FREETEL RAIJIN
- 64GB
5000mAhのバッテリーを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン
発売日 | 2017年2月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:FREETEL RAIJIN SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2017年11月12日 05:15 |
![]() |
5 | 6 | 2017年11月4日 09:19 |
![]() |
0 | 3 | 2017年11月2日 18:58 |
![]() |
6 | 3 | 2017年10月31日 08:44 |
![]() |
5 | 4 | 2017年10月29日 09:50 |
![]() |
4 | 17 | 2017年10月26日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
バッテリー容量は、5000mahの筈なのに、バッテリーアプリで調べると、1000mahしか表示しないんですけど、これっておかしいですよね!皆さんは、どうでしょう?
書込番号:21345798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出た当初、アプリで1000て表示されてたのが、今同じアプリで2200て表示される端末持ってます。
書込番号:21345869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリのURLがないので、どのアプリか不明ですが、計測出来ない場合はアプリがデフォルト値で1000を表示しているだけではないかと推測します。
計測出来ない場合にそなえて、手入力で本来のバッテリー容量を入力出来る機能があるアプリなら5000と入力し直せばよいと思います。
書込番号:21345999
1点

試しにインストールしてみたら本当ですね。アラ~~
1000って事はまずないので、アプリ側のバグか、
数回(ある程度の期間)の充電行為などでバッテリー状態を読み取るのかもしれません。
書込番号:21346601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ最適化Plusを使ってます。
そのアプリでしたら、他の機種の3000mAhの「Blade V7Max」でも1000mAhと表示されます。
スマホ最適化Plus [お試し版]
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.snowlife01.android.autooptimization.trial
スマホ最適化Plus
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.snowlife01.android.autooptimization
URLの記載がないため、どちらを利用しているかは分かりませんが。私は最初に記載した方で確認しました。
表示方法の仕様など公開されていないので分かりませんが、
例えば、この端末はcapacityはいくつという情報をアプリ内に持っていて表示しているとか。
yahoo等で「"スマホ最適化Plus" "バッテリーキャパシティ"」で検索すると、
Y!mobileの「AQUOS CRYSTAL Y」は、実際は、2,610mAhなのに、アプリでは、3,300mAhと表示されたりもするようです。
どういう方法で取得しているかは不明ですが、そのアプリで表示される値と、実際のバッテリー容量は異なるようです。
正しいものが表示される訳ではないので、気にしないでよいと思います。
情報として取得出来ないものは全て1000mAh固定表示になっているのかなと思います。
最適化のアプリをインストールすることで、逆にバッテリーの持ちが悪くなったり不安定になったりすることもありますので、
個人的には最適化のアプリは入れないようにはしています。
書込番号:21347122
1点

スマホ最適化PlusのUpdateが配信(2017/11/11)されたよ。
今回の件とは関係ないと思うけど有料版を買われたのなら更新してみましょう。
スマホ最適化Plus
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.snowlife01.android.autooptimization
300マソもするのを購入したのなら使えばいいし、バッテリー容量が5000mahもあるならイケイケGoGoやんね!
このアプリの機能に「バッテリー節約機能」ってあって、WiFi、Bluetooth、同期などのON/OFFが時刻指定で自動ON/OFFとかもできる。
これが曲者で、スリープになってWiFiがOFFになって、このアプリ自体がwakeupを失敗したりしてWifiがONにならずにモバイル通信を許可しちゃうんだよ。
ワイは知らずに自宅でモバイル通信になっちゃてて通信制限にひっかかってるナウ
単にワイの設定が悪かっただけだけどね、悔しいじゃない(´・ω・`)
悔しくて悔しくて涙が出て、このアプリをそっと消しました。
書込番号:21350322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おかしいと思った時点で、他のアプリでも試してみれば良いのに。
他のアプリだと問題なく表示されて、そのアプリだけおかしいなら、そのアプリがおかしい。
どのアプリでも同じような表示になると確認して、初めて端末を疑うべきですよ。
書込番号:21351014
0点

皆さん、貴重な御意見ありがとう御座います。
書込番号:21351242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
現在OCNモバイルONEでデーターのみの運用をしていますが、フリーテルの機種はJアラート受信可能でしょうか?
メーカーのHPには対応しているかどうかわからないからアプリを入れることを推奨していますが・・・
(OCNモバイルONEはJアラート対応simとHPに書かれてはいます)
初めてシムフリー端末を使うので分からないので教えていただけませんか?
持っている端末は雷神とちょっと古いですが雅です。
1点

大雨警報のETWS通知は来たことを確認された方はいますが、
Jアラート自体を確認出来る環境というのがなかなかないので、確認は難しいかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21171394/#21171394
設定は、緊急警報アプリ起動→右上の3点→ETWS警告→ON
確実にJアラートを受信したい場合は、アプリを入れて、
設定→電池→右上の3点→電池の最適化→すべてのアプリ
で、該当アプリを最適化しないようにしておくのが無難だと思います。
私はアプリを使うつもりは、まったくありませんが。
メーカーでもJアラートは確認できていないので、本機ではアプリを使わずにというのは、無理なのかもしれません。
どなたか、本機でJアラートをアプリなしで、受信したことが分かるスクリーンショットでも添付してくれるといいのですが。
書込番号:21298438
1点

>midorimoyuyamanamiさん
http://techlog.iij.ad.jp/archives/2264
こちらの方では受信不可能になってますが、参考までに記載します。
書込番号:21298770
3点

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/全国瞬時警報システム
ミサイル関連は上記の有事関連情報(5種)になりますが、該当自治体が起動かける様になっていたと思いますので先汎あった東北上のミサイル通過は関東以北の自治体が起動かけた、となっていたハズです
ETWS対応でも確認が該当地域に居ないと確認しづらい事は有ります
なお、yahoo防災速報では上記の場合でも近畿で通知を受けた事例が有ります
http://japanese.engadget.com/2017/08/29/sim-j/
雅はETWS非対応だったと思いますが、、
書込番号:21300368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ETWS対応でも確認が該当地域に居ないと確認しづらい事は有ります
基地局から直接受け取るので、該当地域の該当基地局から受信できる場所にいた時のみですね。
>なお、yahoo防災速報では上記の場合でも近畿で通知を受けた事例が有ります
どこにいようが、
https://emg.yahoo.co.jp/
>自宅、実家、勤務先など、国内最大3地点と、位置情報を利用した現在地へ通知するのでどこにいても安心。
なので、現在地がどこにいるかはまったく関係ないですね。
SIMはまったく関係ないので、Wi-Fiのみでも通信が出来れば何でもいいので。
書込番号:21300721
0点

以前から記載があったかは不明ですが、明確に対応していない旨の記載がありました。
https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/faq.html
>Jアラート(全国瞬時警報システム)に対応していますか。
>Jアラート(全国瞬時警報システム)に対応していません。
防災アプリを入れるしかなさそうです。
書込番号:21330960
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

>ロック画面の通知の設定とかできますか?
>調べてもよくわからないので教えてください。
Yahooで「FREETEL 雷神 ロック画面 通知」で検索するといいですよ。
詳細が記載されていないので推測になりますが、
「端末がロックされている場合、通知をどのように表示しますか?」の扱いのことでしょうか?
https://mobareco.jp/a96349/
直接設定にアクセスするのは、「設定→音と通知→端末がロックされているとき」だったと思います。
アプリの設定でしたらYahoo等で「アプリ名 ロック画面 表示」で検索すればよいです。
例えばLINEの場合なら、「LINE ロック画面 表示」
やりたいことの詳細が不明なので、見当違いならすみません。
不明なことがありましたら、Yahoo等で検索されると良いと思います。
検索のコツは、単語をスペース区切りで入力して複数のキーワードで検索することです。
初歩的なことの質問が多いので、検索の仕方を御存知ないのかと思って記載しました。
せっかく目の前に端末があるのですから、一度、自分でどのような設定があるのかを確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:21326401
0点

†うっきー†さん、いつも回答ありがとうございます。
「設定→音と通知→アプリの通知→ロック画面」の各アプリの通知において手間はかかりましたが、添付画像のように、「すべての通知内容を表示する」「プライベートな通知内容を非表示にする」「通知をすべて表示させない」の何れかで設定できました。
書込番号:21326775
0点

>直接設定にアクセスするのは、「設定→音と通知→端末がロックされているとき」だったと思います。
本機での一括設定は、
設定→音と通知→アプリの通知→右上の歯車→ロック画面の通知
でした。実機で確認しました。
書込番号:21327116
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

どのスマホでも言えることですが、
不要なアプリのアンインストール、停止、
自動アップデートの停止(勝手にアップデートして不具合起こす可能性があるから)
Google Playの自動アップデート停止(アップデートして使いにくくなる可能性がある)
あらかじめ機種の情報を調べてアップデートして不具合が起きないか、などを確認しておく、
くらいでしょうか。
書込番号:21319865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の端末なので、好きなように使われるのが一番だとは思いますが・・・・・
バックグラウンドインテリジェントパワーセーブは、少なくとも最初はオフのまま。無用なトラブル防止のため。
ファーム更新後、端末初期化。
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで、開発者向けオプション表示
設定→開発者向けオプション→ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,Animator再生時間スケール→0.5倍
※スケールの名称は微妙に違うかもしれませんが全部で3つ。なしはトラブルが起きることがあるので0.5倍が無難。
設定→開発者向けオプション→アクティビティをサイズ変更可能にする→オン
設定→FREETEL UI設定→スワイプアップランチャー→オフ
設定→FREETEL UI設定→ホーム→Android UI
書込番号:21320188
5点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
本日機種変をして今日から雷神を使ってます。
タイトル通りパズドラでゲームを楽しんでいると、パズルを組んでいるときに
下からニョキンと緊急速報・パズドラ・設定などのアプリのアイコンが一斉にあらわれて
パズルを組む画面が止まってしまいます。
此れっていったいどうしてなのでしょう?
対策が分かる方いらっしゃいますか?
0点

REIと同じことが起こっているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=19929395/
FREETELのスマホは全般的にタッチパネルの性能が悪く、プレイできたとしてもスワイプの多いゲームには向きません。
書込番号:21315567
3点

>midorimoyuyamanamiさん
まずは利用されているファームを記載してみて下さい。
FREETEL_FTJ162E_20170107ならFREETEL_FTJ162E_20170824へ更新して下さい。
出来れば、更新後、一度端末初期化をしておくのが無難です。
>下からニョキンと緊急速報・パズドラ・設定などのアプリのアイコンが一斉にあらわれて
>パズルを組む画面が止まってしまいます。
念の為に、その画面を添付してもらうと、他の方に状況が伝わると思います。
以下を試してみて下さい。
解決できるかは分かりませんが。
設定→FREETEL UI設定→ナビゲーションバー→ナビゲーションバー→ONならOFF,OFFならON
※FREETEL_FTJ162E_20170824の場合のみ
設定→FREETEL UI設定→スワイプアップランチャー→オフ
書込番号:21315590
2点

ファームのバージョンは端末の通信設定をしたときに更新作業をしてあり最新のバージョンです。
そこで†うっきー†さんでの内容を参考に設定したところ「にょきっ」と出てくる現象は無くなりました。
アドバイスありがとうございました。これで快適にゲームができます。
書込番号:21316072
0点

>そこで†うっきー†さんでの内容を参考に設定したところ「にょきっ」と出てくる現象は無くなりました。
実際に操作している動画やスクリーンショットを見れば、確実なことは言えるのですが、
直ったということで、おそらく、「スワイプアップランチャー」を表示する操作をしただけだったのかもしれませんね。
なので、機能を無効化するだけで解決したということかなと推測します。
表示されていたものが、「スワイプアップランチャー」で表示される画面だったなら、確定ではありますが。
とりあえず、解決したようで何よりです。
書込番号:21316258
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
思ったよりも大きくてフィルムとカバーがないと不安な感じがします。
過去のスレはちょっと古いものが多いです。改めてお聞きします。
純正がいいですか?
純正以外あまり選択肢がなさそうです。
フィルムはどうですか?
カバーはどうですか?
表示画面を覆うタイプ(手帳型)or覆わないタイプ?
0点

自分が使うものなので、自分の要件にあうものにすればよいだけだと・・・・・
光沢がいいのか非光沢がいいのか、ガラスがいいのか、ブルーライトカットがいいのか、等々。
ケースは手帳がいいのか、TPUがいいのか、等々。
手帳なら汎用品で、カメラ撮影時に上にスライドさせるタイプで問題ないと思います。
私は手帳は開閉が不便なので、使ったことがありません。
100人が手帳がいいと言っても、snowoverさんがTPUケースがいいなら、TPUケースがいいと思います。
自分が使うものは、自分の好みで選ぶのが普通の感覚だと思います。
私は以下の物にしました。
光沢フィルム 218円
https://item.rakuten.co.jp/east-plus/10004573/
現在は売り切れですが、購入したのは上記の非光沢のフィルムです。
TPUケース 820円
https://item.rakuten.co.jp/shizuka-will-/ft-raijincl/
書込番号:21301048
0点

>snowoverさん
あまりにも漠然としすぎていて、どういう物を求めているのか見えてきません。
保護フィルムに関しても、†うっきー†さんが言っているように光沢、非光沢等々、種類が色々ありますよ。
カバーだって、手帳タイプか、そうでないタイプのどちらが良いのか絞って質問して下さい。
書込番号:21301170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snowoverさん
P10liteでも同様の質問してますね。
これからスマホを買うって事ですか?
それなら、機種を決めてから質問して下さい。
書込番号:21301178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さん、EVERY-JOINさん、ご回答ありがとうございます。
あまりにも漠然としすぎていますよね。
候補はあるんです。
落下対策がメインです。
検討した結果、P10lite→RAIJINに決めて購入しました。
<候補>
強化ガラス
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N37WVTL/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=H3FSJPBCGCCE&coliid=I2RBJGZLJ81OJ7
手帳型カバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B073W7X4FP/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=H3FSJPBCGCCE&coliid=ICLJB9F799FPQ&psc=1
書込番号:21301250
0点

ケースで画面保護性があり、使い勝手のいいものは下記のようなTPUケースです。
https://www.amazon.co.jp/shizuka-will-%E3%80%91FREETEL-%E8%83%8C%E9%9D%A2%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E5%8A%A0%E5%B7%A5-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB-FTJ162E-RAIJIN/dp/B01NC0GHSH
ここのは厚みがあって耐衝撃性は優れているのですが、熱がこもりやすいのでゲームなどをするときは外したほうがいいでしょう。
なお、製品の品質面を考慮するとP10Liteの方がお勧めです。RAIJINは1万4千円前後で買えた時はお勧めでしたが、現行の価格では魅力はありません。スワイプが切れやすい等、タッチ性能の問題もあります。
書込番号:21301521
0点

>snowoverさん
初めからそのように書けば良かったんですよ。
最初の書き込みは、他の人が見てなるべく状況が分かるように情報は多く。
そうすれば、無駄なレスが減って早く的確なアドバイスがもらえます。
>ありりん00615さん
スレ主は雷神購入済みとの事なので…。
スレ主の過去の投稿も読ませてもらいましたが、諸々の不具合を承知の上、
かつ、LINEがやりたいだけとの事なので、そう割り切るなら雷神でも問題ないかもしれませんね。
まあ、LINEだけならnovaliteも良かったかも。
15000円ほどの最安値書き込みありますから。
さっき掲示板見たら、まだこの値段で買えるようですね。
書込番号:21301548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonで買いましたよ。
低価格重視で選びましたが、人気機種では無いのでそれほど数も多くなく、選ぶ苦労はありませんでした。
価格の割には良いモノが買えたと思っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XX1MW9Y/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MZ4362U/ref=oh_aui_detailpage_o07_s01?ie=UTF8&psc=1
良かったらチェックしてみて下さい。
書込番号:21301731
1点

俺は以下のようにしてます。
ケース
https://item.rakuten.co.jp/shizuka-will-/ft-raijincl/
材質はTPU。
落としてもある程度は衝撃を吸収してくれそう。
液晶フィルム
https://store.shopping.yahoo.co.jp/miwacases/RAIJIN-GL.html
中国製ですが埃が少しも入らず綺麗に貼ることが出来ました。
スマホ入れ
https://item.rakuten.co.jp/mitukikoubou/10000118/?s-id=pc_shop_recommend
サイズはLLでケースをつけても余裕で収納できます。
以前は手帳型のケースを着用していましたがケースが厚くて指紋認証がやりずらく上記のように変更しました。
フィルムやカバーは種類がたくさんあって迷いますが、迷うのも楽しいです(笑)
書込番号:21302124
0点

ありりん00615さん、EVERY-JOINさん、Velzy Jacobsさん、つよ741さん
ご回答ありがとうございます。
参考になります。m(_ _)m
手帳型カバーはあまり評判よくなさそうです。
でも手帳型カバーかな?
書込番号:21303082
1点

>snowoverさん
別に手帳型カバーが悪い訳ではありませんよ。
あくまで個人の好みで選んで下さい。
私の周りでは手帳型カバーの人結構います(女性の比率が高い気がする)
私はシンプルなのが好みなので、他の人が言っているTPUの透明な物を使っています。
書込番号:21303856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://item.rakuten.co.jp/ohama/sm-raijin-sheet/ ←保護フィルムを買いました。
まだ使ってないので使い勝手は分らないけどとにかく安いです。
https://www.rakuten.co.jp/auc-diamond/?l-id=order.my_PC_/_list:shopname ←このお店で手帳型のケースで
安売りしている980円の物を購入しました。まだ届いていないので何とも言えませんが。
私は今まで使っていたシャープのSH-06Eも手帳型ケースを利用しており手帳型のスマホケースしか
視野にはありません。手帳型でないケースを使っていた子供は最終的には手帳型のケースが欲しいと
言ってましたね。スイカとかパスモとか入れて使いたいそうで・・・
お友達は皆手帳型ケースが主流だといてました。
書込番号:21304280
0点

EVERY-JOINさん、ご回答ありがとうございます。
逆に、私の周りでは手帳型カバーの男性の比率多いです。
TPUの透明なものはあまり見たことないです(笑)。
midorimoyuyamanamiさん、ご回答ありがとうございます。
この保護フィルム、今まで見た中で最安値です。
手帳型のケース、かわいいの多いです。
何れも参考になります。m(_ _)m
書込番号:21304402
0点

フィルムは100均のiPhone6/7 Plus用のやつを使ってます。
ケースは付けてません。ブラックは滑りにくいカバーになってるので。
また、端末も安いですし。
書込番号:21305573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

京世羅さん、ご回答ありがとうございます。
フィルムのみでケースは付けないでもいいかな?
参考になります。m(_ _)m
書込番号:21305732
0点

フィルムは気休めにしかなりません。特に、接地面がR加工されたガラスフィルムは精度が出すのが難しくて割れやすいようです。
そのため、縁が出っ歯ているようなケースか蓋が勝手に閉じる手帳型ケースは必須でしょう。蓋を折り返せるケースは、落ちたときに役に立ちません。
書込番号:21305995
0点

手帳型ケースは、固定方法がシールとかゲルとかの粘着式のは避けた方が良いと思います。
スマホを挟んだり四つ角を固定するような物なら大丈夫でしょうけど。
私は、粘着力がRAIJINの重みに負けてツルンと手帳ケースから落ちて床に激突・・・ってのを経験してからTPUケースに変えました。
書込番号:21307068
0点

やすゆーさん、貴重な実体験の情報ありがとうございます。
手帳型ケースなら、固定式の方がいいと思ってました。
純正品は良さそうですが、粘着式らしいので躊躇しています。
書込番号:21307967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)