FREETEL SAMURAI KIWAMI 2
- 64GB
10コア搭載の5.7型有機ELスマホ
発売日 | 2016年12月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 3400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2017年11月25日 01:22 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月25日 11:15 |
![]() |
11 | 3 | 2017年10月25日 12:33 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年10月23日 07:15 |
![]() |
2 | 4 | 2017年10月24日 14:19 |
![]() |
2 | 11 | 2017年10月4日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
【ショップ名】
J&Pテクノランド
【価格】
18000円+税
【確認日時】
11/19 16:50
【その他・コメント】
雷神も同価格。展示・在庫限りとあるので一応新品はあると思われます。
まあ、それでこいつを買うのか?って聞かれると答えに窮しますけど。
書込番号:21370119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://joshinweb.jp/srhzs.html?QS=&QK=Freetel+KIWAMI2&category_id=&REQUEST_CODE=1
ジョーシンwebでは初代極しか在庫無いですね
RAIJIN、REIも在庫無し
webで在庫有るのはPriori4と初代極のみ
書込番号:21371259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KATANA02もあるよ!よ!
#いまやどう見ても不良在庫です本当にありがとうございました
書込番号:21371266
1点

売り切れのようです。雷神の黒しかありませんでした。
書込番号:21382903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
このKIWAMI2では、標記についてメニューか何かで設定する項目があるのでしょうか?
私は初代kiwamiを使用しておりまして、デフォルトでは大画面・高精細を生かせず、文字や文字間が大きい表示でした。
そこでネット情報を参考にdpi値を変更して画面表示の情報量を増やし、楽々ホン状態から快適な状態になりました。
しかし、dpiの変更作業はPCも使用してのなかなかめんどくさい作業でした。
最近別の中華機種(Android7)を触る機会があり、そこでは
「開発者向けオプション」の中の「最小値」というメニューの数値をいじることで簡単に画面表示量の変更が出来ました。
そこでこのkiwami2ではどうかなと質問した次第です。
当機は、私の次の機種変更の有力候補でして、簡単な変更手順であることに期待しながらも、さらに、「そもそも表示がバカでかくないので設定を変更する必要すらない」状態だったらいいなと思っています。
よろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
今年1月に新規購入
5月に1回目の通話音量が小さくなる不具合が出て、良品と交換。
7月に同様の通話音量が小さくなる不具合で交換。
8月には自分のミスで画面破損で交換。
10月にまた通話音量が小さくなる不具合で交換。
最後に届いたのが10/19。データの引っ越しと保護ガラス貼り付けをしたあとで、画面左半分の表示が乱れる不具合。
21日まで様子を見てサポートに連絡、24日午後になってもまだ返事がこない。
通話音量が小さくなるのは、通話中にボリュームが最大になっているのを確認ずみ。
データを消去して、初期化した状態のなにもアプリを追加していない状態でも、通話音量が小さいことを確認。
画面が乱れた不具合については、ゲームアプリを使用していると画面半分がかたまってしまう不具合。
これは今までの本体でも遊んでいたアプリで、このような不具合はなかった。
これで4回目の交換を依頼することになっている。
他の書き込みにあったUSB-C端子が緩くなる不具合はどの本体でも発生。
2ヶ月くらいでもうゆるゆるすぎて使えないレベル。
もうFREETELの本体は使わないし、周囲にも絶対勧めない。
6点

>kurachan959さん
そもそも何故キャリアモデルを選択しなかったのか不明。
書込番号:21305418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お値段の割に性能が良い、と思ったからです。
キャリア端末を選ぶ懐の余裕があればそうしておりました。
格安スマホを選ぶってそういうことではないんでしょうか?
安いんだから文句言うなや、は論点がずれますからやめてくださいね。
書込番号:21305481
3点

>kurachan959さん
選択した理由は、スレ主側の事情。
サポート体制や製品に不満があるのも、スレ主側が
選択した理由に基づいたスレ主側の責任。
つまり、本来自身で解決すべき責任を果たさず、
他に押しつけ、理由なく責任逃れをしようてしている。
そう言う意味で文句を言うなと、言いたいだけです。
書込番号:21305874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
はじめまして。
デザインに魅かれてKIWAMI2を6月くらいに購入しました。
今でもとても気に入っているのですが、一つだけ気になることがあります。
Type-Cの差し込み口なんですが、ちょっと引っ張るだけで抜けてしまうんです。
ただ差し込んでいるという感じです。
最初はこういうものなのかなと思ったのですが、みなさんお持ちのKIWAMI2では
どうでしょうか?
もしよかったら教えてください。
0点

Kiwami2は所有していませんが、現在、KIWAMI、RAIJINを使っていますが、どちらもコネクターが緩いですね。
きっと、フリーテルの機種全般が造り込みがアマイのではないでしょうか?
書込番号:21283622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

規格があるとはいえ公差がありますので。
メスが公差MAX、オスが公差MINなのでしょうか。
公差外の可能性も?
書込番号:21283700
1点

kiwami2使用者です。
はじめだけ硬いですが、もうすぐにゆるゆるになってしまいます。
私は使っていた本体に不具合がでて、もう3台目のKIWAMI2ですが、全部同じようにどんどんゆるくなってます。
書込番号:21303611
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
連続の質問投稿、すみません。
現在初代kiwamiを使用しておりまして、もしkiwami2に機種変更した場合に備えてお聞きしたいことがあり、投稿しました。
現在家族が加入しているyモバイルのスマホプランのシェア割にてデータ通信を行っています。
通話についてはドコモガラケーを契約していまして、スマホではLINE以外の音声通話は行っておりません。なお11月でガラケーの契約は切れます。
@案
11月にyモバイルのケイタイプランを契約し、新規音声simと今のデータsimと2枚のsimを挿して、同時待ち受けとする。これは、可能でしょうか?
過去記事や3G+4Gの同時待ち受けなので可能と思っているのですが、よくわかりません。
A案
yモバイルのスマホプランに契約し、新規のsimと今のデータsim2枚を挿す。
この場合、データ通信については、例えば新規のsimを指定しておき、使い切ってから既存データ用simに手動で切り替えることになるのでしょうか?データ通信の同時待ち受けってことにはならないと思うのですが、いかがでしょうか。
0点

MediaTec SoCはDSDSに向かないチップセットで有ることが明らかになっています
極2はDSDS目的で使用してるユーザーが少なくレビュー内容も参考になるレビューが有りません
RAIJINはDSDSでの着信不具合対応のアップデートがリリースして半日で配信停止になりました
DSDS機種を安く調達する目的なら
Moto G4 Plus
goo g07
VAIO Phone A
Zenfone3 MAX(5.5)
ここら辺を考える方がマシだと思います
書込番号:21185018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSDSはデータ通信は片方のシムのみになります
データ通信は切り替えて使う事になります
つまり通話のみ同時待ち受けです
書込番号:21185027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>極2はDSDS目的で使用してるユーザーが少なくレビュー内容も参考になるレビューが有りません
はい、あまり情報が無いのでスレッドにて質問しました。
過疎化している面もありますので、有用な情報を得られるかどうか難しいかもしれませんが。
>RAIJINはDSDSでの着信不具合対応のアップデートがリリースして半日で配信停止になりました
はい、8月の騒動?は存じ上げております。しかし、向こうはドコモsimでの不具合だと理解しています。
それから、ここでRAIJINの例を出す意味がわかりません。設計が一緒とかでしょうか?
私はまったく別の機種という風に思っています。
なにか、Kiwamiに対してネガティブキャンペーンを張っているように見えてしまうのですが、違っていたらすみません。
goo g07って、確かMediaTec SoCでは?
それと、ご紹介の機種ってすべてリーズナブルのは結構ですが、極2とのスペックの差が大きくて、魅力を感じないです。・・・せっかくご紹介いただきましたが、すみません。
書込番号:21185226
0点

>つまり通話のみ同時待ち受けです
コメント、ありがとうございます。
自分の認識通りで安心しました。
@案で進めることにします。
書込番号:21185232
0点

舞来餡銘さん 一つ教えてください。
>MediaTec SoCはDSDSに向かないチップセットで有ることが明らかになっています
これって、どかからの情報でしょうか。
まぁRAIJINやお勧めのg07では不具合情報がありましたし、この2機種のSOCは同じです。
ですがMediaTec全般についてこういったことを記載するからにはそれなりのソースがあると思うのですが、ネット上で見つけることができませんでした。
情報源について教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:21185251
0点

>>KIWAMIに対するネガティブキャンペーン
ヘンゲンさんの偏見では?
KIWAMIが良い機種かどうかは大勢がほぼ決まってます
サポートが万全で無い時点で評価が宜しくない
goo g07はMediaTek(RAIJINと同じSoC)ですがgoo g07のスレッド見れば分かる通りDSDSの不具合をCoviaが独自に対応しています
RAIJIN、極2はFreetelが不具合対応に未だ出来ていません
ご自身の判断で極2が問題無いと判断されるなら、ヘンゲンさんの判断で購入すれば、としか言えません
私はお勧めしません
書込番号:21185263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Coviaのtwitterアカウントのツイート内容見てください
(@covia_net)
書込番号:21185275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
>サポートが万全で無い時点で評価が宜しくない
私は、これが不思議でなりません。
フリーテル製品は初代KIWAMIしか使っていませんが、2回交換対応していただきました。
初期の不具合→交換 その後の不具合→修理対応 しかし、フリーテルは修理ではなく交換対応(本来は良品交換ですが、実際は新品)となりをしてくれます。修理に比べて圧倒的に短時間での対応です。さらに二回目は先に新品を送ってきてからの交換。
私には神対応としか言いようがありません。
で私がネガティブキャンペーンと申し上げたのは、KIWAMI2のDSDSへの質問に対し、RAIJINでの不具合を記載してきたからです。
例えば2機種が、単に画面の大きさが異なるだけの差でしたら、またKIWAMI2に多くのDSDS不具合が報告されていたならば、記載の意味もわかります。 単に、風評を信じてフリーテルが出している機種ならばまともなはずじゃないと思い込んでの記載と思えたのでネガティブキャンペーンと記載しました。
実際、使えないスマホならば淘汰されるまでに販売禁止になるでしょうね。でないならば、大多数の方はまともに使っているとしか思えません。
たとえば、不具合率が普通は0.5%だけど、この機種は2%。だから98%の人は不具合なしですが、不具合情報は単純計算で4倍寄せられる。こんな感じかな。そして実際に使ってもいないのに、こういった数字に踊らされてしまう多数の方たち。
中には、代替え機の用意が無いって騒いでいるコメントも見ますが、これって素人?
すみません、話が長くなりました。
購入するかどうかは、当然自分の判断でします。
>私はお勧めしません
と言われましても、根拠が薄すぎて参考になりません。
もしRAIJINでしたら、修正アップデートまで待ちますし、もしKIWAMI購入となればはAndroid7へのアップデートまで待ちます。
そいれらのアップデートがなければそれまでってことです。
書込番号:21185384
0点

>Coviaのtwitterアカウントのツイート内容見てください
すみません、Twitterはしていないので、でも始めたいなって思っていましたので、後日確認させていただきます。
このTwitter中に、MediaTec SoC「全般」でDSDSに向かないとと書かれているとの理解でよろしいですね。
もしも、ある一機種(6750T)の不具合を取り上げて、あたかも十数種類あるDSDS対応のSOC全部がDSDSに向いていないと書かれた場合は
・メーカーにとっては面白くない書き込みとなりますね。(あえて営業妨害とは書きませんが)
・MediaTec SoCはある一部の型番においてDSDSに向いていない。と「一部の」を入れるべきであったと思います。
なお、この質問スレの主旨の回答はいただけましたので、これにて解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21185402
0点

>ヘンゲンさん
ご忠告ありがとうございました
以下のスレッドを参考にされればCoviaのツイート内容はご理解頂けるかと
http://s.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20749934/
twitterアカウントわざわざ作らなくとも調べる事は出来ます
既に既出の事項なので
書込番号:21185472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みになっていますが、
「FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリーの口コミ」に質問しても、質問の具体的な回答が得られなく、
批判と他機種の推薦が多いようです。
この中価格でKIWAMI 2 の特徴は、画面が極めて綺麗ということです。それ以外は未だわかりませんが?
舞来餡銘さんがお勧めの4機種は、将来的な中国の情報監視の点から安全ではと。
私の場合は、Softbankの5分かけ放題microSIM\1200+LINEmicroSIM1G\543で問題なく使えています。
so-netの0SIMも問題ないようです。
KIWAMI 2のDSDSは、3Gと4GでOKです。
書込番号:21250955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)