端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 9 | 2020年3月18日 01:08 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2020年3月5日 21:34 |
![]() ![]() |
29 | 4 | 2020年2月7日 09:32 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2020年1月12日 08:25 |
![]() |
3 | 3 | 2020年1月11日 01:42 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2019年12月25日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
andoroid6.0は、SDカードを内部ストレージ扱いにできる(調べると日本国内の商品については出来ないようです)、そうでなければ、アプリの所からSDカードに移動できるものもある、とネットで見たのですが、SDカードは認識できて写真などは移せるのに、アプリは出来ません。
SDカードのフォーマットは2度行いましたが、一度端末をリセットしてみたほうが良いのか、それとも仕様なのか(auにメールで聞いたところ「各種アプリに関しましても、本体の内部ストレージへの保管をご検討くださいますようお願い申し上げます。」とお返事が返ってきました。
ですがまだ以前の機種で入れていたアプリをほとんど入れていないのに、既にストレージの使用状況が53%となっており、不安です。
(使用状況が何十パーセントまでなら大丈夫なのでしょうか)
みなさま、どうなさってるのか教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
7点

SDカードを内部ストレージにする機能は
グローバル機を含めミドル以上では殆ど無効になっています。
なぜなら 不具合が多く発生するからです。
64GBのSDカードが1500円とかで買えるのに
何故、10万円近いスマホのROMは32GBとケチなのか??
それは速度と安定性が全然違うからです。
class10というのは最低保障スピードが10MB/Sで
スマホの内部ストレージはその10倍以上のスピードがあります。
RAMはそれよりもっと高速です。
いくらCPUやRAMが速くてもROM(SD)が遅いとずっと処理を待って無くてはならず
遅い方に合わされてしまいます。
遅いSDをROM代わりにすると3年も4年も前のスマホになってしまいます。
そしてSDカードはピンキリで64GBで1500円から13000円程度と
大きく値段の差があります。
それは速度と信頼性の差です。
パナの業務用SDはたったの8GBで16,000円もします。
そんな不安定要素の高い機能を最新のスマホではデメリットばかりです。
Xperiaで可能なのはZ3迄です(要android6)
但しそのままでは無効になっているのでそれなりのスキルが無いと出来ません。
https://xinroom.net/mobile/so-02g-mm-sd-card-internal-storage/
Z4以降では出来ません。
当然XZも出来ません。
アプリをSDに入れられないのもほぼ同様の理由です。
(スキルがあれば出来ないわけではありません)
ストレージは95%近くても大丈夫ですが(キャッシュ分くらいは残しておかないとならない)
90%近くなったら使わない物を整理していくしか無いでしょうね。
写真とか動画などをSDに入れておけばまだまだ余裕はあるので大丈夫だと思います。
書込番号:20372594
21点

>raraS7さん
グローバル版では容易にアプリをSDカードへ移動出来るようです。
国内版ではまだ確認してませんが、下記の記事の手順どおりで出来そうかどうか?先ずお試しになってみては。
("SDカードの内部ストレージ化"の方は行わないように)
http://www.orefolder.net/blog/2016/11/xperia-xz-app2sd/
但しアプリをSDカードへ保存することに何のメリットもありません。
様々な不具合の原因になるだけ、と認識されておくと宜しいかと。
現状すでに53%とのことですがそれでもまだ残り約16GBありますよね。
これからアプリを入れるにしても相当まだ余裕あると思いますよ。
写真/動画/楽曲etc.のメディアデータを内部ストレージではなくSDカードへ保存するようにすれば、余程のゲーマー?ヘビーユーザーでもない限りアプリを移動させなくても済むように思いますがいかがでしょうか。
本体設定→「ストレージとメモリ」にて、現在の内部ストレージの使用状況や占有割合を確認出来ますのでそのスクリーンショットを貼って頂けると、53%を減らせる(空き容量を増やせる)アドバイスも付きやすいように思います。
書込番号:20372606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

E6883でアプリをSDに移して使用していました。
当然、マウントを解除するとアプリのアイコンが消えるので不便になります。
国内版でAdoptable Storage機能を使いたい場合、この辺を参考にしてください。
http://decoy284.net/2016/03/12/android-6-xperia-z5-sdcard-internal-storage/
書込番号:20372753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z5とかも出来ないわけじゃ無いのですね。訂正です。
が、メリットはありませんね。
というかかなりスキルが無いとむずかしいですね
書込番号:20373396
4点

>dokonmoさん
詳しいご説明ありがとうございます。
今まで、内蔵ROMだけだと残量のアラームが出て不安だったので、
容量の追加ばかり気にしていました。
処理速度などのこと知らず、教えていただいて感謝いたします。
>電脳城さん
教えていただいたサイト見てたんですが、ADBコマンドうんぬん
やったことないことやらない方が良いかな・・・と思って
悩んでおりました。
皆さんのご説明で理解できましたので、諦めます。
内部ストレージ画像アップしましたので、アドバイスありましたら
お願い致します。
>りゅぅちんさん
今回は、他の方のアドバイスで納得できたので、諦めることに
いたしました。
ありがとうございます。
みなさまありがとうございました。
書込番号:20378413
1点

>raraS7さん
全然、余裕ですよ〜
一番容量を食うのが動画で2時間1本撮ったら15GB前後行きます。
写真と動画をSDに入れておけば全然問題ありません。
書込番号:20378565
1点

>dokonmoさん
そうなんですね。
以前、容量足りないってエラーが出て怖くなったこと思い出しちゃって(苦笑)
良かったです〜ありがとうございます!
書込番号:20380640
1点

z4を使用しています。SDカードにアプリを移動しようと色々検索し試していましたが、一向に解決しませんででした。そんな中貴方の投稿を見て出来ないこと、又どうしてなのかが分かりやすく解説明されていて、メカ音痴の私でも納得できました。数日間のモヤモヤは何だっのか?貴方の様な投稿か増える事を願います。ありがとございました。
書込番号:21835670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Goodアンサー、何度か設定したつもりだったのですが、反映されていなくて
遅くなりましたが、先ほど再度設定致しました。
遅くなりまして申し訳ありませんでした。
書込番号:23290734
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
こんなことを堂々と質問してもいいのかすらわからず、ビクビクしながらですが…可能なら教えてください。
このXZを40ヶ月愛用してきたものの最近すこし不調になったので、au online shop でXperia8を購入し、数日前に回線の切り替えも完了しました。au内での機種変更(種別としては「端末増設」)です。
XZでは、スマートパスや、そこでDLした 〜for au のつくアプリは会員情報を認識しなくなりましたが、テレビだけはまだ視聴できています。SIMは新端末に入れたまま、XZはSIMもSDカードも一切入っていない状態です。
auのHPには、「携帯電話を解約後、もしくは機種変更後はテレビを視聴することができません」とあり、それなら下取に出そうと予定していました。でも、今後も視聴可能なら、いざというとき用に所有しておきたいなと(Wi-Fiでそのまま使えるアプリもあるので)。
下取をキャンセルしたとして、いずれ数日後には視聴できなくなってしまうのでしょうか?現在は、下取り期限≪発送日から10日以内≫にある6日目、回線切替完了日からは3日目です。
それとも、auの言うところの「機種変更後は〜」は、端末増設なら関係ないということなのでしょうか。auに電話やチャットやLINEサポートで質問しても、たらい回しか、信用していいものか心配な回答ばかりなので、こちらで詳しい方に教えていただければと質問した次第です。よろしくお願いします。
4点

>おじょうさまさん
こんばんは(*^^*)
シムが刺さっていないと観られない機種もあるので保険で書かれてるだけですよ。
自分が買ったワンセグ観られるスマホでワンセグ観ることに何も問題ありません。
書込番号:23267951
12点

>Taro1969さん
こんばんは☆
そうなんですね!こんなすぐにモヤモヤが解決して嬉しいです!
ご親切に、ありがとうございました♪
書込番号:23268029
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
auのSIMロック解除してあるXperia xz2の端末でドコモSIMを使いたいと思っているのですが、データ通信など出来るのでしょうか?
書込番号:23209128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬんぬんぬんぬさん
>データ通信など出来るのでしょうか?
Wi-Fiは勿論可能ですし、モバイルでのLTEは地域毎でのバンド展開次第かと。
書込番号:23209193
0点

>ぬんぬんぬんぬさん
Docomo主要バンド
1 (2.0〜2.1GHz帯)・・・○
3 (1.7〜1.8GHz帯)・・・×
19 (800MHz帯)・・・×
28(700MHz帯)・・・○
Docomo系でもデータ通信はそれほど支障なく使えると思いますが、Docomo純正機種比較では当然ながら繋がりにくい状況は発生すると思います。(地域により)
※どこの地域でどのバンドが使われてるのかはすみません、私にはわかりません。
書込番号:23213341
9点

>きぃさんぽさん
スレ主さんがXperia XZスレなのにXperia XZ2のことを書き込みしてるため、実際にはどちらを利用してるのかわかりませんが、SIMロック解除されてればどちらもLTE B3は有効になりますし、XZ2であればLTE B42も対応してます。
ドコモのLTE B19/21、3G B6/19非対応なので、利用場所によっては使い勝手が悪い場合があるというのに変わりはないですが。
書込番号:23213473 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
抜けていた情報の補足ありがとうございました。
書込番号:23214735
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SoftBank
昨日softbank版のsimフリー端末を買いました。
そして、買ってすぐにソフトウェア更新を行おうとしたところ、毎回エラーが表示されます。
ちなみに、simはdocomoを使ってます。
エラーになる原因わかる方ご教示願います。
書込番号:23162547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
XperiaはキャリアのSIMカードじゃないとアップデート出来ないかもね?
SoftBank版じゃないけど、ドコモ版もキャリアのSIMカードじゃないと出来ないからね?
アップデートは端末メーカーによって色々違うんだよね?
SIMカード無しWi-Fiのみで出来るメーカー、キャリアのSIMカードじゃないと出来ないメーカーがあるよ。
書込番号:23162573 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
バッテリーが弱くなってきたのと、充電コードの接触不良がチラチラ出て来たので
故障サポートでリフレッシュ品にするか、
Xperia8への機種変更を考えてます。
個人的にはこのXperia XZの使い心地は満足していますが、本体メモリが少なく、3年使用で容量はいっぱいです。
本体の「その他」の容量が大きいので、リフレッシュ品にすれば少しは良くなるかと思ってます。
リフレッシュ品は当たり外れがありそうなところが心配です。
Xperia8は今安いXperiaという選択肢で、
本体が薄くならないのが残念ですし、画面が縦に大きくなるのも必要性を感じないので考えてしまいます。
皆さん自身でしたらどちらの選択肢を選びますか?
書込番号:23158126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CHERI_Eさん
私なら新しいものにして心機一転したいと思うので機種変します。
書込番号:23158460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しい物を買うにしてもXperia 8は中途半端過ぎる端末ですし、リフレッシュ品にしてもう1年ほど使い次の端末に買い替える方がいいような気がします。
安いから買うにしてもXperia 8の性能を考慮すると5万は正直高すぎるように感じちゃいます。
特にバッテリー容量も少ないですし。
リフレッシュ品と言えど修理し検品してから出荷しているので、よっぽど検品をすり抜けた物でもない限り基本的に新品と変わりないと思っています。
キャリアは違いますが、ドコモでリフレッシュ品を数台使ってきましたが、外装やバッテリーは新品だし使い心地も全く問題ないですし、マイナスイメージはあまりないですね。
私だったら先の様に見送るか、逆にリフレッシュ品を手に入れたらそれをそのままオークション、フリマサイトでそこそこの値段で売りさばき(外装新品状態やリフレッシュ品を未使用のまま出品すると普通より高く売れる)、元の予算+売れた代金上乗せでキャリア内でそこそこの端末を買うかSIMフリー端末を探します。
書込番号:23158579
0点

>sky878さん
Xperia8が中途半端という部分に同感でしたので、リフレッシュ品をお願いすることにしました。
ご自身のリフレッシュ品のお話も頂きリフレッシュ品に前向きになりました!
書込番号:23160342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
事の経緯を説明させていただきます。
まずPCのソフトウェア「Xperia companion」でXperiaXZのバックアップを取りました。その次に「ソフトウェアの修復」で手順通りに進めていました。が、途中で上手くいかずにエラーとなってしまいました。上手くいかなかったのでもう一度修復ボタンを押して手順を踏んでも復元しようとしても、電源と音量ボタン長押しでも"the software update failed...."の画面が出るだけで反応しません。
ドコモに相談に行きましたが、親が保険に入ってなかったので変えた方がいいと言われました。しかしネットの動画を見る感じだと 変な手を加えず、修理に出さずに戻していたのでなにか方法があると思い相談させて頂きました。
よろしくお願い致します。
【使用期間】
2年8ヶ月
1点

意味不明です。
そのネットの動画は何ですか?壊れた際の修復の動画?
何故、修復と復元をする必要があったのか?
ネットの動画の端末と、あなたの端末の状態。壊れているか否か含めて同じ状態だといえる根拠は?
これが同一でないと同じにはなるはずが無い。
書込番号:23120899
2点

>>そのネットの動画は何ですか?
YouTubeの外国の人が同じシチュエーション(エラー)に陥った時の動画
>>壊れた際の修復の動画?
これは壊れたのうちに入るのでしょうか?
>>何故、修復と復元をする必要があったのか?
それは重かったからでございます。
書込番号:23121135
0点

やはり前提が同じでないように思います。
ソフトウェア的に壊れた。ソフトウェアを初期化して綺麗にすれば復活することがある。
ハードウェアが壊れている。これはいくらソフトウェア入れ替えても復活しません。
書込番号:23121215
2点

>kockysさん
??スレ主さんの行ったことは特におかしいことはありませんが・・・
重いから修復する、バックアップするためのツールがXperia companion何ですから。
何でこれがハードの故障になるのでしょうか?
>takeya__さん
the software update failed・・に陥ったときはROMの再インストールを行わないとなりません。
Xperia companionの左上にXZ SO-01Jと認識されていると思います。
ソフトウエアの修復を押して下のチェックマークを入れると
対応のROMがダウンロードされると思います。
ダウンロード後(時間はかかります)先に進むと
volumeボタン下を押しながらUSBケーブルをつなぐと(表示が変わるまで5秒以上押したまま)
ROMがインストールされると思いましたが・・・
Xperiaは3年くらい触っていなく記憶が定かではありませんし
X10、Z,Z1、ZL2、Z3,XAPlusとか色々あるのですが全く動かないので
確かめることが出来ません。
書込番号:23121357
0点

>dokonmoさん
ソフトウェア修復がうまく行かなかった。その後、Soft ware update failedで反応しなくなったからです。
この手の障害はソフト障害、ハード障害の両面で考えるべきです。
ソフトウェアアップデートの過程でハードに問題ないか?確認する 要は診断掛けることは通常やりますよね。
ここでエラーになっていると想定しました。
コメント内容からROM上のソフトウェア破壊の可能性があるんですね。
書込番号:23121702
3点

「Xperia」が起動するのあれば最初かソフトウェアの修復をやり直しでしょうか
強制再起動:「電源ボタン」と「音量キー上」を同時押し(3秒ほど)で強制的に再起動がかかります
または、電源ボタン長押しで電源を切るかXperia companionを終了させる(PCの電源を切る)
音量キー下で次の操作に進む?
Xperia companionで他の操作が選択できるかできなければ再起動か電源をきるぐらいしかできることは無い様な気がします
書込番号:23121912
2点

電源と音量ボタンを押すのも試しましたがダメでした。今日ドコモに電話したところ、初期化すらできない状態だったので一旦修理に出すしかないとのことでした。
書込番号:23123420
0点

>takeya__さん
この状態ですよね?
https://www.youtube.com/watch?v=n-GaeSbKy7M
OSの更新に失敗してブート(パソコンのBIOSみたいなもの)から
読み出しできないのでOSが立ち上がらない。
なので新たにOSを入れる必要があります。
フラッシュツールで入れることも出来ますが・・・
書込番号:23123714
0点

そのツールを利用するのって簡単ですかね?
ただ一旦修理の見積もりに出してしまったので、最終的な費用がわかってから修理するかしないか決めます。
書込番号:23128262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)