FREETEL SAMURAI KIWAMI 2
- 64GB
10コア搭載の5.7型有機ELスマホ
発売日 | 2016年12月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 3400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2017年1月30日 21:43 |
![]() |
0 | 7 | 2017年1月30日 18:03 |
![]() |
44 | 17 | 2017年2月15日 15:46 |
![]() |
17 | 10 | 2017年3月12日 23:12 |
![]() |
11 | 24 | 2017年11月16日 14:57 |
![]() |
3 | 7 | 2017年1月28日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
カメラ性能ですが、スペックからいうと初代極と比較して貧弱ですよね。画素数のダウンだけで特に悪くなったとは言えないですか?
価格も発売後1ヶ月少しで20%の価格落ち。
書込番号:20616197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2つを同一対象で比較したものは、まだ出ていません.。性能は画素数だけで決まりません。昔から言われることです。
過去のKIWAMIの写真例
https://mobareco.jp/a52760/
http://hirocommit.blogspot.jp/2016/02/freetel-kiwami.html
KIWAMI2の写真例
https://mobareco.jp/a90694/
http://hipc.jp/kwmc
を見る限り、
@夜景は、KIWAMIの方が頑張っているようでしたが、最新版ファームウェアでKIWAMI2もチューニングされて同じになっています。。
A料理の色は、KIWAMI2の方が暖色でおいしそうです。
B曇り日は、KIWAMIにはなく、KIWAMI2にもチューニングされたのがありません。
Cコンストラストのある写真は、HDRオンでKIWAMIでよく撮れています。
D一眼レフ撮影は、両方とも撮れています。
E晴れた日の撮影は、サンプルのそれぞれ2つ目にありますが、どちらが良いでしょう。
あとスロ−モーション撮影とかハイスピードとか残像があるようですが、比較できません。
書込番号:20616838
3点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー

機能性なら二つ折り
デザインならストレート
ですかね。
書込番号:20610809
0点

1985bkoさん
早速のレスありがとうございます。
>機能性
とは何でしょうか?
書込番号:20610874
0点

1985bkoさん、レスありがとうございます。
>卓上スタンド機能です。
これはメーカの唄い文句ですが、実際角度調整もできなく平らになってしまう。従って材料の張り合わせ部分のカモフラージュかと?
百均には、持ち運びがしやすい折り畳みの角度調整式を、もう売っています。
手帳を留めるところが、@無いのとAボタン止めとBマグネット止めについては、どう思われます?
書込番号:20611332
0点

>百均には、持ち運びがしやすい折り畳みの角度調整式を、もう売っています。
私は百均でこの機種用のは見たことないですね。
あってもiPhone用くらいです。
手帳を留めるところは無いのが好みです。
理由は
@コンパクト(特に厚さ)
A通話時に折り返した時に持ち易い
B蓋を開くのが簡単
書込番号:20611458
0点

1985bkoさん、早速のレスありがとうございます。
>私は百均でこの機種用のは見たことないですね。
一般用としてダイソーにあります。
>手帳を留めるところは無いのが好みです。
確かにそうかもしれません。
Aはボタンを押すのが面倒臭いですが、首からのストラップを使っても本体を落とすことは無いようですね。
Bはパスモやスイカのデータを消す可能性があるみたいです。
書込番号:20611550
0点

@の具体的なものは、
https://www.amazon.co.jp/KIWAMI2-FTJ162B-JMEI%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-FREETEL-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/dp/B01MSABMIK/ref=sr_1_73?s=electronics&ie=UTF8&qid=1485646618&sr=1-73&keywords=kiwami2%2B%E6%89%8B%E5%B8%B3%E5%9E%8B&th=1
Aの具体的なものは、
https://www.amazon.co.jp/KIWAMI2-FTJ162B-JMEI%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-FREETEL-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/dp/B01MUDK1P4/ref=sr_1_5?s=electronics&ie=UTF8&qid=1485646128&sr=1-5&keywords=kiwami2%2B%E6%89%8B%E5%B8%B3%E5%9E%8B&th=1
Bの具体的なものは、
https://www.amazon.co.jp/shizuka-will-FREETEL-2WAY%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E7%9D%80%E8%84%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98-%E6%94%B9%E5%96%84%E7%89%88Rev2-2-FTJ162B-Kiwami2/dp/B01N9OQ5ZT/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1485157744&sr=1-1&keywords=shizuka-will+%E6%A5%B52+%E6%89%8B%E5%B8%B3%E5%9E%8B
ですね。
書込番号:20616187
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
購入して一ヶ月以上経過していたので、問題点などをまとめてみました。
1、カメラ撮影後にフリーズ。
テスト用に入れておいたmacfeeのセキュリティが邪魔をしていたようなので削除。
2、たまにカクつくときがありました。
これはCPUかアプリの切り替えがうまくいかない可能性があったので最適化アプリを入れて安定化しました。その後のカクツキは一切なくなりましま。
3、一部のwifiで繋がりにくいようです。
特にバッファローで頻繁に起きてますね。
やはり相性があるので、wifiルーターは複数試すべきだと思います。
使ってていくつか気になった部分をあげています。
そんなに致命的という欠点は今のところでてきていません。
書込番号:20608904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>太郎。 MARKUさん
そこはちょっと迷ったんですが結局は悪にしました。個人的に気になったところなので。
書込番号:20609144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やぎっちーさん
>特にバッファローで頻繁に起きてますね。
バッファローの機種を教えて下さい。
書込番号:20611457
2点

五ヶ瀬川さん
いつも質問に邪魔をしていますが、
>機種は下のスレにありますよ
とは何処でしょうか?
このスレの後に示して下さい。
書込番号:20613829
2点

すぐに回答がないので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914670/SortID=20595984/#tab
を言おうとしているのですね?これを聞いているのでなく、
今まで勧めていた、やぎっちーさんの バッファローの機種を聞いているのですよ。
詳しいことが書けない方はコメントを止めてください。
書込番号:20613986
0点

情報選択さん
いつもお邪魔してすみせんねw
Freetel Kiwami2 無線無線Lan接続について が2つ下にあります
そこをご熟読ください
何度も申し上げますが無駄スレ無駄レスが減りますよ
書込番号:20614012
2点

情報選択さん
レス遅れてすみません
掲示板に張り付いてる訳ではないので
やぎっちーさんはバッファローのwifiは使ってませんよ
よく読んでみてくださいい
書込番号:20614026
2点

五ヶ瀬川さん、言い過ぎてすいません。
>特にバッファローで頻繁に起きてますね。
が気になるところでした。
価格COMのスマホとバッファローを見ても、
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83o%83b%83t%83%40%83%8D%81%5B&bbstabno=12&topcategorycd=30&categorycd=3147
で大問題でもなので、WiFiの使い方の問題かと。
極2を買うか買わないかの人にとって、無駄なスレにはなりません。
書込番号:20614155
1点

>情報選択さん
Buffalo WSR-1166DHP2
Buffalo XWR-1900DHP2
今のところこの2機種が極2とのwifiの接続が怪しいそうです。 実際にこちらが試してるわけではないのでなんともいえませんが。
情報選択さん
周囲でマルチスレなどを気にして注意をしている方もいますので少し質問の仕方を変えたりまとめたりしてみてはいかがでしょうか。
この話はこれで終わりにしましょう、楽しみが減りますので。
>五ヶ瀬川さん
バッファローのwifiは使ってますよ。
書込番号:20614163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横から失礼します。
>五ヶ瀬川さん
下のスレにありますよ、というのがどういうことなのか長らくわかっていませんでした。
自分はスマートフォンすべての口コミ掲示板から飛んできているので、下ってどのスレッドのことなんだろう…と考えていました。
お手数でなければURLや書き込み番号を掲載していただければ、(自分が特殊な使い方をしているのかもしれませんが)喜ばれる方もいるのではないかと思います。
確認しなかった自分が悪いのですが…。
今回理解できたので、今後は該当箇所を確認できそうです、ありがとうございました。
…なんだか自分が何書きたかったのかわからなくなってしまいました、スレッド汚してすみませんでした…。
書込番号:20614226
2点

Freetel kiwami2 無線Lan接続について のスレを投稿した者です。
環境についてはBuffalo WSR-1166DHP2の無線ルーターです。
現状は、無線ラン接続に関しては問題はほぼなくなりました。
対策としては上記のタイトルのスレで述べていますが、アプリストアからBuffaloが出してる 「AOSS」のアプリを使用しました。
書込番号:20624521
2点

>熱交換器さん
それはよかったですね!
こちらも試してみます!
書込番号:20625284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今度は完全な不具合を見つけたのでお知らせです。
設定から言語と入力
下の方にボイス制御があります。
それをオンにすると
フリーテルボタンとナビゲーションバーのnow on tapの起動不可、
フリーテルボタンの長押しで他の機能に割り当てて起動することはできる。
グーグル日本語入力から音声入力ができたりできなかったり不安定になる。
初期化して同じことやったら同じ症状が確認できたので間違いなく不具合です。
本日、2回目の初期化しなきゃ
書込番号:20646828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日のnow on tapが使えなくなる現象ですが、フリーテルサポートから連絡がきましたが。
仕様です、で片付けられてしまいました。
さすがにこれを仕様で片付けるか?
さすがの俺もハア?ポカーン(・o・)
説教メール送っておきました。
今後改善されることを祈ります。
書込番号:20654145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

極2、買ってはいけません! 何せ外からの電話が繋がったり、繋がらなかったり不安定。今まで4機種のスマホを使ってきましたが、自宅では全く問題なかったのに。極2は電波を掴む力が相当弱い。現物を取り替えても改善せず、固有の問題と判定。
書込番号:20659091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>casycom
ここは文句を書く場所じゃないんだよね、電波の掴みが悪いのはフリーテル端末全般に言えること、なにを選ぶのかはその人の自由。
イマイチなにを言ってるのかがよくわからない。
書込番号:20660636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
ドコモショップ行ってfomasim ミニsimからナノsimに変えて、挿しました。
→ 通話できました。
設定は普通に
優先 モバイルデータ (mvnoの)sim 通話 docomo
挿したのはsim1 mvno sim2 foma
出来なかったらドコモやめればいいわくらいの気持ちでやりました。
本体については99%不満ないです。
音もいいし。
pcとのデータ転送はケーブル挿して簡単にできました。
ドコモのお姉さんはアドレス帳を新しいシムに書き換えましたと言ってましたが、読み取れませんでした。
けど他にいろいろ方法があるので。
ともかく快適です。
以上報告でした。
7点

>yyyyyyy2020さん
おお!
公式ではFOMAカードは使えないってなっているのに、使えるんですね。
参考にします。
書込番号:20605204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yyyyyyy2020さん
fomasimで通話ができたとのことですが、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
fomasimを刺しても電波をひろわないのでよろしくお願いいたします。。
教えていただきたいことは、fomasimの色は何色でしょうか?
またSPモードもしくはiモードの契約はされていますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20670664
1点

私もアンテナ立ちません。FOMA契約、USIMカード (白)、プランSS。
書込番号:20717010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NFC非対応、と言っても流石に赤色SIM以降で無いと認識しないのでは?
書込番号:20721278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。久々にココ見ました。
SIMの色は白か赤じゃない?白に赤字でドコモ?外すのめんどうなんで(笑)
sp、いモードの契約はしてません。
(私はテキトーな人なので以下読む人はそれなりで読んでください)
その後の状況は ライジンのFOMA口コミで書かれている感じです。
着信しない時があります。 アンテナや強度関係ないかも?わかんない。
その時は当然発信もできないね。 発着信オフになるタイミングはわかりません。
なんとなくで言うと、決まった時間帯ではなくランダムにそういう時間帯が来る感じかも。
高報酬くれたら時間帯実験します。(笑)
ライジン口込み読んでて、モモちゃんを探せさんが言ってることが核心に近いのかもと思いました。
というのは、AUガラケーからかけてくる人の着信は100%着信するんだよね。SMSも。
関係ある?
普段、着信オフ時に備えてドコモの転送サービスでip電話に転送→メール着信で着信確認してます。
まあ、仕方ないよね。
私は嫌だと思ったらFOMA止めて他のやり方にするよ。
フリーズに関してはそういえばたまーにあったね。
それ以外の不具合は感じないです。(アプリはたくさん入れてます。ゲームはしません。)
とりあえず自動オンオフで毎日再起動設定してるよ。
まあ、この機種はメーカーQ&AでFOMAは使えませんて書いてあったんだから(笑)使えないのが普通でいいんじゃない?
ドコモショップでもドコモの機種以外での使用は保証しないってゲス顔で言われたし。
はい 見たよ。シムは白に赤字でドコモ。
>舞来餡銘さん
>ともひさんさん
>shin0829さん
>やぎっちーさん
書込番号:20722789
1点

雷神はFOMAシム使用可能
極2はFOMAシム使用不可能
どちらもDSDS使用可能としてる以上2枚シムを使用すれば、片方は3G/2G待ち受けなので、FOMAシム使えても不思議では有りません
この件で問い合わせてもFreetelは公式通りの回答で非対応とするでしょうね
不安定ながら使えてしまうなら非対応とする方がサポートも楽ですから
雷神は使えるとしてアナウンスしてしまったのでサポートがてんてこまい状態ですが
書込番号:20724845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yyyyyyy2020さん
ありがとうございます。無事にFOMASIMでの通話、SMSメッセージが使えるようになりました。
DOCOMOの携帯よりは電波弱いですが、通話等には特に支障がなく使えています。
みなさんの参考になればと思い設定等を記載させて頂きます。
すべての方に適応するかはわかりませんので、あくまで参考までにお願いいたします。
FOMAの契約内容は、SSプランとSPモード・@モード両方契約しています。(旧FOMAプランだと可能だそうです。料金もSPモードのみと変わりません。)
FOMASIMの色は白です。(初めは緑の物をnano-SIMサイズにカットして試しましたがうまくいかなっかったので交換しました。)
SIMスロット1 FOMASIM SIMスロット2 mvno です。
FOMASIMはAPNはsp-modeで認証タイプはなしになっています。優先ネットワークタイプは3G
mvnoSIMはmvnoの設定のままで優先ネットワークタイプは4G(推奨)です。
2枚のSIMを入れないとFOMASIMは電波を拾うことがありませんでした。2枚入れても初めは電波を拾わなかったので、SIMスロット1とSIMスロット2を入れ替えたところ(上記に記載しましたSIMスロット1 FOMASIM SIMスロット2 mvnoです)電波を拾うようになりました。
FOMASIMの電波を拾うには少し時間がかかるかもしれませんので5分程度待ってみるのも良いかもしれません。
以上です。
文章が長くまとまりのない文で申し訳ありませんが、参考になればと思います。
書込番号:20725165
3点

>shin0829さん
これは参考になります!
書込番号:20725219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>2枚シム使用で使える様に
DSDS機能を公式HPで特徴に挙げてる以上、2枚運用前提で無いとFOMAシム認識しないのは他のDSDS機も同じ
極2でDSDS機能を前面に出すと一部の方が、極2はDSDS機能は売り機能では無いと煩いのでアレですが、FOMAシム使えるのはトピックですね
書込番号:20725407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shin0829さん
返信遅くなったのに、その後の報告までくれてありがとう。
イイ人ね。
で、私の設定を見直すと、
FOMA側のAPNがFREETELになってました。(最初に何を選択したかは忘れました)
それを、SPモードに変えました。
通信事業者はNTTドコモ3Gにした。
感想
発信は可能
着信はしばらく様子見します。
今まで試してませんでしたが、IP電話からFOMAの番号に電話してみました。
着信しました。(そういう仕様だっけ?)
FOMAからIP電話へは即留守電になりました。
あとはみなさんいろいろ試してください。良い結果報告まってまーす。
以下蛇足になります。
フリーテルのサポートはココの投稿なども読んで改善に努めてると思うよ。
有益な情報を出し合ってれば未来はより良くなるはず。
書込番号:20733816
3点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
昨日、Freetel kiwami2を購入しました。
即日にWifiの接続をしたのですが、登録完了しているのに接続がつながる時とつながらない時があります。
何度も接続を試みましたが繋がってもすぐに切断するなど、接続がうまくいきません。
ルーター並びにスマホ本体の再起動を何度も実施しましたが改善されず、困っています。
環境についてはBuffalo WSR-1166DHP2の無線ルーターを使用しています。
何か改善策があればおしえてください。
1点

>熱交換器さん
こちらも極2を使用していますが、一ヶ月間、wifiの接続が不安定になったことはありませんでした。
極2のとルーターの再起動試したということなので考えられるのはルーター側の問題だも思うんですが、ルーターのファームアップデートはしてみましたか?
書込番号:20596043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
ルーターについては自動アップデートされており、最新バージョンであることを確認しています。
設定については、何もいじっていないので設定の問題なのでしょうか?
ちなみにルーターにつては極2と同じ日に買ったもので初期不良でなければ問題が思い当たりません。
書込番号:20596056
0点

>熱交換器さん
そうすると極2を他のwifiで繋いでみて、不安定になるかどうかの確認してみるのと、
ルーター側を極2ではないスマートフォンを繋いでwifi接続をして不安定になるかどうかを確認して原因が極2かルーターのどちらに問題があるか確認してみるしかないですね。
極2の初期不良なら、交換してもらえると思いまのでサポートに電話ですね。
力不足で申し訳ありません。
書込番号:20596088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やぎっちーさん
ありがとうございます
Freetel 極 と麗 が普通につながるので極2の問題かもしれませんね。
数日様子を見て、交換もむくめて検討します。
ありがとうございました。
書込番号:20596105
0点

日本製のルーターはCH1---CH13を使用します(2.4Ghzの場合、この間を自動でCH選択します)
中華ベーススマホなどはCH1-CH11の間で接続しようとします
CH12、CH13になっている場合は接続出来ません
書込番号:20596108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
返答ありがとうございます
そこの設定を変えて挑戦してみます。
でも前のスレでも下記のコメントを言いましたが、Freetel の二機種とも普通に使えるので
何かしら問題があるかかと考えられます。
>Freetel 極 と麗 が普通につながるので極2の問題かもしれませんね。
書込番号:20596137
2点

>熱交換器さん
過去のフリーテル端末にもwifiが接続不安定だったことが多かったようです。
原因は、端末側のwifiモジュールの不具合だったようですね。
書込番号:20597343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーターのwi-fiを5Ghzから2.4Ghzにしたらどう?
書込番号:20597717
2点

>protocolさん
回答ありがとうございます
Freetel kiwami2 のwi-fi ですが、接続に時間がかかりますが2.4Ghzに接続ができました。
同様に5GHzに接続しようとすると認証に問題があるなどの表示が出て接続できません。
Freetel 極 と麗はWi-fiをOnにすると即座に接続されますが極2だと数分かかります。
話は変わりますが極と比べると極2の再起動に時間がかかるのは普通ですか?
書込番号:20599077
2点

>熱交換器さん
解決してよかったですね!
今、極2の再起動を計測してみましたが、再起動は1分ほどかかっていました。
書込番号:20599189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熱交換器さん
良かった!
私以外にも同じ症状の方がいるんですね。
私も1月始めに購入した極2でWi-Fi接続が不安定で通信切断多発で困っていました。
使用環境は
Buffalo XWR-1900DHP2です。
私の家でも通信がうまく行かないのは極2のみで、Freetelサポートに2度端末の交換をしてもらいましたが使用した3端末ともWi-Fiの通信だけ繋がったり切れたりと、ゲームで接続タイムアウトが多発したり、動画が通信中で止まったままだったりしてます。
ネットサイトの閲覧とかは長い通信をしないので大丈夫みたいです。
サポート側は、私と同じ症状の苦情は特になく、送り返した極2も検証して問題無く、お客様側のルーターとの相性が悪いのでは?と言われ、この件はもうサポート出来ないと言われ泣き寝入り状態です。
SIMカードで使うなら問題ないですが。
Wi-Fi通信が不安定な不良品、買わなきゃ良かったと後悔してます。
書込番号:20599252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やぎっちーさん
回答ありがとうございます
再起動の件は、それくらいかかるんですね。 ありがとうございます
>カスタード好きさん
やはり同じ症状があったんですね。
極2のwi-fi ですがやはりすぐ切れてしまいます。 たとえ、2.4GHzが接続できてもすぐ切れると
5GHzに接続できないとかは問題あるかもです。
原因は設定なのか本体のほうなのかはわかりませんが次期ロットまたはスマホ側のアップデートで改善されることを切実に願いたいです。
書込番号:20599416
0点

先ずは、Kiwami2側の不具合かどうかを確認する前に、他のアクセスポイントに設読してみらばどう?私のKiwami2がWi-Fiに問題なしで設読できているので(2.4Ghzと5Ghz)。
書込番号:20600493
0点

>protocolさん
試しにセブンイレブンのフリースポットを利用させてもらいましたが、5分から10分程でWi-Fiが切断されてしまいました。
他のWi-Fi環境は時間を作れないため試せてないです。
書込番号:20601113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カスタード好きさん
>サポート側は、私と同じ症状の苦情は特になく、送り返した極2も検証して問題無く、お客様側のルーターとの相性が悪いのでは?>と言われ、この件はもうサポート出来ないと言われ泣き寝入り状態です。
大変ですね。フリーテルのサポートは疲れますよね。
いくつか質問させてください。
1.フリーテルから問題が無くお客様側のルーターとの相性が悪いのでは?との回答ですが、フリーテルがテストした
無線環境などの具体的な説明は有りましたか?(無線ルーター親機の機種名や設定内容や確認サイトなど)
(おそらく、ただ“問題ない”の一点張りかと思いますが?)
2.修理返却時はレポートなど修理説明書は付いていましたか?
(多分何も付いていないと思いますが?フリーテルは一切証拠になるレポートは発行しないとのことです)
以上2点について教えてください。
私も別機種で修理交換(現象別)で2回交換(内1回は現象未確認)してもらいましたが、3回目は現象確認できたが別個体でも
再現したため仕様ですと保証内でも頑なに拒否されました。
(後で考えると、メーカーなど販売元は補修部品を一定期間(スマホは5年?)保有して対応する責任がありますがフリーテルは本体全交換での対応しかないので、修理部品在庫の問題で3回以上は拒否するのかな?)
そして返却されたスマホはテスト用SIMが入ったまま初期化されていない状態というお粗末でした。
ユーザーには修理依頼する時は初期化しろみたいに注意するのに・・・・・
スマホに疎い人がそのままアカウント設定して使っておかしなことになったらどうするのでしょうかね?
がんばってください、それでは。
書込番号:20602033
0点

回答ありがとうございます
私なりにいろいろ試してみましたが何とか5GHzにつながるようになりました。
試したことは、Buffaloの出してるアプリを実行しました。
>za9さん
そんなことがあったんですか?
そこまで対応が悪いと私も考えらざるおえないかもしれません。
>カスタード好きさん
環境がAndroidで Buffaloであれば アプリストアからBuffaloが出してる 「AOSS」のアプリを試してください。
私はそれを実行したらスムーズにつながるようになりました。接続が切れることにはまだ監視が必要かと思いますが。
書込番号:20602323
0点

回答ありがとうございます
>protocolさん
上記のスレで記載しましたがどうにか接続できるようになりました。
書込番号:20602370
0点

>カスタード好きさん
大変そうですね、こちらの極2はなんの問題なく動作しています。少しでも力になれるといいんですが
書込番号:20602507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カスタード好きさん
さすがに端末を2回交換して、サポートでも同じ症状がないとのことですが、サポートの言うとおり、wifiルーターとの相性を疑うべきではないでしょうか?
7spotのwifiは接続が不安定なので参考にはなりませんので除外です。
>Wi-Fi通信が不安定な不良品、買わなきゃ良かったと後悔してます
2回交換して、全部が不良品とは考えにくいです。
書込番号:20604241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>za9さん
お返事遅くなりすみませんでした。
笑ちゃうくらいza9さんと同じ対応をされました。
1.説明はありませんでした。
「こちらでルーターの買い替えも考慮したいので、極2でWi-Fiの接続確認が取れてる機器を教えて下さい」
とお願いしましたが、拒否されました。
「端末機器は問題ないのでルーターや環境や設定との相性が悪いのかもしれません?」
「この件はこれ以上サポートできません」
と言われ有耶無耶にされるばかりで、こちらももうどこを改善すればWi-Fiで途切れず使えるのか?
2.結果報告書などは何も付いてませんでした。
端末の動作確認を取ると言っていたので後日、電話で結果とかあるのかな?とか思っていましたが、特になく。
修理調書やレポートがあれば、消費者センターに相談説明しやすいかな?っと思って
「もう、交換じゃ話ならないから、修理に出すので中をちゃんと調べて修理報告書を出して下さい。」と言えば。
「修理に出してもらっても修理はやってないので、交換での対応しかできない。調査報告書も出せない。」(言われ方は違ったかも?)
みたいなことを言われ、サポートとの話は有耶無耶の平行線で疲れました。
フリーテル製品はもう懲り懲りです。
>熱交換器さん
ありがとうございます!
AOSSのアプリですね、私もやってみますね。
>やぎっちーさん
助力いただきありがとうございます。
現状、家以外でWi-Fi接続できる環境がコンビニなどのフリースポットでしたのですみません。
同時接続で比べたわけではないですが、別のスマホはちゃんと繋がってたので書いてしまいました。
とりあえず、熱交換器さんの教えてくださったAOSSアプリを入れて接続して数日様子を見てみます。
書込番号:20604621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カスタード好きさん
とりあえずやれることをすべて試してみましょう、諦めるのはそれからです。
サポートでそんなことがあったんですね、なんか見捨てられた感じですね、それは心折れそうです。
しかし、サポートはサポートでしかないので、会社としてやってないことはできないんですよね、たぶん。
こちらも以前、端末とプレミアム補償で勘違いして購入したことがあったんですが、サポートに電話したら、それは普通に返金対応してもらえました。
一応、参考になればいいんですがwifi環境を記載しておきます。
RS-500KI
HW-450HP-ZWE バッファロー
以上です
ただし、HW-450HP-ZWEはサムライ麗と相性が良くないみたいでよく途切れたりしてます。極は問題ありません。
ただし、HW-450HP-ZWEのほうをwifi中継器をはさむと麗も途切れないんです。
参考になれば幸いです。
コンピュータや機械は、いつも使っているからこれも使えるってことはないです。
スマートフォンもスマートフォンと呼ばれる以前から使っていますが、(正確にはPDAとかW-ZERO3時代です) 昔から同じようなトラブルは何度も見てきましたし、解決策は基本的にありますので諦めないでください。
書込番号:20605074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カスタード好きさん
やはり同じ対応でしたか、大変でしたね。
私の場合は3回とも別現象での修理でしたのでまだ良いのですが。
カスタード好きさんの場合、3回とも同じ現象で、前2回はサポートに現品を送り故障判断で交換しているわけですから、
3回目でユーザーに疑いをかけるのは、2回修理交換した自社の修理対応を否定するものですよね?
そして問題が無いとする検査環境のヒントも与えず疑いを掛けるのはどうでしょうかね?
残念な会社ですね。
他の方が対応方法のヒントを与えてくださいましたので、出来れば結果を教えてください。
メーカーのサポートが見放した以上、微力ですがお力になれればと思います。
がんばってください。
それでは
書込番号:20605374
0点

回答していただいた皆さん
ありがとうございます
経過報告をさせていただきたく思います。
無線LANの接続については今のところ問題ありません。
無線ランの接続が途中に切れるといったことはほぼなくなりました。
ありがとうございます。
ちなみになんですがスマホ三台同時接続とか問題ありますか?
2.4GHz 1台 と 5GHz 2台接続とか。
書込番号:20624481
0点

全く同じです。雷神が良かったので極2を購入したところ、自宅wifiに繋げましたが、途中でオフラインになり、再度接続を繰り返します。大容量のデーターは途中でタイムアウトになるため、途中までのダウンロードも全てパァになります。
docomoのテザリングも試しましたが同じ状況で、サポートへ問い合わせるも、初期化を勧めてきます。初期化も何も設定が済んでないアクティブ状態なんだが(笑)
定型文しか案内をしません。もちろん他にそうゆう症状をききませんと言い張ります。交換をしてもらいましたが、再度届いた製品も同じですね。お互い詐欺にあいましたね。
書込番号:21362284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
長所は
カメラ穴式はすぐ撮影できる
本体UP式はレンズ部に汚れ、キズが付きにくい
ですが私ならカメラ穴式ですね。
よっぽどひどい扱いをしない限り撮影画像に悪影響は出ないので。
書込番号:20589997
0点

1985bkoさん
早速のレスありがとうごうざいます。
ケースに受話器部分のカットが、入っている場合と入ってない場合の違いはあるのでしょうか?
書込番号:20591990
0点

そりゃあ、カットが入ってる方が感度がいいでしょうね。
書込番号:20592735
0点

1985bkoさん、レスありがとうございます。
本体を「粘着の貼り付けタイプ」で固定して、使用している間に本体が外れる心配はないでしょうか?
気がついたら本体を何処かで落としていたようなことが。
書込番号:20594783
0点

心配はあります。
書込番号:20594914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1985bkoさん、レスありがとうございます。
「粘着の貼り付けタイプ」UP式の安い手帳型を買って、
本体を落下して壊したら元も子もないですね。
書込番号:20611178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)