Xperia XZ のクチコミ掲示板

Xperia XZ

  • 32GB

有効約2300万画素CMOSセンサー搭載の5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia XZ 製品画像
  • Xperia XZ [フォレストブルー]
  • Xperia XZ [ミネラルブラック]
  • Xperia XZ [プラチナ]
  • Xperia XZ [ディープピンク]
  • Xperia XZ [Forest Blue]
  • Xperia XZ [Platinum]
  • Xperia XZ [Mineral Black]
  • Xperia XZ [Deep Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia XZ のクチコミ掲示板

(6745件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ159

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器不具合

2017/01/11 16:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

クチコミ投稿数:5件

前にも投稿しましたがバッテリーの充電が切れてしまいコンセントに差しても無反応ショップの充電器でも反応なし
結局新しい機種になりましたが中のデータは消えSdカードの電話帳だけは残っていましたがこんな方いますか?

書込番号:20559795

ナイスクチコミ!14


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 Xperia XZ SO-01J docomoのオーナーXperia XZ SO-01J docomoの満足度3

2017/01/11 18:03(1年以上前)

>ぴーとっとこさん
こんばんは。購入して約一か月経過しました。
本日、朝起きたら昨晩と同じ充電率34%表示。
会社に行ってから気づいたが既に遅し。
購入してこのような事態数回あります。
昨晩は何だか本体熱かったし、予兆でしょうか?
DSにさっそく電話したら、充電器と本体もってきてくれって。
時間無くて行くのに時間費やすの、無用なものを買った感じで腹立たしいです。
iPhoneから交代しましたが、一カ月こんな目に合うとは思いませんでした。
残念でたまりません。

書込番号:20559994

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5件

2017/01/11 18:56(1年以上前)

返信ありがとうございます私は購入して次の日は普通に使用し2日目のよる30%だったため充電して次の日起きてみるとうんともすんともショップの充電器で充電しても復帰せずという感じでした 購入して2日なのでゲーム等バックアップとっておらず今後どうなるかわかりません 私のようにならないようバックアップとって早めに修理等おこなった方がよいと思います

書込番号:20560121

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2017/01/11 19:39(1年以上前)

>ぴーとっとこさん
初めまして。同じかどうかはわかりませんが、私は電池残量30%くらいでLINE送信後シャットダウン→充電→赤LEDは点灯するものの液晶に電池マーク(グリーンにならない)が点いたり消えたりの繰り返し…。一晩充電しっぱなしにしましたが、朝試しても起動は出来ませんでした。
そして、お正月からショップへ行きました。
事象確認のうえ、強制起動など試みるもダメで、センターへ送るので預かりますとの事。
本体のデータは消えるそうです(泣)
充電器というより、本体の電源?電池を溜める機能?かもしれません。機種変から一ヶ月でした。。。

書込番号:20560230

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/01/11 19:57(1年以上前)

この機種を所有しているわけではありませんが、書き込みをご容赦ください。

充電器が悪いのではなく、端末本体の方の可能性はありませんか?
最近のモデルは、急速充電対応でなくとも 2時間もあればフル充電出来るのに、
“いたわり充電”とか言って、ユーザーのライフスタイルを学習して『低速』充電するのは、
どんなメリットがあるのか、私には理解が出来ないのです。
私は、この機能の開発者のように、毎日同じ時刻に起床し、同じ時刻に就寝するような、規則正しい生活とは無縁の業務に従事しているので、意味の無い機能です。
その、鳴り物入りの機能が、ユーザーのライフスタイルを学習しきっていないための不具合だとしたら、目も当てられません。

横から失礼致しました。

書込番号:20560281

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2017/01/11 20:00(1年以上前)

それは災難でしたねやっぱりあるんですね私は2日目だったのでなんとか店に在庫があり取り替えてもらいました

書込番号:20560293

ナイスクチコミ!5


sdhkktさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/11 20:54(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>いたわり充電”とか言って、ユーザーのライフスタイルを学習して『低速』充電するのは、
どんなメリットがあるのか、私には理解が出来ないのです。

この機能を必要としないなら、理解する必要はないと思います。
offにすれば良いだけです。

毎日規則正しい生活が出来て、同じスマホを長く使う人には、少しはメリットがあるのではないかと思います。

書込番号:20560475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/01/12 02:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

USB-C 24芯(コードはUSB3.0が12本、2.0が8本)

microUSB 5芯(コードは4本) データ・充電×1、充電×2、データ×2のどれか

>モモちゃんをさがせ!さん

いたわり充電は「低速充電」ではありませんよ?
90%までは急速充電で100%にする時間を学習しているだけに過ぎません。

XZはQC3.0に対応しているので約30分で50%、1時間で80%・・
何故か100%は2時間15分くらいかかるようですが
本来のQC3.0よりかなり遅い充電ですが50〜80%までは
早く充電出来るはずです。

充電器はQC3.0(QC2.0)対応の物で無いと普通の急速充電すら出来ません。
充電器は何を使っているのか?
ケーブルは何を使っているのか?
を明記しないと原因は分かりませんね。

ドコモ純正ACアダプター05ではQC2.0しか対応していないはずです。
急速充電は出来ますが3.0より時間はかかりますが
何時間もかかって充電できないことはありません。(通常90分から150分)

ガラケー時代に使っている充電器では全く充電出来ないと思って良さそうです。
ケーブルもUSB-Cのケーブルは必修です。
変換コネクタでは急速充電出来ない物もあります。
有名どころの(アンカーとかエレコムとか)のQC3.0対応充電器とUSB-Cのケーブルを使うことをお勧めします。
(microUSBは5芯・USBーCは24芯で内部構造が全く違います。)

また. 【ドコモ純正】 ACアダプタ05は故障の報告が多数上がっています。
ドコモ純正 ACアダプタ06は出力は上がっている物のQC3.0に対応しているとは明記されていません。(多分2.0)

QC(クイックチャージ)とは充電器⇔制御IC⇔SoC⇔電池をSoCが制御しながら
充電容量を決めています。
従って充電器出力が3Aだろうと10AだろうとQC規格に合っていなければ急速充電は出来ません。

そもそも2万円の格安スマホでも充電器・ケーブル・イヤフォン・ケース・液晶フィルムまで
付いている時代に10万円近い高級スマホが充電器やケーブルさえ付いていないというのはいただけません。
超急速充電になってきて各メーカーで制御が違うのに共通アダプターで済まそうというのはどうかと・・・
こんな殿様商売の販売店は世界でも日本だけです。
海外でXperiaを買えば当然充電器やケーブルは付いています。

また今でもそうだとは信じられませんがXperiaは昔から電源管理に問題があります。
電池の突然死が良く起こるメーカーです。(自分の過去にZ2、Z3が2台、Zウルトラ・Z2tablet突然死)
さすがに中国製の1万円でも起こらないことが今でも起こるとは思えませんが
何人か同じような事例をレスされています。
充電器の問題か本体の問題か・・・
何故?こんな初歩的な問題が起こるのか不思議です。(タッチパネル問題とか・・・)

書込番号:20561404

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2017/01/12 03:23(1年以上前)

相変わらず(笑)

書込番号:20561417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2017/01/12 09:57(1年以上前)

>ドコモ純正 ACアダプタ06は出力は上がっている物のQC3.0に対応しているとは明記されていません。(多分2.0)

えっと、ドコモの純正充電器であるACアダプタ06(ホシデン製)は、Quick Charge 3.0を対応と明記されていないだけで、au・ソフトバンク向けに販売(こちらはQuick Charge3.0対応と明記)されている、USB-Cの充電器の出力と遜色ありません。
USB-C(Quick Charge 3.0)に対応した充電器の製造メーカーは異なりますが、出力電圧/電流は以下の通りになります。

・ドコモ(ACアダプタ06/ホシデン製) 値段は2,592円(税込)
出力→5V/3A ・9V/3A ・ 12V/2.25A

・au(Type-C共通アダプタ/PHIHONG TECHNOLOGY製) 値段は2,970円(税込)
出力→5V/3A ・9V/2A ・12V/1.5A

・ソフトバンク(SoftBank SELECTION USB Type-C 急速充電ACアダプタ/ソフトバンクコマース&サービス製) 値段は2,953円(税込)
出力→.5V/3A ・9V/2A ・12V/1.5A

情報引用元
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AHD39051
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=6587&dispNo=001001002
http://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=4580152974511&cd=F1000206

書込番号:20561880

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/01/12 15:36(1年以上前)

ドコモでは急速充電2(QC2.0)と歌っているようですね。
QC規格=出力ではないので出力が高いからQC3.0というわけではありません。
QC3.0規格では(最大30分で80%ですが)
30分 0→50〜60%
1時間 0→80〜90%
(90→100%までは30〜1時間)
アンカー製3.0とドコモ06のと比較サイトが無かったので
持っている人は検証されると良いと思います。

この充電問題で同じように困っている人が多数いると予想されます。
(というか30分で50%充電出来る規格であることを知らない)
それ以前にレスした3人の症状は明らかに異常です。
充電器に問題があるのか?
ケーブルに問題があるのか?
本体に問題があるのか?

何故、キャリアを批判したらネガキャンになるのか理解できませんが
充電器とケーブルが付属していれば原因の究明は絞られます。
USB-Cに換わり、各メーカーで充電方法が違います。
未だにガラケーの充電器で充電出来ると思っている人も沢山います(出来ないわけじゃありませんが)
又、本体の問題だとしたら信じられないくらい低レベルな不具合です。
(充電はSoCが管理しているためこのような不具合は起こりにくい)
http://www.orefolder.net/blog/2016/11/xperia-xz-4/

書込番号:20562558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/12 20:16(1年以上前)

よく不具合レスに長文で技術的な事を書かれていますが、
凡人の私には、文章の所々に出てくるトゲトゲシイ表現しか印象に残りません。
もしネガキャンと思われたくないなら、その辺を改善してみてはいかがでしょうか。

以上、XZに機種変更してから約2ヶ月経ちましたが、いまだに充電問題が起きていない少数の人からでした。

書込番号:20563199

ナイスクチコミ!17


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2017/01/12 21:25(1年以上前)

なか〜た♪さんの説明はACアダプター06でこちらにもQC3.0であると書いてありますね。
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2016/10/xperia-xz-ac-adapter.html?m=1


dokonmoさんの表記はACアダプター05となっていますので話がかみ合わないのかも?
ついでに言うと 誤)歌っている 正)謳っている です。
いつも間違いが気になっていたのでm(_ _)m

書込番号:20563447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/01/13 01:50(1年以上前)

そのサイトは正式なサイトではありませんね。
外箱の表にも裏にもQCの表示も無く
取説もQC3.0の記載はありません。
05もQC2.0の記載が無いのですね。
Z5でアダプタ05(QC2.0)では通常の5V2Aと殆ど変わらないようです。
https://www.youtube.com/watch?v=Uyb6Huc4Nh4&t=675s
QCマークが無いので?アンカー製とかの方が良さそうです。

公式サイトでもACアダプター05 約160分
ACアダプター06 約160分と充電時間が同じです。
というか160分(2時間40分)っておかしいのでは?
主要機種の充電時間
https://www.youtube.com/watch?v=AsXOFzsv8BM

QC規格は電池が少ない時(負荷が低い時)に急速に充電し
負荷が高くなる80%から徐々に速度を下げる規格です。
QC3.0では殆どの機種が30分で50%、1時間で80%
Z5(QC2.0) 30分34%、1時間70%、1時間30分92% 1時間59分100%
XZ(QC3.0) 30分32%、1時間67%、1時間30分87% 2時間24分100%
何故か2.0の方が全て早いんですね。
100%の時間は長くても良いですが30分1時間の時に上回っていないと3.0の意味がありません。

>電脳城さん
そういえば・・・・ご指摘ありがとうございます。

書込番号:20564286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/01/13 08:53(1年以上前)

昨日、修理から帰ってきました。早かったです。
ショップ店員さん「電源を管理する基盤の不具合が確認できましたので、交換(無償)しました。」
とのことです。
特に充電ケーブルはコレを使って下さいなどの説明もありませんでした。
Android最新・データ初期化されていました(><)
以上、ご報告まで(^^)

書込番号:20564609

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/01/13 14:36(1年以上前)

無事直ると良いですね。

ドコモでは修理はしていません。(本末端を随時修理はしていない)
修理済み末端と交換しているだけです。
なので本体が変わるので「基板を交換しました」となります。
傷があった場合は「基板と外装を交換しました」となります。

修理品をまとめてメーカーへ送り修理して戻った物を
再度交換用としてキープしています。
交換用が無い場合はメーカーへ送るので修理に1ヶ月とかかかります。
なのでドコモでは故障の実態を殆どつかめていないと思います。

しかし、この方式は今年から廃止し全てメーカーへ送り
1年を過ぎた物はほぼ全て有償扱いとなります。
http://buzzap.jp/news/20161202-docomo-repair-cost/

故障していない人と故障した人との不公平感をなくす??
なんだそれ?という感じですが
簡単に言うとSIMフリー機と同じ扱いになると言うことです。

それに併せて通信料金も若干下がると思いますが
保証期間内でも修理はメーカーに送るので1ヶ月とかの時間がかかる可能性大です。


書込番号:20565218

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2017/01/13 16:00(1年以上前)

>dokonmoさん
※本スレとはあまり関係のない内容ですが、ご了承ください。申し訳ありません。
かれこれ6回以上(数えていないので不確定ですが、6回以上は確実)、docomo契約端末を修理に出していますが、修理というなの端末交換は一度くらいしか経験がありません。

今まで修理した状況と内容ですが、
・Xperia Z(外装の損傷で修理)→外装一式の交換、それに加え液晶の交換(メイン基板交換なし)
・Xperia Z1(イヤホンの装飾リング脱落で修理)→フレームのみ変わり、リアパネル、液晶、基板は交換なし(リアパネルの塗装剥げが全く同じ位置に合ったのと、液晶の微妙な部分的色褪せで交換なしと判断)
・Xperia Z1(2年目を過ぎた辺りに充電不良による修理)→基板の故障を確認、メイン基板交換(確かこの時もリアパネルの塗装剥げが残っていた筈)
・Xperia Z5(カメラのふちボケによる修理)→現象を確認したとの事でカメラモジュール交換と、検査により各部スイッチの配線故障を確認、交換(メイン基板交換なし)
・Xperia Z5(上記内容で二度目の修理)→再度現象を確認したとの事でカメラモジュールのみ交換(これで完治)
・Xperia XP(充電時に勝手に再起動)→現象は確認出来ていなかったそうですが、ずる替えされて返ってきた
※何れも一か月近くかかるという事は無く、1週間から2週間以内に確実に返ってきています。

という事で、どれも多分ですがメーカーへ送られているんだなと思っています。メーカーではなくdocomoが用意している修理拠点で行っているのかもしれませんが、取り敢えずしっかりと修理対応はされているものと思います。

>あらまっさん
の件はあまりにも短期間で終了しているので、dokonmoさんの仰る通り修理拠点に送らず交換している可能性も十分高いですが、都内で尚且つ修理拠点が近いと短期間で修理が完了する可能性もあるのではとは思います。

書込番号:20565372

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/01/13 17:14(1年以上前)

>sky878さん

勿論、そんなに交換機を用意しているわけでも無いでしょうし
修理自体は30分もかからない作業なので作業の空き次第でしょうね。
外装交換や部品の破損ならドコモ内で行えると思います。
SIMフリーでも早ければ数日で戻るようなので修理状況の判断で
メーカー送りか交換かを判断しているのだと思います。

しかしドコモではこのために200億円の損失があるので
今後、全てメーカー送りで1年を過ぎた物は有償になるとしています。
このため初期不良でも速攻で交換という状況が無くなるかと思います。
(一応10日間以内の初期不良は残るでしょうけど)
ちょっと調子が悪くて保証期間が過ぎそうな場合は無理矢理早めに持っていた方が良いかも?

書込番号:20565500

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 Xperia XZ SO-01J docomoのオーナーXperia XZ SO-01J docomoの満足度3

2017/01/17 12:02(1年以上前)

>ぴーとっとこさん
こんにちは。
一昨日、アンドロイドVer7にアップデートを実施したところ。
スタミナモードの充電にまつわる不具合は完全とは言えませんが改善されたようです。
充電がスムーズになりました。ただ、バッテリーの持ちが悪いように思えます。
画面の明るさ自動設定OFFにしています。
しばらく様子見です。

書込番号:20576675

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Xperia XZ SOV34

2017/01/14 20:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au

クチコミ投稿数:29件

SOV34を購入して1週間になりますがカーソルの移動速度があまりにも遅いので苦労しています。普通でしたら矢印マークを押してカーソルを移動させたら滑らかに移動すると思うのですがSOV34の場合は滑らかと言う表現には程遠い遅さです。カーソルの移動を滑らかにする方法をご存知の方は教えて下さいませ。

書込番号:20569141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2017/01/15 00:58(1年以上前)

文字入力時のカーソル移動についてですよね?

小文字山さんの端末環境の問題かと。
裏で並行起動(もしくは常駐)してるアプリの何れかの負荷が重くて影響してるように思いますので、その辺を見直してみては。

書込番号:20569993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/01/15 09:44(1年以上前)

りゅぅちんさんこんにちは!
ショップでデモ機を操作していた時からカーソルの動きが遅いなあ&#12316;とは感じていましたけどSOV34の仕様なんなんだ?と勝手に解釈していました。でも購入後にSOV34のユーザーさんは私と同じようなカーソルの遅さは感じていないのかなぁ?感じていないのなら何故なの?と不安になって質問させて戴きました。

書込番号:20570527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2017/01/15 14:18(1年以上前)

>小文字山さん

もし「滑らかとは程遠い」のが仕様だとすると、この機種板は同様の書き込みでもっと賑わってると思いますよ。
業務でSOV34を使用してますがカーソル移動について、自分は特に違和感は感じないですね。

試しに「セーフモード」で端末を起動して確認してみてはいかがでしょうか。
(ほぼ購入時の状態で起動するので、その動作具合が当機のデフォということになるかと)

書込番号:20571274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/01/15 15:10(1年以上前)

>りゅぅちんさん
セーフモードで試してみましたけど結果は同じでした。例えばメールとかでの文章作成で全部書き終えた後に間違いがあれば修正でカーソルを 間違いがある箇所まで移動させるのですが、その時などのカーソルの動く速度が凄く遅いなあと私は感じます。普通でしたら矢印マークを押したら滝が流れ落ちるようにダダダダダッと素早くカーソルは動くと思いますけどSOV34の場合は矢印マークを押し続けた場合も一回一回矢印マークを押す場合もよちよち歩きの赤ちゃんのように遅くてぎこちない動きのカーソル速度なので苦労します。

書込番号:20571419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/15 16:12(1年以上前)

「かんたんキーボード」もしくは
「あんしん設定」「ゆっくり」がオンになっているのでは。

「かんたんキーボード」を設定すると自動的に有効になり、
削除キーや矢印キーを押し続けたときの移動がゆっくりになる、
とのことです。

POBox 使い方ガイド
http://sonyselect.sonymobile.jp/ad/menu/poboxplus/setting.php#ac01-01-03

書込番号:20571565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/01/15 16:33(1年以上前)

>*金ちゃん*さん
こんにちは!かんたんキーボードの設定にはなっていませんし、ゆっくり設定にもしていないです。とするとSOV34のカーソル速度はこんなものなんですね。逆にいうと今まで使っていたスマホのカーソル速度が、やたら 速すぎたのかな?って感じです。

書込番号:20571617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/15 18:06(1年以上前)

そのカーソル速度が標準ということはありえないですね。
そもそもそんな遅さなら「ゆっくり」なんてオプションの必要性がないですし。
でも原因はよくわからないですね。私のXperiaは普通に速く動きます。

とりあえず比較のためにも「Google日本語入力」など
他の日本語入力を試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:20571920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/01/15 18:31(1年以上前)

>りゅぅちんさん
>*金ちゃん*さん
ごめんなさい。私バカなのでATOKというアプリをインストールしていませんでした。何か忘れている設定などはないかとさんざん考えた挙げ句、この機種を購入した時にATOKというアプリがインストールされていなかったようなので、もしやと思い先ほどATOKというアプリをインストールしたら同じスマホとは思えないぐらい飛び抜けてカーソル速度が速くなりました。スマホって最低限の必要なアプリは最初からインストールされているものと思っていましたけど、そうじゃないんですね。

書込番号:20571988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2017/01/16 04:56(1年以上前)

>小文字山さん

『ATOK』は有料の日本語入力アプリの一つであり(auスマートパス会員は無料でインストール可)特に"スマホに最低限の必要なアプリ"ではないです。『ATOK』を入れていない人はフツーに大勢います。

とりあえず状況としては、日本語入力アプリをXperia標準『POBox』から『ATOK』へ変更したらカーソル移動速度が向上した、という事ですね。

書込番号:20573353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/01/16 13:03(1年以上前)

>りゅぅちんさん
はい!おっしゃる通りです。POBOX からATOK に切り替えたら嘘のようにカーソルの動きが早くなりました。ATOK に切り替えたのが正解かどうかは今のところ分かりませんけど、取りあえずカーソルの動きは改善されましたので良しとしたいと思います。またなにか分からないことが出て来たら助けてくださいね。

書込番号:20574086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信3

お気に入りに追加

標準

アドレス帳から削除できない

2017/01/14 21:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au

クチコミ投稿数:8件

アドレス帳から削除しようとする連絡先を表示して削除しようとすると削除の項目が薄くなっていて選択できない。
また、削除する項目を複数選択できる方法で削除する連絡先を選択して削除しようとするが、この連絡先は削除
できませんとなり削除できない状態です。
削除する方法を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:20569440

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 Xperia XZ SOV34 auのオーナーXperia XZ SOV34 auの満足度4 みんカラblog 

2017/01/14 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

サンプル作成して削除したスクリーンショットです。各々この後、削除出来ています。

以上、ご参考まで。

書込番号:20569607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2017/01/14 22:53(1年以上前)

電話帳を開き、メニューボタンを押すと連絡先の左にチェックボックスが出てきますので、そこにチェックで削除です。

書込番号:20569635

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2017/01/15 11:51(1年以上前)

原因が判明しました。
XPERIA固有のスポットリストに登録されているので電話帳から削除できませんでした。
スポットリストから削除したら消えました。
ご回答いただいた方、有難う御座いました。

書込番号:20570864

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

iPhoneから機種変更

2017/01/13 21:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au

クチコミ投稿数:53件

こんばんは。
現在iPhone6を利用しています。そろそろ2年の更新月なので機種変更を考えていますがiPhone7にイヤホンジャックが付いていないのとおサイフケータイがSuicaしか対応していないのでこの機種に変更を検討しております。

しかし懸念する点が何個かあります。
1.ブラウザの操作
iPhoneはSafariでページを戻るときにスワイプすると簡単に戻れましたがAndroidはスワイプで戻る機能は付いているか?
かなり便利な機能なのでできれば引き続き使いたいです。

2.使っているうちに動作が重たくならないか?
かなり前にIS12Sという機種を使って以来Androidは使っていなかったのでどうしても昔の動作が重たいものを想像してしまいます。IS12Sでは半日に1回再起動をかけないと使えないぐらい動作が重たくなっていたので心配です。

実際に使っている方からの使い心地なども教えてもらえれば嬉しいです。ご回答お待ちしております

書込番号:20566146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2017/01/13 22:40(1年以上前)

自分は2年半前のGalaxy S5ですが、知っている範囲で回答させていただきます。
友人のXPERIA Z5で確認しましたが、おっしゃるようなスワイプで戻る機能は標準のアプリではついていませんでした。
自分はsleipnirというブラウザでジェスチャ機能が使えるので重宝しています。
添付画像のように、様々なジェスチャーがあり、タブを閉じるのと全画面表示とタブ切替、進む戻るぐらいしか使ってないですがチェック入れっぱなしでした(^^;)
この機会に見直してみます…(^^;)
また、あまり動作が遅くなったりはしないようです。
再起動のやり方を知らず、スリープだけで一か月ぐらい使ってたみたいですが特に困ったことはなかったようですし。(デレステとかシャドウバースとかするヘビーユーザーみたいですが。)
うちの親が以前 Xperia acro使ってましたが、あの頃の機種よりは格段に違いますね。

書込番号:20566331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2017/01/13 22:44(1年以上前)

機種不明

画像添付出来てませんでした…すみません。

書込番号:20566343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2017/01/14 18:44(1年以上前)

便利なアプリがあるのですね!
これでiPhoneに近い環境ができそうです。
ありがとうございます。

書込番号:20568840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/15 01:30(1年以上前)

iPhone6とXperia XZでは電波が違うはずです

iPhone6、6S、7は3GとLTE両方でau版Xperia XZはLTEのみ

過疎地の方とか出張の多い営業マンとかはLTEのみの機種は止めた方が無難です

ドコモだとiPhoneからXperiaに買い替えて、例えばiPhoneは予備でWi-Fiで使い、外出先でXperiaの電池が切れた時にSIMを挿し換えて使えますが、au版はSIMの挿し換えはできないと思います

質問のブラウザですが、Androidにはサファリより優秀なブラウザはたくさんあるので心配無いです

自分はhabit browser classic を愛用しています

動作も最近のXperiaならiPhoneと同等の安定感だと思います





書込番号:20570062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信12

お気に入りに追加

標準

充電スピードが遅い

2017/01/10 16:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au

前からかもしれませんが、この機種は充電スピードが遅いような気がするのですが、正常ですか?一応、2.1Aの充電器を使っているのですが、充電しながらインターネットサーフィンをしていると充電パーセントが減っていきます。

書込番号:20557173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/01/10 17:21(1年以上前)

充電しながらインターネットサーフィンしているからじゃありませんか?
今はどんな端末でも、 2時間もあればフル充電出来ます。
フル充電してから端末を使い始めれば、ネットサーフィンぐらいでしたら、丸1日、バッテリーは持つと思うのですが…。

書込番号:20557241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2017/01/10 17:29(1年以上前)

二時間たってもフル充電できないのですが、故障しているのですかね?

書込番号:20557256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2017/01/10 19:56(1年以上前)

純正アダプターなら、二時間くらいで充電できるはずですよ。

いたわり充電作動の場合は、90%で止まりますが。

書込番号:20557604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2017/01/11 02:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。いたわり充電はOFFにしております。ちなみに、出力電圧が1Aの充電器ではフル充電まで何時間かかりますか?

書込番号:20558685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2017/01/11 02:14(1年以上前)

キャリア指定品を使えば、160分前後で充電が終わります。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov34/spec.html
注意しなければならないのは、Quickcharge 3.0という規格に準じた充電器を使わないとこの数字は出せません。又、使用アプリ、周囲温度、端末温度により大きく前後するでしょう。

※quickcharge 3.0の概要
http://hanpenblog.com/smartphone-fast-charging-technologies/

今回はQuickcharge等の機能がない、単純な2.1A出力のACアダプターにUSB A-Type C変換ケーブルをお使いの様ですが、それが充電スピード低下を招いているのではないでしょうか。
http://andmem.blogspot.jp/2015/12/usb-type-c-current-issue.html

もし、規格に準じたケーブルをご使用されているのなら、1.5A程の電流しか流れない様です。(特にQuickcharge未対応品なら1.5Aしか流れない可能性の方が高いのでは?)

ただ、USB A-Type Cケーブルでも"急速充電可"の表記をしているケーブルを見かけるので、どういった仕様なのかゴチャゴチャして分かり難いですね・・・
スマホ対応を謳っているケーブルなら多分Quickchargeに対応しているかどうかの違いなんだとは思いますが。

取り敢えず、USB Type-Cケーブルはやたらと仕様が小難しい様なので、キャリア指定のアダプタを買い、ちゃんと充電出来るかどうかをご確認されてはどうでしょうか。
保証関連の問題もありますので、キャリア指定を買っておけば先ず間違いはないですよ。

書込番号:20558695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2017/01/11 02:24(1年以上前)

たしかにQuickcharge3.0 対応の充電器で充電すればスピードが早いのは確かですね。自分は小型auのUSB type Cに変換するものを購入したのですが、スマホを充電しながら操作していると充電残量が減っていってしまいます。前のxperiaZ3ではそういうことはなかったのですが...操作しなくても、3時間充電で15%→37%までしか増えません。

書込番号:20558703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2017/01/11 02:50(1年以上前)

>カピバラさん♪♪さん
なるほど、MicroB-TypeC変換アダプタを使用されているのですね。
ただ、やっぱり上記に書いた規格が変換アダプタにも適用される様で、規格に沿った物なら1.5A出力になる様です。
ですので、Z3では直に流れていた電流が、アダプタを咬ます事により1.5Aに制限されていしまうが為に遅くなっているんだと思います。

特にauが出している物なら規格に準じなければいけないでしょうから、変換アダプタ&素の充電器という組み合わせに問題があると私は思います。

一度、Ampereというアプリで充電中にどれだけの電流が流れているかご確認ください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere&hl=ja
直接測っている訳ではないので、実際の詳細な数値は掴めないと思いますが・・・

引っかかる事と言えば1.5Aでもブラウザ程度の使用ならバッテリー充電<バッテリー消費にはならないと思うんですが。。
取り敢えず、アダプタを咬ますと急速充電にはならない筈です。一度ここら辺の使用を明確にするのも含め、サポートに問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:20558719

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2017/01/12 22:07(1年以上前)

Quick Charge 3.0に対応していても充電時間約160分って遅すぎなんですけどね(^_^;)
同じくQuick Charge 3.0に対応していてバッテリー容量が3,000mAh搭載のHTV32やLGV34は約90分で充電が完了します。
同じバッテリー容量でQuick Charge 2.0にしか対応していないSOV32でさえ約130分で充電完了します。

仕様として諦めるしかないでしょう。

書込番号:20563645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2017/01/13 12:42(1年以上前)

>仕様として諦めるしかないでしょう。

XZやXcはバッテリー劣化防止のためか、急速充電中にある程度温度が上がれば、そこからどんどん温度を下げていくので
充電に時間がかかる仕様になているのですかね?

書込番号:20565036

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2017/01/13 13:20(1年以上前)

>キンメダルマンさん

温度というか必要以上に電流や電圧を上げないように、やや過保護になっているのかもしれませんね。
そうでもしないとQuick Charge 3.0がまるでバッテリーの劣化を促すかのような誤解を招いてしまいますから。

因みにいたわり充電はアメリカSIMフリーモデルでは機能として搭載されていないそうです。

書込番号:20565110

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2017/01/13 13:25(1年以上前)

>キンメダルマンさん
Qnovo社と共同開発されたソフトウェアによる充電電流調節機能で、バッテリーの容量が増えるにつれ、充電電流(電圧も?)を下げていくために遅くなる様です。

batterymixなどのアプリを入れて確認すると、充電時のバッテリー容量グラフが真っ直ぐではなく、容量がMAXに近づく度に湾曲した線になっていきます。

書込番号:20565118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/01/13 16:45(1年以上前)

いたわり充電はゆっくり充電する技術ではありません。
90%で止めてその後100%にする時間を決めているだけで充電速度との因果関係はありません。
QC規格といたわり充電は全くの別物です。

QC規格は電池が少ない時(負荷が低い時)に急速に充電し
負荷が高くなる80%から徐々に速度を下げる規格です。
QC3.0では殆どの機種が30分で50%、1時間で80%
Z5(QC2.0) 30分34%、1時間70%、1時間30分92% 1時間59分100%
XZ(QC3.0) 30分32%、1時間67%、1時間30分87% 2時間24分100%
何故か2.0の方が全て早いんですね。
100%の時間は長くても良いですが30分1時間の時に上回っていないと3.0の意味がありません。

ドコモの公式サイトでもACアダプター05 約160分ACアダプター06 約160分と充電時間が同じです。
というか160分(2時間40分)っておかしいのでは?
AUでは共通タイプC01しか記載されていないのでドコモ05相当はどれか分かりません。
この速度では5V2Aの普通の速度と変わりがありません。
グロ版の付属の充電器では140分のようなのでQC3.0で遅いのは何なのでしょう。
(グロ版付属の純正充電器 UCH20CはQC3.0に対応していません)

主要機種の充電時間
https://www.youtube.com/watch?v=AsXOFzsv8BM
充電速度は温度の関係が重要になります。
iPhoneの純正では1Aしかないので超遅いですが温度はずっと低くなります。
S7はQC2.0ですが非常に早く90%超えてからでも早いので温度と負荷が高く電池の劣化が激しくなります。
XZは純正の充電器はQC対応になっていないので初期に遅く時間がかかっています。
Mate9は3.5〜5V・5Aという特殊な仕様で初期に凄く早く、充電温度が低く、90%超えて時間がかかります。
スピードと電池寿命を両立させた物ですが専用充電器どころか専用ケーブルが必要です。

充電器としてはアンカー製QC3.0充電器とタイプCケーブル(2.0でも良いですが3.0の方が良いかも)
をお勧めします。(安い中国製のタイプCケーブルは不良品が多いのでやめましょう)

書込番号:20565446

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

標準

iPhone7と比べて

2017/01/09 17:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au

クチコミ投稿数:1件

どちらが優れていますか?

書込番号:20554525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2017/01/09 18:05(1年以上前)

感じ方は人それぞれ。

書込番号:20554598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/09 18:31(1年以上前)

そもそもiPhoneとAndroidを比較の対象として考えるのが間違い。
あえて言うなら、どっちも一長一短。

書込番号:20554678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/01/09 18:47(1年以上前)

じゃあ私はiPhone7に1票

書込番号:20554736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2017/01/09 18:58(1年以上前)

どっちもどっち。今時AndroidのハイグレードでXperia選ぶ人も少ないし。

書込番号:20554773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pittariさん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/09 19:43(1年以上前)

数少ないXPERIAを使ってますが何か?
てのはさておき会社ではiPhoneを持たされていますので、iPhoneとXPERIA両方使っていますが使いはじめがAndroidでしたので私個人はXPERIAのほうが使いやすいです。iPhoneも良いところが有るのでやはり人それぞれでは無いでしょうか?

書込番号:20554929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2017/01/09 20:17(1年以上前)

質問の感じからして何となくですが、スレ主さんにはiPhone7のほうが向いているような気が。

私はXperiaを3台続けて購入していますが、人に勧めるならiPhoneですかね・・・

書込番号:20555049

ナイスクチコミ!3


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/09 20:33(1年以上前)

iPhoneは、通信のバンド全部入ってる。xperiaには買った携帯会社のバンドしかない。バンド1は3キャリアとも入ってるけど。xperiaには地デジ見れるぐらいしか魅力ない。z1からz3まで使ってたけど、バージョンアップだって。ドコモ以外1回しかしないから。すぐ、型落ちになる。iPhone6sまで4sバジョンアップしてた。iPhoneの方が長くつかえるのでは。xperiaにauチカラいれてないよ。もう、海外の携帯の方がシム2枚させる。xperiaには2枚させない。ソニーもヤル気ないでしょ。新しいタブレットもでてないし。xperiaにsim2枚大手3キャリアが許さないかぎり、ソニーもヤル気でないでしょ。海外勢にヤラレてもうすぐ終わるよ。

書込番号:20555108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/09 21:04(1年以上前)

もう少し具体的にどこを比較したいのか書かないと駄目だよ、アニオタさん。

書込番号:20555224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/12 12:43(1年以上前)

iPhoneは修理の時大変ですよ、広島なんて一カ所しかなくて泣き

書込番号:20562231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/12 18:29(1年以上前)

Appleに電話すれば家に取りにくるはず。

書込番号:20562920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)