FREETEL SAMURAI KIWAMI 2
- 64GB
10コア搭載の5.7型有機ELスマホ
発売日 | 2016年12月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 3400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2019年4月14日 23:14 |
![]() |
3 | 5 | 2018年11月14日 15:07 |
![]() |
2 | 4 | 2018年9月30日 14:13 |
![]() |
2 | 3 | 2018年9月11日 16:05 |
![]() |
0 | 1 | 2018年8月19日 19:26 |
![]() |
1 | 4 | 2018年5月18日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
昨年の9月に購入して7ヶ月使用しました。
1週間ほど前から急にフリーズを繰り返すようになり、再起動→フリーズを繰り返します。
水没や故障の心当たりもありませんので、
症状記入の上、サポートに連絡したところ、交換対応との事でしたが、
KIWAMI2生産終了のため、jetfonとの交換を提案されました。
KIWAMI2を気に入り購入したので残念なのですが、
添付の画像だとやはり故障ですよね…
1週間の間に、
不要なアプリのアンインストールやキャッシュクリア、
自動同期の設定を解除など様子を見ていましたが、
回数は減れど、1日1度はフリーズします(´・ω・`)
素直に交換がいいでしょうか…
書込番号:22601903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壊れたやつを持っててもしょうがないですからね。
交換しかないでしょう。
書込番号:22601921
1点

これバッテリーが本体の筐体より小さくてバッテリーが動く度にフレキシブルコードが揺れる
それで、最終的に接触不良でおかしくなるらしい
多分、分解して中開いてバッテリー固定してコード接触不良直さないと復活しないと思います
書込番号:22601960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>素直に交換がいいでしょうか…
気に入ってるので修理出来ればってことなのかもだけど、修理不可で交換対応ってことだったら交換以外の選択肢はないと思うけど…
jetfonは海外で使ってこそ本領発揮のスマホなのかもだけど、KIWAMI 2よりは新しい機種だしある意味ラッキーなんじゃない?
書込番号:22601970
4点

>働きませんさん
>舞来餡銘さん
>どうなるさん
みなさん早速の返信、ありがとうございました!
みなさんのおかげで交換に向けての決心がつきました(´・ω・`)
舞来餡銘さんのおっしゃるような不具合であれば、
購入から1年以内に事象が出たのが、むしろラッキーだったのかな?と思えるようになりました。
1年過ぎてたら有償ですもんね( TДT)
前に使っていた雅が問題なく2年ほど使えたのもあり、
不具合などは自分には関係のない話だと思っていましたので、
なんとか回復したりしないものかと行動に移せませんでした|・ω・*)
みなさんの助言がとても参考になりました。
本当にありがとうございました!!d(・ω・´*)
書込番号:22602305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
REIが気にいっているので形を見ても上位版のKIWAMI2をネットで本体のみを買いました。充電しようとREIの差込口とkiwami2の差込口が違う。どうすればいいですか?100円ショップで売ってますか?
0点

typeCって100均にあるんですかね
100均品はいきなり壊れたりしますのであんまりおすすめはしませんけど
書込番号:22252800
1点

任天堂 スイッチの充電器が使えますか?ほかになにかに使っている有名な機器ってありますか?
書込番号:22252848
0点

100円ショップのmicroUSBメスtypeCオスアダプタで充電も通信も使えてます
ただし100円ショップや国内メーカーのアダプタはほとんどがOTGには対応していないのでマウスやカードリーダーを使用するときはご注意ください
書込番号:22252873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こるでりあさん
>typeCって100均にあるんですかね
>100均品はいきなり壊れたりしますのであんまりおすすめはしませんけど
Type-Cの充電ケーブルもMicroUSBを変換するちっちゃいアダプタも、他にはType-CとMicroUSBの二股ケーブルとかこんなものまで?ってのも100均に売ってるよ
Type-Cはちょっと分かんないけどMaicroUSBとかだとバネというかちっちゃい出っ張りの部分が高いやつより耐久性低いかなぁ?みたいなのはあるけど、それでも一個100円だから2〜3個買っておいてもタダみたいなもんだからねぇ
>すぎりっちさん
>どうすればいいですか?100円ショップで売ってますか?
スマホの充電器って“充電器の本体”、“そこに挿すケーブル”の2つで一組でしょ?(中にはケーブルに線がくっついてるやつもある<昔のガラケーの充電器みたいな感じ)
“充電器本体”に挿す穴は一般的にPCのUSBと同じやつで(中にはKIWAMI2の挿し込みと同じType-Cってやつもある)
で、REI(MicroUSB)とKIWAMI2(Type-C)は本体側の挿し込み口が違うので
★↓↓今までだと
[充電器]ーーーーーーーーーー■ ←ケーブルの先がREIに挿せる形のやつ(今まではこれ)
★↓↓これからは下のどっちかになる
[充電器]ーーーーーーーーーー□ ←ケーブルの先がKIWAMI2に挿せる形のやつ
[充電器]ーーーーーーーーーー■□ ←今までのケーブルをKIWAMI2に挿せる形に変換するアダプタ
ケーブルもアダプタも100均で売ってるよ↓↓イメージ的にこういうやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GGKYKQM/ ←ケーブルだとこういうの
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZYLJYXZ/ ←変換アダプタはこういうの
https://www.amazon.co.jp/dp/B071JRXZCZ/ ←今までの充電器を使うなら両端がこういうのは買っちゃダメ(挿せない)
でもあれだね、REIの充電器は1.5Aってなってるし、充電アダプタ本体を買い換えると急速充電出来るようになるんじゃないかな?
書込番号:22252976
0点

ダイソーいったらtypeCってのが1種類だけありました。次世代って書いてありました。今、つないだら充電できています。ありがとうございます。ちなみに任天堂スイッチのアダプターは差し込めはしますが充電できませんでした。ありからず。
書込番号:22253257
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
家族のスマホなのですが、
色々対策しても通信量がすぐなくなってしまうので、
確認してみたところRootというandroidマークのアプリ?がとても通信量を使っていました。
Root化とは別のもののようです。
調べてみると少し物騒な内容のものもあり、
心配です。
必須のものでないなら、rootの通信量を抑える方法などあるのでしょうか?
なんの機能なのかもわかっていないので変な質問になっていましたら申し訳ありません。
お力を貸して頂けましたら幸いです!
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22147865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクリーンショットなど画像がないので断定はできませんが・・・
Androidシステムの一部ではないでしょうか?
AndroidはLinuxというOSをベースにしていますが、Linuxの管理者ユーザーが「root」と呼ばれています。
Androidシステムの部分はrootユーザーではないと動作しないので、
システム部分が動くと必然的にrootユーザーが使用されます。
そのシステムの部分が表に見えているだけではないかと推測します。
アイコンがAndroidマークなのは、システム部分だからです。
データ量が多いのは、アップデートでも動作したのではないでしょうか?
書込番号:22148390
1点

えー、Rootなどという物騒な名前のアプリやシステムファイルは見たことも聞いたこともないですね。システム更新とかに関係するようなアプリはこんな物騒な名前じゃないですよね…。
これ、通信ブロックするだけで良いのかな?
小手先の対応よりもスマホの初期化をお勧めします。
書込番号:22149082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雪割桜さん
回答ありがとうございます!
そうなのですね。
変なものでなければ通信量は仕方ないと思うのですが、検索すると同じように悩んでる方がちらほらいたので気になっていました。
一応参考までにネットに落ちてた写真ですが添付させて頂きました。
よろしくお願い致します。
書込番号:22149131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-ismさん
ありがとうございます。
そうですね、初期化一度試してみようと思います!
書込番号:22149135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
今持っている極2は、とくに問題なく使えていますが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028189_K0001060651_J0000027479_J0000027474_J0000027475_J0000027664&pd_ctg=3147&spec=102_6-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_7-1-2-3,104_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_9-1-2-3-4-5-6-7,106_10-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,109_13-1-2-3-4,107_11-1-2
今後買い替えるとしたら、上の中でどれがお勧めでしょうか?
0点

p20
書込番号:22100539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コスパ優先ならR15 Neo。価格無視なら、5z。
書込番号:22101037
1点

スレ主様
モトローラ使いとしては、下記の機種を推します。
MotorolaのMoto G6 Plus。
Android8.0の環境においても、あまり不具合が出ておりません。
また次期Android9.0への対応も発表されていますので、この先も安心して利用できます。
同じモトローラとして、日本未発売ですが、「Moto Z2 Play」の後継機になる「Moto Z3 Play」が発売されれば、候補として挙げることもできます。
https://telektlist.com/smartphone_info/motorola-moto-z3-play/
書込番号:22101324
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
通知エリアのGMAILが寒色背景なのに黒文字で読みにくく、省エネの為に輝度を下げていると更に読みにくいのですが、文字の色を変えるなど読みやすいようにはできないものでしょうか?
設定方法などあれば、ぜひともお願いします。
0点

補足:刷毛マークの上部とメールアイコンの右下白抜き部分はプライバシー保護の為となります。
書込番号:22042948
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
先日安かったので買ったのですが、電源を切って入れ直す際に毎回、Androidの最適化、1個中1個を最適化してます。と表示されなかなか立ち上がってくれません。
すぐに立ち上げたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
ちなみに関係あるか分かりませんがホームアプリをインストして違うやつにしてからだと思います。(確かではない)
よく分からないのでわかる方よろしくお願い致します。
書込番号:21832190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の過去のFreetelスマホで同じ表示が出る場合有ります
一度、初期化する方が安心出来ると思われます
書込番号:21832204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
これは不具合なのでしょうか?
昨日届いたばかりでアプリをインストして色々設定したばかりなので初期化はめんどくさいですね。。。
書込番号:21832315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あやしそうなアプリがあるなら、そのアプリのキャッシュをクリアしてください。
それでもダメなら、そのアプリをアンインストールして、それが原因か特定し、再インストールしてください。
それでもダメなら、システム全体のキャッシュをクリアし、それでもダメなら、リカバリーモードにしてさらにキャッシュをクリアします。
それでもダメなら端末の初期化です。
やり方は検索すればすぐにわかります。
なお、キャッシュをクリアすれば、再起動後にあらためて最適化が行われることがあります。
書込番号:21833194
0点

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
1回初期化しましたが直りませんでした。
またどのアプリか確認する方法が分からなかったのでリカバリーモードからファクトリーリセットしました。
したところ今のところ再起動しても同じ現象は起こりません。
しかし1つ気になるアプリがあり関係あるか分かりませんが、zedge壁紙、着信音と言うアプリをインストールする際インストール中ですと表示されてからインストールが中々出来なくて時間が掛かっていたので怪しいかなと思ってこのアプリを入れないようにしました。
こんな経験初めてなので何が原因が未だにわかりません。
書込番号:21834652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)