端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2017年3月1日 09:07 |
![]() ![]() |
4 | 16 | 2017年2月25日 00:19 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年2月24日 18:01 |
![]() |
1 | 3 | 2017年2月23日 19:40 |
![]() |
3 | 1 | 2017年3月14日 20:28 |
![]() ![]() |
8 | 26 | 2017年2月24日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
VW(ゴルフ 2015/11登録)Discover Pro(カーナビ)
スマホをXperia Z5からXperia XZに買い換えました。
Z5で使えていたミラーリンクがXZでは使えません(ミラーリンクに対応しておりませんと出ます)
ケーブルはCタイプ(通信可)とBタイプ(USB 3.0 変換アダプタ Micro USB(メス) to Type-Cアダプタ 変換コネクタ)
両方試しましたが同じです。
よくよく考えるとZ5の設定中にあったミラーリンクの項目がありません。
何かアプリ等をインストすれば宜しいのでしょうか?
ディーラーはXperia XZ側にミラーリンクの機能が付いていないという判断でした
とても、とても狭い範囲での質問ですが、どなたかご教示いただけますと助かります。
0点

>yes and noさん
ミラーリンクに対応してなさそうな事がかかれています。
http://www.beatsonic.co.jp/if/if15_tekigou2.php?bland=docomo&page_no=2
書込番号:20686939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼っていただきましたリンク、拝見しました。
ありがとうございます。
物理的(ハード)に不可能なんですかね?
なにかソフト(アプリ)で対応出来ないものでしょうか?
後継機種に機能が無かったのは盲点でした...
書込番号:20687452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XZは外部映像出力は有線では出来ません。なのでミラーリンクも出来ません。
書込番号:20687466
0点

>電子おたくさん
>annys2000さん
ご教示ありがとうございました。
後継機種に機能が引き継がれると思い込んでいた
自分が安易でした。
有線でミラーリンクすること自体
Sonyは古い手法と考えているのかもしれませんね。
勉強になりました。
書込番号:20688442
0点

>yes and noさん
Google的には、ナビとの接続はAndroid Autoに誘導したいと考えているようです。
実際、ミラーリンクの普及度は低く、新しい機種では省かれる可能性が高いように思われます。
残念ながら、XZでのミラーリンク廃止は、この様な流れの結果かと。
書込番号:20700160
0点

>Truend さま
ご返信ありがとうございます。
>ナビとの接続はAndroid Autoに誘導したいと考えている
自分も同じようなことを考えておりました。
ただ、スマホ買い替えのスパンとクルマ買い替えのスパンは
必ずしもシンクはしないので既成の機能はある程度残すべき...と考えるのですが...
ナビとの接続は各メーカーまだまだ過渡期、携帯端末の買い替えでも注意が必要。
とても勉強になりました。
書込番号:20700197
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au

設定を開いて、表示‐アドレスバー、の順に進むとアドレスバー位置の変更が出来る項目があります。
そちらを上に変更すると表示位置が変わります。
書込番号:20686233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
お気に入りをSDに保存したのですが、読み込ませるにはどうしたらいいのでしょう?
書込番号:20686987
0点

ブックマークの事でしょうか?私のはClassicなのでやや違いますが、ブックマークあたりに「SDカードにエクスポート」という項目があるはずです。
または、設定で「設定のエクスポート」をすればブックマークを含めた設定全てをバックアップ出来ます(ただしこれはSDカードにはバックアップ出来ないため一度本体に作成し後からSDカードに移動させる必要がある)。
書込番号:20687097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さんへ
なんとか自分でできました。
が、FC会員番号などは記録できないのでしょうか?
書込番号:20687197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
>>SDカードにはバックアップ出来ないため一度本体に作成し後からSDカードに移動させる必要がある
SDカードへ直にエクスポート/インポート可能です。
フォルダ選択により本体 or SDカード何れもアクセスできます。
書込番号:20687433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
先ほど質問したFC会員番号等は、いちいち入力しないといけないのでしょうか?
書込番号:20687448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
IDやパスワード系は保存せず紙にメモするなど物理的にした方が安全だと思います。
>りゅぅちんさん
わかりにくい説明ですいません。私がSDカードにエクスポート出来ないと書いたのはバックアップで、ブックマークはちゃんとSDカードにエクスポート出来ますね。
書込番号:20687458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えばAmazonの場合注文などのたび毎回サインインする必要がありますが、サインインのページをブックマークにしてもアカウントなどの情報は保存されません。
書込番号:20687472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
ありがとうございます。
ハビットブラウザには、そういった機能がないわけですね。
chromeではできていたので、非常に手間がかからず便利だったものですから。
安全を考えれば、いちいち入力したほうがいいですね。
書込番号:20687497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masumin5068さん
Chromeで出来ることはほぼ全てHabit Browserでも出来るかと思います。
添付画像の3項目を有効にしてお試しになってみては。
設定→「プライバシーとセキュリティ」
>香川竜馬さん
ブックマーク以外でも設定等の全てのエクスポート/インポート出来る項目はフォルダ選択(本体 or SDカード)が可能です。
書込番号:20687707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさんへ
パスワードの保存が表示されないんですが、どういうことでしょうか?
書込番号:20687748
0点

>masumin5068さん
今、手元にXZが無いのでこちらで確認出来ないのですが。
機種/OSの違いでしょうかね。もう少し調べてみます。
書込番号:20687891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさんへ
私はAndroid6のままです。
その辺の違いですかね?
書込番号:20687915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
不具合 or 仕様?何れかはっきりしませんが。
本機種では表示されないということでしたら、FC会員番号を入力するサイトの閲覧時はChromeを使用するようにしてみては。
前スレでも書かせて頂きましたが、どのブラウザも一長一短ですので機能不備がある場合、サイトに応じて複数のブラウザを切り替えて併用するのが宜しいかと思います。
書込番号:20687974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさんへ
長々お付き合いしていただき、ありがとうございます。
場面ごとにブラウザーを切り替えることにします。
ありがとうございました!
書込番号:20688014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
先日こちらの質問で、本体の写真や動画等のデータをSDカードに移動させた方がいいとアドバイス頂いたので、容量の大きいSDカードを購入して移動させようと思ったら添付のエラーが発生し、コピーも移動も出来ませんでした。
元々入っているアルバムからSDカードに移動やコピーは出来るので、SDカードが認識していないと言うことはありません。
一度SDカードをフォーマットもしてみましたがダメでした。
アルバムから選択してSDカードに移動させる方法があるのは知っています。でも、Y!ファイルマネージャーの方がフォルダーごと移動出来るので、こちらでの移動の方法を教えて下さい。
書込番号:20686049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートされているかわかりませんが、
まず疑うのがandroid7とアプリの対応とバグ
そして、画像やムービーに著作権保護など移動不可のものがないかですね
ファイルコマンダーとかでは試してませんか?
書込番号:20686446
0点

Yahoo!ファイルマネージャーのSDカード書き込み権限がありになってますか?
ありになってないようなら
Yahoo!ファイルマネージャーに開き右上のやや下にある歯車(設定)をクリック
中段位にSDカード書き込み権限があるのでクリック
権限を設定するをクリック
選択をクリック
これで移動が可能になるはずです。
書込番号:20686777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
ソニーの最新機種ということで購入したのですが、不具合が出て困っています。例えばスマートバンドを同期させているのですが、接続していますと言いながら更新できない LINEでトークしていると、ネットワークが不安定ですとポップアっプが出たりする ステータスバーのアイコンが痙攣したように震えることがある。等々いろいろあるのですが、スマホを再起動すると直ります 一日に2.3回再起動しなければならなくて困っています。これって初期不良ではないのでしょうか・・・
0点

XZでSmartband2を使っています。瞬時に更新されない時はありますが、サーバーとの接続なのか、Smartband2との接続なのか、追及していませんが、いつの間にかデータ更新されます。前のZL2でも同じ。アプリ?Smartband2?本体?? 原因不明ながら、困るほどではありません。
LINE時の接続問題、ステータスバーのアイコン痙攣も発生していませんが、ちなみにAndroidのバージョンは7.0でしょうか?
書込番号:20683550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良で交換可能な期間内の出来るだけ早いうちに、
au shopでご相談されることをお勧めします。
書込番号:20683553
0点

auショップでは、常時症状が出ないと交換できないと言われました 再起動で使えるならそれでいいという感じでした。
Androidは購入して早々にアップデートが出ましたので7にアップしました。初期不良で明らかに症状が出っぱなしでないと高官はしてくれないみたいです。故障センターでは無料交換しますが、新古品になるそうです。困ったものですが諦めるしかないですね・・・
皆さんありがとうございました。
書込番号:20684064
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

SONYに問い合わせたところ
お客さまの使用によって変わる
とのことで、結果
??
です
自己解決ということで、閉めさせて頂きます
ありがとうございました
書込番号:20738736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
Xperiaに限ったことではないかもしれませんが、標準のChromeの使い勝手が悪いように思います。
探せはいろんなブラウザーがありますが、スマホ初心者の私にとってはどれがどう違うのか、さっぱりわかりません。
みなさんは何を使っていますか?
また、「これならいいよ!」なーんて言うブラウザーがあったらご教示御願いします。
書込番号:20679410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
読み込み/描画速度等の体感に若干の違いはあるとは思いますが、どのブラウザアプリも一長一短という感じではないでしょうか。
あとはアプリ固有の機能のうちどれを重視するか?
例えばChromeのデータセーバー機能(通信量の節約)、
Habit Browserの広告ブロック機能(広告バナー画像の非表示)、
Yahoo!ブラウザ・ドルフィンのメモリブースト機能(動作の高速化)等。
ただ使い勝手については個々の好みに左右されますので、実際に色んなブラウザを使用してみてしっくり来る、ご自分のスタイルに合ったブラウザを選択されるのが宜しいように思います。
個人的にお勧めするとしたら、設定項目の多さでは現役ブラウザ随一のHabit Browserですかね。
「〜したい」と感じることはおそらく殆ど網羅されており、自分なりに使いやすく細かくカスタマイズしたい方にはピッタリかと思います。
http://chamapoco.com/app/555/
※何れのアプリも表示の不備やレイアウト崩れ等の不具合は必ず出るので、標準のChromeと併用するなり複数のブラウザを入れておくのがベターのように思います。
書込番号:20679506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は今は機種変更前(今はGalaxy S7 edgeだが以前はGalaxy SUを使っていた)は標準ブラウザを使っていましたが、アップデートの影響で使い物にならなくなったうえ標準ブラウザやChromeがSUでは使えない(標準ブラウザはサポート終了、Chromeは古いバージョンのAndroidに対応していない)ため違うブラウザが必要になりました。
様々なブラウザを使ってみて、結果Habt Browser Classicにしました。このブラウザはHabit Browserとほぼ同じですが、広告ブロックが強力でHabitw Browserよりも広告が出ません(Habit Browserも広告ブロックはあるが弱いため役に立たない)。もちろんChromeよりも軽快さや機能(ブックマークをインポート出来る、履歴を削除出来るなど)は上です。
唯一ブックマークや履歴に広告が出ますが、そのデメリットを差し引いても十分お薦め出来ます(Habit Browserも同様にブックマークと履歴に広告が出るがこちらは課金すると消せる、Classicは課金出来ないため消せない)。
書込番号:20679782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまでHabit Browser Classicは私個人が気に入っているアプリであり、このアプリはどうやら今後アップデートしないようなので(開発者が今後Habit Browserのみアップデートするような事を書いている)、不安な場合Habit Browserの方が良いかもしれません。
書込番号:20679819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、「UC ブラウザ」を愛用しています。前のページに一瞬で戻れますし、広告ブロックやクラウドブーストもあります。フォントサイズも細かく調節できます。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.UCMobile.intl&hl=ja
書込番号:20680035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん、>香川竜馬さん、>香川竜馬さん、レスありがとうございます!
私の希望は、広告なし・開くたびに新しいページを表記してくれる、この2点ですが、ムリでしょうか?
書込番号:20680670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
>>開くたびに新しいページを表記してくれる
仰るニュアンスがよく掴めないのですが。
「開くたびに」とは「ブラウザを起動するたびに」もしくは「複数の新規タブを開くたびに」ということでしょうか?
「新しいページを表記」とは「前回開いてたページは破棄する」もしくは「前回開いてたページを最新状態に更新する」ということでしょうか?
書込番号:20680841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
開く度とは、例えばYahoo!のトップページを今見てて、後から開いたときに新しいページになるということです。
わかりますかね〜?
書込番号:20680849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
Yahoo!トップページを閲覧
↓
ブラウザを一旦閉じる
↓
待ち受けホーム画面に戻る/他のアプリを起動する
↓
再びブラウザを開く
↓
Yahoo!トップページのニュース項目が自動更新されてて最新項目が表示される
ということでしょうか?
それともYahoo!トップページではなく新規のページが表示される、ということでしょうか?
書込番号:20681012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
りゅぅちんさんのおっしゃる通り、要するにニュースページが更新されていけはいいわけです。
昔の標準ブラウザーはできたんですが、chromeになってからは、手動でやらないと新しいページに更新されないわけです。
基本的には、Yahoo!のニュースページしか見ないので、この点が私には重要なわけです。
書込番号:20681064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにハビットブラウザーのホームページ設定はどうやったら、替えられるんですか?
書込番号:20681093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記の質問なんですが、わかりにくいですね。
要するに、ブラウザーを起動した際にどこのページを表示するのかと言うことです。
私はブラウザーを開くたびにYahoo!をトップにしておいて、そこからお気に入りのページに行ったり、あるいは検索したりしています。
書込番号:20681126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
Habit Browserの場合、メニュー項目やアクションバーに【終了】ボタンを登録出来るのでブラウザを閉じる際は必ず終了するようにすれば、次回開いた時にページ更新処理が走るかと思います。
ホームページ設定:設定→「一般」の画面から指定できます。
書込番号:20681163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Habit BowserやClassicは、デフォルトではトップページがスピードダイヤルになっており、設定画面からトップページを変更(Yahoo!にしたい場合Yahoo!のURLを貼る)出来ます。
書込番号:20681235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、香川竜馬さん、dolce4meさんありがとうございます。
昨日からハビットブラウザーを使っていますが、やはりchromeより読み込みが早いような気がします。
やはり、差があるんでしょうか?
書込番号:20682836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
おそらくChromeのデータセーバー機能がオンになってるのでは。
(設定→データセーバー)
Chromeでwebサイトへアクセスすると、先ずGoogleサーバを経由してそこで圧縮されたデータが端末へ届いて画面表示する仕組みなので、寄り道する分だけ他のブラウザアプリよりもワンテンポ遅くなるのかもしれません。
ただwebデータ自体は圧縮されてるので、通信量が少なめに抑えれるのはメリットかと思います。
書込番号:20683138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさんへ
圧縮率が低いとやはりデータ定額にも影響してくるのでしょうか?
書込番号:20683623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
データ定額契約の場合は、毎月の累計データ通信量が上限以内なら圧縮率の大小はあまり気にしなくても宜しいのでは。
もしWi-Fi接続での運用が多いのであれば通信量を気にする必要は全く無いので、データセーバー機能はオフでも宜しいかと思います。
書込番号:20683696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:20683705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは私個人の意見ですが…
ChromeはパソコンでもChromeを使っていないと話になりません。Android版Chromeはブックマークをインポートが出来ず、パソコン版Chromeのブックマークを「同期」しないと使い物になりません。私はパソコンのブラウザはChromeではない(Filefox)ためわざわざChromeをパソコンにインストールしてまで使いたいとは思いません。
パソコン版のChromeでさえ他のブラウザに劣る(閲覧履歴を自動削除出来ない、Filefoxでは裏技的?なバックアップが出来るがChromeはそのような機能すらない)のに、スマートフォンでもそれを使わされるのは我慢なりませんでした。
それに、来年にはChromeが使えなくなる(グーグルが提供を停止する)らしいので、今のうちに他のブラウザにも慣れていた方が良いと思います。
書込番号:20683726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さんへ
レスありがとうございます。
私はパソコンはIEばかりできたので、余計にchromeが使い勝手が悪く感じるのかもしれないです。
でも、ハビットブラウザーは、以外にすんなり使うことができました。
(教えてもらいながらですが)
これからはスマホのブラウザーは、ハビットブラウザーにしようと考えています。
それにしても、Googleはchromeも搭載しないなんて、何を考えているのかわかりません。
世の中には、chromeでガマン?(とまでは言いませんが)してる人々もいるわけなのに。
そろそろiPhoneに乗り換たほうがいいですかね?
書込番号:20683761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

香川さんの言ってるChrome終了というのはMacやwindows版のことで、Android版ではないのでは。
自分はChromeなので無くなると困ります。
書込番号:20686655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良く調べたらChrome「アプリ」というのが終了でChrome自体は問題ないようです。
良かった…。
解決済みのとこ失礼しました。
書込番号:20686678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさんへ
chromeはなくならないけど、アプリがなくなるってことですか?
書込番号:20686693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
自分も先ほど存在を知ったのでかいつまんで言うと、ChromeアプリというのがChromeとは別にあって、Chromeアプリというのが段階的に2018年中に使用出来なくなるということです。
これはパソコン版だけのものですね。
>Chromeはなくならないけど、アプリがなくなるということですか?
Chromeはスマホ版もパソコン版もなくならないと思います。なくなるのはパソコン用の「Chromeアプリ」というものです。
書込番号:20686743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>smilepleaseさん
レスありがとうございます。
パソコン版であっても、無くなるのは結構困りますよね。
私はパソコンでインターネットといったらIEなので、これがなくなったら大変です(笑)
書込番号:20686762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため、パソコン版のクロームがなくなるのではなく、なくなるというか使えなくなるのはクロームアプリというものです…。
使い易いブラウザが一番ですね(^_^)
書込番号:20686788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)