端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年3月12日 20:37 |
![]() |
18 | 1 | 2018年11月25日 14:00 |
![]() |
88 | 11 | 2019年3月28日 13:44 |
![]() ![]() |
42 | 7 | 2018年11月18日 10:07 |
![]() |
40 | 4 | 2018年9月2日 16:42 |
![]() |
26 | 7 | 2018年6月19日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SoftBank
アルバムアプリで動画のバッググラウンド再生中、いきなり再生が止まる事がよくあります。しかも止まる際、再び再生しようとすると全然違う部分から再生されてしまいます。(例・5分17秒で止まったとしたら2分00秒から再生されるなど)
連発した時に本体を再起動すればこの問題が起きなくなりますがしばらくするとまた起きてしまうので根本的な解決になりません。
また、本体も最近よくフリーズしGoogle検索を利用すると必ず処理落ちします。3つほどアプリを起動すると途端に重くなり、1番最初のアプリが停止してしまいます。もしかしたらiPhone5よりもタスク処理が悪いかもしれません…
(タスクボタンから不要なアプリをこまめに終了させていますがそれでも重くなるのです)
初期化は出来ればしたくないので初期化せずにXZ本体を軽くする方法やアルバムのタスク落ちを防ぐ方法があれば教えてくださいm(_ _)m
書込番号:22528018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
1年に1回壊れてもう3台目です。
携帯保障サービス、入って損はありませんね。
バッテリーも新しくなるし(負け惜しみ)
この機種に限ってはSONYタイマーは健在です!
書込番号:22275026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふぅたろうさん
端末保証サービスではありません。
端末補償サービスです。
一年間に二回も端末補償を利用されたら、当分の間は修理対応に成るかと思います。
修理費用は、端末補償を利用された場合10月から値下げされて、3.240円に成りました。
修理序でに、電池交換を依頼しても3.240円ですよ。
また、本体を下取りして貰って、ドコモオンラインショップを利用されたら、Xperia XZ1 V30+が大変お得に求められますよ。
交換費用も高いですので、不具合が有った時は、交換費用とドコモオンラインショップでの機種変更金額を比べて、検討してみては如何ですか。
書込番号:22278386 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
動作はカクカク、プチフリーズ、ロングフリーズ、永久フリーズ(バッテリーが切れるまで電子カイロ状態、ナビ途中だったので道に迷った)、ソフトウェアアップデートは失敗、動画再生も処理落ち誤動作多発、突然再起動あたりまえ、バッテリーも減りがはやい、前機種のシャープアクオスのほうが正常に動作していた。コアが増えても単体コアの性能がおちたり、熱暴走するのならたくさんのコアなんていらない。IntelのXeonもそうだが、単体コアの性能が落ちて、アプリなどの処理速度が落ちてはつかいものにならない。分割購入だったので我慢の数年だった。
24点

Z4よりはマシなんで良いんでねぇ?
書込番号:22236490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単なる外れ引き
宝くじを買うと携帯代が出て良いよ
書込番号:22236504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スナドラ820で動作カクカクって、どんなアプリ使ってんの?
ちなみに《荒野行動》は、アンドロイド機はどれを使ってもカクカクですが、これはiPhoneに最適化されてるから仕方ないです。
書込番号:22236773 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かにGoogleドライブ使うと、反応おそくなり固まりやすいですね。アプリたくさん入れてたのはあるけど、やはりメモリ3GBじゃつらいんでしょね。
書込番号:22237207 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お疲れ様でした
次は日本製スマホなんていう地雷を買わないようにね
書込番号:22360776
5点

コア数を増やすのは低発熱と電池持ちを上げる為ですね。
SD820はやや失敗作と言われるSoCで
当初8コア設計の予定が4コアになってしまい
発熱が非常に高いSoCとなりました。
シャープはSD820では2.1GHzを1.5GHzまで性能を落としていました。
Z3が4コア、Z4,5が8コア、XP、XZが4コア
以降8コアですね
Z4の8コアも設計ミスで爆熱、835から良くなりました。
それでもSD820は中国製、韓国製では金属筐体を使っているので
使用に耐えられましたがXperiaというか日本製は
プラスチック筐体のために熱がこもってしまい
ハードな使用ではトラブルが起きやすい。
ここが日本製と海外製の大きな違いです。
835、845も高負荷では発熱するのでプラスチック筐体で
放熱するには別途放熱板を入れなければならない。
XZ2が重く分厚い弁当箱になったのはこの放熱板を前後に2枚入れたためです。
金属筐体を作るためには高価なCNC旋盤が必要で1台に15-20分も
時間がかかるため数千台とか用意しなければならず数千億円の投資が必要です。
台数が少なければ固定費回収が出来なく日本でしか売れないのであれば投資も行えません。
ライトユーザーであれば問題は殆ど起こりません。
それならハイスペックなSoCは必要ないのですが
これでは高く売れないので本末転倒なところはあります。
Xperiaは世界3位だったけど日本のキャリア優先にしたため
グローバルで売れるチャンスを逃してしまい中国勢に追い出され
日本もiPhone優先で両方に行き場がなくなってしまった感じです。
書込番号:22360867
16点

XZ2が重く分厚い弁当箱なのはそのような設計をしたかっただけでは?
その後のxz3が軽いといっても
xz1や他防水ありメーカーより重いので
使い勝手より重量感、デザイン優先だと思います。
書込番号:22361093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XZ2はデザイン不評でしたが・・格好いいですか?
デザインは薄い方が格好良くメーカーは薄く軽く作るのに苦労しています。
重量も軽い方が良くアクオスゼロでは高価な材料まで使って軽くしてますね。
これが電池を5000mAh積んだから重く厚くなりましたって
いうのならその主張も分かりますが・・・・・
重くて分厚いのを好む人は希少かと思いますが・・・・
XZ2Pでも一番の不満は大きくて厚くて重いことですよね。
書込番号:22361573
5点

SONYデザイナーにとってのデザインとしてです。
軽くて薄くするノウハウも怪しいと思いますけどね。
私は3含めて重いので嫌いです。
書込番号:22361870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お世話になります。たくさんのスレとナイスありがとうございます。フリーズは購入したままの状態で利用して発生していました。2年経過しますので買い替えの予定です。買い替え前にアップデートを試したところ成功しました。画面操作のカクカク感はましになりました。yahooのポイント欲しさとNHK解約(非国民?)を期待してAquos_zeroを検討していますが、カメラ性能がダメらしくホームページの夜景写真は三脚を利用しないと撮れないとか、画面のドット異常が二桁あり新品交換しても無駄で、修理に出せば直るかもと、購入するのは人柱確定のようです。
書込番号:22445553
3点

お世話になります。すみません。別スレッドになってしまったので、再書き込みです。AquosZeroに買い換えました。ドット化けはありませんでした。Xperiaの最新版も検討しましたが、店頭でデモ画面が表示されている状態でかなりの熱をもっていたのでやめました。AquosZeroはいまのところ熱くなることはありません。カメラがいまいちらしいですが、まどまぎすろでレア画面を写す程度なので支障はありません。ソニーは技術はあるようですが、PSやスマホで熱暴走が多く品質がいまいちと感じます。
書込番号:22563869
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
もう少しで2年を経過するから、iPhoneに機種変更する予定ですが、SOV34の異常なほどの加熱が酷かったこと、何と言ってもフル充電しても、半日で30%代に!バックで別のアプリが動作させない状態でも50%以下に、アプリ起動中は、アプリの停止やシステムUIの停止が頻繁に発生!電話が着信して出ようとしても画面がフリーズ状態に!使いもんにならなかった!
もう、SONYのスマホは卒業させていただきます!!
書込番号:22227805 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

設定ミス、バックグラウンド通信によるバッテリーの消費など原因はいくらでもあります。そもそも買ってすぐにそんなにバッテリーが減るのに対しておかしいとは思わなかったのでしょうか?月に携帯回線の容量はいくら位使っていたでしょうか。外部通信が増えればそれだけバッテリーは減りますけど。
書込番号:22228099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gankohiroさん
一度初期化してみては!
書込番号:22228782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も特にここ2、3ヶ月ぐらい同じような内容で不調ですね。
もう来月の頭に機種変更予定なので初期化も交換リニューアルもしませんが・・・
このような感じなので、2台続けてXPERIAを使ってきましたが次にXPERIA XZ3を選ぶことを躊躇っております。
出来る限り日本企業のものを買ってやりたいという思いもあって選び続けてきたけど、いよいよGALAXY Note9 に浮気しちゃうかもです。
書込番号:22228801 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

iPhoneにするならもう良いのでは?
どうせ機種変して使わないでしょう?
書込番号:22228820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
auではありませんが、該当機種を取り扱っているソフトバンクにサポートに気になる記載があります。
リンクを貼ってきますので、一読していただければと思います。
Q [Xperia XZ]電池の充電が減るのが以前より早いです。電池持ちを良くする方法を教えてください。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/16576
書かれている内容を読む限り、ソフトバンクも該当機種に関しては不具合を把握しているということになります。
書込番号:22229628
4点

今更ですが、+メッセージのアンインストールで改善しませんか?
書込番号:22261714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
ずっとiPhoneを使用していましたが、去年はじめてXperia sov34にしました!
色や形も好きで、購入しました。
画像はすごく綺麗で感動しました。
音も綺麗でさすがだと思いました。
もともとソニーが好きで沢山期待がありましたが、非常にがっかりしました。
もうXperiaもauも買うことはないと思います!
不便過ぎますね。iPhoneが使いやすいです。
ポケットに入れたら誤作動(勝手に緊急通報してびっくりした。)半端ない←auショップに行き伝えても深く取り合ってもらえない
SDカード入れ替えの時電源切れる
インターネットに接続できなくなる
急にアプリが動かなくなる
電池持ちわるすぎる
お知らせが多すぎ
書込番号:22017755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単にAndroidの機種を使いこなせてないだけでは?
書込番号:22017764 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

文脈が急降下し過ぎて(苦笑)
私はXperiaから今はiPhoneにしてますが、逆の印象ですね。
電話の暴発の経験はiPhoneのほうが多いです。
いつの間にか電話帳が開いて知り合いに筒抜けだったりするのでばつが悪い思いをしたことが多々あります 。
SDはないですが、充電するのに電源オン必須は意外に不便に感じます。
使い勝手の人それぞれで先に使ったほうが慣れているのもありますが、
そんなもんでしょ。程度の話でしょうね。
書込番号:22017785
13点

・ポケットに入れたら誤作動(勝手に緊急通報してびっくりした。)半端ない←auショップに行き伝えても深く取り合ってもらえない
→ポケットに入れる際、気づかずにスリープを解除していた
or
初期の頃に実装されていたタップして起動によりスリープが解除した可能性あり(人体側に液晶を向けてポケットに入れると、当たり前ですが反応します)。
・SDカード入れ替えの時電源切れる
→SIMカードとSDカードが対になったトレイなので、SIM(SD)トレイを抜き出すと再起動が強制的にかかる。
Android端末でSIMカードを取り出しても再起動が掛からないのは一部のみ。(だったはず)
Xperiaに限らず、SIMトレイとSDトレイが一緒にされている機種はそこそこあります。
後は端末の問題なのか、環境の問題なのか、何とも言えない所ですね。
電池持ちに関してはsnapdragon820を載せた機種の中では及第点程度の持ちです。
元からs820はちょっと電池食いなので、同じs820を載せた他の機種似たようなものですよ。
s820搭載機はXZとV20 PROを使った事がありますが、どちらともs835と比べてバッテリー持ちは悪いし発熱が大きく、動作もモタツキやすい印象です。
AndroidはSoCによって当たり外れが出やすい所があるので、下調べをしっかりとしてから買わないと駄目ですよ。
と言っても一度ケチがついているわけですし、合わないものを無理に使っても不満が溜まるだけでしょうからiPhoneに戻るのが一番ですね。
書込番号:22017837
8点

昨年ならXZs、XZ1にしなかったのか?auさんの対応は最悪は理解出来ますけどね。
書込番号:22078067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
Android 8.0でいつの間にか自動バックアップができなくなり困っています。
添付(写真1)の通り、設定ーシステムーバックアップ内の「自動バックアップ」をオンにしているにも関わらず、全くバックアップがされないのです。
最初気づいた時点ではこの中の「アプリのデータ」(写真2)の多くの項目が2ヶ月前の古い日付になっていました。(一部のアプリだけが最新の日付の状態)
(この写真ではバックアップされていないので全て真っ白になっていますが、正しく動作していればここにアプリの一覧とバックアップ日付が並びます)
毎日使っているアプリでも日付があまりに古かったので不具合と考えられたため、webの情報を調べた結果、一度バックアップをオフにしてオンに戻しました。
(この時点ではすぐに改善するものと思っていたのです)
そうするとバックアップデータが全て削除され、写真の様な「まっさらな状態」になり、ここから数日経ちますが全く改善しません。(バックアップされないままです)
現在までにGoogleのヘルプページを頼りにやってみた方法は以下の通りです。
1.再起動
2.アカウントを一旦削除して改めて追加しなおす
3.日付とタイルゾーンを変えて強制同期させる
4.電話で*#*#2432546#*#*と掛けて強制同期させる
これらの手順を踏んでみましたが全く改善しないままです。
初期化も考えましたが、過去にXperiaコンパニオンで復元エラーが出て復元できなかったこともあり、最後の頼みの綱Googleバックアップも無い状態での初期化はアプリのインストールや通信設定などの膨大な手間と時間などを考えるとなかなか踏み切れません。_| ̄|○
同じ様な症状に会われた方、何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか?(涙)
書込番号:21904623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きいとんさん
解決のささやかなヒントにでもなればという事で。
スクショ1が、きいとん さんと同じ画面なんですが、そこの「アプリのデータ」から「 端末の設定」までのバックアップの日付をよく見て欲しいのですが、スクショ2の「Googleドライブ」のメニューからバックアップを開いた時の日付と同じになっていると思います。
何か関係あるんじゃないですかね?>きいとん さんの端末では、「Googleドライブ」からは、どうなってます?
又、私もこのバックアップをこの日付でした覚えがないので、手動でバックアップする方法を探ってみます。
後「写真と動画」に関しては「Googleフォト」が有るので、別の日付になってるんじゃないかと。
スクショでは、ステータスがどったら?になってますが。
「SMSテキストメッセージ」に関しては、「Google」さんと全く関係ないアプリを使ってるので、日付がずれてるのも納得です。
書込番号:21905030
6点

redswiftさん、ご返答ありがとうございます。
googleドライブを見てみると、なんとそこにはバックアップデータがありました!(写真)
そこで設定アプリに戻ると、ここ5日間様々なトライをしても解決しなかったバックアップデータができているではないですか?!
Googleドライブを覗いたことがきっかけかとも一瞬思ったのですが、タイムスタンプを見ると2時間ほど前にバックアップが取られているようです。
考えてみると午前中にパソコンのXperiaコンパニオンに接続し、念の為バックアップを取ってみたのです。(復元エラーのトラウマがありましたが他に頼れるものもありませんでしたので。)
もしかしたらそれが解決のきっかけかもしれません。
解決法がはっきりとはしないのですが、お陰様で何とかなりました。
redswiftさんのアドバイスに従い、Googleドライブの中にバックアップファイルを見つけ、設定アプリにもバックアップができているのを見つけた時には感動しました。
ご親切に相談に乗っていただきまして感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:21905114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きいとんさん こんにちは。
まず、こちらは Xperia XZ SOV34 au に限定したスレッドです。
ご質問の内容は、Xperia XZ SOV34 auに特化したものではなく、Android OSに関する質問ですので
今後は以下のスレッドへ投稿された方が早く回答をいただけると思います。
■携帯電話何でも掲示板 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3160/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#tab
さて、Android OS標準で搭載されているバックアップ機能についてです。
既にredswiftさんがご指摘されて、きいとんさんも確認されておられるようですが、
スマートフォンのバックアップデータは、当該スマートフォンに登録しているGoogleアカウントに紐付けられた
Googleドライブ上に保存されます。
パソコンもしくはスマートフォンのブラウザから、以下へアクセスしてみてください。
■Googleドライブ - バックアップデータ
https://drive.google.com/drive/backups
スマートフォンのバックアップが取れていれば、ここにバックアップデータが保存されていると思います。
なお、Googleドライブは無料で使用できる容量に上限があります。
Googleドライブ画面左下に使用中容量が表示されますので、容量オーバーしていない事を確認しましょう。
また、バックアップそのものは以下の条件に基づき自動で行われ、手動起動する事は出来ません。
・スマートフォンの[設定]でバックアップ設定がONになっている事
・前回のバックアップから24時間が経過している事
・スマートフォンがアイドル状態+充電中である事
・スマートフォンがWiFi接続されている事
(注意) WiFi接続+充電中 という条件がクリア出来ない限りバックアップは稼働しません。
※引用元 Android Developer - Back up user data with Auto Backup (英文)
https://developer.android.com/guide/topics/data/autobackup?hl=ja
取り急ぎバックアップが取れていたようで良かったです。
書込番号:21905191
6点

>taroちゃんぺさん
なるほど、バックアップのトリガーは手動ってのは無いのですね。
これは勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:21905262
3点

taroちゃんぺさん ご返答ありがとうございます。
sov34板よりも教えていただいた携帯の総合的なスレッドに書き込んだ方が多くの方に見てもらえて、確かに解決が早いかもしれませんね。
ありがとうございます。
ちなみにwifi+充電中というバックアップの条件はgoogle検索で存じておりましたので、毎日その状態にして様子を見ていたのですが、全くバックアップが取られず途方に暮れておりました。
本日、お陰様でバックアップが(偶然にも?)取れましたのでホッとしました。
的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:21905366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


redswiftさん、
はい、本当に良かったです。
バックアップのない状態はとても不安でした。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:21906208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)