端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 11 | 2017年8月5日 21:38 |
![]() |
11 | 9 | 2017年8月4日 06:55 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年8月1日 07:21 |
![]() |
7 | 3 | 2017年7月31日 21:10 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2017年7月30日 11:49 |
![]() ![]() |
62 | 16 | 2017年7月28日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
現在sol26を使っています
後ろのパネルが割れたのと充電の蓋が壊れて防水性に不安があるため
sov34の中古購入を考えています
uqモバイルで使っています
心配なのはバッテリーです
発売が去年11月なのですが
どうでしょうか?
新品同様ですとSIMロック解除に時間がかかりますので
キレイな状態の解除が間近なものを検討しています
SIMロック解除の時間とか中古のバッテリーが心配とか考えるとauに戻った方が早いのかなとも思ってしまいます
書込番号:21073089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無責任かもしれませんが、そこだけが問題でしたら
最悪はバッテリー交換で対処したらいいと思います。
書込番号:21073272
1点

>auに戻った方が早いのかな
それならドコモに移ってXperia XZ Premium SO-04J docomoにしたらどう?
MNPなら\15,552で手に入るようだから
書込番号:21073525
1点

レスありがとうございます
あれこれ考えたのですが
中古の美品を購入しました
ありがとうございました
書込番号:21077245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます
ドコモも考えたのですが
電話番号を変えたくないです
せっかく教えていただいたのにすいません
書込番号:21077249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主婦A子さん
解決済ですが、メンドシーノさんの解答でもMNPすれば
番号は変わりませんのでご安心ください。
auからdocomoに変わるだけで電話番号は変わりません。
ただしキャリアメールアドレスだけは変わります。
新しい端末を安く購入できるので、私の勉強不足の答えよりもいい解答だと思います。
次回は御参考にしてみてください。
書込番号:21077780
0点

kintaマカオに着くさん
何度もレスありがとうございます
ドコモのプランでシュミレーションしてみました
端末価格はお安いのですが
月額がかかってしまいませんでしょうか?
端末だけならお安いとは思いますが
書込番号:21077850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません単純に端末のことしか考慮していませんでした。
そこまでリサーチ済み(当然やっていますよね)でしたら
なんだか申し訳ありませんでした(^-^;
美品ご購入できてよかったですね。
バッテリーのご心配もないこをお祈りしております。
書込番号:21077870
0点

とんでもないです
何度もレスしていただきまして
ありがとうございました
節約したかったので
ここで相談できて
良かったです
参考になりました
書込番号:21077882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主婦A子さん
解決済み。なのに質問すいません。
わたしも現在sol26をUQモバイルで使用していますが、おサイフケータイの感度が極端に鈍くなりsov34の購入を検討しています。
白ロムを購入されたとの事ですが、SIMロックは解除できましたでしょうか?
下記サイトで未使用品を検討していますが、使えるかどうか分からないので質問させて頂きました。
https://www.musbi.net/sys/d/15075917.html
書込番号:21094170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末のIMEIを調べればSIMロック解除可能な
日にちがわかるので
自分で調べました
SIMロック解除が早めにできるものを
探すのがけっこう大変でした
書込番号:21094730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主婦A子さん
IMEIというやつがあるんですね!知りませんでした、ありがとうございます。
自分も確認して購入したいと思います。
書込番号:21095707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
連続投稿失礼いたします。
自宅にWi-Fi環境が整っているので通信量節約のため、自宅ではWi-Fi接続、外ではモバイル回線で利用をしたいと思っています。
先日auのサポート(公式HPのチャット)で、上記のようなことが自動切替でできるか聞いたところ、「この機種はできません、手動で切り替えてください」との回答でした。
ただ、自分なりに調べていると何となくできる気がして・・・・質問させていただきます。
設定アプリを開くと、初期設定でWi-FiがONになっておりそのまま使用しています。
昨日、自宅のWi-Fi(鍵マーク有)に接続設定しました。
試しに家から出て離れるとWi-Fiの扇状のマークから4Gという文字に代わり、自動で切替わっているようです。
これは、自宅のWi-Fiにのみ自動で切替わるということでしょうか?それともWi-Fi(鍵なし)のスポットに入ったらそちらも自動で切替わってしまうのでしょうか??
できればWi-Fiは自宅のみで利用したいのですが、それだとやはり手動切替えしかないですか?
(外で知らないうちによく分からない鍵無しWi-Fiに接続されるのは危険と聞いたので・・・)
あと、Wi-Fiの扇状の電波マークと同時に常に横に右肩上がりの三角電波マークが出ていますが、これは単に通話の電波状況との理解で大丈夫でしょうか?(ガラケーでいうアンテナ三本)
Wi-Fiが切れると扇状のWi-Fiマークが消えて、この右肩上がりの三角マークの脇に小さく4Gと出て、三角が増えたり減ったり(電波の強弱?)がするのですがこれはネット通信の電波が悪いということですか?
またそのような状況下ではバッテリーの減り具合等に何か関係するのでしょうか?
初めてスマホを手にしたもので、質問が多岐に渡り申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
3点

基本的には一度接続したWi-Fiは覚えてて、オンにしている場合Wi-Fiを感知すると自動接続されるので、家から外に出ると4G(LTE)、家に戻るとWi-Fiになりますね
>Wi-Fi(鍵なし)のスポットに入ったらそちらも自動で切替わってしまうのでしょうか??
これに関しては、鍵なし(誰でも使える)と言っても最初に接続(登録)しないと、接続されることはないので勝手に繋がるとかはないです
(自分の家か他人の家かなんて判別は出来ないから、仮に一度登録したWi-Fiでそのエリアに入って感知すれば切り替わるけど)
auということはauWi-Fiとか使えるだろうし、むやみに鍵なしWi-Fiに登録するってこともないと思う
例えば最近だとスタバとかその手のお店でもWi-Fiを開放してるけど、この辺のやつは毎回認証(接続ボタンを押す)作業が必要だから勝手に繋がってたとかいうのもないと思う
家ではWi-Fiってやつは、LTEデータを無駄に使いたくないってのが大きいと思うけど、何かの拍子に家のWi-Fiと接続が切れたりした場合、違和感なく使えるように自動的にLTEに切り替わるので家ではモバイルデータオフにしておくと安全だと思う
(動画を見ていてWi-Fiが切れてLTE、その月のプラン分超えちゃったなんて可能性もゼロではない)
LTEにしてもWi-Fiにしても電波状況が悪いと頑張って接続しようとするから、電波のいいところに比べると電池の減り方は多くなるだろうね
書込番号:21081107
3点

そいやWi-Fiは家でしか使いたくないっていうなら外ではオフが確実だろうけど
auで契約してるとauWi-Fiは無料(最近出たピタットプランは今のところ2018年3月まで無料)だし、auWi-Fiに関してはセキュリティとか心配ないだろうし、例えば飲食店とか何かの施設みたいなところでは積極的に利用する方がいいと思う
http://300.wi2.co.jp/area/2/au_area/
書込番号:21081131
1点

私は基本的にはWiFiは常にオンで、モバイル回線を外出時にオンして帰宅でオフにしています。時々モバイル回線をオフにするのを忘れる時がありますが、自宅ではWiFiが常に優先されますので問題ありません。自宅でWiFiオフの状態が一番怖いので、WiFiは常時オンしておいた無難だと思います。
書込番号:21081663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くまこ33さん
通りすがりです。
別の機種を使用してます。何を使っているかは、私のプロフィールを見て頂ければいいともいます。
Xperiaて「au Wi-Fi接続ツール」て入っていませんでした?
ネットで「au Wi-Fi接続ツール」で調べると出てくるようです。評価はイマイチですが、私は普通に利用してますが。
「au Wi-Fi接続ツール」で無料のFree-Wifiの制御ができます。
高セキュリティかつ高品質なSPOTのみ利用に設定すると、Free-Wifiなどは、auのFree-Wifiのみになりますよ。
自宅でのWi-Fiを利用するの中で「おうち利用の設定」で確か接続の切り替えが自動でできたと思います。
無料のWifiは自動では接続しないので、自分で設定から指定しないと接続しません。
>あと、Wi-Fiの扇状の電波マークと同時に常に横に右肩上がりの三角電波マークが出ていますが、これは単に通話の電波状況との理解で大丈夫でしょうか?(ガラケーでいうアンテナ三本)
いいえ、これは、マークと考えてください。
本数は関係ありません。
>Wi-Fiが切れると扇状のWi-Fiマークが消えて、この右肩上がりの三角マークの脇に小さく4Gと出て、三角が増えたり減ったり(電波の強弱?)がするのですがこれはネット通信の電波が悪いということですか?
電波が悪いとは限りません。
ルーターがインターネット回線に接続できない時にも不安定になります。
また、FreeのWifiで認証が得られない時に接続、切断を繰り返します。
>またそのような状況下ではバッテリーの減り具合等に何か関係するのでしょうか?
はい、常に電波を探しますので、減りは少し早くなります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21082221
0点

ご回答いただき、ありがとうございます!
本日wi-ifi設定をONのまま外出し、試しにローソンへ入ってみたのですが、
確かにwi-ifの一覧にローソンwi-if(鍵なし)は表示されましたが、スマホの状況は4Gのままでした。
やはり一度設定したもののみ自動で切替わるようですね。(かしこい!)
それでしたら、皆様がおっしゃるように自宅でのwi-fiスイッチの入れ忘れの方がリスク大なので、常時ONにしておこうと思います!
「wi-fi自動設定=無料wi-fiがあると勝手に自動で接続される」と考えていましたが、違ったんですね。
ちなみにローソンwi-fiのような企業が解放しているものは安全だと思うのですが
いわゆる悪意のあるwi-fi(罠としてしかけられているものもあると聞きました)こういう鍵無しwi-fiのエリアに入ってしまった場合でも、
設定画面を開き自ら該当のwi-fiをタップしないと、接続は開始されないということですよね??
(勝手に繋がるように設定されているwi-fiもあるのでしょうか??まだ理解しきれない無くて愚問でしたら申し訳ありません)
ちなみ「au Wi-Fi接続ツール」も調べてみましたが、これはwi-fi設定をONにしていれば自動で使えるみたいですね。
https://www.au.com/support/faq/view.k1208100026/
(しかし、auWi-Fiの利用、ピタットプランは来年から有料と知らなかったので今回の検索で知りとてもショックです!)
また、電波のマークは確かに自宅のwi-fiで利用していてもたまに強弱がでますね。(ごくたまにですが)
自宅内で4Gで利用してみるとかなり激しく増えたり減ったりするので、場所的に電波状況がいまいちなんでしょうね。バッテリーのことを考えると、ますます自宅内ではwi-fi接続必須だと思いました。
書込番号:21085275
0点

>クソネミマンさん
追加の質問で申し訳ありません。
4Gのモバイル回線をご自宅では切っておられるとのことですが、
もし良ければ設定方法を教えて頂けないでしょうか?
探してみましたが設定ボタンが分かりませんでした。
(本来ショップで聞けばいいものを、行く時間がないためこのような質問で申し訳ございません)
書込番号:21087364
0点

ホーム画面で上から下にスライドしたら出て来る画面にあります。
また、ワンタップでon/offできるウィジェットや時間で自動的に切り替えてくれるアプリ(シーンスイッチなど)もあります。
書込番号:21087930
0点

追記;
アイコンをタップ → 詳細設定 → モバイルデータ通信
でOFFにできます。
書込番号:21087934
0点

>tosenraさん
詳しく教えていただき、ありがとうございました!
これで安心して使えるようになりました。
最後に、、、皆様。
スマホ初心者のつたない質問に丁寧にお答えいただきましてありがとうございました。
また何かありましたら質問させていただくかもしれませんので、その際はよろしくお願い致します。
書込番号:21091959
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
ホーム画面のGoogle検索をタップすると、今までは何も出なかったのですが、 最近何故か、連絡先が5件ほど横1列に表示される様になりました。
検索欄をタップしただけで、何も入力してないのですが。何が起きたのでしょうか。
書込番号:21081652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


言われている画面に表示されている事は、右上にある点が3つ縦に並んだ所を押して、今後は通知しないと、設定してみてください。
それとgoogleの検索履歴を全て、削除されましたら、一時の間は表示されなく成るかと思います。
スレ主さんが、検索をされている事から、新しいニュースを届けているだけですので、放っていても心配有りませんがので!
書込番号:21084254
0点

ありがとうございます。ニュースではなく連絡先です。(ぐちゃぐちゃっと消してある所)
縦に点が3つ並んだやつは、連絡先の枠には表示ありません。
今日になったら、よく分からないですが、連絡先は現れなくなりました。
書込番号:21085381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SoftBank
通常電源からアダプタ、USBケーブルからの充電ができなくなりました。アダプタもNEXUS9で使っている使えるアダプタを流用し試しダメなので、さらに新しくアダプタを買い換え、microUSBケーブルタイプCも新品に買い替えました。
しかし、通常電源からは充電されません。一見本体側のUSB端子の不具合が疑われます。しかし、「PCのUSB端子につなげるとしっかり充電を始める」のです!!!?
端子及び内部基盤の故障ではありません。
おそらくファームウェア、ソフトウェアの不具合ではないのかと推測します。
修理に出してませんが、修理に出しても「コネクタ不良、または内部基盤不良」で片付けられて煙に巻かれそうなのですが、PCにつなぐと充電をまともに始めるのでそんなことはない。
この不具合なんとかしてほしいです。
または、私の推測は的外れでしょうか?
書込番号:20921648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>端子及び内部基盤の故障ではありません。
これの根拠はなんですか?
むしろ、私は真っ先に基盤故障を疑うのですが・・・
書込番号:20921801
2点

私のXZはPCのUSB端子に差し込むと充電できるからです。
本体側の端子に異常があればPCのUSB端子に差し込んでも正常な応答はしません。
そして、電源基盤の異常なら充電は行われません。
「USB Type Cはバッテリーのプロファイル情報を読むことで対応アダプターかどうかをスマホ側で判断する」との事で、道理で他機種で充電できるアダプタとケーブルにつないでも受け付けない現象が起きても当然でした。
判明したのはこの現象はソフトウェアの「異常」ではなく「仕様」でした。
この件は純正充電器を買うことで解決しました。
勉強不足ですいません。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20922428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種、ケーブルやACアダプタ、カーチャージの種類によって充電できる者とできない物がありますね。非常に相性が左右してるように思います。
OS,6.0の時もOS7.0の時も同じです。
書込番号:21084604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
このたび、Xperia XZ SOV34の白ロム(未使用品)を購入し、SIMロック解除期限を待って、auショップで解除したいと思ってるのですが、auのSIMロック解除のページを見たところ、Xperia XZ SOV34の場合、
2016年12月13日配信のビルド番号39.0.C.1.24以降のソフトウエアにアップデートを実施された場合に対応致します。
となっているのに対し、今回、購入した端末は、Android6.0(ビルド番号39.0.C.0.282)となっています。
そこでお尋ねしたいのですが、OSはAndroid6.0のまま、ビルド番号39.0.C.1.24にアップデートすることは可能でしょうか。
普通に最新バージョンにアップデートしてしまうと、Android7.0になると思われるので、何か方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

ネット上に39.0.C.1.24のFTFファイルが転がっているので、そちらのファイルをダウンロードして焼けば可能かと思います。
ただし、上記内容はソフトウェアの改造とも取れる非公式手段ですのでお勧めは出来ません。
失礼ですが、なんのこっちゃ?としか理解できない様でしたら、手を出すのは危険です。
書込番号:21080343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878 さん
ご回答ありがとうございます。
お察しのとおり「なんのこっちゃ?」です。
Android7.0にアップデートしたことによる不具合が散見されたため、Android6.0のままSIMロック解除可能なバージョンにアップデートができればと考えた次第ですが、幸い、購入履歴がある場合以外SIMロック解除ができなくなる12/1まで時間がありますので、それまでにAndroid7.0の不具合が解消されることを期待しつつ、教えていただいた方法についても調べてみたいと思います。
書込番号:21080439
1点

SIMロック解除は条件を満たしていればWebから行えますから、出来るのか実際ためしてみては?
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
出来なければアップデートするなり、Root化するなり対策を考えれば良いと思います。
書込番号:21080730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
ご回答ありがとうございます。
残念ながら、WebからSIMロック解除できるのは、「ご契約中のau契約で購入履歴が確認できる機種のみ」のようですので、私の場合、Shopで手続きをするしかなさそうです。
今後の状況にもよりますが、ダメもとでShopに行ってみるというのも選択肢に入れておきたいと思います。
書込番号:21080960
2点

>ACテンペストさん
購入履歴がある場合のみ、Webから無料で解除可能です(各キャリア)。
キャリア以外からの白ロム購入だと、docomoとSoftBankは解除対象外、auのみショップで手数料払って解除できますが、12月1日から白ロムは対象外になります。
書込番号:21081369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
留守電の伝言メモに残されたメッセージをPCに取り込んで、フラッシュメモリにコピーして渡したいと思ったのですが、格納されているファイルの場所が分かりませんでした。
カメラで撮影した画像や、スクリーンショットやダウンロードしたデータのようには取り込めないものなのでしょうか?
伝言メモを他の媒体にコピーする方法を教えてください。
14点

お急ぎな様なので、簡単に説明をします。
ドコモの151に電話で聞かれるか、1ヶ月間無料のドコモ遠隔サポートに、加入されてから、遠隔サポートのアプリをインストールして、ドコモ遠隔サポートに連絡をしたら、直ぐに画面を共有して、開いてもられると思います。
ドコモ遠隔サポートに加入していないのであれば、1ヶ月以内に解約をするのをお忘れ無く!
書込番号:21067424
5点

録音されたメモ名をファイルエクスプローラー等のファイル操作アプリをインストールしてそれから検索すれば出てくるよ。
↑がもし分からなければ素直に遠隔してもらったほうがいいでしょう
書込番号:21067604
5点

追伸ですが、ドコモ遠隔サポートは、夜8時迄の対応ですが、チャットならば、24時間対応しています。
便利ですのでお勧め致します…また1ヶ月間の間に何度でも対応してくれますので、便利です。
電話もスムーズに繋がりますので、忙しい方には、便利です。
書込番号:21067725
2点

>八咫烏の鏡さん
さっそくのご助言ありがとうございます。
ドコモの151は混んでいて、昼休みにつながるのを延々と待つことが多くて閉口していました。遠隔サポートは使ったことが無かったのですが、チャットならば24時間対応とは便利ですね!
ドコモにメールでのサポートがあるのを見つけたので、そこへ問い合わせてみたのですが、
「誠に恐れ入りますが、伝言メモに録音されたデータは、外部へ取り出すことはできません。」
との回答だけでした。
直接やり取りしてくれるサポートの方が解決にたどり着けそうですね。
遠隔サポートに挑戦してみることにします。ありがとうございました。
書込番号:21069591
2点

>MountainFujiさん
ご助言ありがとうございます。
ファイル操作アプリはFileCommanderを使っているのですが、伝言メモのファイル名がどのような形式になっているのかが分からないのです。ファイル名に日時が入っていると見込んで検索をかけてみたり、それらしい?フォルダを片っ端から開いたりしてもみたのですが、分からずじまいでした。
何とか自力でやりたいと思っていたのですが、やはり素直に遠隔してもらった方が良いのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:21069613
1点

自機に伝言メモ入ってれば確認できるんだけど1件もないので・・・ごめんね。
ファイル拡張子はwavとかmp3等々?
*.wavとかで検索するとか、ファイル名は録音日がつくことが多いので07-25とかでもだめかな?
まぁ遠隔が確かかな。
書込番号:21069664
1点

そういう一般的な音声ファイルなら良いけど、
独自形式のデータだと取り出し・再生は不可能かもしれませんよ。
書込番号:21069706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思いつきだけど
伝言再生しながらボイスメモで録音てできないの?
やったことないからごめんね
書込番号:21070247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二台ないと無理だし欲しい解答じゃないね
書込番号:21070257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

時間があったからdocomoのサポートに電話で聞いてみた
0120783360 〜 0120800000 へ
この機種名を告げ確認してもらった
結論「docomo解答」
機能的に伝言メモを外部に移動はできない
遠隔サポートでも無理
「上記の理由」
録音データ格納はあくまで伝言メモ内部だけの機能なのでファイル自体が存在しないのかもね
書込番号:21074774 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MountainFujiさん
再度ご助言頂きありがとうございます。
教えて頂いた拡張子や日付で検索をかけてみましたが、やはりダメでした(ToT)
ただ、今回の件では結果に結びつきませんでしたが、検索のかけ方について勉強させて頂くことが出来ました。
他にも行方不明になってるデータを探したいと思っていたので、とても参考になりました。
ありがとうございました!!
書込番号:21074807
2点

>にんじんがきらいさん
ご助言にとどまらず実際にお骨折りまで頂きまして、本当にありがとうございます。
ちょうどdocomoのサポートに電話してみようと思っていたところで21074774の書き込みを拝読いたしました。
遠隔サポートでも無理なのですね。
とても残念ですが、仕方ありません。
私に代わってお問い合わせ頂いただけでも、本当に感謝でいっぱいです。
こうなったら、21070247と21070257で頂いたアイディアでやってみようかと思います。
スマホは1台しか持ってないのですが、タブレットがありますし、古いスマホが使えるかもしれませんし、それでもダメなら最後の手段でICレコーダーを購入して、再生しながら録音してみようかと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:21074824
4点

もしよければこれ使う編集もできて楽だよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androidrocker.audiocutter
余談だけど自分の時は
安いスマホ使用で再生側の音量が足らなくて
録音された音声が聞き取りずらかったから
静かな部屋でBluetooth外部スピーカーに繋いで再生したのを録音したよ
書込番号:21074866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>repettoさん
一つの可能性として自分が試すとすれば…ですが。
伝言音声メモを取り出すのは通常使用の範囲外の操作なのでサポートとしてはとりあえず「出来ません」と回答するのは常套句かと思います。
が、この手のメディアデータはファイル形式で保存する設計になってることが多いのでその辺に当たりを付けて探ってみるとして。
準備として『ESファイルエクスプローラ』(以降"ESアプリ"と省略)をインストールして、テスト的に伝言メモを1件録音する。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop
ESアプリ起動→設定→表示設定→【隠しファイル表示】オン
↓
本体"Android"フォルダ→"data"フォルダを開く
↓
表示モード【詳細】並び替え【変更日時↓】でフォルダ表示
↓
com.android.*****等のフォルダが個々のアプリのデータ保存フォルダ、
各フォルダのタイムスタンプを見て録音した日時と一致するフォルダがあれば(音声データが保存されてフォルダが更新されてれば)それが伝言メモアプリのデータフォルダと特定できる。
↓
もし日時が一致するフォルダがなければ残念ながら終了。
↓
当該フォルダを開いて(更にフォルダあれば中へ中へ進む)見つかったファイルすべてのタイムスタンプを確認
↓
ファイル名に日時が付いてるとは限らない、拡張子も無い単なる英数字の羅列だけの場合もアリ。
その中で録音日時と一致するファイルがあれば伝言音声ファイルの可能性大。
↓
ファイルをタップ→【音楽】選択→【ESメディアプレイヤー】選択
伝言音声が再生されればビンゴ♪
↓
そのフォルダ内のファイルを他へコピー→各々判別しやすいようファイル名を日時等に変更して取り出し完了。
書込番号:21076184 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>にんじんがきらいさん
おおーっ、便利そうなアプリですね!
発信者ごとにまとめて編集したいので、ぜひ活用させて頂きたいと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:21076621
1点

>りゅぅちんさん
ご助言ありがとうございます。
とても詳しく具体的に教えて頂けて、大変助かります。
今、出張で出先におりますので、戻っての週末にチャレンジしてみたいと思います。
(先ほど、出張先の固定電話から、さっそくテスト用の伝言メモを録音してみました)
結果は、改めてここでご報告させて頂きますね。
取り急ぎ、お礼まで!
書込番号:21076633
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)