端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 58 | 2017年3月8日 16:26 |
![]() |
104 | 21 | 2017年3月8日 01:27 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2017年3月7日 07:55 |
![]() ![]() |
37 | 25 | 2017年3月7日 01:20 |
![]() |
5 | 1 | 2017年3月5日 01:58 |
![]() |
11 | 5 | 2017年3月5日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
毎回失礼します。
今日スマホの不具合でリセットして、新たにハビットブラウザークラシックを入り直しました。
で、ブックマークをSDから入れようとしたのですが、問題が発生しました。とでてしまい進みません。
やはりハビットブラウザーのデータでは読み込みできないのでしょうか?
書込番号:20716320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もSDカードから直接ブックマークやバックアップをエクスポート出来ませんてましたが、本体のストレージにブックマークコピーしてからエクスポートすると上手くいくはずですよ。
書込番号:20716333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
本体のストレージにブックマークコピーしてから
↓
本体のストレージにブックマークを(適当なフォルダなどに)コピーしてから
書込番号:20716339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
早速のレスありがとうございます。
一度やってみます。
書込番号:20716349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>masumin5068さん
Habit Browser classicはすでにサポート終了しており丸1年アップデートされていない状況ですので、通常のHabit Browserの方が宜しいように思います。
書込番号:20716537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
レスありがとうございます。
そうですか。
丸一年更新されない状態では、使わないほうがいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:20716552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Habit Browserが良いでしょうね。
私はHabit Browserの広告ブロックに呆れたためClassicを(開発者が更新しないことをわかっている上で)使っています。広告ブロックにしてもYahoo!をあまり見ないか普通に使う分には問題ないでしょう。
書込番号:20716586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
ありがとうございます。
どちらにしても、広告は入るということですか?
書込番号:20716637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たいていの広告はブロックされますが、Yahoo!だとアプリ使用を促すバナーはブロック出来ません(これだけはClassicも同じ)。
さらに、Habit Browserには後から広告をブロック出来る機能(ブラックリスト機能)がありますが、Yahoo!の広告にはまったく歯が立ちません(ブラックリストにURLを登録しても、違うURLの広告が次々と表示されるため事実上ブロックは不可能)。
書込番号:20716665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、ブックマークと履歴に広告が入りますが、中にはかなり不適切な物もあります。一時期私は嫌になりましたね。この広告は開発者に寄付すれば消してもらえるようです。
書込番号:20716677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
本当に呆れるほどブロックが機能しないのか?当方で検証してみますので、具体的に症状が出るページのURLアドレスを教えて貰えますか?
(広告が表示された状態のスクリーンショットも添付して頂けると分かりやすいのですが)
書込番号:20716678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
確かに不適切な広告がありました。
(classicの場合)
私もあれは確かに嫌な気分にさせられました。
現在のHabitBrowserはなかった気がします。
書込番号:20716697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/category/2080306361/question/active
Yahoo!は特に知恵袋の広告がひどく、下の大きな広告はいくらブラックリストに入れでも広告が消えませんでした。
書込番号:20716710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masumin5068さん
Classicは主にボーイズラブ、Habit Browserはホラーやアダルト系も含まれているのでどっちもどっちですね。
書込番号:20716727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
当該ページを開いてみましたが、私の方は広告は正常にブロックされてますね。
ブラックリストの設定で【ads.】を有効に(リストに無ければ登録)するとブロックされるようになるかと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:20716771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
あれ?私のだけなんでしょうか?isw11scで毎日のように広告やブラックリストとにらめっこしていたのに…
ちなみに、私のS7では広告ブロックを使うと一部画像が表示されない不具合が出てしまったのですが、画像が表示されないような不具合はありませんか?
書込番号:20716790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お二方ともありがとうございます。
私は解決しまさたので、終了しますね。
まだお聞きしたいこともありますので。
あしからず。
書込番号:20716802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
先のブラックリスト設定によりYahoo!ページの広告がブロックされるようになるか?とりあえず先ず確認してもらえませんか?
画像が消える件については、広告ブロックのオンオフに連動してるようなのでおそらく画像URLの一部がたまたまブラックリストの何れかに引っ掛かってるような気がしますが…
ブラックリストの内容をチェックしてみないことには分かりません。
書込番号:20716861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masumin5068さん
スレをお借りして勝手に検証させてもらってすみません。
Habit Browserブックマーク画面の広告については、課金以外で消す方法が無いので現状ではお手上げです。
その他ご不明な点はまた新たに質問して頂けると、分かる範囲で回答させて頂きます。
書込番号:20716878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
広告をブラックリストに登録したり有効になっているか確認しましたが、やはりYahoo!の広告にブロックが効きません。S7はもちろんisw11scやタブレットでもまったく結果が同じなので、Habit Browserの広告ブロックが弱いというよりYahoo!の広告がしつこすぎるのでしょうか?やはり広告ブロックに関してはClassicに軍配が上がってしまいます…
書込番号:20717336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masumin5068さん
ブラックリストが正常に設定されてるにも関わらずブロックが効かないということは、ホワイトリストの方でブロック対象外となってるとしか考えられないですね。
「ページホワイトリスト定義」→【yahoo.】が有効になってませんか?
もしその場合、Yahoo!ドメインすべてのページの広告はブロックされません。
書込番号:20717424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
↑すみません。返信先のお名前を間違えてしまいました。
書込番号:20717430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホワイトリストのYahoo!を削除したらClassicのように広告が綺麗にブロックされましたね。
りゅぅちんさんの返信が来るまで、広告ブロックを作ったという人のやり方を試していたのですが、それでも広告が出てしまい苦しんでいたところでした。有難う御座います。
書込番号:20717479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
無事に原因が判明して改善されて何よりです。
>masumin5068さん
Habit Browserの初期状態では、Yahoo!/Google/Amazon等のサイトは広告がブロックされない設定になってるようなので必要に応じて変更をお願い致します。
設定→コンテンツ→「ページホワイトリスト定義」
【google.】【yahoo.】【amazon】有効→無効に変更すると各々のサイト内の広告がブロックされるようになります。
「ブラックリスト」「ホワイトリスト」はそのままで構いません。
※ブラックリスト:ブロック対象の広告を個別指定
ホワイトリスト:ブロック除外の広告を個別指定
ページホワイトリスト:ブロック除外のサイトを指定
書込番号:20717548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさんへ
私はYahoo!のトップページを設定してあるのですが、必ず「これはブラウザです。アプリをインストールしてください。」と開くたびに出るのがウザくて。
これはなんともならないんでしょうか?
書込番号:20718091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
添付画像の文言の内容とはちょっと異なりますが、この画面上部に表示されるメッセージのことでしょうか?
※なるべくならスクリーンショットを添えて頂けるとやり取りが少なくて済みますし、症状を理解しやすいのですが。
書込番号:20718399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさんへ
そう!
矢印の広告です。
何とかならないですかね?
書込番号:20718429
0点

その広告はHabit BrowserやClassicでも消せません。というよりChromeやFirefoxなど他のブラウザでも同じですね。
しかも、アプリをインストールしてもその広告は出るので、Yahoo!は悪どすぎます。
書込番号:20718540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


りゅぅちんさんが書いてくれましたが、設定のコンテンツのページホワイトリスト定義にYahoo!があるはずなので、右上のゴミ箱を押して削除しページを再読み込みしてください。
書込番号:20718556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、上でしたね。上のドデカイ広告はさすがに消せませんね。
書込番号:20718561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートフォン、タブレット共にHabit Browserですが、Yahoo!トップページ上の広告は出たり出なかったりです。スマートフォンではあまり出ません(ページを更新すると出る場合がある)がタブレットでは頻繁に出ますね。
書込番号:20718592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさんへ
すいません。
初心者の私にはわかりずらくて・・・。
書込番号:20718822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
そりれをブラックリストに入れてみたのですが、広告が出たり出なかったりですね。元々スマホの方は出にくいのですがタブレットは出てしまいます。
書込番号:20718835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ、タブレット共に、りゅぅちんさんのブラックリストを入れても広告が出てしまい画像やURLをブラックリストに追加したりページを更新し続ければ消えますが、アプリの広告部分が長くなったりするなどしてしまいますね。
書込番号:20718906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masumin5068さん
先のリンクURLをタップ
↓
ダウンロード画面上部の下矢印アイコンをタップ
↓
広告ブロック登録データ(ブラックリスト)が【download】フォルダへダウンロードされる
↓
設定→コンテンツ→ブラックリスト定義→右上メニュー→「インポート」(ダウンロードしたブラックリストを取り込む機能)
↓
【download】フォルダを選択
↓
【blacklist_2017_03_07.txt】を選択
↓
取り込み完了
↓
Yahoo!トップ画面を開く
書込番号:20718918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そこはすでにオンになっています。が、オンであるにも関わらず広告は出てしまいますね。加えて変にいじってしまっているので直らないかもしれません。
書込番号:20718969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>りゅぅちんさんへ
インストールしてみましたが、何も変わらずです。
書込番号:20719394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
ブラックリストにm.yahoo.co.jpを登録するのは意味が無いですね。
私の方でも一旦ブラウザを入れ直して初期状態に戻して検証してますが、同じくブロックされたりされなかったりで安定しないです。
但し入れ直す前の状態に戻すと全く問題無くブロックされるので、設定の何かが違うだけのように思います。
Habit Browserの場合、設定項目が多くて複雑なのでなかなか比較しづらくまだその違いを掴めておりません。
今夜もう少し掘り下げて検証してみます。
書込番号:20719480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさんへ
ありがとうございます!
一度終わりにしといてなんですが、よろしくお願いします。
書込番号:20719489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
ブロックされたりされなかったり安定しない原因が分かりました。
「ユーザーエージェント」が悪さしてるようです。
サイトページをどのデバイスタイプで表示するか?指定出来る機能です。
例えばGoogle/Yahoo!/価格.comのような【モバイル(スマートフォン)】と【PC】2つの表示モードが用意されてるサイトの場合、通常はスマホ用ページが開きますがPC用ページが見たい時にユーザーエージェントをPCへ変更すると自動的にPCモードとなります。
Habit Browser初期状態ではユーザーエージェント【デフォルト】となっており、"お任せ"みたいになってるせいで安定しないのではないかと。
これを【Android】へ変更することで安定して広告ブロックが機能するようになると思うので、お試しになってみてください。
設定→一般→「ユーザーエージェント」
>香川竜馬さん
手元にタブレット端末が無いのでこちらは未確認ですが、おそらくタブレットの場合も上記が原因と思われます。
ユーザーエージェントを【Android Tablet】へ変更してお試しになってみてください。
書込番号:20720227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
ユーザーエージェントをiPhoneやiPadにしたら広告が完全に消えました。しかし一方で価格.comのクチコミに画像が投稿出来なくなります。
書込番号:20720263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイト別にユーザーエージェントを変更出来るのを思い出しました。Yahoo!トップページだけユーザーエージェントをiPhoneにすれば対処出来ますね。
書込番号:20720286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
Habit Browser classicのユーザーエージェントには【Android Tablet】が無いんですね。
OS違いの【iPhone】【iPad】設定は更なる弊害が出る可能性大なのでヤメておいた方が宜しいような気がしますが。
タブレット端末の方は素直にHabit Browser【Android Tablet】エージェントでの運用をオススメします。
書込番号:20720322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
昨日一昨日のこの質問で広告ブロックの問題が解決したのでスマホとタブレット両方のブラウザをHabit Browserにしました(Classicはブックマーク広告がもう耐えられないため)。ユーザーエージェントの項目にAndroid Tabletはありませんでしたね。
書込番号:20720351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因がわかりました。Classicのバックアップを使ったからのようです。Habit BrowserとHabit Browser Classicは互換性があり、ブックマークやバックアップを双方に使う事が出来ますが、私のブックマークやバックアップは全てClassicのものであるためClassicの設定が上書き?されてしまっているようです。
書込番号:20720380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
原因が判明して何よりです。
設定データに互換性があってアプリ間で共有できるのはメリットですが反面、同時にインストールしてしまうと余計な面で競合するのはデメリットとなりますね。
設定が勝手に反映されないよう、今後使用しない方のHabitはアンインストール(もしくは無効化)しておくのが宜しいですね。
書込番号:20720425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>香川竜馬さん
広告ブロックに関して(とりあえずYahoo!サイトについては)
Galaxy S7edge/タブレット何れも解決という認識で宜しいでしょうか?
書込番号:20720500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
そうですね。有難う御座いました。
書込番号:20720678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさんへ
私もなんだかできてるような気がします。
お世話をかけてしまい、申し訳ありません。
書込番号:20720959
0点

>香川竜馬さんへ
Classicのほうへユーザーエージェントを置くにはどうしたいいんでしょうか?
書込番号:20720997
0点

>香川竜馬さん
>masumin5068さん
お二方とも改善されたようでヨカッタです。
自身の勉強のつもりで調べてるので本件のようなスレは有用に思っております。情報共有として、同様にお悩みの方がいれば参考にして頂けると嬉しいですね。
書込番号:20720999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

masumin5068さんはClassicではありませんよね?私のはClassic風になってしまっていますがHabit Browserです。
私の場合ClassicのバックアップをインポートしたためユーザーエージェントがClassicの物になってしまったので、isw11scからユーザーエージェント(のコマンド?)をgmail(下書き扱い)でタブレットに送りそれをコピーして追加しました。わかりにくくてすいません。
書込番号:20721011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さんへ
なるほど。
そういうことでしたか。
ということは、Classicには適用されないのでしょうか?
書込番号:20721024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Classicでもユーザーエージェントは追加出来るので出来るはずです。しかし、もうClassicを使うメリットがありませんね。ブックマークの(ボーイズラブ系)広告を二度と見たくないですし。
書込番号:20721041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さんへ
ありがとうございます。
確かにあの広告は避けたいですね。
とりあえずHhabitBrowserでやってみます。
りゅぅちんさん、香川竜馬さん、お二方とも、長々お付き合いいただき、ありがとうございました!
書込番号:20721081
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
某docomoショップで新規・機種変どちらも一括0円になったとのメールが届きました。
時期をみて、XZプレミアムなど、新機種との機種変を検討していたのですが、
やはり、一括0円に越したことはなくいよいよ初代無印Zから機種変するか迷いどころです。
仮に新機種が一括0円になるとして、何月頃になるのでしょう?
今、3月だから、特別なのでしょうか?
10点

人気機種は機種変更の一括0円にはなりませんよ。下記を見て判断してください。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/
Z5 Premiumでさえ対象外です。機種変更の対象になりやすい機種はコンパクト系です。
書込番号:20711012
11点

勘違いもしくは間違いでしょうね。
書込番号:20711031 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SO-01Jは端末購入サポート対象ではないので、仮にショップが独自のキャンペーンをやっていたとして、下取り込みで実質0円がいいところでしょうか。
書込番号:20711042
9点

自分のところでも一括ゼロ円やってましたし、とてもいいと思います。新機種が一括ゼロ円になるのはだいたい発売から3〜5ヶ月程度ですかね!自分はこの機種とGalaxy迷い結局Galaxyにしましたがいいとおもいますよ!
書込番号:20711398 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

XPERIA XZ SO-01Jですが、下取りプログラム+おすすめオプション契約で新規/MNPは台数限定一括0円ありますね。
端末購入サポート適用だと割引額を下回るはずなので、この場合適用せずに割引になるのかなと。
ただ、機種変更でその価格ならすごいですね。
端末購入サポートは対象外なので、店舗独自割引等も含めての価格でしょうけど。
まあ、年度末なので春商戦価格、また5月には次期モデル登場などもありお買得なのかもしれません。
4月になったら、価格上がる場合もありますし、欲しい時が買い時ですよ。
Twitterで各ドコモショップが情報アップしてる場合がありますが、新規/MNPだと0円とか普通にあります。
書込番号:20711498
10点

私の行く docomo shopでは 2月から、家族まとめて割適用、下取り無し、頭金無し、で
MNP, 純粋な新規契約ともに、端末購入サポートで
一括 0円です。
但し、大人の事情で店内にそのような標示はありません。
ちゃんと順番待ちしてカウンターにたどり着くと、
「実はお客さま…。」
です。
オンラインショップよりお得な施策を展開しています。
昨年もそうでしたが、docomoは 2月・3月が熱いです。
書込番号:20711805
9点

やはり、年度末だからですか・・・
大人の事情・・・
結局、指導などが入ってもいたちごっこ、
MVNOなどの台頭でドコモも大変なのでしょう。
それ以上に機種メーカーも大変なのでしょうがw
書込番号:20711913
5点

>4423餃子さん
Galaxy良いですよね。
あのエッジぎりぎりまでの画面のデザインが斬新です。
余談とはなりますが、ソニーもアップルをまねているのか、どうしてもそうなってしまうのか、
デザインなどでも、当たるまでは斬新、革新的、一度当たるとキープコンセプトでつまらない商品になってしまう。
過去のバイオしかり、ウォークマンしかり・・・
他メーカーでも良いのですが、他機器との連携を考えると、ソニーにしたいので悩ましいところ!
書込番号:20712435
5点

>MVNOなどの台頭でドコモも大変なのでしょう。
それでもdocomo回線のMVNOが大多数なので、純増数は上がってるようです。
端末購入サポート対象機種の大幅増は昨年もでしたが、この時期が一番攻めているように思います。
店舗独自の割引等もあるので、一番お得に買える時期ではないかと。
>あのエッジぎりぎりまでの画面のデザインが斬新です。
Note Edgeの時は片方だけエッジなので長く持ってると疲れましたが、S6 edgeで大幅にデザイン変えてきて持ちやすくなりました。
ある意味斬新なので、持ちにくいなど批判的な意見の方もいますが、個人的には好みですね。S7 edgeは3台使ってるので(笑)
海外では他メーカー製でもエッジタイプ増えてきてるようです。
一応XPERIAも候補には入れるのですが、Galaxyブランド、WQHDディスプレイ、ワイヤレス充電対応で最終的にGalaxy一択になってしまいます。
書込番号:20712523
6点

MVNOの台頭?
ユーザーがdocomo→auに契約変更なら、docomoの収益に大幅に影響するけど、MVNO(docomo回線)に契約変更なら一回線当たりの売上は落ちるけど、一回線当たりにかかる色々なコストは下がるのですよ。
法人(MVNO業者)に比べ、個人にサービスを提供して債権をもつコストはバカにならない。
自前で通信設備を持つ大手3社がMVNO事業者のプランに本格的に対抗しない理由はそこにあるのです。
なんだかんだ言っても、もちつもたれつなんです。
書込番号:20712684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MVNO(docomo回線)に契約変更なら一回線当たりの売上は落ちるけど、一回線当たりにかかる色々なコストは下がるのですよ。
なるほど、素人考えでは、例え、コストが掛るにせよ、MVNO業者が利益を得て、商売が出来ると言う事は、
分母が同じで、分子が減る訳で、MVNO(docomo回線)業者の利益分ドコモの利益が減るのではと考えてしまいます。
もちろん、MVNO(docomo回線)業者もdocomoへ支払う経費以外、経費が掛る訳で、
それでもユーザーが支払う料金はdocomoよりはるかに安い=それでも儲かっている
=MVNO(docomo回線)業者から、docomoへ支払われる金額は、
直接docomoユーザーが支払う金額より、はるかに安く微々たるもの、
例え個人ユーザーの経費云々と言ってもdocomoの利益が減ると単純に考えてしまいますw
何はともあれ、大手3社がMVNOの位の利用料金、
MVNO業者が大手3社位の安定した通信(通話)が出来るようになる事を願います。
書込番号:20712787
3点

あと、もう一言付け加えると、MVNO普及に伴い、
ユーザー(消費者)の意識が変わるから大変と言う事が言いたかった。
当然、安く利用出来る方が良い訳で、それが理由で、MVNOの普及に繋がったと思われ、
単純に考えると、
例えば、docomoで100人のユーザーが居る。
100人の総売り上げ100万円とする。
100人の内30人がMVNO(docomo回線)業者に乗り換えた。
市場としては、同じ100人の総売り上げが100万から80万円になった。
と言う事は、市場全体のデフレ、当然、売り上げ減となる訳で・・・
あくまで単純な例であって、内情は全くわからないが、
ユーザーが安く利用出来るようになると言う事は、
業者からしたら、当然、売り上げ減=利益が減ると考えてしまう。
まだまだ、携帯電話の利用料金やなんだかんだで高額お布施している人が多いと言う事か?
今は、2台持ち(例えは、MVNOでタブレット、スマフォはdocomoなど)で市場の分母が増えている?
又は、半強制的なガラケー撲滅?=スマフォへの強制乗せ替えなどで、利益が出ているのかもしれないが、
市場のデフレが加速したら、果たして・・・
と思いますが、やはり、素人考えかな?
書込番号:20713012
1点

hirobeeさんの説明通りですね。
極論で考えると分かり易いですよ。
docomo、au、ソフトバンクは通信インフラを提供するだけの会社で、個人との契約はMVNOの体制になったとしたら、B(大手3社) to B(MVNO)のビジネスになる。
その場合はコールセンター、ショップの運営、CM、債権(請求)にかかるコスト、端末の開発、個人向けのキャリア独自サービス、等々が不要になり、それに伴い社員数も今ほどいらなくなるのですよ。
今の大手3社は高い金額でも払うユーザーの獲得に力を入れてるような気がしますね。
書込番号:20713436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大手キャリア3社はMNPを獲得した場合のインセンティブを多めに設定しているため、どうしてもMNP優先の価格設定になってしまいます。Twitterで案件を探してもMNPの文字だらけです。
また、MVNOの通話料が高いと感じる人はMVNOではデータ通信だけを使って、ドコモのFOMAバリュープランもしくはカケホを契約することもあります。
書込番号:20713699
0点

>デジ太君さん、
極論の例えわかり易いです。
ただ、自分の使っているMVNOは、ショップはないですが、コールセンターもあるし、CMも行っています。
docomoに比べたら、掛る経費はごくわずかなのでしょうが・・・
大手3社が通信インフラを提供するだけの会社になった方が売り上げは落ち、規模が小さくなるが、
経費も下がり、利益が上がると言う事でしょうか?
だからdocomoとしては、MVNOが増えた方が良い?
NTT東西も、フレッツ光のユーザーが減る方が嬉しい、ドコモ光やISP光などが増えた方が利益が上がり喜んでいるとかですかね?
やはり、元公社系のサービスは、民間に比べ?な面があると思うので、いっそ、裏方の通信インフラに専念した方が良いかもしれませんねw
書込番号:20713799
3点

hirobeeさん
この記事を読めば分かると思います。
http://s.news.mynavi.jp/articles/2016/05/24/mvno/index.html
書込番号:20716607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジ太郎君さん
記事ありがとうございます。
なるほど、もう、MVNOへの流れが止められないのは見切っていて、
同じ流すのなら、少しでも自社系列に流れるようにし、
取れるユーザーからは、他付加価値で更に客単価を上げる。
つまり、無理に引き止めても客単価が上がらないユーザー
(自分のように最安プランで底値で機種変するようなユーザーw)
は見切り、自社系列のMVNOへ流れるようにし、
取れるユーザーからは、更に搾り取り、客単価を上げる戦略ですな。
良い流れかとは思いますが、ユーザーも賢く選択しないと、
今以上に搾り取られる側に回る危険性もありますねw
書込番号:20716973
0点

上で、良い流れと書き込みましたが、よくよく考えると、
なんだが、自社のユーザーを子バカにしていると言うか、更に食い物にしようとしていると言うか、
賢いユーザー?は、ごまかせないが、バカなユーザーは、更に食い物にすると言うか、
MVNOと争う位の企業努力をして欲しいと思いますが、どうでしょう?
まあ、ブランド名に弱い日本人の気質がある以上、
ブランド名だけでブランド力を維持している会社は異業種にも多々ありますがw
書込番号:20716985
0点

2年トータルで計算すると、機種変更一括0円でも月サポはゼロですからランニングコストで2年トータル14万円近くかかります。
それが本当にお得なのか、ちゃんと2年トータルの費用を計算した方がいいですよ。
昔は一括0円で月サポ4000円みたいな案件がいくらでもあったので明らかにお得でしたが、今はそういうおいしい案件はほとんどありません。
罠があると考えた方がいいです。
書込番号:20718856
4点

天然ミネラルさん、
カミさんは、前回、分割機種代より、月サポの方が上回り、実質機種代マイナスのようなものでしたが、
それに比べたら一括0円でも高くなりますよね。
まだまだ、docomoは割高の為、MVNOと併用してますし、docomoのガラケーとも併用していましたが、
ガラケーは、機種が取り寄せでいつ入るかわからないとか、機種代そのものも高かったり、
半強制的にiモーではなくSPモードを使うガラケーを勧め、基本料金を高く取ろうとしたり、
今後は、ガラケーの新機種開発終了とか、なんだかんだでガラケーを継続するのを避けようとします。
ただ、こちらは田舎の為、MVNOの電話品質に不安がありますし、結局、通話を沢山する人は、
MVNOの音声SIMの場合、安くなるのかまだ、検証していない為、もう少しは、メインはdocomoにするかもしれません。
ただ、デジ太郎君さんが貼ってくれた記事など見ると、安く済ませようとする人は、MVNOへどうぞ、
ただ、うちの系列のMVNOにしてくださいね、使わなくても、オプション入ってくださいね、間接的にこちらへ入るようにしてくださいね。
docomoのユーザーからは、今まで以上に吸い取るプランしか用意しませんよと解釈しましたので、今後もdocomoを続ける気はなくなりそうですがw
書込番号:20719601
4点

MVNOでの通話利用は月額基本料金700円で通話を利用する頻度が高いほど高くつきます。5分無料通話を850円で追加できるところもありますがうまく使わないと元も取れないことになります。
通話に関しては2年毎にガラホへのMNPを繰り返すのが安くつくようです。
書込番号:20719690
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
この度XPERIAxzに機種変更しました。
前のスマホではブルーツゥーステザリングにてスマートループと繋げていたのですが、XPERIAではうまくいきません。
xzでスマートループと繋げるにはどうすればよいでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20698184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここでスマートループを分かる方がいるか疑問ですが…、パイオニアの楽ナビAVIC-RZ99をまだお使いで、それとBluetooth接続したテザリングでスマートループを利用したいが出来ない、ということでしょうか?
ナビのメーカーサイトはお調べになりました?
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/info/eitai-check/result.php
こちらでBluetooth PANは「◯*」(携帯電話の設定により一部正常に動作しない機能があります)となっていました。
私のAVIC-CL900では通信モジュールND-DC2を利用していますので、XPERIA XZでのスマートループ詳細確認はできませんが、少なくともBluetooth audioやハンズスリーは接続出来ています。
一度、接続・設定(ナビ・スマホ)をマニュアル等を参照してご確認になってはいかがでしょうか?
書込番号:20698439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しく丁寧な返答ありがとうございますm(__)mよく調べてみます。
ありがとうございます
書込番号:20698541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のところでコメントしましたが…
当方、サイバーナビ(ZH0999L)を所有しており、XPERIAのZ3(Android6.0)でBluetoothテザリングにてスマートループを利用していました。
2ヶ月ほど前にdocomoのXZに機種変し、最初の頃は特に問題なく使用できてきましたが、7.0にアップデートしてから繋がらなくなりました。
一度初期化を実施したところ、最初の頃は繋がるようになりましたが、気付いたらまたダメになりました…
早く修正プログラムが出ないかなと待っています。
書込番号:20702384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、Androidのソフトウェアアップデートを実施したところ、Bluetoothテザリングが使えるようになりました。
これでスマートループや天気情報の取得、楽曲タイトルの取得ができるようになります。。
良かった。。
書込番号:20705952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北の大地のBH5-Dさん
接続できるようになったとのこと、良かったですね。ナビ本体がわも色々トラブル事例が少なくないので、どちらの問題か不詳ですが、パイオニアHPではiPhone(iOS)との接続不良も掲載されているように、他社機器間の接続・連携には課題が多いようですね。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/info170228.php
書込番号:20706000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところで、実用的ですか、それ?
便利だったら買ってみようかと。
書込番号:20706511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングで繋がるのですね。
当方は以前繋がらないままです。パイオニア SONY auにも問い合わせたのですが、良い返答はえられずです。
困ったな...
書込番号:20717217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
お世話になります。
格安シムって、ドコモとかauのように普通に使えるのでしょうか?
逆に私のようなスマホ初心者は手を出さなほうがいいでのですかね?
書込番号:20709920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>格安シムって、ドコモとかauのように普通に使えるのでしょうか?
APN設定とかSIMカードとかそういう基本的なこと知ってれば使えますよ
SIMカード?なんですかそれ???ってわかんないのでauショップの店員さん教えてって人は使えません
書込番号:20709939
3点

>こるでりあさんへ
早速のレスありがとうございます。
私のような初心者は、いちいち教えてもらいながらですから、ムリそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:20709949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアのXPERIAの場合
一定期間を経てSIMロック解除を行えば(残債なし)後は自由にAU系の格安SIMで。XZはまだですZ5とZ4 tabletにて自分は使っております!
ちなみにmineoです。感覚で操作してしまう人間ですが色々聞いて問題なく使えてます!
書込番号:20710116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見しました
格安SIMはドコモ回線とau回線が多く
どちらか使える端末が必要になります
※一応ソフトバンク回線も
お手持ち又中古などキャリア端末を使う場合
契約予定の会社のサイトなど動作確認で使える端末に成っていれば大丈夫です
なお記載端末からau回線はマイネオとUQモバイルになります
他の方のように通信の設定さえ覚えてしまえば簡単ですよ
ご不安なら一部会社量販店などショップ的な取り扱い店舗なら簡単な相談と設定位は教えてもらう事は可能です
よほどなら端末とセットに成ってる物ならあっさりかと
我が家も使い方覚えてしまえば一つは通話契約なしでも
500円以下で待ち受けのみなのでラインやアプリ通話代用などでまかなえてます
では
書込番号:20710314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auオンラインショップでの新規契約の実質価格が
16,200円
となっていますが、
キャリアモデルの場合、その金額で端末だけを買える訳ではありません。
先ず、そこから、だと思います。
書込番号:20710415
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
まだXZを購入して間もないのですが、180日経てば残済が残っていてもシムロック解除できるのでしょうか?
書込番号:20710712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
SLJさんが、残済なしって書いてましたね。
私は2年契約なので、少なくとも18年の6月ごろまではできませんね。
書込番号:20710784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
>masumin5068さん
基本的にこちらの端末はauなのでau回線を使ったマイネオかUQモバイルでしたらたしかSIMロック解除等
端末をキャリアでの手続きは基本的に不要でそのまま格安SIM会社に乗り換え可能です←簡単に確認しましたがまだ端末でたてなので動作チェックの一覧表にはなさそうでも一応使えるかと他のサイトにはあったので
購入して間もないのと2年縛りと言うことなので
一番良いのは更新月がメリットありそう
早くなら端末残金や解約金払って乗り換えてしまう方法もなくはないかと←金額と状況しだいかと
それでは
書込番号:20710823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足←書き忘れましたが
当方の縁側にて格安SIM関係の事など書き込みしてありますので良ければどうぞ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
でさ
書込番号:20710832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suica ペンギン さんへ
レスありがとうございます。
まだ先の話しでし、どうなるかわからないですから、勉強しながら決めます。
書込番号:20710834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

masumin5068さん
>私は2年契約なので、少なくとも18年の6月ごろまではできませんね。
auに限らずですが、端末の残債は一括で支払えますよ。
ドコモはショップでないとできませんが、auはオンラインでも申し込みできたかと思います。
suica ペンギン さん
>au回線を使ったマイネオかUQモバイルでしたらたしかSIMロック解除等
au VoLTE対応機種はSIMロック解除が必須条件になってますよ。
そのため、mineoやUQmobileは、SIM解除可能になった機種から動作確認機種を更新してます。
書込番号:20710876
1点

>まっちゃん2009さんへ
一括支払いができることは知ってますが、先立つものが・・・。
お金があれば、分割購入しないですよ(笑)
書込番号:20710880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お金があれば、分割購入しないですよ(笑)
失礼しましたm(__)m
ドコモ端末だと、自社回線の格安SIMで使う場合は、SIMロック解除しなくても使えるんですけどね。
auはVoLTE対応機から自社回線の格安SIMで使う場合であっても、SIMロック解除が必須になってしまい面倒になってます。
書込番号:20710898
2点

>masumin5068さん
一部誤りがあるので訂正しておきますね。auの場合、割賦購入であっても下記条件をクリアしていればロック解除可能です。なのでわざわざ残債の支払いを一括で行う必要はありませんのでご心配なく。
■2015年5月以降に新たにauで発売されたSIMロック解除機能対応のスマートフォン/タブレット/Wi-Fiルーターなどであること。
■機種購入日から181日目以降であること。
■ネットワーク利用制限中のau携帯電話でないこと。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
書込番号:20711052
2点


拝見しました
>まっちゃん2009さん
少し知識不足でm(__)m申し訳ありません勉強に成ります
Au系はまれに特殊な事あるから難しいですね
>エメマルさん
なるほどそう言うことですね知識増えました
複雑で難しいですね
書込番号:20712514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさんへ
参考のホームページ見ました。
やはり、例え181日以上経っていても、ある程度の制約があるんですね。
例えば故障の際の代替え機がなかったり。
とりあえず、6ヵ月あるのでいろんな検討してみます。
書込番号:20712616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
古事記が減ってから、ガセネタ率が高くなってるみたいやけど、
おもりしてるんやね!、御苦労様でふ!!
書込番号:20713384
1点

>masumin5068さん
Xperia等の海外でも発売されてるような機種の場合は、購入後6ヶ月経たなくても、非公式にSIMロック解除ができます!
手順を説明します。
-----
1. http://m.sim-unlock.net/jp/site/Sony/Xperia_XZ/#list 等のサイトでSIMロック解除コードを購入する。(大体2?3日で発行されます。)
2.Xperia内のデータのバックアップを取る。
3.パソコンにて海外版Xperia XZのFTFファイルを検索し、ダウンロードする。(FTFファイルにはSONYによる署名が必ず入っているため、ウィルスに感染する心配は全くありません。)
4.Flashtoolというソフトをパソコンにインストールする。( https://drive.google.com/drive/folders/0B0j3VJ1Xp5N8SkdZcHdVNW1hVWM?usp=sharing ←こちらのサイトからダウンロードできます。)
5.Xperia XZをUSBケーブルでパソコンに接続する。
6. https://drosma.net/2016/07/08/1754/ ←こちらのサイトの手順に従って、海外版Xperia XZのFTFを焼き込む。
7.Xperiaを起動する。
8.SIMロック解除画面が表示されたら、1.で購入した非公式SIMロック解除コードのうち、NSCKと書いてあるものを入力し、SIMロック解除というボタンをタップする。
9.これで海外版FTFは用済みなので、Xperiaの電源を消す。
10. http://ftf.andro.plus ←こちらのサイトより、Xperia XZSOV34用のFTFをダウンロードする。
11. 6.と同じようにして、FTFを焼き込む。
12.Xperia XZを起動し、初期設定を済ませる。
13. 2.で取ったバックアップを復元する。
-----
私もこのようにして、白ロムで購入したSOV34を非公式SIMロック解除しました。
書込番号:20713909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しゃちょー@Preさん
レスありがとうございます。
その方法だと、後々困りませんか?
書込番号:20714039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
>その方法だと、後々困りませんか?
手持ちのZ5 SOV32、XZ SOV34でこの方法を試しましたが、特に不具合等も無く快適に動作しています(^^)/
手間がかかること、SIMロック解除コードの発行に2800円程度かかること、コードの発行に2-3日かかることがデメリットですね。
書込番号:20714091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masumin5068さん
最大のデメリットとしては今後、auからのサポートは一切受けれなくなるということでしょうかね。
ROMの焼き直し自体はさほど難しくはありませんが慣れてない方が一歩でも間違うと最悪、端末の文鎮化(起動不可)に陥ってしまいます。
自身のスキルアップのために勉強したい!これから先どんな不具合が発生しようとすべて自力で解決する!といった気概をお持ちなら別ですが、もしそうでなければ非公式なプロセスはヤメておいた方が宜しいような気がします。
書込番号:20714860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちんさんへ
確かに不勉強な上に裏技的なことして、最悪機種変更なんてなったら大変ですよね。
もっと深く勉強して、それからにします。
ありがとうございます!
書込番号:20714888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masumin5068さん
あくまでもハイリスクハイリターンかつイレギュラーな方法なので、「こんなやり方もあるんだなぁ…」という感じで受け止めていただければ十分です。
軽い紹介程度のものなので…w
私も1年ほど前、Z5で初めて非公式SIMロック解除したときに、文鎮化して半泣きになりながら作業しましたし、スキルがない状態であまり無理して作業する必要もないと思います。
書込番号:20716927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
いたわり充電がうまく機能しません。2、3日に1回くらいのペースで発動します。毎日同じ時間に充電しています。皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:20704567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニンジャ2さん
こんばんは。
何やら学習機能があるようです。
使い方による充電システムをスマホ自体が認識しているようですが、計算通りには充電してくれません。
先日、就寝前に充電しましたが、翌朝起きても充電は1%もしていませんでした。
やはりそういう仕様なのか、はたまたバグを抱えうまく動作していないのかは何とも言えません。
しかしながら、充電はしておりますので不具合とは良い切れない面があります。
購入して3カ月ですが、今まで数回充電しなかったケースはあります。
一度いたわり機能を切って充電されてみてはどうでしょうか?
書込番号:20710900
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
この機種の新規購入を検討しています.
端末購入サポートと下取りプログラムを併用した場合,機種代が15552-22000=-6448(円)になると思うのですがマイナス分はどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

下取り22,000円というのは、一番高いモデルの場合です。
ドコモを使っていて追加契約するのか、他社からののりかえで他社端末を下取りに出すということですか?
マイナス分はdポイント還元になると思いますよ。
書込番号:20709960
3点

もともと端末の下取りは全額dポイント附与です。
そのポイントを端末購入に使えるだけです。
書込番号:20710017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足だけ
店舗 下取り機種に対してのdポイントをその場で付与、端末支払いに充当可能
オンライン 後日郵送することでdポイントが付与される
dポイントは用途限定ではないので、毎月の支払に充当することも可能です。
書込番号:20710048
0点

どうなのでしょうか?
ポイントとして、頂けるか、消滅するかどちらかになると思います。
ショップで聞いてみるのが一番と思います。もしかして、ショップの采配になるのかも?
ここで聞くのもいいですが、複数のショップで電話で聞いてみたほうがいいと思います。
書込番号:20710806
1点

>こびと君さん
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/03.html#point
下取りプログラムのページの下にあるご注意にちゃんと記載がありますよ。
「店頭方式の場合、ご購入機種の店頭価格が下取り価格を下回る場合、ご購入時に利用できなかった分のdポイントを即時進呈いたします。」
となっているので、少なくとも差額分が減ることがはないでしょう。
dポイントとして付与する形で必要なポイントを使って値引するので、差額分の残りはそのままだと思いますよ。
書込番号:20710865
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)