual-SIM-Card-Adapter-for-Android-extension-TWO-2-Nano-SIM-micro-SD-memory-Card/32801377133.html
購入や利用は当然、自己責任となります。
書込番号:20983862
2点

あ、凄い。
私も真似させて頂きます。
外にSIM放り出す状態になるのがちょっと不安かな。
見た目については、不透明なカバーやケース使えばOKですね。
私はTPUの透明カバー使ってるけど。
書込番号:20984022
3点

>†うっきー†さん
私が購入したのはこれです
https://m.aliexpress.com/s/item/32801251912.html
そちらの商品も使用できそうですね!
>やすゆーさん
私はこのケースを愛用しています。
http://item.rakuten.co.jp/shizuka-will-/ft-raijinbl/
手帳型ですが、内側のケースが柔らかい素材(TPU)なのでアダプタを使用してもきっちり端末を保護してくれています。
書込番号:20984145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これって、ナノSIM端末で他サイズSIMでも使えるようになるんですね。
SIMカットしたりSIMの変更しなくても良いとか、試してみれる値段で面白そうですね。
書込番号:20984175
0点

>https://m.aliexpress.com/s/item/32801251912.html
>そちらの商品も使用できそうですね!
利用している画像はまったく同じものがあったので、ショップが違うだけっぽいですね。多分・・・・・
私が記載した方が、少しだけ安い(といってもどちらも安いですが)ですが、利用者が多いのは、〜ぽんぽこ〜さんが購入されたショップのようですね。
買うならどちらがいいかは、各自の判断になりそうですね。
書込番号:20984253
0点

>〜ぽんぽこ〜さん
ケース良さそうですね。
デュアルスロットにMicroSDと重ねて入れる「端子」はかなり薄いんでしょうか?
書込番号:20985335
0点

>デュアルスロットにMicroSDと重ねて入れる「端子」はかなり薄いんでしょうか?
リンク先の画像を見られた方が早いとは思いますが、薄いですよ。
画像はリンク先からお借りしました。
書込番号:20985450
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
0.1mmかー。
ちょっとした事でパキポキしてしまいそうですね。(^^;)
書込番号:20985948
1点

>〜ぽんぽこ〜さん
以前より気になっていたアダプターですが、海外サイト(AliExpress)での購入で躊躇していました。
〜ぽんぽこ〜さんが、無事、商品が手元に届いたようなので、私も購入しました。
購入先は、私が記載した方のURLです。
保険で3個購入し、391円でした。1個130円程度。
送料無料の、China Post Ordinary Small Packet Plusで購入したため、到着まで12日かかりました。早い方だとは思います。
私は本機ではなくnovaで使用しましたが、問題なく利用出来ました。
novaの掲示板に記載させてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#21018855
おかげさまで勇気を持って購入出来ました。
支払いは、念の為に、メインのクレジットカードでないものを利用しました。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:21018865
2点

>†うっきー†さん
同サイトで購入ですが、まだ来ません。
2017.06.30 02:55 (GMT-7): 【8】Hand over to airline
2017.06.28 02:08 (GMT-7): 【8】Received by line-haul
2017.06.28 02:07 (GMT-7): 【8】Outbound in sorting center
2017.06.28 02:03 (GMT-7): 【8】Inbound in sorting center
2017.06.28 01:53 (GMT-7): 【8】Accepted by carrier
2017.06.27 11:07 (GMT-7): Outbound in sorting center
2017.06.27 11:03 (GMT-7): Inbound in sorting center
2017.06.27 10:53 (GMT-7): Accepted by carrier
2017.06.21 12:38 (GMT-7): Shipment confirmation
書込番号:21019261
0点

>†うっきー†さん
お役にたてて良かったです(^^♪
>DeNAさん
私は4月6日注文、4月8日発送、4月15日到着でした
引受
4月8日 06:21 取扱局:(CHINA )
国際交換局から発送
4月8日 15:16 取扱局:SHENZHEN (CHINA )
国際交換局に到着
4月13日 02:08 取扱局:川崎東郵便局 (神奈川県)
通関手続中
4月13日 02:09 取扱局:川崎東郵便局 (神奈川県)
国際交換局から発送
4月13日 06:24 取扱局:川崎東郵便局 (神奈川県)
到着
4月14日 21:17 取扱局:和歌山中央郵便局 (和歌山県)
お届け済み
4月15日 11:16 取扱局:和歌山中央郵便局 (和歌山県)
書込番号:21023602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>〜ぽんぽこ〜さん
今朝、先程来ました。
アマゾンで注文してたBluetoothレシーバーと同時に来ました。
どちらもシーナ君からの送料込みで安いのに全く問題なく使えてます。
書込番号:21027214
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
内容はタイトル通りなので事前の説明等々は割愛します。
なるべく特定の個人を批判したり中傷的な内容にならないようには心掛けてはおります。
本題ですが、このFREETEL RAIJINは2017年5月時点で3万円を切るようないわゆる格安スマホです。日本では10万円を超えるようなハイエンドスマホが一般的に使われているのを考えると、いかに安価であるかが分かると思います。
(言ってしまうとアイフォンが割高なだけなんですがね……)
閑話休題。
それにも関わらず、一部のレビューにはあたかもそれを一切気に掛けないかのような内容が記載されていたりします。私はそれが残念でならないのです。
例えば………
・バッテリーの持ちが悪い
・重い、分厚い、携帯性が悪い
・音質が悪い(スピーカ、マイク)
・処理能力、レスポンスが遅い
・カメラの画質が悪いetc……
これらは全て、格安スマホとしてある程度割り切らなければならないような内容です。
バッテリーの持ちに関しては、セールスポイントなので持たないのは減点対象かも知れませんが、バッテリーが持たないと言っている人に限ってDozeモードの存在を示唆していないのはどうなのでしょうか。Dozeモードも使わずバッテリーが持たないだのと嘆いて評価を落とすのは全くもって理解し難い事です。
携帯性はちゃんと5.5インチ端末として評価されているのかが疑問です。またこちらも、携帯性が悪いと言っている人に限って他のどの端末とも比較して評価されていないのが現状です。
音質もどう悪いのか、音割れするのか音が籠るのか。かなり抽象的なレビューが多く見受けられます。
レスポンスやカメラ画質もレビュー本文を見る限り価格やスペック見合わない要求がされているように感じられます。
また、通信が遅いというのは、どのNVNOのどのプランで、またWi-Hiはルータの性能や通信強度や端末の持ち方でも速度が変わってきます。通信速度は一概に端末だけの性能ではありません。
サービスが悪いのはどうしようもなく、単純にFREETELの問題でしょうが、そもそもこのスマホはスマホ初心者用の入門機というよりかは、自分はただ普通にサブ機として運用する人向けな気がしますが、どうせこの価格帯のスマホです。おおよそ1年使われれば長い方でしょう。どうせデバッグ用途やROOT化して遊んで最悪ぶっ壊れて文鎮化してもいいぐらいの感じで購入される事が多いでしょう。
入門機ならばOSやUIデザインがバニラのAndroid OneやNexus当たりでしょう。
よってスマホ入門機としては御門違いですね。
恐らくそれらの事を知らずに酷評されている方が多い、という事でしょう。こんな癖の強いスマホは入門機ではなく御門違いなので他のスマホを当たって下さい。
書込番号:20884551 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>最大瞬間風速じゃなくて継続的に速度が出てますよ。
「1日ずっと9Mbpsの速度で通信できるのか」って言っているのでは?
書込番号:20885628
11点

自分もスレ主さんとほぼ同意見、賛同です。
これは格安『DSDS』スマホ+α(増量メモリ、増量バッテリー)の機種。
似たような構成のg07とほぼ同一性能。
そこに増量メモリ、増量バッテリー分を価格差に見いだせるかどうか。
なので、同価格帯との比較で、
平気で非DSDS機種と比べ、勧めてるのがいるが、
意識上、区分け、用途分けしないと。
DSDS機能をつけてる(他をコストダウン)か、
DSDS非対応で他のクオリティを高めてるか、
それぐらいは理解しとかないとね。
同様に価格が2倍、3倍の物と比べても、
そちらがいいに決まってる。
それで同様、またはそちら(高価格の方)が劣るなら、
そちら(高価格)が粗悪品なだけ。
ちゃんと比較できない、判断できない人が、
書き込むのも自由だし、責任問われるわけでもないが、
まあ、レビューの信用性は落ちていきますね。
もともとそれが狙いの人もいるか。
言ったもん勝ち、やったもん勝ち。
言ったら言ったきりの、無責任。
昨今の風潮、ネット(匿名)の性質上ゆえかな。
書込番号:20885975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>マグドリ00さん
>ちなみに今朝測定したら下り9.24Mbps出てました。
画像に表示されている時刻、6:54ですけど?
書込番号:20886769
0点

>マグドリ00さん
あ、ごめん「今朝」ですね。
「今測ったら」に見間違えました。
ちなみに、日中計測しないとあまり意味無いですよ。
書込番号:20886775
3点

悪評(星1つとか)にする人って結構、初レビューの人が多い気がします。
そもそも、本当に持ってるのか疑問のレビューも多いですね
ただ読み手側もレビューを鵜呑みにする人も意外と少ないのでは?
自分の気に入って使っている製品を
当外れのコメントで悪評してるの見るのって面白くないですよね?
でもこの平均点数ってあながちまったく当てにならないということもないみたいです。
評価者が多く、満足度の点数高い品はやっぱりいいですもん。
必要以上に悪評つける人はどこにもいます。
でも本当に満足したら高点数を付ける人がそれを上回ります。
このフリーテルの雷神、社長が公式発表会で
「ヘビーにつかっても1週間はバッテリーがもつ」なんて嘘を言ってしまったので
これ自体で期待を裏切られた人も多いと思います。
この辺からケチが付き始めた可哀そうな製品に思えます。
(この動画はたぶんyoutube あたりにまだあるのでは?)
これだけは断言できますが
「この雷神のバッテリーはヘビーに使って1週間も絶対にもちません。」
あとスレ主さんの意見には賛同できません。
安いのに期待しすぎとか格安スマホに多くを求めるなみたいな感じですが
それはまったく違います。
消費者の求めているのは「満足」
安い高いは個人が決めることです。
3万円もする商品ですから、気軽に買い替えることができる人が多いとも思えません。
まあ、明らかに間違った悪評は粛々と訂正されればよいかと・・・思います。
小生は個人的には雷神好きですよ。
でも追加で購入したhuaweiのnovaが良すぎて
レビューの評価も変えてしまいましたが。
書込番号:20886871
9点

あと実は0simも持ってます。
ただこれは本当にひどいsimです。
使いたいときにまったく使えません。
でも0円運用なので文句は言えませんが。
SC03Eに差してますが昼間にラジコも聞けません。
早朝、深夜は使いませんので、そこの速度はわかりませんが。
書込番号:20886880
4点

>浪速の春団治★さん
つまりスマホの評価なんて他メーカーのスマホとの相対評価なので、比較されるとFreetelスマホは評価が厳しくなるのは仕方ない、と言う事ですよね、、、
私はPriori2,3リリース時点ではかなりFreetelには期待してましたが、最近の大風呂敷広げた唱い文句やバッテリー生産停止、自分とこで端末回収の為に赤ロム化してしまう仕組みを用意するなど、mvnoにあるまじき行為に走っているのが許せないし、気持ち悪いです
個人的には早くCoviaと提携して欲しいと思っています
書込番号:20886898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。揚げ足とるつもりや、
社長の擁護をするつもりはないですが。
https://youtu.be/8YVJ3mCoaV0
18分20秒あたり
社長「私結構、ヘビーユーザーなんですけど。
一回充電すると、大体、一週間くらい、そのまま利用することができました。」
↑「社長のヘビーユーザー」という時点であやしく
(秘書や部下が連絡業務、データやり取り、調べもの
殆どやってんでしょ)、
(社長業の)仕事の合間にちょこっとやる程度で
自称ヘビーユーザかと。(笑)
間違っても40過ぎの社長がゲームやSNS、youtubeに
夢中ということはないと思います。(笑)
何が言いたいかと言えば、
2ちゃん辺りで言われた冷やかしネタがあちこちに拡散、
1人歩きしてしまうということ。
言葉は背景もふまえ、ちゃんと理解しないといけないということ。
書込番号:20887104 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まほろば1号さん
KIWAMI2の時は価格comにレビュー投稿で3千円ギフトプレゼントキャンペーンで
評価を上げた過去のまずい行為があっても評価4程度ですから
なにも無ければこれくらいの評価は普通では?
https://www.freetel.jp/campaign/camp_20170201/
書込番号:20887777
1点

>穴子穴子穴子穴子穴子さん
ご指摘ありがとうございます。
動画を再度確認してみました。
確かに小生の書いた言葉は不正確でありました。
この動画以前何度かみました。
小生は「ヘビーにつかっても1週間はバッテリーがもつ」
と発言したと記憶していましたが正確には
「私結構ヘビーユーザーなんですけども、一回フル充電すると
大体一週間ぐらいそのまま利用することができました。
ちなみにですね、ずっと充電しなくていいこの安心感、これ最高ですね。
(一部略)海外出張で一週間も電池が持つとすごく楽です。」
でした。
>↑「社長のヘビーユーザー」という時点であやしく
>(秘書や部下が連絡業務、データやり取り、調べもの
>殆どやってんでしょ)、
>(社長業の)仕事の合間にちょこっとやる程度で
>自称ヘビーユーザかと。(笑)
又は
私はガチガチのヘビーユーザーですが
その一週間は偶然それほど触っていませんでした。
だから一週間バッテリーがもちました。
とかいう言葉が抜けているとか(笑)
ただこの発言を聞いてご指摘にように
そこまで好意的に捉えた消費者がどこまでいるのか
それこそ大いに疑問です。
実際に雷神を使っているものとして
このスマホのバッテリーで一週間持つ使い方を
ヘビーユーザーと言ってしまうのは理解に苦しみます。
このスマホの場合、省電力設定でまったく使わなければとりあえず
12日程度はバッテリーが落ちない計算になります。
ただ一度も画面を点灯させないことが前提でこれは全く無意味です。
個人的感覚ではありますが
おそらく毎日メール5分、通話5分程度に使用を抑えれば
一週間ぐらいはいけるかもしれません。
でも仮にもスマホおよびインフラ通信メーカーの社長ともあろう人間が
これをヘビーユーザーといってしまうのは
あまりにもお粗末というか、現実離れしているというか
大風呂敷もいいところであります。
>何が言いたいかと言えば、
>2ちゃん辺りで言われた冷やかしネタがあちこちに拡散、
>1人歩きしてしまうということ。
>言葉は背景もふまえ、ちゃんと理解しないといけないということ。
普段の生活のストレスを発散するために
必要以上にレビューでこけ落として楽しむのは言語道断ですが
根も葉もない中傷にあたいするネタではなく
明らかにご自分で撒いてしまったタネならぬネタではないかと・・・・
>舞来餡銘さん
小生もPriori4と雷神の公式発表をみて大いに期待していた一人です。
あまり大々的に大風呂敷を広げてしまうと
実際それほど悪くなくても
何か騙されたような不思議な感覚になってしまいますね
書込番号:20889764
1点

この機種もソコソコでしょう。
書込番号:20889992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんイロイロ言っているけど、私がこのメーカーに対して、酷評しているのはまずこのメーカーの生い立ちにあります。
過去にも書いていましたが、日本メーカーみたいな事をいっていながら、中国の名前をメーカーロンダリングみたいな事にもなっていますので、それが許せませんね。
私は少なくても、このメーカーには近づきたくないし、知り合いにもお勧めしません。
書込番号:20931553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

久しぶりに覗いたら面白いスレですね。
私も酷評したひとりですが、いまどき海外のメーカーもちゃんとしていて、
- 2〜4万円の端末はどれもちゃんとしてる。RAIJINは使っていると「アレ?」と思う細かな不具合が多いように思う。取り立てて騒ぐほどでもないが、、、
- スタミナモンスターといっても、バッテリー容量を1.5倍にしてようやく他社と同じくらいか、、、
と思います。
品質もスペックも、看板に偽りあり、という感覚の人が多いと思います。
絶対的にダメな端末という訳ではなく、もうちょっと、という所だと思います。
私の場合、例えば自転車のセンサーとスマホをbluetoothで繋いでアプリで速度など表示したりすると、他の端末では問題ないが、RAIJINでは正常動作しない。原因が分からずどっちがおかしいのか見分けられない。
別の話として、みちびきはどこいったの? とかいうのが続いてて、なんとなくRAIJINはおかしい、という印象が強いです。
それにしても、発表しているソフトの不具合も治すつもりがあるのかどうか、アップデートでこまめに対応してくれれば、また意見も変わってくると思いますがね。
書込番号:20967692
1点

>やすゆーさん
「100円商品に1000円以上の品質を求める」例えるなら【高級志向の乞食】?
この言葉、まさにその通りだと思います。
安い商品にはそれなりに理由がある。
価格比スペック、ここからコスパが判断されますが
判断基準は人それぞれなんですよね・・・。
スペックの数字から期待値が大きすぎて、それがこの端末のレビューに現れているかも。
書込番号:20970911
3点

> 判断基準は人それぞれなんですよね・・・。
その通りですね。
10万円の端末と比べてダメ、という「高級思考の乞食」
2年前の端末と比べてイイ、と感じてる人
私は同じ3万のSIMフリーの中で、やっぱりRAIJINはダメ、と思います。
そこに拍車をかけているのが、宣伝文句がビッグマウス、というところです。
ただ、本社は旗振りだけで、製品の設計や品質テスト、改修を外部に丸投げしてるだけ、というバックボーンがあるとしたら、やはり根本的にダメな端末かもしれません。
書込番号:20972622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤字 思考→志向
書込番号:20972649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

格安だからって、肝心の電話が着信できないようなのは出来損ないだと思いますよ。
書込番号:20992087
3点

性能の誇張はいいとしても、2万円を切るスマホは最低限使えるだけの品質を維持できていない機種が多いですね。
書込番号:20992113
0点

だいぶ値が下がってきてますね。
秋ぐらいには2万切って、年末年始に14900ぐらい?
来年3月にはセールで9800になってるかも。
書込番号:20992153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
【これまで設定等で発生した問題と対策】
・bluetooth
2個のデーターをbluetoothでファイル共有をやろうとしましたが相手のタブレットを認識してくれませんでした。
(対策)時間をおいて再起動したら認識してくれるようになりました。その他のヘッドセット、キーボードは一発で接続できました。
・テーザリング
ワイヤレス(WiFi)USBリーダー接続で2.4Gが外出先ではできなかったけれど、自宅では問題なく接続できました(子機能)。親機能も同じ現象。
(対策)5G接続では問題なし。
※通常はブルーツーステーザリング(親機能)にしています。理由は、記事やメールを読むのが外出先では主であり、伝送スピードはそんなに必要としない。また、バッテリー消費が少なくて済むからです。
・指紋認証
最初は認証失敗が頻発しました。現在ではほとんどそういうことはありません。
(対策)
小生は左手親指だけをスマホの握りかたを変えて3個登録しています。認証させる時は認証ボタンに指を置くのではく、さっとなぜるようにしてから指を離すと認証失敗が無くなりました。
・メモリー
メモリーの平均使用量が3.8G中3.4Gという現象が発生しました。
(対策)
使わないアプリ削除もしくは無効化(特にGoogle系アプリ)
キャッシュクリア
再起動
以上3件の対処を行い、現在は2.5G内に収まっています。とりあえず、1G以上の空きがあれば大丈夫でしょう。
・パソコンとの接続
USB接続してもストレージ認識してくれない。これはASUSでもHueweiのスマホでも同じですよね。両メーカーともパソコンに専用アプリをインストールしないとダメということになっています。
(対策)
RAIJIN側の設定で開発者オプションの中にある『USB設定の選択』がMTPになっているのを確認する。そして、パソコン側でシステムドライバータブに表示されている『RAIJIN』を右クリックしてドライバー変更で標準のMTPドライバーにすれば認識されるようになりました。
ASUSのZenFone2laserとHueweiのMediaPad2 でも同じ手順で専用ソフトをかまさずにストレージ認識してくれるようになりました。
・文字を読みやすく(老眼対策)
メールやHPで文字拡大で見ていましたがダブルタップで拡大しても適正に拡大してくれないことも度々発生しました。
(対策)
開発者オプションで最小幅を調整する。小生には、365dpが一番合ってるようです。
・ストラップ取り付け
小生は手の指の動きに問題があるため落下防止の意味でもストラップを付けざる負えないので、このストラップホールには期待したのですが、スレッドにもあるようにホールが小さ過ぎて簡単にはゆきません。
(対策)
釣り糸か細い細い針金を用意しリード線とします。このリード線をどうにかしてホールにとおしてピンセット等で引っ張り出します。約15分位の格闘でできました。傷は付きませんでした。
※無理して本体にストラップを付けなくても、ストラップホールのついているカバーがAmazon等で売っています。
・標準インストールアプリについて
一言で言えば、チャッチィというかプアなアプリがめだちますね。特に音質がチープすぎます。
(対策)
カレンダー、メール、動画再生、ミュージック再生、マイク等は別の有料アプリ(今まで使っていたアプリ)に変更しました。
※ASUSや国内メーカーのスマホみたいにいらない、もしくは使わないアプリ満載というわけではありませんからメモリー管理上は大きな問題にはならないと思います。
【別途購入したもの】
・ガラスフィルム 500円 Amazon
RAIJIN FREETEL 雷神 FTJ162E 強化ガラス 液晶 保護 フィルム 2.5D 硬度9H 厚さ0.26mm ラウンドエッジ加工
・カバー 980円 Amazon
FREETEL フリーテル RAIJIN 雷神 専用 クリア ケース カバー TPU ケース ソフト ケース ( 透明 / 背面貼り付き防止加工 / ストラップホール / ストラップ付 ) FTJ162E-RAIJIN
・ストラップ 100円 近所のスーパーマーケット
●RAIJINの勉強させてもらったサイト
http://garumax.com/freetel-raijin-spec-review
2点

ストラップホールについてですが
ホールの中がラウンドしていないので
そのまま紐を押し込んでもまず無理です。
ヒモ先を小さくL字型に折って直角に差し込み
少し押し込みながら90度に戻します。
後は反対側に待ち針を差し込み
テコの原理で引き出せばすぐに通りますよ。
引き出せればあとは通すだけ、1分で出来ました。
傷も(ほぼ)つきません。
厳密にいえばストラップのヒモは針で刺されますが
まったく問題はありません。
縦で写真を撮るときは確かに邪魔ですが
スマホ使用中は常にストラップに指を通しています。
安心感がまったく違いますね。
書込番号:20768895
2点

レビューに「1.5時間充電」と書かれていますね
小生も残量を30%〜90%に心がけており
タイマー充電をしております。
ちょうど使っていないタイマーがあったので
充電器に接続して大体ですが90%前後になるようにしてます。
以前は寝る前に充電器に接続
朝に取り外すというやり方をしていましたが
バッテリーに一番良いということで小生もできるだけ満充電させていません。
スマホのバッテリーごときにそんなに気を遣う必要ないという
意見もあるでしょうが、今は意外と楽しんで?バッテリー管理してます。
書込番号:20768931
3点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
雷神と直接的な関係はありませんが・・・「フリーテルのスマホは(日本製品質の)中国製」って事を考えると、まったく無関係ではないかもしれません。
**************************************
何者かが流通過程でスマホにマルウェアをプリイン。大手メーカー製品も標的に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049161.html
米国のセキュリティ会社Check Pointは10日(現地時間)、38機種のスマートフォンについて、ユーザーの手に渡る前に既にマルウェアに感染しているケースがあることを独自の調査により明らかにした。
<略>
対象デバイスにはSamsung製Galaxyシリーズや、ASUS製Zenfone 2などが含まれている。
**************************************
箱から出す前にもう感染してしまってるという事だそうな・・・って、それじゃ気を付けようがないですね。
怖い話です。
2点

最近はOS自体がウイルスみたいなものですから、気にしてもしょうがないですね。
スマホやPCのカメラから裸覗かれたりなんて普通にあるのでしょう。
本人が気づいていないだけで。
書込番号:20736584
5点

多分、中国の販売店でよくあるショップROMがインストールされた端末のことだと思います。
日本の販売店に出回ることはないでしょう。
書込番号:20736586
2点

海外版の話で、国内版は関係ないと思いますけどね
(特にキャリア端末)。
まあ、あまり気にしても仕方ないような...。
書込番号:20736609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やすゆーさん
箱だしの状態から感染って怖いですね。
下手な機種を買えなくなっちゃたりするのかな?
書込番号:20737036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ個人的には大丈夫かなーとは思ってます。
でも、それは「知ってるからそう判断できる」のであって、知らなかったらそういう判断すら出来ないワケです。
最近のフリーテルはかなり初心者ユーザーも増えてるようですから、こういう事についての意見を見るのは悪い事ではないかと思いました。
書込番号:20737250
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
注文していた雷神が届いたので早々動作チェックしてみた所この機種もFomaの着信が不安定なようです。
g07でも同様な不具合があったので心配をしていたのですが残念ながら的中してしまいました。
Foma SimとBBexciteのDSDS運用でFomaの着信が15〜20回に1回ほど圏外になってしまい着信がありません。
アンテナピクトは4本くらい立っておりその時の感度も-90dBmほどあり良好な状態です。
この時の不着信のSMSもかなり遅れます。
過去スレでSMSが遅れるというのがありましたが根は同じような気がします。
FomaでのDSDS運用している方は動作確認してみることをお勧めします。
7点

>果汁99%さん
g07と比較して、RAIJINの性能ってどんな感じでしょうか?
カメラ性能は差があるみたいですが。
アルミボディが好みなので、g07を購入しましたが、
当初、本機も候補だったので、気になっております。
書込番号:20632528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんと言うか最初の電話機能で引っかかってしまっている為、先に進んでいないのですが、すぐに気になったのがスピーカーの音の悪さです。一昔前のかなり安っぽいラジオの音みたいと言えば多少なりとも理解できるかもしれません。
画面の明るさとか奇麗さは同じくらいだと思います。
サクサク感も同様だと思います。
バッテリーは今の所かなり減ります。これで5000mAなの?g07より悪い? って感じです。ただセットアップしてから1日も経っていないのでアプリが裏で色々やっている可能性があるので2〜3日してからじゃないと何とも言えません。
同じ5000mAのZenFon Maxももっておりますのでそのうち比較したいと思います。
FMラジオの感度は明らかにg07が上です。
Uiはもg07の方が細かく設定出来るので良いような気がします。
個人的には雷神の優れている所はメモリの容量だけではないかと思います。
これさえ気にしないのであれば1万円安いG07で十分ではないかと、、、
コヴィアではファームウェアのアップで着信問題を改善すると言っているのでもし不具合が直ったのならもう一度g07を買い直します。
書込番号:20632755
6点

>果汁99%さん
早々にご回答いただき、ありがとうございます。
性能に10000円の価格差があるのか同等なのか、気になっておりましたが、
現状では、カメラ性能、搭載メモリ数での価格差と言う感じでしょうかね…
g07もスピーカーはモノラルなので良い方ではないですが、
それより劣るのなら気になる方々が多いでしょうね。
FMは確かに感度良いですよね。使用の機会が増えました笑
あとは、バッテリー消費、GPSの正確性感度など細かな検証待ちですね。
単なるガワ違いとも言われておりましたので、
どっちが神機となるのか?はたまたどっちも駄作機となるのか…
個人的に皆さんの評価が楽しみです。
書込番号:20632918
3点

今後同じ現象でお困りの方がでてくるかもしれませんのでその後の経緯を書いておきます。
何度やっても状況が悪いと不着信になる為、販売店に相談して交換してもらうことになりました。
交換しても直るような気がしなかったのですが淡い期待を抱きつつ2日ほど待ったらフリーテルから直接代替え機を送ってきました。
早々Foma Simを入れて試してみましたが最初の2〜3回は良さそうでしたが何回か試しているうちにまた不着信が発生します。
最初のRAIJINよりは多少良さそうですが不着信が発生するのは変わりありませんでした。
ネットで色々調べたところ原因の一つはスマホと基地局のパワーの違いの為、電波は受信できているのだがスマホ側の電波が基地局まで届いておらず、アンテナは立っているが圏外になるという現象があるそうです。
憶測ですがこの機種は受信が弱いといいう話をよく聞きますのでもしかしたら発信も弱い?ということもありうるのかな?と、、、
ガラケーとスマホの2台持ち解消のためにDSDSにしたのだが肝心のFomaが受信不安定ではどうにもならないので販売店に相談して別の機種にすることにしました。
田舎なので在庫が色々おいてあるわけではないので一応問題のなかったZEN FONE3に差額交換してもらいました。
この間この機種は買ったばかりで2台あってもしょうがないのですが使えない機種をもっているよりまぁましかなというところです。
ZENFONE3は全く問題なくFomaを受信いたします。
ただZENFONEはLINEの通知遅れと言う問題があるんですよね。
過去ログをみて色々設定したのですが問題なく通知が来るのは7〜8割程度です。
書込番号:20643688
2点

>果汁99%さん
DSDSが不安定なら、FOMA利用者には意味ないですよね。
本機は後付けでFOMA対応となったようですので、
どこかが不完全なんでしょうか。
そう言った意味ではg07も似たような物、兄弟機ですね…
私もzen3が欲しかったのですが、予算オーバーで仕方なくg07購入組です。
個人的にはRAIJINでのSmartalkのpush通知確率も気になる所です。
書込番号:20643711
2点

JR26 さん いつも書き込んでくださいましてありがとうございます。
どこかネットで見たのですですがg07もRaijinも作ってる所が同じだそうです。
そういえば最初のセットアップの時に出てくる画面が同じでした。
ファームウェアのアップで直るような問題じゃないのかもしれませんね。
g07もRaijinもPushは良好なんじゃないですかね?
そんなにテストしたわけじゃないですが両機器ともLINEでの通知遅れは無かったですよ。
あ、それとバッテリー持ちの比較は返品してしまったためにできなくなってしまいました。
少し様子見ながら2日間ほど行った感じだと多少アプリを入れて特に省エネ設定とかしないでいて0.45%/時間くらいでした。
ちなみにZENFONE 3が0.54%/時間 ZENFONE MAXが0.16%/時間くらいでした。
同じ5000mAでもZENFONE MAXには全然及ばないですね。
全く同じ条件でテストしたわけではないので参考程度の値です。
書込番号:20643797
2点

>果汁99%さん
Zen3を購入されて羨ましいです(笑)
lineはg07でもほぼ100%着信するようになりました。Googleサービスフレームワークを電池最適化しないに設定しました。バッテリー待機消費は1%/hを切っていれば、体感ではほぼ一緒なので十分ですね
書込番号:20643882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も妻が、今月FREETEL RAIJINに機種変更し、FOMA+MVNO(mineo)で運営しております。
たびたび妻へのFOMA着信が圏内にいるにもかかわらず繋がりません。
繋がらなかった時の状況を検証すると、一つは、妻がLineを見ている時でした。
Lineって裏で常に4G通信しているのでしょうか?
この機種に、データ通信と音声のどちらかを優先するような設定があれば、解決できるのかもしれませんが…。
結局何度やっても繋がらないときは、Line電話しているという状況です。
さすがに携帯電話の最も重要な機能である電話機能に不具合があるのは許せませんね。
因みに、テザリングについては、今のところ不具合は出ていません。
買ったばかりなのに、買い替えを検討中です。
書込番号:20683594
1点

>Lineって裏で常に4G通信しているのでしょうか?
いいえ。常にはしていません。
仮に通信していても、デュアルスタンバイ機の正しい挙動は、通信と反対側のSIMに通話があれば、
そちらに着信があり、通話が可能で、通話中は反対側のSIMで通信が出来なくなる(通信が切れる)のが正しい挙動です。
現在は、通信の有無に関わらず問題が出ています。
以下のスレッドに記入フォーマットを用意したので、他の方が報告してくれれば、どのような場合に問題があるか見えてくるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=20676438/#20682976
書込番号:20683803
0点

>さすがに携帯電話の最も重要な機能である電話機能に不具合があるのは許せませんね。
そうですよねー 電話機を買ったのに肝心の電話が不安定では話になりません。
電話が使えないのは不具合では無く欠陥です。
最近になって同じような症状の人がぞろぞろ出てきてるようですね。
仕事にとかに本機を使っている人もいると思うのですが不着信問題で商談とかおじゃんになったら責任問題ですよ。
メーカーも早く責任を認めて告知なり返金に応じるべきだとおもいます。
書込番号:20685184
0点

先日返品致しました。
ネット通販で2月初旬に購入しましたが、着信が不安定で電話として使い物にならないと店側に訴えたところ返品を受理していただけました。
購入して1か月以内でした。
もし購入してまだ間もなく、電話機能の欠陥で購入を後悔している方がいましたら、店側に返品を要求してみても良いかもしません。
書込番号:20717828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)