FREETEL RAIJIN
- 64GB
5000mAhのバッテリーを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン
発売日 | 2017年2月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:FREETEL RAIJIN SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 5 | 2017年4月9日 10:51 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2017年4月9日 08:55 |
![]() |
13 | 2 | 2017年4月3日 22:22 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2017年3月15日 10:11 |
![]() |
15 | 6 | 2017年3月11日 16:23 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年3月10日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
今はソフトバンクのXPERIA Z3を使っているのですが、4月で2年縛りが終わるので、格安シムの楽天モバイルにNMPしようと思っているのですが、RAIJINは楽天モバイルでも使えますか?スマホはまだまだ初心者なのでZ3の前はガラケーでした。詳しい方がいらしたら、アドバイス、お願いします、
書込番号:20800260 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

普段はゲームとかは全然やらず、LINEしたり、ヤフーのHP見たり、検索したり、YouTubeを見る位です。アプリもよく分からないので、ほとんど使いません。
書込番号:20800265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天モバイルはdocomo系のLTE SIMとなります。
docomo系のLTE SIMで使えないMVNOはないという認識で良いかと。
書込番号:20800435
3点

こんんちは
>格安シムの楽天モバイルにNMPしようと思っているのですが、RAIJINは楽天モバイルでも使えますか?
回答から言いますと、他の方も言われているように使えるでしょう。
理由
楽天モバイルは、docomo系MVNO(ドコモのアンテナ基地局等を借りて運用している)です。
○ドコモ系MVNOアンテナバンド
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html
○RAIJINの仕様
ネットワーク 3G(WCDMA) 2100MHz(Band1) / 850MHz(Band5) / 800MHz(Band6/19) / 900MHz(Band8)
ネットワーク 4G(FDD LTE) 2100MHz(Band1/4) / 1900MHz(Band2) / 1800MHz(Band3) / 1700MHz(Band4) / 850MHz(Band5) / 2600MHz(Band7) / 900MHz(Band8) / 700MHz(Band12/17/28B) / 800MHz(Band19)
上記を比較すると、RAIJINのアンテナ仕様はdocomoのそれと合致しています。
また、動作確認の検証がされてる端末を見ると、FLEETEL製品があります。
(RAIJINは発売間もないのでまだなのかもしれません)
動作確認端末
https://mobile.rakuten.co.jp/device/
書込番号:20800828
5点

解決済のようですが失礼します。
RAIJINのAPN設定に初期の状態で「楽天モバイル」の設定があり選択できる状態になっています。
ご参考まで。
書込番号:20803553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
LINEの通知がうるさいので、システムUIツールを使って制御しようと思ったのですが、肝心のシステムUIツールを有効にする方法が分かりません。
クイック設定パネルには設定ボタンがないし、スワイプアップランチャーの設定ボタンを押しても有効にはならない…
この機種ではシステムUIツールを使うことはできないのでしょうか?
書込番号:20684933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Huawei、ASUSなど独自のLauncherを利用しているメーカーはどこも駄目みたいですよ。
書込番号:20685186
0点

そうなのですね…ご回答ありがとうございます。
ちなみに、LINEの通知がうるさい(ポップアップオフ時)ことに対してはシステムUIツールでの制御以外に何か対策はあるのでしょうか?
そもそもLINEの通知を制御できればシステムUIツールが使えなくても困らないくらいの使い方なので…
書込番号:20685207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サウンドを止めたくないなら、ポキポキもしくはポヨーンに変更するのが簡単かと思います。
下記アプリも使えるかもしれません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spycorp.appvolumecontrol&hl=ja
書込番号:20685310
1点

>ちなみに、LINEの通知がうるさい(ポップアップオフ時)ことに対してはシステムUIツールでの制御以外に何か対策はあるのでしょうか?
>そもそもLINEの通知を制御できればシステムUIツールが使えなくても困らないくらいの使い方なので…
普通に、自分で小さい音量のmp3(鳴らしたい音)を用意して、それを着信音にすればよいだけでは?
LINE起動→その他→設定→通知設定→通知サウンド→その他→自分で用意したファイル
https://search.yahoo.co.jp/search?p=LINE+%E9%80%9A%E7%9F%A5%E9%9F%B3+%E5%A4%89%E6%9B%B4&aq=-1&oq=&ts=1170&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:20685572
0点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
うるさいと書いたので音のことのようになってしまいましたが、うるさいのは通知の表示の方なんです。
LINEのメッセージの受信時に画面の上部に出てくる通知です。
色々調べてみましたが、システムUIツール以外での設定方法が分からないのです…
書込番号:20685909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うるさいと書いたので音のことのようになってしまいましたが、うるさいのは通知の表示の方なんです。
設定→アプリ→LINE→通知→すべてのブロック→ON
これとは、また別のことなのかな・・・・・・
書込番号:20686136
0点

一部の発信者に問題があるのであれば、発信者別にブロックや通知オフを設定できるのでこれを利用するといいかと思います。
書込番号:20687029
1点

LINE起動→その他→設定→通知設定→通知設定→オフ
とかでもいいような・・・・・
ayucococoさんのやりたいことは、LINEの通知は一切不要だと理解したのですが、そこが違うのでしょうかね。
ayucococoさんと、私を含めて他の人とで、話がかみ合っていないのかもしれませんが。
LINEで通知して欲しいことと、欲しくないことがあるのでしょうかね。
LINE起動→その他→設定→通知設定
で設定を変更出来ない内容なのでしょうか。
システムUIツールは、おそらく「システムUI調整ツール」のことだと思いますが、
出来ることは、ステータスバー→「通知を非表示」を出すか出さないかの設定くらいしかないと思いますが・・・・・
「システムUI調整ツール」のどの機能のことを言われているのでしょうかね。
何か、私が、大きな勘違いをしているような気がしてきました。
書込番号:20687180
1点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
LINEの通知は以前はポップアップ通知をオフにするとステータスバーに通知アイコンが表示され、音とバイブの設定も可能でした。
しかしいつからか、ポップアップ通知オフにしていても受信時にメッセージが表示されるようになり、ゲームプレイ中などはとても邪魔になるようになりました。
RAIJINに変えるまではOSがAndroid5だったため対処のしようがなかったのですが、Android6以降ではシステムUIツールでメッセージ表示されないがステータスバー通知と音+バイブの設定ができるということだったので、システムUIツールが使えないのか?という質問させていただきました。
参考→http://sumahoinfo.com/android-7-0-xperia
現在はアプリの設定から「通知をマナーモードで表示」に設定していますが、ステータスバーにアイコン表示はでるものの音やバイブは鳴らないため受信に気づけず不便です。
どうにかならないものかと今も悩んでおります‥
書込番号:20693760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ayucococoさん
本機がAndroid7のために、今までと違うということですね!
どのような動きになって欲しいかは、イマイチわかりませんが、本機で検証可能な方から何か有益な回答があるといいですね。
LINEはAndroid7ではいくつか不具合があるので、不具合が直れば、意図したとおりになるかもしれませんね。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=LINE+android7+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=&afs=&at=&aa=&ts=5429
書込番号:20693926
0点

結局本当にやりたいことはできていませんが、LINEについては音とバイブの表示は諦め、ホームアプリの通知バッチを頼ることにしました。
色々と調べていただいた†うっきー†さんにグッドアンサーを付けさせていただきます。
遅くなってしまい申しわけありません。ありがとうござました!
今後何か進展があったら報告します。
書込番号:20802928
0点

>ayucococoさん
Android7でも機種によって若干違いますが、
おそらく本機は標準に近いと思うので、瞬間表示のことと推測しました。
設定→音と通知→アプリの通知→LINE→通知の瞬間表示を許可→オフ
※本機は、おそらくこっちの設定
http://usedoor.jp/howto/web/line/android-gamen-ue-tsuuchi-off/
もしくは
設定→アプリ→LINE→通知→バナー→オフ
※こちらはHuaweiのEMUI独自のものと推測
とかのことを言われているのではないかと思っています。
ayucococoさんが言われている通知がどのことか、わかっていないだけなので、
スクリーンショットを取って、見せたくない部分は黒塗りなどにして、どの通知のことか分かるように
枠で囲って、どの部分か分かるようにすれば、設定方法を教えてもらえると思いますよ。
書込番号:20803327
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
「FREETEL UI」を使用しているのですが、壁紙を設定するのに「ライブ壁紙」の項目がありません。「壁紙」の項目からライブ壁紙のデータを選択すると「アプリケーションが入っていません」となります。
ライブ壁紙を設定された方はいらっしゃいますか?
8点

3月末に本機を購入しました。私もライブWPは全滅です。
ホームはFreetel UI、Android標準、Nova、ASUSと切り替えてみましたが、いずれもダメです。
もう一つの仕様?として設定画面にdpiの切替項目がありません。
こちらはNovaLauncherに切り替えることでアイコンサイズとアプリ名の2段表示に変更することができましたが…
書込番号:20788952
3点

ご報告ありがとうございます。
私だけの個体のせいではないようで安心いたしました。
しかし、NOUGATの仕様なのかFREETELの仕様なのかどっちなんでしょうね?
書込番号:20790738
2点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
時計の表示が時間によって・・・が混ざった表示になります。
ex)14:00→14・・・
いつでも14:00と表示できるようにしたいのですが
可決策等を知ってる方がいましたら助けてください。
2点

時計だったかバッテリー表示だったか何か忘れましたが
小生も雷神を使かい始めた最初のころ、
一度画面がおかしくなったことがあります。
とりあえず、電源を切って再度立ちあげると直って
それ以来再現していません。
もうすでに試しているかもしれませんが・・・
書込番号:20735457
1点

こちらの雷神も同じく時刻が「12...」と表示されます。再起動すると正常に戻りますが、ほぼ毎日そうなります。
freetelに問い合わせたところ、あちらでも認識されているようで、「次回アップデートで修正する予定」ということでした。
その他にもwi-fiマークが表示されなかったり、マナーモードのマークも表示されなかったりするので、アップデートを待ってます。
書込番号:20737536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダニーケニーさん
>浪速の春団治★さん
ありがとうございます。
次回のアップデートまで待ってみます!
書込番号:20737563
0点

表示文字のサイズを小さくすると良い、みたいな話を見かけたような・・・。
書込番号:20737902
0点

根本的な解決方法ではありませんが、
再起動せずとも、時計アプリのアプリ情報から、ストレージの”データーを消去”や”キャッシュを削除”で回復できますよ。
書込番号:20740051
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
ネイビーを使い始めてちょうど一ヶ月となりました。たまに怪しい動作もありますがそこも愛嬌で基本的には気に入って、iPhoneの方がサブ機扱いになっています。
このRAIJINの通知ランプの色ですが、緑点滅の時と赤の点滅の時があります。なんとなくアプリで違うような感じがするのですが、お持ちの皆さんはいかがですか?
私の場合はLINE、gmailは緑、メーラーアプリのCosmoSiaは赤で点滅しているような、、、
書込番号:20724068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これは初代極のLEDの例ですが
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017887/SortID=19393315/
XperiaとかでもAndroid7でのLED不具合有りますが
http://sumahoinfo.com/led-notification-does-not-work-after-android-0-update-xperia-xz-x-performance-etc
アプリ毎にカラー変更してるかどうかはファームウエアの造り次第なので何とも言えません
Ultimate LEDと言うアプリで任意のカラーに変更出来るか試して見るのも良いかも知れません
書込番号:20726527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しさんちゃんさん
メールアプリによって違いますね
通常の通知は緑 CosmoSiaというのは今試しましたが赤でしたね。
雷神以外に極2でもメールアプリによっては通知の色が違いました。
書込番号:20726871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
今回はLED不具合というよりアプリでの設定が無いのに色が変わるという素朴な疑問という感じですね。
Ultimate LEDやLight ManagerなどアプリでLEDカラーを変更できるアプリも面白そうと思いましたが、フリーテルなので緑と赤しか無いのかなと思ってます。多分・・(笑)
あとは別アプリでの色制御させると待機時の制御アプリの電池消費も気になりますね。
>やぎっちーさん
返信ありがとうございます。
いろいろと試して頂いてありがとうございます。
最初は別々のメーラーで使用してましたが、CosmoSiaで統一したら赤点滅になったので疑問に思いました。
緑点滅が気分的にしっくりくるのでgmail、Outlook、CosmoSiaに分散した所、CosmoSia以外の通知は緑点滅でした。
アプリ自体に色設定が無いのにこの現象はちょっと面白いなと思いました。
書込番号:20727746
1点

>名無しさんちゃんさん
特に不具合というわけではなく、メールアプリによっては通知の色が変わる仕様だと思います。
特に気にしたことはなかったんですが、言われてみれば確かにちがうなと再発見できました。
舞来餡銘に関しては、文章をよく読まずに不具合と勘違いして投稿してると思います。 他の掲示板でもかなり間違った情報を流してることが多いので要注意です。
書込番号:20728230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やぎっちーさん
アプリ側の仕様で色選択と考えると無い色を選択された場合どうなるのでしょうね?
という事でLightManagerアプリで実験してみました。
予想通りLEDカラーは緑と赤のみでした。ブルーを選択してテストすると点灯無し。
次に緑+赤は黄色という事でイエローを選択すると赤で点灯。その他の色も色の要素になるカラーが点灯し赤緑双方が関係する色の場合はイエローの時と同じ赤優先でした。
RAIJINではアプリ側でブルー選択されてたらLED通知無しアプリになっちゃう可能性があるのでご注意を。(笑)
書込番号:20728625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しさんちゃんさん
了解です。
書込番号:20729616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
電源ボタンを一回押してスリープにするとき、
コンマ数秒の間に、下のボタンの左か右に
指が当たると画面が再度つきますか?
鞄に入れるときに、画面切ってすぐしまうと
指や手があたり、画面がついていることが
あります。私だけでしょうか?
バッテリーの減りが結構違うので、、、
直らないか悩んでいます。
サポートには、そんなことにはならないと
言われました。
書込番号:20727391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スリープ直後にハードボタンを押したら画面が復帰する
します。
1秒も経つと反応しませんが、確かにコンマ数秒だとハードボタンが反応して、また画面が点きます。
でも、そのまま点きっ放しにはなりません。
しばらくすれば消えます。
画面ロックをしてないのでは?
ロックしてあれば、ロック解除画面になってハードボタンが反応しなくなるので、放置してれば消えます。
少なくとも私の雷神で試すとそうでした。
書込番号:20727514
3点

そうです。ロックしていません。
なるほど、だから画面が長くつくんですね。
でも、皆画面はついてしまうと分かって
スッキリです。ありがとうございました。
ロックも設定してみます。
書込番号:20727575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうだったんですね、、、
小生も電源オフにしても
時たま再点灯することがあり
あれ?って思うことがあったのですが
電源オフ直後ハードキーに触れると
確かに再点灯しますね
放っておいてもすぐに消灯しますが
何か気持ち悪いですね
書込番号:20727902
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)