FREETEL RAIJIN
- 64GB
5000mAhのバッテリーを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン
| 発売日 | 2017年2月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 183g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:FREETEL RAIJIN SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 27 | 2017年10月12日 19:53 | |
| 18 | 5 | 2017年10月11日 14:57 | |
| 6 | 15 | 2017年10月11日 14:21 | |
| 1 | 2 | 2017年10月9日 20:59 | |
| 14 | 7 | 2017年10月9日 10:05 | |
| 11 | 8 | 2017年9月22日 05:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
10月8日アップデートしたらwifiが繋がるがインターネットは利用出来ませんになってしまいインターネットが出来なくなりました。
モバイル接続は問題なし、他の携帯にテザリングでのインターネット接続は問題なしです。
ルーターを再起動したり携帯のwifi接続設定を削除し再設定してもインターネットが出来ません。
他の方で同じ症状の方いますか?
書込番号:21262729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
具体的にはどのような状態でしょうか?
SSIDも見えない状態なのでしょうか?
SSIDは見えるが、その後のセキュリティの種類とパスワードを正しいものを入れても接続出来ないのでしょうか?
アップデート後、端末は再起動しているでしょうか?再起動がまだなら、再起動を試してみて下さい。
ルーターのデュアルチャネルがオンになっている場合はオフにしてみて下さい。
2.4Gと5G両方とも接続出来ないでしょうか?
上記全て試して駄目なら、ファームの修正内容も多いことですし、端末初期化が手っ取り早いと思います。
少なくとも端末初期化をすれば接続は可能だと思います。特に接続が出来ないなどの問題は出ていません。
書込番号:21262815
1点
Android7.0においてテザリング(親機として)使用しようとすると2.4GhzではCH1----CH14の範囲で自動でチャンネルが変更し、CH14になった時にクライアントからSSIDが見えなくなる現象が発生してます
(Coviaはgoo g07シリーズ、g06+で発生して修正する、と明言してます、ASUSは修正保留中)
翻ってRAIJINをクライアント(子機として)WIFIの接続する場合、2.4Ghzだと同様にチャンネルが自動的に変更している可能性が考えられます
接続するWIFI SSIDとは別にCH13でルーターが近くに存在すると自動的にCH12以下に変更されて接続するSSIDが見えて来るかも知れません
書込番号:21262878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今回の質問は14chの件は関係ないかと。
まず切り分けとしてご近所のSSIDも含めて拾えてますか?(近所にwifiなかったら分かりませんが、、、)
他の機器(3DSやPCなど)で自宅wifi繋がりますか?
あとはRAIJINはアップデート後の再起動はwifiがオフになってた事があったような、なかったような(汗)
切り分け的にはその3件の確認結果を教えて欲しいですのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:21263130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>toyo-pさん
Wifiの扇マークはちゃんと表示されてる、という事でしょうか?
「Wi-Fi」画面の右上にある歯車をタップして表示される「IPv4アドレス」と「IPv6アドレス」はどうなってますか?
下記のようであればネットワーク的には正常だと思われますが。
>IPv4
192.168.xxx.xxx
>IPv6
2001:〜略〜
2001:〜略〜
fe80:〜略〜
上記のようになってないなら、物理的(電波的)には繋がっててもネットワークとしては繋がってないと思われます。
「接続済み」になってるはずのSSIDをタップして、そこに表示される「セキュリティ、接続状況、電波強度、リンク速度、周波数」はどうなってますか?
書込番号:21263168
2点
アップデート前は正常にwifi接続出来ていました。
アップデート後この画像の様な状態でインターネット出来ません。
ルーターも携帯も再起動してます。
書込番号:21263292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
192.168.11.xxxって事はバッファローの無線ルーターかな。
SSIDがずいぶん乱雑だし、セキュリティがWEPなのは今時では変です。
これらは「わざと設定した」んでしょうか?
そうじゃないなら「AOSS接続作業用のSSID」に接続してる状態なのでは?
AOSS&WPSといった「ボタン押すだけ」接続は、実際は一時的にWEPでネットワーク接続して自動設定します。
その途中でおかしな事になったように見えます。
手動でSSID選んでパスワード入力して接続してみてもダメなんでしょうか?
書込番号:21263413
1点
ZenfoneシリーズのAndroid7.0,7.1でもWEPだとWIFI繋がらない現象出てる様です
WPAだと繋がるんでは
書込番号:21263427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手動でSSID選んでパスワード入力してます。
アップデート前は問題なく接続されてました。
他の携帯及びPCは15台位問題なく接続されてます。
書込番号:21263687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wepで接続は10年位前にルーターを設定したままですが他の携帯は接続されてます。
何でアップデート後繋がらなくなったのかがわかりません?
書込番号:21263697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
>翻ってRAIJINをクライアント(子機として)WIFIの接続する場合、2.4Ghzだと同様にチャンネルが自動的に変更している可能性が考えられます
最初にアップデートしたと記載されていることから、その問題は出ていないと思います。
toyo-pさん
>アップデート後この画像の様な状態でインターネット出来ません。
WEP接続だったのですね・・・・・・
他の機種同様の問題ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=21081240/#21081240
とりあえずは、WPA/WPA2 PSK等、別のセキュリティでないと利用出来ないと思います。
同じSocのg07と同じ問題で、g07と同じことが本機でも多数おきていますので、
メーカー間で何か協力があって、同一の処理が施されているのかもしれませんね。
書込番号:21263731
2点
WEPお使いと言う事で我が家のアクセスポイントが複数定義できるので普段使いのWPA/WPA2の2G帯と5G帯に加えてWEPを加えてそれぞれ接続したみました。
結果は写真の通りWEPはwifi接続するけどネットに出れないという同じ状態になりました。
RAIJINのWEP接続の問題となるのかな?
書込番号:21263763 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>toyo-pさん
> 他の携帯及びPCは15台位問題なく接続されてます。
WEP接続は止めた方が良いです。
素人でも簡単に入手できるツールで、簡単にパスワード解析して、簡単にネットワークに入り込めます。
私もアパート暮らしだった数年前に面倒だからゲーム機と一緒にWEPで統一してたら、2つ隣の部屋に住んでる中国人に、勝手にネットワーク使われてました。
AES設定すべきです。
あとWEPだと、802.11ac対応端末だろうが54Mbpsでしか繋がりませんし。
書込番号:21263805
4点
>toyo-pさん
アップデート後無線Lanが繋がらない問題は既に下の方のスレッドにあります。
無線ルーターの再起動でなく初期化してください。
原因はよくわかりませんが、中華スマホでよく起こる相性問題のようです。
書込番号:21264162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>禅ふぉ〜ん4さん
>やすゆーさん
>名無しさんちゃんさん
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
対応ありがとうございました。
WPAで接続できるようになりましたありがとうございました。
しかし何でアップデートしただけで繋がらなくなってしまったのか?ルータの接続再設定面倒でした。
中継器はまだやっていないので後々時間があるときに再設定します。
PC6台、スマフォ17台の暗証番号再設定面倒でした。
対応してくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:21264263
1点
>やすゆーさん
>禅ふぉ〜ん4さん
の説明通り今時WEPでは乗っとり、ただ乗りの元です
それを想定してファームウエアでWEPそのものを弾いてる可能性は考えられますが
ファームウエアに細かい修正内容では出て来て無い現象ですね
書込番号:21265147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここの論点は繋がらない理由という事だったのでWEPのセキュリティ云々を持ち出すのはどうかと思いましたね、、、それって論点すり替え的回答になってるような(汗)解決済みになったので、みなさんの回答見ての感想でした。
書込番号:21265211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しさんちゃんさん
あれ?
「何がなんでもWEPで接続したい」って話でしたっけ?
書込番号:21265330
2点
本筋は
繋がらない原因は?
でしたよね?
書込番号:21265334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>繋がらない原因は?
WEPだから、で終わる話では?
自分で試したんでしょ?
「何がなんでもWEPで接続したい」ってこだわる理由ないなら、わざわざ問題の多いセキュリティ規格を使う必要はない。
書込番号:21265354
2点
すみません。途中で送信してしまいました(汗)
アップデートして繋がらなくなりました。に対してWEPは危険って回答に疑問を持っただけです。
回答になってないですよね。
書込番号:21265363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
ホームセンターボタンが光らないです。
購入した時は、ついていたのですが、いつの間にか、つかなくなってしまいました。
どなたか、解決方法を教えてください。
書込番号:21268993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
端末を初期化しても直らない場合は、その旨メーカーに連絡して、端末の良品(新品ではない)と交換ということになると思います。
書込番号:21269018
0点
初期化しても直らなく
光らないのが我慢できるなら
私だったら交換しないかな
いろんな口コミサイトに交換品に
不具合があると書き込まれていますので
多分交換で回収した端末をろくに検査せず
他の人に代替え端末として送っていると
思います。
書込番号:21269060
4点
なるほど、
楽天が端末事業部門には食指を伸ばさなかった理由が、
何となく見えて来たような気がします。
書込番号:21269270
2点
一応の確認ですが。
ナビゲーションバーを使う設定に変えた、という事はありませんか?
設定変更してナビゲーションバー使うとハードボタンは光らない・反応しない状態になります。
もしそうしてるならナビゲーションバーを使わない設定に戻せば光るようになります。
故障(初期不良)だとしても、とりあえずナビゲーションバーを表示させれば操作できると思います。
応急処置みたいなものですが、その間にメーカーに修理依頼するしかないと思います。
書込番号:21269664
5点
ありがとうございます。
いつの間にか、ナビゲーションバーを使わない設定になっていましま。
解決しました。
書込番号:21269673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
新品の状態でwifi接続に問題はありませんでしたが、
SIMを刺し、雷神と旧機(priori3)間でアプリ移行をした後、雷神のwifiが不通になり、
「接続済み、インターネットは利用できません」と表示されます。
旧機のwifiは正常に作動しています。
ルーター(バッファロー、WHR-AMPG)の表示を見ると、
雷神のSSIDは、旧機と同じ文字列が並び、
暗号化キー、ルーターとモデムの電源も何度も試しましたが変わりません。
MACアドレス欄の接続先情報を見ると
「EC使用機器/AOSS非対応機器」、対応暗号化方式「-----」となっています。
バッファローのHPに【方法2】初期化して再設定(接続機器:パソコン・スマートフォン)
と、ありましたが、この方法以外に解決策がありましたら教えて下さい。
それとも旧機(priori3)を初期化すれば解決するでしょうか。
2点
Wi-Fiのセキュリティー設定はWEPにしていますか?
書込番号:21267317
0点
>protocolさん
AOSS動作設定は、WEP128になっていますが、
接続先情報「WEP128 (現在使用中)」とあります。
書込番号:21267341
0点
>protocolさん
「WPA-PSK-AES」の設定すると雷神のMACアドレスが消えますが、やってみました。
SSID、暗号化キーを入力し保存すると、
入力したものがスマホの画面から消え、元に戻ります。
書込番号:21267423
1点
既出情報ですが、WEPでは利用出来ませんので、別のセキュリティに変更すれば利用可能となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21262729/#21262729
書込番号:21267466
0点
>「WPA-PSK-AES」の設定すると雷神のMACアドレスが消えますが、やってみました。
>SSID、暗号化キーを入力し保存すると、
>入力したものがスマホの画面から消え、元に戻ります。
記載内容の意味が正確に理解は出来ませんが、おそらく
WHR-AMPGのセキュリティ設定を変更(WEPをやめた)したら、ルーターの管理画面で、WEP接続されていた雷神の接続が切れていることが出来た。正常動作だということがいいたいのだとは思います。
「入力したものがスマホの画面から消え、元に戻ります」については、まったく状況が不明でした。
とりあえず、ルーターに設定したWPAの情報を「設定→Wi-Fi→ネットワークを追加」から正しく入力すれば接続可能だとは思います。
SSIDが表示されている場合は、SSIDのタップでも良いですが。
当然、本機のファームは、FREETEL_FTJ162E_20170824にしているという前提は必要ですが。14ch問題の改善。
FREETEL_FTJ162E_20170824の端末で、WPA/WPA2 PSKのセキュリティで利用出来ないとしたら、原因は思いつきませんでした。
現時点では、WEPの接続はあきらめて下さい。
書込番号:21267540
0点
wifiのWEPの話題なので書き込みは少々ココロ苦しいですか(汗)
>田舎の阿Qさん
切り分けの為に少々質問させてください。
1.無線アクセスポイント機器(ルータ一体型かな?)側設定をWEP128からWPA-PSK-AESに変更したでしょうか?
2.スマホ側の設定、SSID検索して設定したでしょうか?それとも手動で設定したでしょうか?
1.を行わずに2.は手動設定してるとWPA-PSK-AES定義は保存済設定側に表示されて検索済SSID一覧としてはWEPと表示されるので元に戻ったように見えると思います。
あくまでも話の内容からの推測ですのでよろしくお願いします。
書込番号:21267706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正:ココロ苦しいのですか(汗)→ココロ苦しいのですが、、(汗)
の間違いです。私自身の気持ちですので・・・
書込番号:21267717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
>入力したものがスマホの画面から消え、元に戻ります。
何の変化もないと言う意味でした。
スマホのWEP接続は削除して実行しましたが、スマホのWEPのSSID文字列は消えずに残ります。
ファームは、最初にwifiが繋がった際、FREETEL_FTJ162E_20170824にアップデートしました。
WPAは「ネットワーク追加」の手動で入力しました。
ルータ側をWPAに設定してもスマホ画面にWPAのSSIDは表示されません。
無効なWEPのSSIDが二つ残ったままです。
(旧機からデータ移行した際、SSIDも重複移行し悪さをしてるのではないかと想像しています)
>名無しさんちゃんさん
1.無線アクセスポイント機器(ルータ一体型かな?)側設定をWEP128からWPA-PSK-AESに変更したでしょうか?
ルーター側をWPAに設定変更すると、ルーター側にスマホのMACアドレスが表示されず、
そのせいかスマホ側にもWPAのSSIDが表示されません。
2.スマホ側の設定、SSID検索して設定したでしょうか?それとも手動で設定したでしょうか?
スマホ側にWPAのSSIDが表示されないので手動で設定しました。
>protocolさん 、>†うっきー†さん 、>名無しさんちゃんさん
奮闘する事、今日で四日目(笑)、wifiは諦めます。
皆様、ご助言、誠にありがとうございました。
書込番号:21267865
0点
>奮闘する事、今日で四日目(笑)、wifiは諦めます。
Wi-Fiをあきらめるとなると、運用、ちょっと厳しくなりそうですね。
ひょっとしてですが、ファーム更新後、端末初期化をしないで利用されているということはありませんか?
今回は非常に修正内容が多いので、初期化をしないと、正常に動作しないのかもしれません。
使い始めて間もないようなので、初期化をしても、さほど苦労(再セット)はないと思います。
設定→バックアップとリセット→データの初期化→モバイル端末をリセット
これで駄目なら、これを機に、ルーターを新しいものにした方がいいかもしれませんね。結構古いルーターのようですし。
書込番号:21267959
![]()
0点
バッファローのHPを探してみたのですが、Android6.0以降で以下の情報が記載してありました。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16059
一度機内モードに切り替えてから設定を行う方法というものでした。
先に既存のwifiプロファイルを消してからが良いと思います。
こちらも一度見てみてください。既に試していたらすみません。
書込番号:21268044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記の設定はスマホからの親機設定時に繋がらない場合の対処ですが、AOSSアプリで接続設定する際も注意事項としてandroid7.0以上は機内モードオンの記載がありました。AOSSはバッファローの規格だったと思いますが何か関係があるのかもしれません。
手動設定前提でルータ側のAOSSを止めてみても変化があるかもしれないですね。
連投失礼しました。
書込番号:21268168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
>Wi-Fiをあきらめるとなると、運用、ちょっと厳しくなりそうですね。
今は頭の中が知恵の輪状態で、先行きの判断力が欠如しています(笑)。
>ひょっとしてですが、ファーム更新後、端末初期化をしないで利用されているということはありませんか?
初期化は全く気がつきませんでした。
やってみる価値、やる気(笑)、はあります。
くたびれた頭を少し休ませてからやってみます。
運良く繋がった際は改めてご報告させて頂きます。
>これを機に、ルーターを新しいものにした方がいいかもしれませんね。結構古いルーターのようですし。
この言葉を恐れていました(笑)。
>名無しさんちゃんさん
>一度機内モードに切り替えてから設定を行う方法というものでした。
>先に既存のwifiプロファイルを消してからが良いと思います。
知りませんでした。
WEPで試してみましたが変化はありませんでした。
URLありがとうございました。
>皆様へ
貴重な時間を割いて何度もアドバイスを頂き恐縮です。
ありがとうございました。
書込番号:21268343
0点
>田舎の阿Qさん
お力になれなくてすみません。
確実なのは最新ファームのRAIJiNはWEPではインターネット接続できないようなのでwifiルータ側のWPAへの設定変更が必要です。
RAIJiN以外の無線子機(PC、他のスマホなど)でWPAでの接続の可否を確認する事が出来れば、RAIJINとwifiルータのどちらが問題か判断材料になると思います。
また、進捗あれば教えてください。
書込番号:21268551 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>†うっきー†さん
>名無しさんちゃんさん
>protocolさん
wifi接続できました!!!。感謝!感謝!!!
>†うっきー†さん
>ファーム更新後、端末初期化をしないで利用されているということはありませんか?
>名無しさんちゃんさん
>確実なのは最新ファームのRAIJiNはWEPではインターネット接続できないようなのでwifiルータ側のWPAへの設定変更が必要です。
「スマホの初期化」→「wifiルータ側のWPAへの設定変更」 でスマホ画面にWPAのSSIDが表示され、
一回の設定でwifiが繋がりました。
指紋認証、テザリング、アプリ、も問題なく作動しています。
皆様には、感謝!感謝!感謝!・・・・・・・!!!です。
ありがとうございました。
書込番号:21269609
1点
スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
本端末の購入を考えていますが、妖怪ウォッチぷにぷにがストレスなく動くか心配です。
どなたか本端末で妖怪ウォッチぷにぷにをやっている人はいないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
以下のアプリだと思います。
妖怪ウォッチ ぷにぷに
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Level5.YWP&hl=ja
Google Playからダウンロード可能で、プレイしてみましたが、プレイ中に引っ掛かりはなかったので、私は問題ないと思います。
プレイと言っても2面目?までですが。
書込番号:21265217
0点
>†うっきー†さん
ダウンロードして確認してくださったんですね!ありがとうございます。
このくらいの価格で妖怪ウォッチぷにぷにがストレスなくできる端末を探しているので、†うっきー†さんのコメント大変助かりました。
書込番号:21265423
1点
スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
ポケモンGO専用機として使っているのですが、スリープ時に接続が切れて困っています。
GOプラスを接続してポチポチしながら、表ではブラウザーや他アプリを見ていることが多いです。
ここまでは問題なく使えているのですが、この状態で電源ボタンを押す、もしくは自動でスリープに入ると、
復帰時は必ずポケモンGOが落ちてアプリ再起動になります。
ポケモンGOが表で開いている状態でスリープに入る時は、接続を維持できており、復帰時にアプリ再起動とはなりません。
なんとか、スリープ中も接続を維持する方法はないものでしょうか。
2点
設定→電池→右上の3点→電池の最適化→すべてのアプリ→ポケモンGO→最適化しない
これでどうでしょうか?
書込番号:21263633
2点
やっぱり、最初に疑うのはその辺りでしょうか。
一応、最初に最適化しないアプリにはしてみました。
説明不足ですいません。
とりあえず、そこと、「設定」→「アプリ」→「アプリのデータ使用量」→「データの無制限使用」をオンにはしてみました。
書込番号:21263677
1点
ちなみに、もともとYモバの507SHで遊んでいたのですが、そちらの設定を確認したところ、
「最適化しない」にはなっていませんでした。
それでも接続はほぼ維持(たまに切れる程度)できていました。
書込番号:21263680
2点
>一応、最初に最適化しないアプリにはしてみました。
>説明不足ですいません。
すでに対策済でしたか。
ポケモンGOを起動。
時計アプリを起動してポケモンGOをバックグランドへ回す。
スリープへ移行。
スリープ解除。
マルチタスクボタンを押してポケモンGOをタップ。正常にポケモンGOが継続可能。
私の端末では、問題を確認出来ないのすが、上記方法で足りない手順がありますか?
またスリープは極端に長い時間(1時間とか)でないと再現できないでしょうか?
ウイルス対策アプリやタスク管理アプリなどを入れていると、アプリが勝手に終了されることがありますが、そのようなアプリを入れているということはありませんか?
書込番号:21263745
![]()
1点
>superlightさん
私は検証に時計アプリと小さなアプリで検証しました。
利用している他のアプリが複数で多数のアプリであれば、メモリ不足でバックグランドのアプリが終了された可能性もあると思います。
時計アプリだけで再現可能なら、先ほど記載した内容を確認してみて下さい。
書込番号:21263766
![]()
1点
>†うっきー†さん
検証ありがとうございます。
どうやら、この機種の問題ではないようです!
同じ手順で試してみたところ、アプリが再起動しました。
他に常駐しているものは、スマホ最適化とスマホセキュリティの両方ヤフーのアプリです。
507SHの方もスマホ最適化は入れていたので、セキュリティの方かもしれませんね。
書込番号:21263883
1点
お騒がせして、すいません。
頂いたヒントから自己解決できました。
問題はヤフーのスマホ最適化アプリでした。
アプリから「設定」→「節電設定」→「自動終了禁止アプリの設定」で「ポケモンGO」を選ぶと、再起動しなくなりました。
これでGOプラスの快適生活に入れます。
ありがとうございました。
書込番号:21263907
4点
スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
これは、ゲームに対してRAIJINの性能が低いから、なのでしょうか?
それとも、このゲームは処理が重くて他のスマホでもすぐ熱くなる、のでしょうか?
基本画面やCPU相手のモードならマシですが、対戦やってるとものの数分で熱々です。
2点
性能の問題
書込番号:21215355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
熱さの感じ方は人それぞれです。
そのゲームの問題かどうか、温度を計測してみてはどうでしょうか。
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
そのゲームと、「ポケモンGo」両方で20分くらい使った後に温度を測ってみてはどうでしょうか。
おそらく、同じくらいの温度になるのではないかと思います。
40度は超えても50度までは行かないのではないかと思います。
書込番号:21215396
![]()
1点
この機種はパズルゲームや動画を連続で見たりすると指紋認証の辺りやアルミのフレーム部分がかなり熱くなるので、カバーや、手帳型ケースを着けて対策しています、他社でも熱くなる機種、なりにくい機種がありますね、総じてバッテリーの持ちがいいと言われている機種はあまり不快なほど熱くなりにくいみたいです。
書込番号:21216101 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
そういえば40度くらいで熱い熱い言ってたスレがありましたね。
お風呂とか大丈夫なのか心配でしたが。
書込番号:21216224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ポケモンGOを連続で使用してると
結構熱くなります。
冬場は大丈夫だったのですが夏になって
熱くなりすぎてたまにLTEをつかまなくなる現象まで出ました。
そうなったらあきらめてしばらく電源を切るようにしてます。
書込番号:21216787
![]()
1点
>ALL
返答ありがとうございます。
低温火傷しそうなくらい熱々になりますが、やはりアプリにもよるし、RAIJINは熱くなりやすいようですね。
パズドラでもけっこう熱くなるんですが、スタトリは段違いに熱くなったので気になって質問しました。
ちなみに私のうちの風呂は41℃設定なので、40℃って事はないと思われます。
Battery Mixで測ってみたところ、対人戦やってると45℃超えました。
CPU戦だと40℃くらいに落ち着きました。
画像のような冷却ファンを買ってみたら、40℃よりヌルイ感じで落ち着きました。
ダメ元で買ったんですが、思ってた以上に効果ありますね。
書込番号:21217045
1点
>Battery Mixで測ってみたところ、対人戦やってると45℃超えました。
>CPU戦だと40℃くらいに落ち着きました。
特に問題なかったようで何よりです。
>画像のような冷却ファンを買ってみたら、40℃よりヌルイ感じで落ち着きました。
画像から以下の製品と思われます。
スマホ 冷却 ファン Darway ゲームコントローラ型ホルダー スマーフォン散熱器 冷却クーラー 2000mAhバッテリー内蔵 スマホ 発熱対策 4-6インチ iphone6s/7/7plusなど 多機種対応 (黒)
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZZX1YNZ
書込番号:21217070
1点
所詮はミドルクラスのロープライス機種です。
価格面、性能面にあった使い方をした方がよろしいと思いますよ。
書込番号:21218208
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)













