端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2016年12月6日 20:29 |
![]() |
78 | 16 | 2016年12月6日 11:29 |
![]() |
7 | 3 | 2016年12月6日 05:15 |
![]() |
5 | 2 | 2016年12月6日 04:41 |
![]() |
5 | 2 | 2016年12月5日 11:25 |
![]() |
18 | 6 | 2016年12月4日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
初めまして!
ご教示お願いします!
ロック画面を解除するのに、指紋認証が非常に便利なのですが、スマホで時刻だけを確認する場合、旧スマホでしたら電源押しただけで時間確認見易いですが、指紋認証ですと、そのままロック解除され、ホーム画面までいってしまい、時間だけみたいのに見にくいような気がします。仮にホーム画面には大きな時計ウィジェット置いてますが、ロック画面で一発で時刻確認は難しいですかね。しかもロック画面がカーテンみたいに揺れるので、さらに時刻見にくいような…あくまで仕様として仕方ないものでしょうか…また同じように不便感じてる方おられますでしょうか?
長文失礼しました。
宜しくお願いします。
書込番号:20457548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋登録してない指で押せば確認できませんか?
書込番号:20457768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あえて指紋認証を失敗させれば一発で時刻出ます。慣れればすぐ。
これではダメですか?
書込番号:20457779
2点

爪で押すとか
指紋登録しない指で押すとかはどうですか?
書込番号:20457785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不満には思っていないですが、確かに時間だけ確認したいときはちょっと不便ですよね。
対策としてはダブルタップでディスプレイを点灯するのが良いのではないでしょうか。
精度に難ありで多少慣れも必要ですが。
あるいはSony純正のスタイルカバースタンドSCSF10を使うとカバーを開けるだけで自動的にロックスクリーンが点灯します。
書込番号:20458301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もSushi-Dragonさんの意見に賛成で、
ダブルタップでスリープ回復すると、ロック画面になります。
「設定」→「画面設定」→「タップして起動」(下の方にあります)
これでスリープ時に画面を2回ポンポンとタップするだけでロック画面になります。
書込番号:20458630
3点

ご回答ありがとうございま。おかげさまで解決できました!
タップすることにしました!
書込番号:20460037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
いつもXPERIAには下側にストラップ入れるところがあったと思うので、そこに指に入れる輪っかのストラップをつけて操作していました。
保険入る予定がないので、あれがないといくら手帳などケースをしていても外で使用するのは怖いです。
皆さんどうされていますでしょうか。
7点

どんな対策しても落とすときは落とす。ストラップつけられるケースに入れて首から下げて、操作するときは手袋せず立ったまま扱わないこと。ストラップ穴付きケースだけで数千円はするけど。
落とさない対策より落とした時の補償サービスの方が対策として効率的。落とさないためにあれやこれや買って対策しているうちに金銭的にも高くつくよ。画面割れは満員電車など落とす以外でも発生しますからね。
書込番号:20420133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

保証サービスが効率的とは思えませんね。
月500円年間12000円払って修理代8000円払って結局20000円必要でしょう。
ドコモ以外のガラス修理してくれる所に頼むと修理代それくらいで交換してくれます。
むしろ修理や紛失する確率は限りなく低いわけですから、年間12000円は無駄になってきます。
ですので個人的に保証サービスは必要ないと思っています。
また常に携帯を外で触るときは輪っかのストラップをしていたら、落としても指にはまってるので地面には落ちません。
書込番号:20420306
5点

月500円で、年間 6,000 円ですが?(´・ω・`)
書込番号:20420522
34点

落下による損傷だけを考えるなら
ストラップホール付ケースを買って首から下げるしかないと思いますが
私は使い勝手、外観などとの兼ね合いで、滑りにくい素材(TPU)のケースを使っています。
あとは「気を付ける」しかないかと。胸ポケットには絶対入れません。
無意識にかがもうとした時に落とすので。まぁこれも気を付ければ良いのでしょうけど。
書込番号:20420695
1点

ありがとうございます。
年間6000円でしたね、失礼しました。
全機種のZ5のときは指に入れる輪っかストラップを通していたので、ぱっと携帯を離しても落下する心配はなかったので平気で外で使っていたのですが。
落下付きケースですね、見た目も阻害しない程度のものなら検討します。
まぁ保証入ってない人は気をつけるのが大事ですね。やっぱり。
書込番号:20420755
4点

>force2さん
イヤフォンジャックに取り付けるストラップホールはどうでしょうか?
PLUGGY LOCK(プラギーロック)とアルマニアのSTRAP TYPE BILLET HEADPHONE CAPの
2製品があります。
PLUGGY LOCK
http://pluggylock.links.co.jp/
アルマニア製品
http://alumania.net/products/strap_hp_cap/
私は両方とも使用したことがありますが、XZにはアルマニア製品の方がスマートだと思います。
私もXZにはアルマニアを使っています。
しっかり取り付ければ、ちょっと引っ張ったくらいでは抜けません。
難点は、たまに(できれば毎日)ちゃんと締めないと緩んでくるのと、ストラップホール部分の穴が
面取りされていないので、ストラップが徐々にほつれてくる(簡単に切れたりはしませんが)事です。
書込番号:20422041
4点

Xperiaは滑りやすく感じるので、今までの物は全てネックストラップを使っていました。
こちらの機種は持っていませんが、iPhoneではバンカーリングタイプの物をケースに張り付けて使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LETF1NQ?th=1
書込番号:20422621
2点

docomo以外で修理すると下取りキャンペーンなどしてくれませんからどっちが得なのかな。防水端末でも水濡れしますからそうなると全損ですし、ネックストラップも遠心力で周辺のものにぶつけたりしますので気をつけて下さい。
昔から夏場は汗やゲリラ豪雨、冬場は沢山重ね着しているので落下に注意が必要ですね。富士通の新機種は落下に強いみたいですが壊れにくいだけですからね。
書込番号:20422905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z1f→Z3C→XZと機種変してきました。
今のところ唯一の不満点がこのストラップホールが
なくなったことです。
使わない人にも邪魔になるわけじゃないのに
なぜなくしてしまったのか・・・
このあたりにソニー迷走の原因があるのではないかと思ってます
さて、落下防止対策ですが、当初イヤホンジャックに
差し込んで回転させ固定するタイプ を使ってみました。アルミ製でしっかりしており内部でゴムが拡張する仕組みも良くできていました。そう簡単に引っこ抜けなくて単体ではなにも問題ありません。
しかし、ネックストラップをつないで操作してみると、イヤホンジャックが上部にあるため画面にかかってしまい見づらいのです・・・
なかなかの値段だったので何日か使っていたのですが諦めました。(少し長めのストラップに交換し画面の後ろに回してスマホごと握るとなんとか使えたかもしれません。)
結局ポリカーボネート製でマット塗装のされたぴったりはまるタイプのケースを買いダイソーで買ったルーター(無線LANじゃない方です)で小穴を2つあけストラップを付けてます。
作業後1週間、今のところ良好です。
書込番号:20425168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XperiaZ4を利用、
不具合は、発熱でカメラアプリが起動しない。発熱により電池が持たない。動作がカクつくかな。
先日、ZenFone3デラックスに乗り換え、前記の不具合が全て解消されました。
書込番号:20425312
4点

そうですね。
上にイヤホンジャックがあるのでそこからはネットストラップも指を通すストラップをつけても操作しずらいですね。
見ためも少し落ちますので、ケース型の穴があいてるやつにしようと思います。
ダイソーで買ったルーター(無線LANじゃない方です)で小穴を2つあけストラップを付けてます。
とはどういうことでしょうか?
書込番号:20426235
1点

ルーターでは無くリューターのことかと。
電気ドリルの小さいやつのイメージ。
書込番号:20426303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手帳ケースはかさばるのでクリアケースを検討しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LL285AM/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A2JPPSBKQ19J7K
以下のものを購入してストラップの穴を開けようと思います。
どのような機器を使えばよいでしょうか。
上記で言われているリューターというのはないのですが、普通のピンドライバ(先が針のような形状)で大丈夫でしょうか?
それに後は強化ガラスをつけるくらいで防止したいと思います。
書込番号:20429258
0点

BH5TSRBP5GTさんがリューターを使って穴をあけたのはハードケース。
スレ主さんのはソフトケース。
ソフトケースは回転させて穴をあけるのは無理。
開け辛いし、開いても仕上がりが汚くなります。
ソフトケースに穴を開けるならポンチがよろしいかと。
先端が丸の刃になっているので逆側を金槌でたたくと丸い穴が開きます。
ポンチには丸の大きさが色々ありますのでお好きな大きさのものを。
直径1.5mmだとこれです。
http://amzn.asia/9eBmeIr
書込番号:20429766
1点

私のスマホはZ5ですが、「LOVE MEI」の「 軍用 耐衝撃 生活防水 防塵 防滴 アルミケース」に入れてそれにストラップをつけています。重くて大変ですが、「落としても絶対に壊したくない方」には有効だと思います。但し、ごっついもの好きの方限定です。
書込番号:20447638
0点

そんなにご心配で落とさない自信がないのならば保険に入った方がいいのではないでしょうか?
落す人はどんな防止グッズ付けても落とすし、落とさない人はむき身でも落とさないし。
結局はその人自身の道具に対する取扱いのきめ細かさとか、丁寧な生き方なのでは?
書込番号:20458841
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
初めまして。iPhone6sを使用しています。画面がバキバキの穴開く寸前にまでなっており、こちらのSO 01JにするかiPhone7にするか迷っています。
色は断然こちらですが大きいため女性で使用していらっしゃる方がいたらご意見伺いたいです。持ち方だけでなく使いやすさなども…。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:20445233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして(^-^)v
昨日こちらに機種変更してきました。
画面は大きく見やすいですし、持ちにくくないですよ。
とにかくとても使いやすく、画面も音も綺麗で満足しています。
メールを打つ時に片手でも文字が打ちやすく出来る様にできます。画像添付けしときます。
今までiPhoneも使ってますが私的にiPhoneよりXPERIAのが好きです。
書込番号:20449345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像添付け出来ませんでした(;_;)
とにかくおすすめです★
書込番号:20449361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざわざ丁寧にありがとうございます!
フォレストブルーが本当に綺麗で、一目惚れしていたので、同じ女性のご意見を聞けてとても参考になりました。他に使いやすい機能があれば教えていただけると参考になります!
もしお時間がございましたら教えてくださると嬉しいです!
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:20458311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
着信時は反応がなく、メールの時は若干青く光りますが正面から見ないと気づかない程度にしか光りません。
充電時はオレンジ色っぽくうっすら光る程度です。
今まではXPERIAZ5プレミアムを使っていましたがすごく違和感があります。
今回はこのような仕様なのでしょうか?
書込番号:20457559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保護フィルムの影響でないならショップに持ち込むしかないです。そこで比較などしてみてはいかがですか。
書込番号:20458166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね。確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20458298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
初めまして。
ZL2から機種変し、バッテリーの持ちもよく
基本的には快適に使用しております。
現時点で購入時から1点だけ気になる事がありまして
タイトルにあるように戻るボタン使用時にスピーカーから「プツッ」という音がたまに聞こえるのです。
毎回ではなく何か操作して暫く間をおいて戻るボタンを使用するとそうなるようです。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
ストレス感じるほどではないのですが、皆さんそうなのか個体差なの気になり質問させて頂きました。
書込番号:20452744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
戻るボタンとは下にある▽でしょうか?
私のXZでは音はでません
参考になれば...
書込番号:20455166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>arm_sさん
情報ありがとうございます。
仰るとおり「▽」の部分です。
個体差ですかね…音の設定を今一度見直してみます。
書込番号:20455954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
Z5が不調でXZに乗り換え、Z5ではスクリーンショットを撮る動作として右下の四角ボタンを押した後もう一度右下に出てくる四角ぽいボタンで左上に撮影ボタンが出てきたのですが
XZでは右下の四角ボタンを押しても再び四角ボタンが出てこず戸惑っています。
XZではスクリーンショットは電源ボタン長押しか電源ボタンと音量ボタンの長押し以外、画面でのタッチ操作のみで撮影することは不可能なのでしょうか?
あまり詳しくなく苦戦しています。
ご存知の方のご意見宜しくお願いします。
書込番号:20443149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

恐らく以前のスクリーンショットの動作はスモールアプリで行っていたんだと思います
Xシリーズからスモールアプリが非搭載になりましたので、以前と同じように、初期状態で、というと難しいですね
アプリをインストールして対応はできそうです
自分はaz screen recorderで撮影できました
一度起動すると、通知バーと、画面上にうっすらとアイコンが表示されます。
そこをタップし、カメラマークをタップするとスクリーンショットが(標準のフォルダではない位置ですが)保存されました
機種が違うので(自分はGalaxy S5)できるかは試してみないと分かりませんが…
書込番号:20443284
1点

>にわかデジモノ好きさん
親切なご回答ありがとうございます。
お勧めして頂いた az screen recorder を試したところXZでも無事スクリーンショットを撮ることが出来ました。
出来るだけ画面内で動作を完了したかったので非常に助かりました。
この度は親切丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:20443333
2点

Android自体が電源ボタンとボリュームボタン下の同時押しでスクリーンショットとれます
アプリとか要らないですよ
書込番号:20444170
3点

>takazoozooさん
スレ主さんは
>>XZではスクリーンショットは電源ボタン長押しか電源ボタンと音量ボタンの長押し以外、画面でのタッチ操作のみで撮影することは不可能なのでしょうか?
>>あまり詳しくなく苦戦しています。
>>ご存知の方のご意見宜しくお願いします。
という質問をされています。
標準のスクリーンショット方法はスレ主様もわかっている模様です。
書込番号:20444351 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あ、ほんとだ
失礼しました
書込番号:20445575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android端末はほぼ共通で電源ボタンとボリューム下ボタンの同時押しでスクリーンショット可能です。このXZはスクリーンショットでのシャッター音は無音です。Z3では音が出ていたので改善しています。
書込番号:20453339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)