端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2016年11月19日 20:55 |
![]() |
24 | 15 | 2016年11月18日 18:13 |
![]() |
11 | 7 | 2016年11月20日 08:55 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2016年11月16日 18:44 |
![]() |
13 | 2 | 2016年11月16日 21:20 |
![]() |
15 | 1 | 2016年11月16日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
アルバムのアイコンクリックして開くと、時系列で写真がズラっと出てくると思うんですが、その上に、ランダムで写真が1枚でっかく出てきますよね?
あれが突然ランダムじゃなくて、固定になってしまったんですが、直すことってできるんですかね?
書込番号:20405815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆をつけたお気に入りの写真が上部表示になると思うので、その写真のスターマークを外せば解除されると思いますよ。
書込番号:20406154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

できましたー!
ありがとうございました(^_^)
書込番号:20409068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
BluetoothイヤホンをLDACで接続しながらWi-Fiを使うと、Wi-Fiの速度が極端に落ちてしまいます。
イヤホンは音楽を流しているときだと速度低下が起こり、止めると普段通りの速度が出ます。Wi-Fiは11acで接続しているので、干渉ではないと思うのですが、こういう仕様なのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
イヤホンは、SONY MDR-EX750BTです。
速度測定アプリ 「Speedtest」での計測結果も載せておきます。測定結果はすべて、3回計測の平均です。
イヤホン接続時
下り1.16Mbps 上り3.26Mbps
イヤホン非接続時
下り30.92Mbps 上り22.64Mbps
よろしくお願いします。
書込番号:20400657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足です
近くに電子レンジはなく、固定電話の電波は届く範囲です。固定電話との干渉なのでしょうか…?
書込番号:20400672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度も申し訳ありません。
勘違いしてました。電子レンジなどは2.4GHz帯ですよね。0:53の書き込みは無視してください。
書込番号:20400683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話干渉かどうか見極めるため、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
Wi-Fi analyzerでBluetoothのON/OFFで波形がどう変わるか確認されてはどうでしょうか?
書込番号:20401661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コナン好きさん
リンク速度はどうでしょうか?
接続しているWi-Fi名をタップしてご確認下さい。
書込番号:20401716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもスマホってBTとWifiのモデムとしては一つしかないんじゃないかなー
書込番号:20401791 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マグドリ00さん
返信ありがとうございます!
教えていただいたアプリを入れて試してみましたが、Bluetoothで音楽を流しても特別、電波強度が下がるということはありませんでした。つけていなくてもばらつきがあるので、その範囲内だと思います。
教えていただき、ありがとうございました!
書込番号:20403483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(k.k)さん
返信ありがとうございます!
確認しましたが、リンク速度は433Mbpsで、もちろん5GHzとなっていました。
書込番号:20403489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takazoozooさん
返信ありがとうございます!
自分も、Wi-FiモジュールとBluetoothモジュールはまとめて一つしかないのでは?と思い調べてみましたが、よくわかりませんでした(笑)
やはり、まとめて一つしかなく、片方に負荷がかかるともう片方にしわ寄せがいってしまうんですかね?
書込番号:20403512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不良も視野にいれても良いかもしれませんね
私はこの機種ではないですが普段ウェアラブルしてaptXスピーカー繋いで音楽聞いたり動画見たりしていますし速度もSoftBank光とELECOMのルーターで500Mbos前後は出ます
下り1.16MbpsではイヤホンしながらYouTubeも見れないじゃないですか
Wi-FiモジュールとBluetoothモジュールは一つ、一つでもそんなに極端に落ちるわけがないです
無線LANルーターだって2.4と5Ghz同時に使用したところで極端に数値が落ちませんよ、
書込番号:20403570
0点

>(k.k)さん
返信ありがとうございます!
うちは回線自体(ドコモ光,概ね1Gbpsのプラン)が遅いみたい(このスマホでも、有線LAN接続の1Gbps対応パソコンでも同じ程度しか出ないので)です…。ルーターはNECのWG1800HPとバッファローのWEX-733D(中継器)を使っているのですが、出ても100Mbps程度なので500Mbpsも出るなんて羨ましい限りです!
本題ですが、さっきもBluetoothで音楽を聴いていたのですが速度がいつも通りの速さに感じたので計測してみると、接続時・非接続時共に50Mbps程度出ておりました。何度か計測していると、接続時にいきなり1Mbpsをきってしまい、設定画面から確認すると2.4GHzでの接続となっていました。
ここで新たな質問なのですが、無線LANはaterm-***-aに接続しているのですが、これは5GHzのみではないんでしょうか?末尾がaだと5GHzだと思ってたのですが…。
書込番号:20403664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コナン好きさん
XZに使われているのは村田製作所製の
WIFI/BT/FM/GPSの複合モジュールですね。
同時使用の場合、しわ寄せが来るかもしれませんが
ちょっと急激に落ちすぎですね。
2.4GHzはPCのワイヤレスキーボードとかマウスなどに使われていますが
13チャンネルあるので(自動振り当て)余程数が無ければそれほど干渉しないはずです。
電子レンジも2.4GHzですが出力が極端に高いため電子レンジ使用中は
干渉する場合がありますがそんなに使用する物じゃ無いですね。
部品の不良の可能性は限りなく低いですが・・・
書込番号:20403668
1点

>dokonmoさん
私の口コミとちょうどタイミングが悪かったようで、申し訳ありません…。
情報ありがとうございます!やはり、モジュールはまとまっているんですね。勉強になります。
Bluetoothイヤホンを使うのは主に夜間で、その間電子レンジやパソコンを使うことはほとんどないので、何が原因かと不思議に思っていましたが、まさかこのスマホの2.4GHz帯のWi-Fiとは…(笑)これに関しても何かご存知のことがありましたら、教えてください。お願いいたします。
書込番号:20403672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5ghzの電波が悪くなると2,4ghzに切り替わる機能がありますがaのままですか、
話を聞くと無線LANルーターの寿命なんじゃないかと思います。
お金があるのなら買い替えてみては
コスパでしたらWRC-1167GHBK-Sなど
無線LANルーターは2年毎に買い替えたほうが快適です
書込番号:20404324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(k.k)さん
返信ありがとうございます!
aのままで2.4GHzに変わるのはやっぱりおかしいですよね…(笑)
ルーターの再起動をして、まだ症状が収まらないようでしたらメーカーに相談し、改善しなければ買い換えようと思います。
とりあえず速度低下の原因がわかり、よかったです!ありがとうございました。
書込番号:20405182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投申し訳ありません。
先ほど気付いたのですが、aのままで2.4GHz帯に接続されたのは、多分中継器が原因ですね。
親機と同じSSIDを使いながら2.4GHzでも接続できる、デュアルバンド方式なので親機‐中継器が5GHzで通信しているときは中継器‐子機は2.4GHzでの接続となってしまうようです。
今、中継器‐子機を5GHzで接続するように設定を変えた(正しく変えれたかわかりませんが)ので、様子を見てみます。
書込番号:20405385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
以前Z3を使っていたのですがホームボタンを使ってスクリーンをOFFにしていたのですが今回XZに機種変をしホームボタンの割当が出来なくなりました。設定方法等がありましたら教えて頂きませんか。
よろしくお願い致します。
2点

私はこの機種でもホームボタンでスクリーンオフをしています。
今までのような割付がなくなったのでプレインのホームアプリでは出来なくなっています。
novaというホームアプリを使えば割付ができますが残念ながら有料です。
書込番号:20399494
1点

http://xperia-freaks.org/2016/03/20/google-now-tap/
buzzホーム(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzpia.aqua.launcher.buzzhome
greenfy(スリープ他省電力アプリ)
自分はbuzzホームという無料のホームアプリを使っています
ホームボタン長押しでスリープできますし
ホーム画面のダブルタップ(ジェスチャーで設定)でスリープにもできます
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcher
smart task launcher というアプリを使うと画面の縁の持ち手の親指で押しやすい場所でスリープすることもできます
上記の3つのアプリは自分的には神アプリ認定しています
greenfyの休止+スクリーンロックというショートカットを設定します
書込番号:20399568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼 m(__)m
greenfy のリンクを貼ってませんでした
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oasisfeng.greenify
書込番号:20399593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種が違いますので、設定が違うかもしれませんが、
設定‐アプリ‐右上の歯車アイコン‐標準のアプリ‐アシストと音声入力‐「アシストアプリ」
でホームボタン長押しの際に起動するアプリを変えられませんか。
書込番号:20399793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878さん
ホームアプリはAPEXがお気に入りなのでもし機会があればnovaも使ってみたいと思います。
>アークトゥルスさん
greenfyをインストールしましたが私的にはあまりピント来なかったので・・・
buzzは以前使っていましたがあまり弄ってなかったのでホームボタン長押しでスリープができる事を知りませんでした。
また使う機会があればインストールしてみます。
>メタボフォンさん
Z3を使っている時にScreen Off and Lockを使っていてメタボフォンさんの言う通りに設定をしたらホームボタン長押しでスクリーンをオフにすることが出来ました。Z3で設定したのは半年以上前なので設定方法を完全に忘れていました。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20401068
1点

>mi02412さん
自分は、ホーム画面ダブルタップでスリープする設定にしており快適です。
ホーム画面長押し→設定→ダブルタップしてスリープをON
書込番号:20401378
4点

>どやまんさん
どやまんさんが言われているのはxperiaホームでの設定ですよね?
ホームアプリはAPEXを使っているので・・・
書込番号:20410332
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
先日購入したのですが、起動の早いアプリと起動の遅いアプリの差がものすごくひどいです。
STAMINAモードは切っているのですがそれでも変わりません。
起動の早いアプリは、2chまとめ、FGO、LINE等
起動の遅いアプリは、YouTube、ケンタッキー、ジャンプ+等
になります。どうすれば解決しますか?
書込番号:20399399 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
今の使用機種
ドコモ ARROWS NX F-02G
から機種変を考えてますがどれがオススメでしょうか?
今考えてるのが
ドコモ Xperia XZ
ソフトバンク iPhone7
他機種
主にやっているゲームは
白猫プロジェクト(メイン)
ドラゴンボールドッカンバトル
モンスターストライク
白猫テニス
です。
1番の重要視は白猫プロジェクトで今の使用機種だと少し重たいステージとかだと緊急回避(転がり)が出来ない事が多々あります。
ドカバト、モンストは今の機種であまり不満はありません。
白猫テニスは携帯がすぐ熱くなる、ラグがヒドいのであまり積極的にはやってません。
数ヵ月〜1年前くらいに掲示板でよく見た書き込みだとAndroidはダメでiPhoneの方が全然良く動くと見ましたが最新機種でもやはりiPhoneがいいのでしょうか?
少しくらいの差ならXperia XZにしようかなと思うのですがどうでしょうか?
長々失礼しました。分かる方いましたらお願いします。
書込番号:20398704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CROWS.WORSTさん
通信ゲームで一番ラグが無いのはSoftBankのiPhoneかと。
Androidでも最近はそこまで不満は無いですが
やはりゲームに関して言いますとiPhoneのがまだ快適な部分もあります
Xperia XZは十分スペックはありますので問題はそこまでありません。
あとテニスの対戦の時の読み込みはやはりiPhoneのが早かったです、(5秒くらい)
ちなみ余談ですがAQUOSXx3でモンストすると通常の2倍早くクエストが動きます、なのでiPhoneより早いです、その他のゲームは同じです。
書込番号:20398721 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

とても参考になる返答ありがとうございました。
参考にさせていただき購入を検討してみます。
書込番号:20399939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

設定から「音と通知」項目へ入り、「通知をLEDでお知らせ」をオンになっているか確認してみてください。
書込番号:20399253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)