FREETEL RAIJIN
- 64GB
5000mAhのバッテリーを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン
発売日 | 2017年2月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:FREETEL RAIJIN SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年1月30日 18:16 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2017年1月25日 18:35 |
![]() |
118 | 26 | 2017年1月24日 20:35 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2017年1月12日 17:25 |
![]() |
6 | 2 | 2016年12月26日 23:29 |
![]() |
3 | 2 | 2016年10月22日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

>2つシムが入るのはわかるのですがドコモもかけ放題だけを契約したシムと格安シムのデータ用を2つさして使えるということですか?
公式サイトに記載されている通りFOMAも使えます。
https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/faq.html
あたりまえで記載はしていませんが、Xiも使えます。
カケホーダイの場合は、FOMAの場合は、指定外デバイス料が加算されて、Xiと同じ価格になるので、Xiで契約しておけばよいです。
XiならSPモードでの通信も可能なので、dアカウント利用設定などが、本機のみで出来ます。
書込番号:20616215
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
simフリー初心者です。
既出でしたら、すいません。
このスペックでこの値段、
非常に興味を持っています。
ワイモバイルでの使用は問題ないのでしょうか?
また、noteのような発火の心配はないのでしょうか?
note の発火問題は根本的に別問題でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20600525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応してはいますね。スペック上なので実際にはまだわかりません。
バッテリーはSamsungの設計ミスなのでこれとは無関係です。
書込番号:20600752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワイモバイルでの使用は問題ないのでしょうか?
本機のスペック表は以下で確認できます。
https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/spec.html
>3G(WCDMA)
>2100MHz(Band1) / 850MHz(Band5) / 800MHz(Band6/19) / 900MHz(Band8)
>4G(FDD LTE)
>2100MHz(Band1/4) / 1900MHz(Band2) / 1800MHz(Band3) / 1700MHz(Band4) / 850MHz(Band5) / 2600MHz(Band7) / 900MHz(Band8) / 700MHz(Band12/17/28B) / 800MHz(Band19)
Y!mobileのIMEI制限のないタイプ1なら他のSIMフリー端末同様、何も問題はないかと。
本機で使えない理由は、まったくありませんが、ユーザーの手元に届き次第、報告はあがってくると思います。
不安なら、待てばよいだけかと。
>また、noteのような発火の心配はないのでしょうか?
noteというのが何のことかは記載がないため不明ですが、「Galaxy Note 7」のことと推測しました。
本機に限らず、絶対に発火しないという製品は存在しないと思います。
ただ、一般的な使い方で、本機が発火するなんて理由は、今のところ考えられませんが。
なぜ、本機に関して、そんな心配をしたのか記載でもすれば、適切な書き込みがあるかも。
書込番号:20600855
2点

リズム&フルーツさん
†うっきー†さん
ありがとうございます。
ワイモバイルは我が家の電波状況、
というところです。
note はnote 7です。すいません。
単純に欲しくて調べていたのですが、
発火問題で販売停止。
それで少し気になった次第です。
また、失礼ながら安すぎることへの不安、
バッテリーが大きすぎることへの不安も、
素人考えでありました。
ありがとうございました。
書込番号:20600956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>また、失礼ながら安すぎることへの不安、
g07はデュアルSIMで19800、本機よりも1万円も安いですよ。
比較するものにもよりますが、安すぎるというこはないかと。
ただ、みなさん心配なのはFREETELなので、今後の不具合対応など、どうなのかなというのがあるのではないかと。
初心者の人は、しばらく様子見(人柱からの報告待ちw)が妥当だと思いますよ。
>バッテリーが大きすぎることへの不安も、
なるほどです。
書込番号:20601008
1点

SIMフリー機(本体)にしても、格安SIM(契約)にしても選択肢が増えすぎて
「これでいいのか?」「まともに使える?」「どれを選べば正解?」みたいなのがもうよく分からない状態になってる感じだけど、
よほど変な機種を買ったり、よほど変な会社と契約しない限りは実際買って使えばあまり変わらない(え?いろいろ悩んでたのってなんだった?的な)感じではあると思う
発火に関してはどんなスマホでもPCでも、言ってみりゃ電気製品全般リスクはあるはずだけどGalaxyNote7のやつはちょっと特殊(明らかな設計、製造ミス)なんで、他の製品も燃える?とかはあまり気にしないでいいと思う
書込番号:20601162
0点

>どうなるさん
>†うっきー†さん
バッテリーが大きくなることに比例して
発熱も大きくなるのでは、
というのが心配でもありました。
取り敢えず様子見してみます。
が、あまり神経質にならないようにします。
ありがとうございます。
書込番号:20601535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バッテリーが大きくなることに比例して
>発熱も大きくなるのでは、
バッテリーの大きさは溜めておくタンクの部分の話で実際に使う電気(蛇口の部分って言えばいいのかな?)はバッテリーの大きさ関係ないし発熱とかもそんなに気にする必要はないと思うけどね
単3電池より単1電池の方が事故起こしやすいのか?
原付きなんかに使う小型バッテリーより乗用車のバッテリーの方がトラブル多いのか?
って考えるとそんなことはないだろうからね
書込番号:20601711
3点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
昨今、海外メーカーの商品が、売れているみたいですが、ご7 見たいに日本のプレイヤーの商品にスポットがあたって来たみたいですね。フリーテルはスマホのツインバードになれるか。本当に楽しみですね。
2点

>やすゆーさん
過去にg07についてコメントされていることがその通りだと思います。
>オクタコア・画面サイズ・DSDS・センサー関係が同じなら良いって人にとっては、1万も安いならg07でいいや、ってなるとは思う。
今は「g07でいいや」って人が続出しているから価格comの人気ランキングでg07はベストテンに入っているのだと思います。
「g07では物足りない。RAIJINがどうしても欲しい」って人がどのくらいいるのか、売れ行きが楽しみですね。
書込番号:20552261
6点

g07で電池持ちに不満出易いならRAIJINで正解、でしょうね
書込番号:20552302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とことん省エネさん
> 「g07では物足りない。RAIJINがどうしても欲しい」って人がどのくらいいるのか、売れ行きが楽しみですね。
私も興味あります。
雷神とg07のハッキリとしたスペック的な差違は以下くらいでしょうか。(雷神/g07)
RAM > 4GB / 3GB
ROM > 64GB / 32GB
バッテリー >5000mAh/3000mAh
重量 > 183g / 150g
メインカメラ> 1600万 / 1300万
RAM/ROMは決定的な差ではないから、そういう点ではg07で十分って人も多いでしょうね。
一番の差は、やはりバッテリーだと思います。
どうせ一晩寝てる間に充電するし、その間に満充電になる範囲でなら少しでも大きい方が良いです。
誰も書いてないけど「重量の30g差」を考慮する人は少ないんですかね?
今時の大容量バッテリーのスマホなら200g以上もありますが、そういうの使ってない人は重く感じるだろうなぁ。
私はSIM2枚使うので、もし「SIMスロットとMicroSDスロットが別々で同時利用できた」なら、そっち買ったでしょうね。
あまりROM容量を気にしなくて済むし。
「nanoSIMとMicroSDが排他利用」だからこそROMの大きい雷神を選んだ、とも言えます。
書込番号:20552537
4点

あとキャリアアグレーションとかいう通信方法は魅力ではないのでしょうか。現在楽天モバイルに契約していて16メガ出ているのですが、この機種に変更すれば、倍の30メガ出るのでしょうか。もし30メガ出るのであれば、光顔負けですね。確か楽天モバイルはベストエホートで250メガでしたので可能性はあるのかなとか思えたので?
書込番号:20552914
5点

>あとキャリアアグレーションとかいう通信方法は魅力ではないのでしょうか
現状では期待できないようです。更に格安SIMなので、帯域が狭く1バンド確保が微妙なのにマルチバンドはどうかな?
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1013129.html
書込番号:20553039
4点

>柴漬け 食うさん
さすがに、それは実際に試してみないと何とも言えないでしょうね。
あまり詳しくないけど、フリーテルのSIMならドコモ回線だからBand1/3/19/28の組み合わせになるんでしょうか。
人(端末)の多い少ない、基地局の多い少ない、障害物の多い少ない、いろいろ要因ありそう。
書込番号:20553239
1点

g07と比較すると、
写真はRaijinnの方がずっと良いようです。(予想)
Blade V7Maxと比較すると、
写真は同じくらいです。(予想)
Raijinnは、ROMが64GB、重たいけど電池が長持ちです。
Blade V7Maxは、DTSサンド,FMラジオがあることです。
MotoG4Plusと比較すると、
写真は同じくらいです。(予想)
MotoG4PlusではmicroSDが独立して良いですが、
Raijinnはコンパスがあるので、地図の北方向が分かり、ポケンモンGOがしっかりできます。(MotoG4Plusはできない)
書込番号:20553721
3点

厚みが8.7mmってもはや1cm近いよね。この寸胴に耐えられるかな。
書込番号:20556536
5点

電池切れとモバイルバッテリーを持ち歩くのが耐えれません
書込番号:20556876 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>五ヶ瀬川さん
スマホ機能付きモバイルバッテリーw。
書込番号:20559467
2点

重さとサイズの比較。(重さ順)
g07 >75.6x152x7.9 mm、150g
honor8 >71x145.5x7.45 mm、153g
MotoG4Plus>76.5x152.9x9.78mm、157g
Blade V7Max>77x154x7.2 mm、167g
雷神 >76x153x8.7 mm、183g
iPhone7 >77.9x158.2x7.3 mm、188g
iPhone6s >77.9x158.2x7.3 mm、192g
ZenFoneMAX >77.5x156x10.55 mm、202g
P8max >93x182.7x6.8 mm、228g
選んだ比較対象は雷神のクチコミで取り上げられた機種、人気ある機種、近い性能だろう機種です。
意外と雷神より重い機種あるんですね。
1年以内に発売された機種で検索したら、雷神の重さは10番目くらいでした。
書込番号:20561310
3点

Tacckalbさん
モバイルバッテリーも持ち歩くのは嫌ですが、スマホ機能付きモバイルバッテリーのみを持ち歩くのはOKですw
書込番号:20561553
9点

もう一声の24800円なら話題性で良く売れると思う?
書込番号:20570758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々、シムフリーの端末を見てる人達には、皆さんが書いてるように、魅力薄でしょうね。
初めてMVNOとかで、店員の勧めるままに選ぶ人達にはにはいいのでは?まんせ、生産は海外ですが、サポートは日本メーカーですからね。
販売店とタッグ組めば、そこそこ売れるのでは?
書込番号:20580781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

g07は確かにコスパは良いですが店を選べない上コスパ以外に目を引く要素がないのでサブ機にするなら私はこちらですかね。
特にバッテリー5000mAhは魅力的です、しかしFREETEL製なのがやはり気がかりです。
バッテリーの質が悪いと劣化が早くすぐにダメになるのでバグ等も含め急ぎでないなら一ヶ月、余裕があるなら三ヶ月は様子見がよいでしょうね。
書込番号:20580820
4点


発売延期の延期??
現段階で
友人が予約を受け付けてもらえなかたとか言ってたが?
書込番号:20589097
1点

柴漬け 食うさんはほんとに知識のない素人なんだね
書込番号:20597173
0点

ナビ代わりとして利用するつもりですのでGPSの性能が気になります
みちびきなど各国の衛生を拾ってくれるようですがアンテナの感度はどうなんでしょうねぇ・・・
これが良好なら多少の不具合は(ナビとして問題なく動作してくれる限り)目を瞑り購入しようと思ってます。
ゼンフォン3レーザーもGPS性能が高いみたいなのですが、バッテリー量とASUSの要らないアプリが精神的に嫌すぎるのです。
他力本願で申し訳ありませんが発売後、GPSのレポートを楽しみにしております
書込番号:20599084
1点

>tono1さん
確かに、GPS以外にグロナス・みちびき対応してるとはいえ、アンテナの感度が悪かったら意味ないですね。
私もツーリング時のナビとして使う予定です。
欲しい機能を搭載したナビが唯一ナビローというアプリなので、入手したらナビの性能を試したいとは思ってます。
書込番号:20599166
2点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/
仕様見る限り、その様な機能は無いですね
書込番号:20562335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもRAIJINのバッテリー容量はDSDS対応であるので目的が違います
書込番号:20562758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/
カメラ
リア:1,600万画素 / フロント:800万画素
https://search.yahoo.co.jp/search?p=FREETEL%20raijin%20%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%20%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C&sp=1&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
手ぶれ補正に関する情報はみつからず。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=FREETEL+raijin+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
少なくとも背面にフラッシュはあり
公式サイトの画像でも確認可能。
書込番号:20514085
3点

†うっきー†さん、レスありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=quqt9xJIPkg
の動画から、写真には手ぶれ補正とフラッシュはありますが、
ビデオに手ぶれ補正があるかは確認できませんでした。
書込番号:20516999
2点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
過去の経緯からすれば対応しない可能性高い
FreetelスマホはWCDMA(BAND6、BAND8)対応をしてる関係上、docomo 、Softbankネットワーク利用を前提にしています
過去、auシム(4Gスマホ)で使えた報告有りません
書込番号:20318822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さんへ
早速の回答、ありがとうございました。
現在使っているので確認したかったので助かりました^_^
発売以降、参考にさせて頂いて検討してみます!ありがとうございました。
書込番号:20319705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)