端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 14 | 2016年11月21日 14:40 |
![]() |
178 | 24 | 2016年11月20日 18:17 |
![]() |
42 | 6 | 2016年11月20日 14:02 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2016年11月20日 12:31 |
![]() |
11 | 7 | 2016年11月20日 08:55 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年11月19日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
イヤホンを挿すとイヤホンマークが出て音楽が聞けると思いますが、数分するとイヤホンマークが消えて接続が切れてしまいます。
さし直すとまた聞けるのですが、また数分すると接続が切れます。
また、AccuRadioやTuneInRadioを聞いているとイヤホンマークはついているのに勝手に音楽が止まります。
何か設定が悪いのでしょうか。
またカメラに関してですが、オートで取る際にカメラボタンを半押しすると焦点が合って、ちゃんと押すとシャッターが切れると思いますが
半押しの時に枠というか画面の一番外側が青くなるのは仕様ですか?
撮れた写真も半押しする前に見るより周囲が青い気がするのですが…
書込番号:20384510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンの件についてです。
au版の方に同じような内容のご質問があり、
Xperiaユーザーではない私と、歴代のXperiaユーザーの方々とのやり取りでわかった事は、
日本のキャリアモデルのイヤホンジャックは 4極仕様だった
4極は国際規格ではないため、メーカー毎に仕様(左音声,右音声,アース)がまちまちだった
Xperiaは 4極でも途中で仕様が変わった
この機種は、5極のハイレゾイヤホンに対応した仕様になった
5極は、昔からある、一般的な 3極のステレオイヤホンと互換性のある仕様
結果、どこでも手に入る普通のイヤホンでちゃんと認識した、
というユーザーの方の報告が返って来ました。
もともと海外では、また日本のキャリアモデルでも SAMSUNG, LG, HTCなどは、
従来からの 3極のステレオイヤホンが普通に使える仕様ですが、
日本のメーカーは、こんなところでもガラパゴス化していたのですね。
カメラについては、
その道の専門家に道を譲ります。
書込番号:20385316
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
確かに認識はするのですが5分10分すると勝手に接続が切れてしまうので質問しました。
切れるたびに挿し直してもまた同じくらい時間が経つと切れてしまいます。
認識するのであれば壊れてる訳ではないということですよね。
書込番号:20385454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンはどのようなものをお使いですか?
Sony製のものか、ごく普通のものか…。
au版の方のスレ主様は、
前機種の Xperiaで普通に使えていた Sonyのイヤホンが、
XZでは認識したりしなかったりする、とのことで、
どこでも(100均でも)売っている普通のイヤホンを差したら、
ちゃんと認識したようです。
もう一方(ひとかた)は、
普通のイヤホンでは認識するのでいろいろなものを抜き差ししていたら、
もとの問題のあったイヤホンも認識するようになった、
とのことです。
もし可能であれば、
家電量販店等のオーディオ・ヘッドフォン売場で、
試聴用のステレオ・ミニプラグのヘッドフォンをいくつかXZに差してみてください。
普通に認識できていれば、端末には問題はありません。
自分がこの機種の所有者ではないので、
明確な答えが出来ず、申し訳ありません。
書込番号:20385953
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
たびたびありがとうございます。
持っているのはBOZE?のイヤホンですが、調べたところ4極のようでした。
だから頻繁に接続が切れてしまうのですね。
家にある他のイヤホンもリモコン付ばかりなのでこのスマホには合わないということですね…
諦めて新しいものを買おうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20385966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msk1111さん
私は、Z2、XP、XZとソニーのスマートキーアプリ対応の
インナーイヤーヘッドホン MDR-EX250AP というものを使用しています。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX250AP/
XPERIAに特化した専用アプリがあるのも特徴ですが
そのスマートキーアプリをインストールしたのは、Z2だけで
XP、XZは特に何もせず、ヘッドホンを本体に挿したら
そのまま使用出来てまして、非常に便利に使えてます。
そのまま電話にも出れるし、音質もこの価格帯のヘッドホンに
しては非常に良いので、気に入っています。価格も安いときは
2,680円(税込)くらいまで下がりました。最近は1,000円くらい
高い値段(発売当時の価格)で推移してますが、また下がるかな?
と期待してます。下がったら予備にもう一つ買おうかなと。
このヘッドホンは4極仕様のプラグです。もし、機会があれば
店頭で試してみてください。スマートキーはなかなか便利で
結構、重宝します。色も4色あるので選択の幅もありますし。
また、下位モデルに、EX15AP、EX110AP、上位モデル EX450AP
がラインナップにあります。型番末尾のAPが、スマートキーアプリ対応の
モデルになっています。Android Phone からきているんだと思います。
カメラですが、私のXZでおっしゃるような症状は出なかったですが、
手帳型ケースとか着けていたら、それがカメラのフチに写り込んでいる
という可能性はないでしょうか?私も手帳型ケースは着けてますが
ケースのフチが写り込んでいるというようなことはありませんでした。
撮った写真なんかもUPしてもらえると解決の糸口になる可能性は
あるかと思いますよ。
書込番号:20389081
1点

>子ゴン太さん
ありがとうございます、今度試してみます。
家にあったスカルキャンディのイヤホンを使ってみたら同じく4極でしたが接続が途切れることなくAccuRadioが聞けました。
ただ、LINEの着信音は鳴らず、通常の電話はイヤホンからではなく本体から着信音が流れている状態でした。
マイクは問題なく会話は出来ました。
ちなみにイヤホン関係ないのですが、LINEの電話着信の際にバイブが鳴らないのですが(以前使っていたF-01Fもバイブは鳴りませんでした)、ウェブ上にある解決法はすべて試しているのでこれはもうLINEの問題なのでしょうか…
カメラに関してですが、カバーを外しても同じでした。
ただ、青い物が被写体に入っているからかもしれません。
青くて嫌だったので消してしまった為添付出来ないのですが…同じ状況下だけの現象かもしれませんのでもう少し確認してみます。
書込番号:20390643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の書き込みに、重大な誤りがありました。
5極ミニプラグのHiFiオーディオ機器の極性が 3極と互換性があるだけであり、
この機種のイヤホンジャックが、 5極のハイレゾイヤホン対応の仕様になっている、
という事実はありませんでした。
自分の不勉強で、間違った内容を書き込んでしまいまして申し訳ありません。
書込番号:20392911
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
わざわざありがとうございます。
音楽は聴きますがそこまで拘っているわけでは無いのでイヤホン周りは難しい事が多いです…
今のところスカルキャンディのものであれば数分すると接続が切れることはなくなりました。
ただ前のスマホはイヤホン用の音量、スピーカー用の音量と勝手に分けられていたので
イヤホンは音量大きくしていても抜くと無音(スピーカーは無音にしてる)というのがすごく楽だったんですがXperiaはそういうのないんでしょうか、イヤホン音量上げてからイヤホン抜くとそのままの音量がスピーカーに反映されるんですよね…
書込番号:20401129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msk1111さん
> イヤホンは音量大きくしていても抜くと無音(スピーカーは無音にしてる)というのがすごく楽だったんですが
> Xperiaはそういうのないんでしょうか
今使用しているXZ、今まで使用してきた XP、Z2 どれも通常スピーカは
無音設定で、ヘッドホンを挿した時は、聴いている音量になっております。
なのでヘッドホンを抜いても本体からは音は出ておりません。
これは、Bluetooth接続時の機器も同様に動作しますので、
本体、ヘッドホン、Blutooth と3種類の音量設定が個別に
メモリーされているので非常に便利に使えてます。
やはり、使用しているヘッドホンが関係あるのかも知れませんね。
前述のXZ、XP、Z2 とヘッドホンは上記で紹介した ソニーの
MDR-EX250APです。他にもソニーのヘッドホンを持っていますが
同様に機能しております。
書込番号:20402777
0点

>子ゴン太さん
返答ありがとうございます。
今確認したのですが、音量ボタンを押すとメディアの音などが上の通知バーのところに出てきますよね。
そこはイヤホンをしている時の音量になっています。
ただ、イヤホンを外しても同じ音量のままなのですが、スピーカーからは音が出ません。
以前のスマホはイヤホンをした時はイヤホンの音量が表示に出ており
外せばスピーカーの音量に表示が変わったのですが
Xperiaの場合は音は出ないけれど表示はイヤホンの表示のまま、という事なのでしょうか。
イヤホンを外して音楽を流しても無音だったので、仰って頂いたとおりスピーカーとの切り分けは出来ているようですが
表示が音量有りのままなので、前回の質問はスピーカーからもその音量で流れるのだと勘違いしていました。
書込番号:20404284
0点

>msk1111さん
横槍で失礼します。
症状はやや異なりますがたまたまイヤホン/本体スピーカの個別音量に関するスレが立ってますので、ダメ元ではありますが一応お試しになってみては。
http://kakaku.com/bbs/J0000021975/SortID=20398010/
書込番号:20404352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msk1111さん
> Xperiaの場合は音は出ないけれど表示はイヤホンの表示のまま、という事なのでしょうか。
待ち受け画面で、音量ボタンを押すとメディアの音などが画面上の通知バーのところに
出てきたのを確認すると、そのようになっていますね。
しかし、設定→音と通知 の方を見てみましたところ、ヘッドホンを挿しているか
挿していないかで、音の通知 のところに表示される、メディア音量♪の表示が
現在の状態を表示しているのが分かりました。
・ヘッドホンを挿しているときは、音楽を聴いている音量表示、
・ヘッドホンを挿していないときは、音量表示の一番左端の表示
また、ミュージックアプリを立ち上げている場合(画面に表示した状態)は、
「メディアの音量」の表示は、ヘッドホンを挿している時には、
音楽を聴いている時の音量表示、ヘッドホンを抜いている時(非装着時)は
バー一番左の音が鳴らない状態でした。
分かりにくいですが、ちゃんと現状を表示するのはするようですね。
msk1111さんのお陰で改めて認識をすることが出来ました。
書込番号:20406419
2点

>りゅぅちんさん
遅くなりました、ありがとうございます。
そちらも見てみました、スマートコネクトも入れてみようと思います!
ありがとうございます。
書込番号:20414270
0点

>子ゴン太さん
ありがとうございます!!確かに設定のところから見るとちゃんと変わっていますね。
それなら通知バーのところも変えてくれればいいのに・・・
いちいち設定のところを見なくてもわかりやすい方がいいですよね。
でもお陰でイヤホンを外したら音が出るという事ではなさそうなので安心しました!
ありがとうございます。
書込番号:20414274
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
角ばってると手で持つときに痛いのですが何か理由があるんでしょうか?
XPerformanceのときは丸くなったので持ちやすくなったのですが、これは夏には丸く、冬には角ばった機種を今後出していくんでしょうか?
7点

>LetsTryさん
こんばんは
何故か逆行しているようですね❕
私も角が取れた人間工学的なデザインと思いましたが、retoro調になってしまいました。
何だかデザインも悪き見えてしまいます。
書込番号:20388081
5点

多分コストカットの為。見た感じメタルの部分は、背面の板状の部分のみで、メタルフレームは、複雑な金属加工が必要な為、樹脂フレームに変更。
又、組み立てをしやすくする為、両端を切り落としたカマボコ状になった様に思う。まあ、本体価格も一括8万ぐらいで新製品なんで、まあ妥当。
書込番号:20388175 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そんな痛いかなぁ?XPの丸っぽいデザインが個人的には受け付けられないです。XZは、これぞZシリーズって感じ。
書込番号:20388366 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

シリコンカバー着ければ良いのでは。痛い痛くないなんてそもそも個人差なので商品使いたければ利用者側が工夫するしかない。
丸いと落としやすいって人もいるからね。
書込番号:20388952 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

一括八万って高すぎですよ。。
これ適正価格34800円ですよね。。
ソニーブランド(笑)考慮してどんなに高く見積もっても39800円ですよ
書込番号:20392339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XPとXZの側面の丸みはほぼ変わりないです。
縦と横の角が角ばってるか丸みを帯びているのかの違いですよ。
カタログの謳い文句にも「サイドの曲面が手にやさしくなじみます」と書いてあります。
これで持った時に痛いと感じるのなら手の表面が昔に比べてデリケートになったか、よっぽど持ち方がおかしいかだと思います。
自分は昔の直角に角ばったデザインが好みです。
機械は直線じゃないといけないという極端な思い込みがあるのかもしれません。
書込番号:20392410
11点

消去法のデザインだから仕方ないですね、妥協の産物だと思います。
書込番号:20393735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>harryさん
xpよりも明らかに角があり痛いですよ。
片手で持てば角で支えて落ちないようにするのでどうしても圧迫しますよ。
だから角が痛いという人が多いんだと思います。
書込番号:20395960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yoetsuさん
結構痛いという人も多いですよ。
私は丸みだろうが角ばっていようが大したデザインの違いはないと思います。むしろ私は痛くなるので角ばったのが受け付けなくなってしまいました。
角ばると痛いという現象が出てくるのでどちらかというと利便性を考えてほしいと思ったんです。
まぁ角も丸を交互に出してくれるならそれぞれのユーザーが満足するんでしょうけどね。
書込番号:20395968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takazoozooさん
なぜ3万円代が適性なのでしょうか?
同じスペックで中国スマホだとそれくらいなのですか?
書込番号:20395971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LetsTryさん
はっきり言って、期待を裏切られましたね。
残念ながら、気分は他の機種ですね。
前の機種の方がまだ良いですよ。
スペック的には新しいからこちらですね。
書込番号:20396402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LetsTryさん
ショップで重ね合わせてみても両サイドの丸みはXPもXZも同じなのでおかしなことを言うなと思ってました。
スマホを持つ際に四隅のどこかを支えにして持つということなんですね。
自分は手が大きいせいか、サイドだけで鷲掴みできるので気がつきませんでした。
支えるにしても小指を下部に副える程度です。
書込番号:20399057
1点

中国の方だともうXperiaXZと同等以上の端末でも3万でお釣りが来るくらいの価格で買えますね
端末の出来もぶっちゃけ凄い良いです
日本は端末高すぎです
書込番号:20399224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、しかももう向こうではDSDSがデフォですよ
そう考えると39800だとしてもXZは高すぎですね
書込番号:20399303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その中華系ではこんなリスク想定が必要ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20399418/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=20399386/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20399325/
書込番号:20399508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

元々グーグルとかアプリ開発者には情報送信されてますけどね
あなたがいつどこで何秒どのアプリをインストールしてて、アプリ起動してどこをタップして何を入力したかは全部送信されてますよ
そんなことも知らない情弱はスマホを使っちゃだめですよ
書込番号:20399585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちゃんと記事読んだ?
情報とってるのは知ってるよ。
以下の機能がandroid標準装備とは知らなかったけど。
以下、リンク先記事より抜粋。
>SMSの本文や連絡先
>リモートから特権でコマンドを実行したり、リモートから端末のプログラムに変更を加えたりすることも可能だったとされる。
>ユーザーの許可なくアプリケーションをインストールする機能
書込番号:20399669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ああ、あとそれぞれのスレに、
くだらない投稿は止めた方が良いですよ。
真っ赤な顔してみっともない。
書込番号:20399697 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もちろん読んでるよ素人くん
>SMSの本文や連絡先
利用規約に読み取る旨がある場合は普通に読み取ってるよ
>リモートから特権でコマンドを実行したり、リモートから端末のプログラムに変更を加えたりすることも可能だったとされる。
>ユーザーの許可なくアプリケーションをインストールする機能
ぶっちゃけこれは普通にある
アップデートとかアプリが追加される場合とか更新される場合に特権モードで回避してインストールしてる場合は普通にあるよ素人くん
書込番号:20399830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふ〜ん。
て事は、android自体が高リスクって事か。
書込番号:20399990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>SMSの本文や連絡先
>利用規約に読み取る旨がある場合は普通に読み取ってるよ
>>リモートから特権でコマンドを実行したり、リモートから端末のプログラムに変更を加えたりすることも可能だったとされる。
>>ユーザーの許可なくアプリケーションをインストールする機能
>ぶっちゃけこれは普通にある
えっ?普通にあるなら問題にならないし、大事にならないし、
>問題の機能は中国市場に限って使う目的で開発されたもので、手違いで米国のスマートフォンに搭載されてしまったと説明しているという。
>これは別のADUPSの顧客からの要求で、誤って実装してしまったという。ADUPSはBLU向け製品をアップデートし、すぐにこれらの機能を削除。
普通なら、「手違い」だ、「誤って実装」だ、なんて言わんし、
機能削除もせんでしょ。
それにただ流れるでなく、
民主主義も自由もないあの圧政国の企業に情報が流れるのが問題なんだし。
意味、わかってる?
書込番号:20400174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>三代目 A isono brothersさん
彼は理解してないと思いますよ。
そもそも、彼が言ってる機能と今回問題になった機能は別だと思いますので。
彼が言ってる機能が今回の問題なら、
世界中のandroid端末が問題だって事ですから。
書込番号:20400446 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>理解してないと思いますよ。
あっ、やはりですかね。
まー、なんでしょう。何とも言えんです。。。
書込番号:20400482 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>甚太さん
ほんとですね。
スペック的にこちらの方がいいですが前のモデルで「小さくなって持ちやすくなったけど画面が大きくなった」という評価の部分が消えてしまいましたね。
>harryさん
そういう持ち方なんですね。
>ショップで重ね合わせてみても両サイドの丸みはXPもXZも同じなのでおかしなことを言うなと思ってました。
す。
私もショップで見たのですが両サイドというのはどの部分でしょうか?
私が言ってるいるのは下の角の部分のことです。
角がXZとXP比べても明らかに角ばっていて持ったときに圧迫して痛かったんですよね(汗)
書込番号:20411786
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
皆さんこんにちは。
タイトル通り、夜景を撮影したのですが…
これは綺麗に撮影出来ている(スマホとしては綺麗な写り)のでしょうか?
スマホの画面で見たときは綺麗と思ったのですが、パソコンに移して見たところ、ノイズが多くピントも合っていない感じがしました。また、UPしてる写真には写ってませんが、街中等、街灯があるとこを撮影するとその街灯の灯りが緑っぽく写ることが結構あります。(実際は白色)
これが仕様であるなら全然気にならないですが、もし写りが異常であるなら気になります。
撮影は3枚ともプレミアおまかせオート、神戸方面の夜景、河川敷と橋の上で撮影したものです。
書込番号:20406817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ISO4000とかになってますから、ノイズが目立っても仕方ないですよ。
三脚に固定して、セルフタイマーをセットして、最低感度で撮れば、もっと綺麗に撮れるはずです。
書込番号:20407150
15点

3枚目はともかく1枚目と2枚目は手持ちでは無茶すぎるくらい暗い場所です
光学式手ブレ補正の無い機種では手ブレを抑えるのが無理なくらいのシャッタースピードになってますし
さらにその上で高感度になってますのでどうしようもありません。
画質を改善しようと思ったら三脚などに固定してマニュアルの低感度で撮るしかないですが
Xperia XZの最低シャッタースピードは1秒までなのでここまで暗いと最低感度では撮れません
それでもかなりマシな画質にはなるはずです。
書込番号:20407469
9点

ここまで厳しい条件の撮影は、ノイズ、ピント、手ぶれ、共に、一眼レフでもある程度詳しくないと、ちゃんと写す事は難しいと思います。
(ノイズは出て当然ですし、ピントが合ってないと感じるのは手ぶれのせいかも知れません。緑っぽく写るのは水銀灯では?あの光は緑かぶりしやすい光なので、水銀灯だと、普通の現象と言えると思います。)
いずれの写真も、ちゃんと写そうと思うと、撮る側の技量と写真の知識の問われる、難しい撮影ですね〜
書込番号:20408714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

適正露出はシャッタースピードと絞りとISO(感度)で決まります。
しかしスマホは絞りが無い(開放のみ)なので
実質シャッタースピードとISOとの割合で決まります。
1/8秒 ISO3200だったら1/2秒 ISO800と同じ露出になります。
1枚目の写真がノイズが乗らないISOを100としたら約5.5段下げなければならないので
適正シャッタースピードは約6秒となり手持ちでは撮れません。
手ぶれがしないシャッタースピードは約1/30秒程度です。
光学手ぶれが付いていませんが1/8ということは
かなりの電子手ぶれ補正が入っていることになります。
手持ちでぶれないで撮るには橋の手すりなどを利用して
手や身体を可能な限り固定する。
1/8程度なら何とかなるかもしれませんがそれ以上は結構難しいと思います。
他機種(P9Plus)で大変申し訳ありませんが色々撮ってみました。
1枚目は普通に立って手持ちでオート(S 1/20 ISO 6400)
2枚目はマニュアルで手すりに固定して手持ちで可能な限り頑張ってみましたが3秒では必ずぶれます。(S 3秒 ISO 50)
3枚目はミニ三脚オート(夜景) (S 15秒 ISO 100)
4枚目はミニ三脚マニュアル夜景 (S30秒 ISO100) かなり露出オーバーです。通常のマニュアルで30秒では
光り部分だけが増殖し真っ白になってしまいますので夜景モードです。
ノイズとブレの関係が分かると思います。
手持ち夜景では高級一眼でも厳しいのでスマホのレンズでは多くは望めません。
書込番号:20409974
5点

>TeeTyさん
綺麗なロケーションとカットですね。
でも、スマホで見た時は綺麗ですけど、PCのモニターで見るとやはり写りがイマイチのような気がします。
他機種(Z3)ですが、PCでみると暗い場面でのオートの写りがあまりに酷く、「使えんなー」と感じていました。
スレ主様のお写真のExifを見ると、ノイズを抑えるためか、かなり画素数も抑えているようです。
ひょっとしたら、Xperia XZのオート撮影では、夜景はスマホの画面に特化して調整しているのかも知れませんね。
写りにこだわるならオートは避けて、三脚等でスマホを固定するしかないと思います。
三脚が無い時は、電柱や柱や立木に抱き着いたり、欄干やガードレール等で体やカメラを固定すると効果的ですが、周りに人がいると少し冷めた目で見られます(^^;)
>dokonmoさん
お写真を拝見して、スマホのオートでここまで写るのかと、正直驚いています。
特に三脚を使用した写真は圧巻です。
P9Plusという機種は知りませんが、凄いですね。
スマホでもしっかり撮れば夜景が綺麗に映るという事で、認識が変わりました。
ありがとうございます。
書込番号:20410096
0点

>FE-203Σさん
夜景に三脚は必修ですね。
木に抱きついていたら変態扱いされてしまいます(笑)
汚い風景で申し訳なかったですが手前に水面などがあると綺麗な夜景が撮れますね。
三脚は100均程度の方が小さく持ち運びしやすく、
いろいろな夜景アプリとかマニュアルカメラアプリがあるので
色々と試してみると良いと思います。
Z3も(3台)持ってますが夜景には弱く、XZとはかなり違うと思います。
夜景モードでは明るい部分は押さえて暗い部分の明るさを高めると思うのですが
Z3の場合はフレアが多く発生し白飛びが多かったですね。
どちらにしても感度が高くなるとノイズが増えます。
やはり機種毎に進化していきます。
訂正 @1/20→1/17 A3→3.2 B15→16.48 C30→28 (PCでの表示不正確・・・)
書込番号:20411054
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
いま、GALAXY S7 edgeとXperiaXzで迷っています。
ゲーム(モンスト、パズドラ、グラブル)
をするさい、どちらがサクサク動きますか?
書込番号:20408599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方所有していないと比べることは難しいと思いますけどね。
比べてはいませんが、スペック的にはぎんがだと思いますよ。
書込番号:20408812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

galaxy s7 edge はレビュー、クチコミ等で
ゲームがカクカクと書かれていることが多いですね。
その二つよりゲーム主体ならiPhone7がいいんではないでしょうか。
書込番号:20408972
2点

Z2からZXに機種変したものです。
ZXでグラブルやってみましたが戦闘のモーションが
なめらかに動きましたよ。
Z2でやってたときはカクカクのレベルが2,3秒経ってから動くって具合だったので・・・
発熱の方もかなり抑えられてますね。
なのでZXの方を押しますね。
書込番号:20409455
7点

グラブルはインストールしていないのでわかりませんが、他の二つより少し描写が重そうですね。
パズドラモンスト等は全く問題ないですよ。
あえていうなら、画面保護シートの種類をどうするかくらいですかね?☺
書込番号:20410848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
以前Z3を使っていたのですがホームボタンを使ってスクリーンをOFFにしていたのですが今回XZに機種変をしホームボタンの割当が出来なくなりました。設定方法等がありましたら教えて頂きませんか。
よろしくお願い致します。
2点

私はこの機種でもホームボタンでスクリーンオフをしています。
今までのような割付がなくなったのでプレインのホームアプリでは出来なくなっています。
novaというホームアプリを使えば割付ができますが残念ながら有料です。
書込番号:20399494
1点

http://xperia-freaks.org/2016/03/20/google-now-tap/
buzzホーム(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzpia.aqua.launcher.buzzhome
greenfy(スリープ他省電力アプリ)
自分はbuzzホームという無料のホームアプリを使っています
ホームボタン長押しでスリープできますし
ホーム画面のダブルタップ(ジェスチャーで設定)でスリープにもできます
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcher
smart task launcher というアプリを使うと画面の縁の持ち手の親指で押しやすい場所でスリープすることもできます
上記の3つのアプリは自分的には神アプリ認定しています
greenfyの休止+スクリーンロックというショートカットを設定します
書込番号:20399568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼 m(__)m
greenfy のリンクを貼ってませんでした
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oasisfeng.greenify
書込番号:20399593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種が違いますので、設定が違うかもしれませんが、
設定‐アプリ‐右上の歯車アイコン‐標準のアプリ‐アシストと音声入力‐「アシストアプリ」
でホームボタン長押しの際に起動するアプリを変えられませんか。
書込番号:20399793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878さん
ホームアプリはAPEXがお気に入りなのでもし機会があればnovaも使ってみたいと思います。
>アークトゥルスさん
greenfyをインストールしましたが私的にはあまりピント来なかったので・・・
buzzは以前使っていましたがあまり弄ってなかったのでホームボタン長押しでスリープができる事を知りませんでした。
また使う機会があればインストールしてみます。
>メタボフォンさん
Z3を使っている時にScreen Off and Lockを使っていてメタボフォンさんの言う通りに設定をしたらホームボタン長押しでスクリーンをオフにすることが出来ました。Z3で設定したのは半年以上前なので設定方法を完全に忘れていました。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20401068
1点

>mi02412さん
自分は、ホーム画面ダブルタップでスリープする設定にしており快適です。
ホーム画面長押し→設定→ダブルタップしてスリープをON
書込番号:20401378
4点

>どやまんさん
どやまんさんが言われているのはxperiaホームでの設定ですよね?
ホームアプリはAPEXを使っているので・・・
書込番号:20410332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)