FREETEL RAIJIN
- 64GB
5000mAhのバッテリーを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン
発売日 | 2017年2月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:FREETEL RAIJIN SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2018年4月19日 14:52 |
![]() |
11 | 5 | 2018年3月19日 01:47 |
![]() |
4 | 5 | 2018年3月4日 21:51 |
![]() |
19 | 13 | 2018年2月23日 17:55 |
![]() |
10 | 10 | 2018年1月28日 16:20 |
![]() |
4 | 7 | 2017年11月14日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

公式サイトに記載されている通り利用可能です。
https://blg.freetel.jp/faq/17264.html
>OTG(USBホスト機能)に対応していますか?
>対応しています。
100均でtype-CでOTG対応のケーブルは、まだないかもしれません。私は知りません。
普通は以下のような、type-CでOTG対応のケーブルを利用するかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BNH3HAS
コネクタだともう少し安いものもありますが、スマホに接続の場合は、ケーブルの方が取り回しが楽だと思います。
どうしても100均のケーブルを使いたいということでしたら、以下のコネクタ+100均のmicroUSBのケーブルで接続は可能だとは思います。
2つに分ける意味がないのでお勧めはしませんが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MRIJ8VF
■参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=21123783/#21123783
ちなみに、ただのファイルの受渡しだけの話なら、以下のようなアプリで、
パソコンとスマホ間をLAN経由で受渡しする方法もあります。
ケーブルを接続する煩わしさがありません。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver
書込番号:21748046
0点

セリア 百均でC型 ケーブルたくさん売ってますよ。
従来のものに、先だけつけて使える物も売ってました。
書込番号:21758218
0点

>セリア 百均でC型 ケーブルたくさん売ってますよ。
ちなみに、必要なのは、USBメモリを刺すために、OTG対応のケーブルを必要とされています。
端末とACアダプターを接続する通常のケーブルでは、USBメモリは利用できません。(物理的に挿せません)
書込番号:21758314
1点

RAIJINでOTGを利用してUSBメモリは使えます
100均ではmicroUSBオスからUSB2.0メスへ変換するOTGケーブルしか見たことがありません
この場合、typeCオスからmicroUSBメスに変換するOTG対応のアダプターが必要になりますが、国内メーカーのものにはOTG対応とわかるアダプターがなかったのでAmazonで購入しました
実際に以下のカードリーダーとアダプターをRAIJINで使用してます
カードリーダーは購入時の倍に値上がりしてたのでもっと安いのがあるかもしれません
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QUJLZSQ/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_7Wc2AbJETZ6A1
https://www.amazon.co.jp/dp/B01F396I3K/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_ZCc2AbBD7D034
書込番号:21763463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
中古で購入しましたが
初期バージョンからアップデート出来ません
(FREETEL_FTJ162E_20170107)
対処法を教えてください
尚、LINEモバイルのSIMを使っているのですが
一向に4Gに切り替わりません。
なぜでしょうか?
以前こちらの黒を使っていた際は
問題無かったのですが
書込番号:21686357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定画面から手動でAPNをLineモバイル用に選択されたのでしょうか?
今のSIMフリー端末は、事前にメジャーな会社のAPNを選択できるようになっていますが、私は未だにフリーテルSIMを使用しているので機種変したら、フリーテルは選択画面にはありませんでした。そのため手動でAPNのアドレスを入力して保存したのですが、その後、無事にデータ通信4Gが使えるようになりました。ご参考までに。
書込番号:21686444
2点

>初期バージョンからアップデート出来ません
>(FREETEL_FTJ162E_20170107)
過去の同じ質問を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21608904/#21659929
今後、本機は、アップデート出来ないままかもしれませんね。
そうなると、電話の利用は断念するしかないと思います。
もしくは中古とのことなので、前のオーナーがなにか端末に異常があって、メーカーサポートも受けれずに、やむなく手離した可能性もあるとは思います。
>尚、LINEモバイルのSIMを使っているのですが
>一向に4Gに切り替わりません。
3枚目の画像はWi-Fiをオンにしているからだと思います。
Wi-Fiをオフにして3Gのままでしたら、電源オフオン、機内モードのオンオフ、
それでも駄目なら一日程度放置しておくと、4Gを掴んでいるかもしれませんよ。
書込番号:21686450
2点

3枚目の画像は、4Gを推奨にしている旨を
伝えるために添付したものになります
機内モードや再起動等試しましたが
3G表記のままです
書込番号:21686472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3G表記のままです
では、今晩一晩放置して明日再度確認されるとよいと思います。
それでも駄目なら、過去のまったく同じ質問を試してみて下さい。
LTEが掴まない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21235663/#21235663
>その後通信事業者選択でNTTdocomo(4G)というの選択したら4G+でました(^_^;)
また何か不明なことがありましたら、事前に検索してみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:21686513
1点

>kuroda344さん
RAIJINは一時的とは言えUPDATEサーバーでのサービス提供を停止してる可能性が考えられます
初代極は一時期、Android6.0へのメジャーUPDATEを停止していましたが、最近、再開されました
最近、実売価が下がったRAIJINですが、UPDATEが停止された加減で売値が下がったのかも知れません
UPDATE再開をMAYA SYSTEMへ要望する方が良いかも知れません
書込番号:21686682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
発売されて1年が経過しますが、
フリーSIMを扱っているメーカーが公表している動作確認済機種一覧に
RAIJINが掲載されているのが、
Y!mobile しか見受けられません。
あるお店で相談した際には、
『お店にあるデモSIMを使って確認されても、本物SIMでダメな場合もあり、
メーカーの動作確認が終わるのを待った方がよい』と
言われ待っていたのですが、全然発表されてきません。
RAIJINを使われている方で、
フリーテル、Y!mobile 以外のフリーSIMをお使いの方っていらっしゃいますか?
また、それで何か問題等起きたりはしていませんか?
1点

最近MVNOの動作確認一覧に機種名がないという質問が多いですが、ドコモ回線で使う上では多くのSIMフリーは使えるはずですよ。
MVNOの動作確認一覧って「確認」しただけに過ぎず、保証しているわけではないので単なる一覧に過ぎません。
書込番号:21596100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カゼねこさん
少なくとも、過去スレッド見て具体的に名前上がってるmvnoを確認して下さい
OCN等、具体例有ります
その上で実際購入予定のmvnoに確証持てないなら質問すれば良いと思います
この質問では、漠然過ぎて回答する側もまっちゃん2009さんの様に漠然と問題無さそうとしか答えるぐらいしか出来ません
書込番号:21596199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カゼねこさん
>RAIJINが掲載されているのが、
>Y!mobile しか見受けられません。
そんなことはありません。
普通にYahooで「raijin 動作確認」で検索するだけでもヒットしますよ。
例えばLINEモバイルなど。
https://mobile.line.me/support/device/
>フリーテル、Y!mobile 以外のフリーSIMをお使いの方っていらっしゃいますか?
docomo系のMVNOは利用しています。
>また、それで何か問題等起きたりはしていませんか?
docomo系のLTE SIM関係では問題は起こりませんが、SIMには関係ない、それ以外の不具合の方が問題かと・・・・
過去の書き込みやレビューを見てもらえば分かるとは思いますが。
わからなければ、docomo系のLTEのMVNOにしておけばよいと思います。
使えないものは存在しないと思いますので。
どこのMVNOでも、動作確認はあっても、動作保証をしているところはありませんので、
動作確認があるかないかは気にしないでよいと思います。
MVNOのAPNを設定するだけです。
書込番号:21596294
0点

mineoもDプランの動作確認一覧にRAIJIN載せてますからね。
書込番号:21596309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2017/2月priori4でocnモバイルoneのsimを問題なく使用。2018/1月に本体に不都合が発生保証期間ギリギリで交換対応してもらうことになるが、priori4の在庫が現在揃わない状態でraijinなら早めに交換対応できるとのことで、スペックの良いraijinにしてもらうことに・・この機種も色々書き込みが多いので不安もあったけどocn simで問題なく使えてます。13ヶ月経ちましたが何の問題もありません。
raijinはカメラの無音モードがありがたいが、ビデオでは無音に出来ないようだ・・・でもカメラアプリ内の設定でなく「無音モード」が存在するのです(試用版)こちらはONにすると、デバイスのすべての音が消えるので注意が必要ですが、ビデオ撮影時にはとても重宝します
書込番号:21649840
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

自動設定以外では狂いやすい端末なのかもしれません。
とりあえず以下の設定をすれば改善はするとは思います。
端末を初期化
設定→日付と時刻→日付と時刻の自動設定→ネットワークから提供された時刻を使用する
Wi-Fi常時ON(設定→Wi-Fi→右上の歯車→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続)
書込番号:21260611
4点

■補足
本機で時計を注視して、日々確認していたわけではないですが、先ほどの設定は最初にしており、
以下の日本標準時(JST)と比較しても目視で1秒以内の誤差でした。
http://www.nict.go.jp/JST/JST.html
書込番号:21260652
2点

一時的に遅れるということは
スリープ解除時なんかで時間が正確じゃない(遅れている)、暫くすると正確な時間に戻るってことかな?
この機種持ってないし、こういう現象も持ってないけどもしネットワークタイムで自動設定になってるなら逆に外してみるとどうだろ?
勝手な想像だけど、自動設定になってると自己保持(?)は無視されて通信しないと時間が合わないとかあるのかもしれない
書込番号:21260866
0点

僕のRAIJILNの場合はスリープから表示されるパスコード入力前の時計は正しく表示してますが、その後のホーム画面上部の時計表示が遅れているもしくは止まっているような事が時々あります。
再起動で治りますがこれはバグでしょうかね?
書込番号:21261584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じです どうしてですかね? 画面の右上の時計が暫く止まります
書込番号:21262381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FREETEL_FTJ162E_20170824にした後、端末初期化をしているためか、時計が狂う現象は確認出来ませんが。
FREETELは他の端末でも、時計が狂うのはよくあるようです。
麗の方は端末初期化で直った。
Priori3は、端末初期化を確認した人がいないので、端末初期化で直るかは不明。
FREETEL SAMURAI REI
時間表示が狂う
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=20034644/#20034644
FREETEL Priori3 LTE
時間がズレる
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017888/SortID=19741472/#19741472
書込番号:21262592
2点

Priori3ではadupsパッチ適用で時計ズレが無くなってたので、麗、雅、Priori3シリーズまでのFreetel機種はadupsパッチで改善する可能性は考えられます
RAIJINに関してはadupsアプリに関してはバージョンが良く分かりませんがパッチ適用出来ないなら、この方法は使えませんね
adupsパッチはFreetelは推奨してませんけど
書込番号:21262833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回中断されたFREETEL_FTJ162E_20170721は適用できたのですがそれから時々ホーム画面上時計の問題は時々発生します。
fitbit charge2と連携して時計の用途としてはそちらがメインで時刻は合っているので気にはならなかったのですが、、、
他のandroidOSでも現象でているか分かりませんが、個人的には機器の問題かなと思ってます。
書込番号:21262864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリーテル雷神の時刻表示はホーム画面の上、時計アプリ、時計アプリをクリック、の3つあります 全て時間が違うことがあります 時計が一時的に止まってます 唯一止まらないのは、時計アプリです 時計アプリは表示が小さいので見づらいです その時計アプリをクリックしたら時刻表示が遅れてることがあります
書込番号:21263133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>RAIJINに関してはadupsアプリに関してはバージョンが良く分かりませんがパッチ適用出来ないなら、この方法は使えませんね
ワイアレスアップデートは5.1.0
FotaProviderは5.1.5
すでに5.1.5の問題がないバージョンのようです。
>まぁぁたさん
>フリーテル雷神の時刻表示はホーム画面の上、時計アプリ、時計アプリをクリック、の3つあります
時計アプリと時計アプリをクリックの違いはわかりませんが、
他にロック画面に大きく表示されている時計もありますね。
FREETEL_FTJ162E_20170824にした後に端末初期化をした後に、問題が出ている人がいるのかは知りたいところですね。
私の端末だけ正常な可能性もありますし。
書込番号:21263622
1点

アナログ時計ウィジェットを使用したら、画面上部の時計がフリーズすることはなくなりました。
本格対処ではないですが、これで直るならありかなと。
参考までに。
書込番号:21433248
1点

この問題で困っていてたどり着きました。
ウィジェットで直りました!ありがとうございます(^^)
画像はウィジェット入れてみた段階で19分遅れがしばらくしてすぐ正確に動き出しました!
書込番号:21623817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちも同じように止まりますね、、
ダメでした。。
書込番号:21624359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
現在ソフトバンクのXperiaZ3を使用しているのですが、先日画面割れによって破損し、操作ができなくなってしまった為、
本日雷神を予約したものです。
自分が簡単に調べてみた感じですと、雷神はソフトバンクSIMでも問題なさそうだったのですが、実際ところどんな感じになると思いますか?
明日、ソフトバンクショップにて機種変更手続きを行ない、ソフトバンクSIMを雷神で使用できるようにしてこようと思っています。
もしご存知の方がおりましたら教えていただけると助かります。
1点

SIM自体がSIM FREEスマホ用のIMEI制限無しのモノに交換すると交換手数料等が発生しますが、それでも良ければ持ち込み機種変更可能
なお、この種類のシムはショップで用意するのに時間かかりますので、行って直ぐ交換は難しいと思います
書込番号:20618439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
やはり変更自体可能ということで安心しました。
手数料自体はおいくらぐらいかかるものかご存知だったりしますでしょうか?
3000円程度ですかね?
書込番号:20618461
3点

手数料はそうですが
http://www.peach-breeze.com/2016/07/softbank-simfree-connect.html?m=1
端末サポートとか無くなるのでメリットばかりでは無いですよ?
書込番号:20618474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう落とし穴有るので、Y!mobileへ移る方がマシですけどね
書込番号:20618475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
サポートなど、特に加入している部分はないので、そちらに関しては問題なさそうです。
ですが切替までに何日も要するという記事もあったのでそれを考えると、
そのまま別の格安SIMに移ったほうがよさそうな気がしてきました。
あと2ヶ月で2年縛りが終わり、そのタイミングでSIMをMNPしようかと思っていたのですが
なかなかうまくいかないものですね…
書込番号:20618486
0点

auや SoftBankで、端末 1台に月額料金 7,000〜8,000円支払っている場合、
更新月を待たずして格安SIMに乗り換えても、損はしないケースもあります。
Y!mobileのスマホプランM, SIMのみ新規契約で、20,000円のキャッシュバックがあったりします。
(現在が SoftBankだと、番号移行ではこの特典は受けられませんので、電話番号が変わっても良ければ、Y!mobileは新規, SoftBankは解約、ということになりますが。)
書込番号:20618664
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご意見ありがとうございます。
まさにおっしゃる通り、現在ソフトバンクに月8000円ほど支払いをしています。
先程MNP番号発行するために事務局に連絡をしたのですが、その際Yモバイルを進められました。
見た感じですが、Yモバイルは速度は早く、2年縛り・料金の高さがネックになっているかなと思っています。
自分としては番号を変えずにMNPで転出したいので、候補としてはLINEモバイルや楽天モバイルなど、
その辺りに落ち着きそうです。
最初はFREETEL SIMもいいかなと思ったのですが、どうやら最近速度がでなくなってきているようなので、、、
書込番号:20618715
2点

通話は、ワイモバイル602SHとかのガラホのSIMを使えたりしませんか?
ソフトバンクからのMNPでも安いです
で、通信はNTT系で安いのを使うとか
書込番号:20618957
0点

602SHのSIMなら通話通信可能です
docomoシムはパケット通信させると一気に上限加算されます
LTE対応の「ドコモ ケータイ」端末以外をご利用の場合、
定額料に含まれるデータ量、通信料が変更となります。
「ドコモ ケータイ(iモード)」をご利用の場合、
定額料300円で500KBまでご利用可能となり、
上限額までの通信料は0.6円/KBとなります。
「ドコモ ケータイ(spモード)」をご利用の場合、
LTE対応の「ドコモ ケータイ」と同じです。
それ以外の機種をご利用の場合、通信量に関わらず、上限額となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2016/10/19_01.html
書込番号:20619407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクのプリペイドSIMカードとdocomoの格安SIMカード使っている者です。
ソフトバンクのSIMカードは、特に何の変更もなく使えています。なので、機種変更届けは必要ないかと。そのまま挿せば、使えるということです。
余談ですが、私はソフトバンクプリペイドで月々200円ほどで番号を維持してます。そしてデータ通信用のSIMカードを使っています。デュアルスタンバイSIMのこの機種は、そのために使う物だと考えて購入しました。
書込番号:21549272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
充電していてもいなくても充電ランプが点灯し、充電器に差しても充電ができません
再起動何度もしています
電源ボタンと音量のマイナスボタンを同時に長押しして終了させた後に起動しても治りません
電源を切って少し放置すると何もしていないのに充電ランプがつきます
どうすればいいでしょうか
1点

セーフモードではどうでしょうか
電源ボタン長押し→電源を切るを長押しする→セーフモードがうんたらかんたらではいを選ぶ
これでも再現されたらハードの故障かと思います
書込番号:21358360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、シャットダウンしても光るって事ですか…的外れですいません…
書込番号:21358366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電源を切って少し放置すると何もしていないのに充電ランプがつきます
何もしていないというのが、USBケーブルを接続していないのに、
電源を切ってしばらくすると、充電ランプがつくなら、あきらかにおかしいです。
端末を初期化しても直らない場合は、メーカーに報告して修理依頼が必要だと思います。
書込番号:21358418
0点

念の為に確認ですが、電源オフでケーブルを接続しないでのLEDは赤の点滅ではなく、別の状態ですよね?
例えば赤の点灯とか。
メール等の通知もない状態で検証はしているでしょうか?
電源オフでどうなったかは検証していないのですが、バッテリー残量が少ない時は、赤のLEDの点滅だったと思います。
記憶で書いているので、違っていたらすみません。
付属品以外のACアダプターとケーブルでも充電出来ない状態でしょうか?
ケーブルはACアダプターと本体の奥まで刺さっていることは確認済でしょうか。
時々、奥まで指さない中途半端な状態でしたという方がいますので、念のために。
書込番号:21358448
0点

バッテリーが低下した状態で表示される点灯は20%以下ですが45%くらいのときから点灯していました。
メールなどの通知が来たときは点滅です(確か)ので、おっしゃることはないかと...
充電器も通常通り指しているにもかかわらず充電されずに、それどころか充電器を外していても端末の設定画面では「ACで充電」と表示される始末です
書込番号:21358462
1点

>それどころか充電器を外していても端末の設定画面では「ACで充電」と表示される始末です
あきらかにおかしいですね。
SDカードを刺さしている場合は抜いた状態で、
端末初期化で改善されない場合は、メーカーに修理依頼しかなさそうですね。
書込番号:21358517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)