端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2017年1月22日 08:24 |
![]() |
30 | 7 | 2017年1月31日 23:51 |
![]() |
32 | 4 | 2017年1月23日 20:33 |
![]() |
10 | 1 | 2017年1月13日 22:18 |
![]() |
5 | 2 | 2017年1月14日 11:07 |
![]() |
84 | 23 | 2017年1月22日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)ディスプレーを採用(する検討に入った。)って本当ですか??
auのSOV34の話題ではないのですが、日刊工業新聞の記事にて
>>>有機ELを採用するのは、ソニーモバイルコミュニケーションズ(東京都品川区)のスマホブランド「エクスペリア」の上位機種を軸に検討している。ディスプレーの進化に加え、中央演算処理装置(CPU)やバッテリーなどの性能も高め、競合他社と差別化する。
ってありますが、CPUは解るのだがメモリやバッテリーって、このSOV34でも酷評されてますんで、話半分にし今年の年末ないし来年の初頭を期待しといた方がいいですかね。
SOV34 はRAM 3GB バッテリー容量:2900mAh なんですがRAMが6MBになってもバッテリーは現状維持ないし節電効果ってんでSOV34より減少してたりして。
3点

2月発表 X XAシリーズ XZに似たデザイン
5インチ RAM 4GB ROM 32/64GB
これでやっとXperiaシリーズは4GBが標準に。(XAは3GB)
CPUはmediaTekのP20 (A53×8 2.3GHz)とスナドラ660
ミドルクラス
日本だけXP2モデル(スナドラ835)が発売されるかも?
XZ2 10月頃 5.2インチ 液晶FHD スナドラ835になるが殆ど変化無し。
RAM 4GB ROM 64GB
XZ2 Premium 10月頃 5.5〜5.7インチ 4K 有機EL edge
スナドラ835(836?) RAM 6GB ROM 128GB
サムスンが先に有機ELedge 4Kを出すので(S8かNOTE8) 先進性は若干薄い。
スナドラ835はウィンドウズ10に対応(モービルでは無いPC用)
これによりスマホとPCの融合が進んでいく。
現状、有機は90%サムスンしか無いのでサムスン以外は有機パネルを
メイン機種に出来ない。
有機採用モデルはシリーズの最上位機種に限られる。
XZの液晶もシャープ・JDI・LGの3社から入れている。
1カ所では為替・戦争・事故・災害などがあった場合に供給不可となるために
メイン機種では採用出来ない。
日本のJDIやシャープ(鴻海)が有機を作ろうとしているがまだ先の話。
液晶で2Kや4Kはバックライトを強くしなければならずスマホに向いていない。
有機は遮る枠やトランジスタが無いので4Kにしても問題が無い。
XZ2Pは売れる見込みが無ければ発売はされない。
他社のハイスペックから半年以上遅れるので戦えるかどうかは微妙。
海外のXZ ROM 64GBモデル(デュアルSIM)
@本体42,000円+通信費2,900円×12=1年合計77,000円(データ16GB/月、通話500分)
A本体54,000円+通信費1,900円×12=1年合計77,000円(データ10GB/月、通話300分)
1年契約だが縛りは無し解約は3ヶ月後自由・費用も無し。通話は無料すぎると1分5円。
@の方が何故かお得。
書込番号:20591101
3点

>dokonmoさん
>>XZ2Pは売れる見込みが無ければ発売はされない。
発売になっても、ドコモからでしょうねぇ。auを利用中ですと切歯扼腕かな。
メモリはそれなりでも、バッテリーの容量にてサムスンなどでの3千以上じゃなきゃ、またぞろ批判浴びそうです。
内部の基盤の改良にて電池容量3千未満でも節電にて、長時間稼働にベクトルは向くのかな。
熱くならない、ゲームの稼働でも電池持ちが3日くらいって無理かな。
書込番号:20591452
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
OSを7にアップしたけど
さほど、『おぉ!』って感動無いですね
普通に使えてます。
『全アプリ終了』が、右下から右上に移ったのは、見やすく成って良かったかなぁ?
書込番号:20580841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日16時過ぎに更新可能になりました
早々に更新してみましたが、サクサク動いて
います、特に不具合などは感じません
事前の情報の通り、やはりCPUのクロックダウン
が実践されている様子ですが、特にそれで
処理遅延などは体感しておりません、さらに、
やはりCPUの残り2つはstopped表示、4コアで
作動はしていないのか?このあたりは不明です
(CPU-Zによる表示です)
それとクロックダウンが起因するか不明では
ありますが、端末の温度上昇も6.0と比較すると
抑えられているように感じました
書込番号:20581106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先程アップデートしてから更新しましたが、ソフトウェア更新に30分以上かかったかもしれません。(そんなにかかると思っていなかったので大雑把ですが)
更新終了が無事終わりホッとしています。
少しサクサクかな?
要するにを見ながら使ってみます。
書込番号:20581304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プンプン28号さん
確かに、今までのおお!っていう感動は無かったですね笑
マシュマロ超ド安定化版っていう感じでしょうか。
ちなみに、ネコ集めしようとすると禁止マークが
出てプレイできないのが辛いです。。笑
>ソニスタSZさん
実はクロックダウンされてませんよ。
CPU-Zの表示が間違って表示されるようです。
MediaTeK社謹製のマルチコアオブザーバーという
アプリで監視すると3番と4番のクライオがちゃんと
イキイキしてるのが拝見できますよ。
>HAL-HAL☆さん
かなり電池持ちがよくなったみたいです。
6.0の頃は使った分だけガンガン消費という
具合の減りでしたが、なんだか緩やかになった
というか、Z3の頃の電池持ちに似ています。
いよいよ本気出してくれるみたいですね^_^;
書込番号:20581698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は同機種変更してまだ1ヶ月経っておらず、ようやくAndroid6.0に慣れてきたのに、もう7.0アップグレード通知。
アップグレードはもう少し先になります。
書込番号:20590726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7.0へのアップデートを躊躇してます。他にアップデートされた方々はどんなに調子ですか?
書込番号:20601607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハヨタケさん
7.0へアップデートしてからしばらく経ちますが不具合などありません。
アプリの利用も大丈夫です。
こじんてきにデメリットを感じですいませんし、電池持ちがよくなったように思えます。
アップデート後の印象です。
今更ですが、
前に投稿した
>要するにを見ながら使ってみます。
ですが、
様子を見ながら使ってみます。
と打ちたかったのですが、変換ミス(ミスタップ)してしまったようで申し訳ありません。
お詫び申し上げますm(__)m
書込番号:20617811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HAL-HAL☆さんありがとうございます。
すでに僕もアップデートしました。アップデート後の印象はHAL-HAL☆さんと同じです。不具合などなく順調に使えてます。電池持ちは減りが緩やかになりましたね。ドーンとびっくりするくらいの減りかたがなくなりました。
書込番号:20619919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
〜カメラ機能に欲しいもの〜
・マニュアル露出
・水準器(サードパーティーのアプリなら出来てるので・・・・・)
・何らかの手振れ補正(複数枚合成とか)
・AE補正の強化(±2EV→4〜5EV)
・もっと大胆なHDR(αにおけるDRO並みに)
こんぐらい付くと嬉しいんだけどなぁ。。。。純正カメラアプリの出来が良い&機能的に3rd製より優れてる分、小さな不満が募ります
1点

そんなこだわるなら、ちゃんとしたカメラ買ったら?という感じです(´・ω・`)
書込番号:20572087
27点

カメラの性能は、一眼レフやミラーレスの方が確実に良いと思っています。
センサーのサイズもスマートフォンでは制限がありますし、もし同等の写真が撮れるなら、ソニーの
カメラが売れなくなってしまうでしょうね!
スマートフォンでいいカメラだと言っても専用機には及びません!
カメラはカメラ!スマートフォンはスマートフォン…iPhoneだって専用機には太刀打ち出来ません。
ソニーさんも、もしその技術があったとしてもカメラを作っているメーカーな理由で差別化はすると思います!
ちなみにカメラはキャノン派ですが…
書込番号:20572474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちゃんとしたカメラはちゃんとしたカメラで持ってますが、嵩張りますし、常時持ち歩くわけでは無いので。。。
書込番号:20573112
2点

カメラ重視のスマホとしてはそういった機能は海外に比べ数世代遅れてますからねぇ。
国内もシャープあたりはリコーの協力もあって地味に充実してます。
今回搭載されたシャッタースピード優先モードも突貫工事感が否めないので数世代使い回しではなく地道なマイナーチェンジを期待したいところです。
書込番号:20596198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
「手動でソフトェア更新のチェックをすることで、1月18日18時からOSのバージョンアップが可能になる。」
「は1月20日10時から順次、アップデート通知も配信される。」
ということのようですね。
書込番号:20566255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
7.0にアップデートしましたが、Mモードで
・ISO設定:自動→手動
・SS設定:自動→手動 ⇒ ISOが自動へ
・ISO設定:自動→手動 ⇒SS設定が自動へ
となってしまい、AEを切れない(マニュアル露出に出来ない)です
6.0の時もこうでしたっけ?
AE切れないなら、露出設定は+-2ではなく3段〜4段くらい設定させてほしいなぁ
3点

まだ7.0にしてないですけどXZのプリインストールカメラアプリの挙動として
ISO感度とシャッタースピードが個別設定できないのは元からです。
AFが異様に遅くなったり設定可能な最低シャッタースピードが1/10になったりと
微妙にデメリットがありますが
Camera Zoom FXやCamera FV-5等Camera2APIに対応したサードパーティアプリを使用する事で
個別設定も可能になります。
書込番号:20564304
2点

アプデ前に試した時は三日月だったので、満月で明るさが違うから気にならなかっただけかもしれないですね。
サードパーティー製のアプリだと、どうもスナドラのISP機能を上手く使えてないような気がしますね。
例えば、同じ5xズームで撮影してもLightroomでの撮影と純正カメラでの撮影だと解像感が全然違います。
AFが遅くなるのも、ISPの機能が使えてないデメリットの一つだと思います。
書込番号:20567598
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
アップデート内容 OSバージョンアップ
主なアップデート内容
・マルチウィンドウの追加
・アプリ利用中の手軽なメッセージへの返信
・省電力機能の強化
・ダイヤルと連絡先の刷新
改善される事象
・「タップして起動」機能をONにしているにも関わらず、ダブルタップで画面が起動しない場合がある
※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01j/20170112.html
13点

やってみた。やってみたけど。。。
マルチウィンドウの追加
→意外と対応していないアプリが多くて、いまいち
ダイヤルと連絡先の刷新
→表示がドコモHPにあるようなグリッド表示??にならない
アプリ利用中の手軽なメッセージへの返信
→Gmailやドコモメールで確認したが、できない
ダブルタップで復帰
→相変わらず完璧ではないが、改善はされたように感じる
ほかには。。。
Android 7.0のイースターエッグの立ち上げ方がわからず迷った。ググってわかった。ねこあつめ???
表示サイズの変更は3段階。小さくすると画面のアイコン配置が
横最大4個から5個に増える。
書込番号:20563547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面の表示サイズを小さくするとアイコンが横に5個と沢山配置できて良いのですが、Lifelogのウィジェットのサイズが配置するまでは縦1横4だったのに、配置すると縦2横4と倍になり縦1にできなくなります。横のサイズは1から4まで変えられますが縦が固定されてしまい、逆にウィジェットの面積がふえてしまいます。
ご利用されているかたは縦のサイズ変更できますか?
書込番号:20564659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>幻754ptさん
確認しましたが、おっしゃる通りウィジェットの縦のサイズは変更できませんでした。
ソニー謹製の連絡先アプリとメッセージ返信については、幻754ptさんも同じですか?
書込番号:20564836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>avesaluさん
プリインストールされているウィジェットを色々と配置してみましたがサイズがおかしくなるものや、そもそも時計などは配置すらできない状況です。
月とかいうウィジェットはサイズが全く違う状態になるのでなにもないページに配置してサイズ変えてから移動しないといけないなど動作がおかしいです。
今のところXperiaホームでしか確認していませんがドコモホームは表示サイズの項目自体が有効にならないので症状でないみたいです。
書込番号:20564917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android7にアップデートしたら、モバイルルーターでWi-Fi接続できなくなりました。
家の光回線には繋がるのにどうしてでしょう?
他の方でWi-Fi接続できなくなった方はいませんか?
何度、設定を見直しやり直しても繋がらないので困っています。
Android7にアップデート するまでは繋がっていたのに…
書込番号:20565027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>幻754ptさん
時計ウィジェットは問題なく追加できますよ。
再度になりますが、ソニー謹製の連絡先アプリとメッセージ返信については、幻754ptさんも同じですか?
>エヌの流星さん
モバイルルーターは保有していませんが、自宅での光Wi-Fiは問題ないですね。
ついでにソニー謹製の連絡先アプリとメッセージ返信については、エヌの流星さんも同じですか?
書込番号:20565038
1点

ドコモサポートに問い合わせて自己解決。
・連絡先アプリで「お気に入り」に設定していないとグリッド表示にならない
・Gmail/ドコモメールは「ステータスバーから簡単に返信」する機能に現時点で未対応
書込番号:20565161
5点

ドコモショップ行ってました。
検証機でもなるので個別の不具合ではないが、ウィジェットの規格、ホーム、Androidのどれが問題なのかは不明、重複の可能性もあり。配置時に下に映る枠のサイズで配置されるのが正常な動作のはずということでした。先にアップデートのあった海外では問題なかったのかなぁ。ちなみにソニーモバイルもドコモ店員さんが問い合わせしたら初めて知りましたという状況でした。
>avesaluさん
ショップで色々としていたので検証できませんでした。解決されたとのことで良かったです。結局、色々と不都合な部分がでてきそうですね。
書込番号:20565292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のアップデートでXperiaなどでWiFi(5Ghz)接続が途切れる症状は改善されたのでしょうか?
書込番号:20565777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わぶんさん
こんばんは
早速バージョン上げました。
問題ありのスタミナモードは解決できた感じがします。
ドコモショップ出向く必要なくなりました(^-^)
設定表示も変わってますから、今までのバグも多少は解決したのかな❔と思ってます。
書込番号:20566462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>優。さん
こんばんは
通信が途切れるのは、無線LANの問題もありそうですよ。
書込番号:20566469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>avesaluさん
マルチウィンドウですが、実は非対応なアプリでも対応させることができますよ。
設定 > 開発者向けオプション > 一番下にある [アクティビティをサイズ変更可能にする] のチェックをつけ、端末を再起動させるとマルチウィンドウがすべてのアプリで利用できるようになります。
※なお開発者向けオプションは、設定 > 端末情報 > [ビルド番号] を7回連続タップすると設定画面内に追加表示されます。
書込番号:20566641 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スタンバイ時の電池持ち(スタミナモードオフ)は明らかに良くなりましたね(^-^)
書込番号:20567629 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>甚太さん
ありがとうございます。
無線LANの方ですか。NECのは繋がりにくいってありましたがバッファローの買い替えた方がいいですかね。
アップデートはまだ様子見ですがしても問題ないですか?
書込番号:20567648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7にアップデートしてそのままと、アップデート後に端末初期化した場合で所々動作が異なるみたいですね。端末のロックは再起動後の防水注意のあたりのAndroid起動前にパターン等の入力が求められ、待ち受け起動後に再度要求されて2段階になっていますね。SIMロックを設定しているとその間に入力要求されて3段階みたいです。
初期化したらストレージの使用量が4GB台になったのですが、6の初期状態より色々と消えているのかな。
書込番号:20570539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダブルタップで起動は、ましになりましたが、まだまだ使いにいくですね。画面の中央付近ダブルタップは、更新前は3回に1回に起動が、更新後は2回に1回起動になりました。
画面下部(中央付近除く)は、5回に1回に起動が、更新後は3回に1回起動がになりました。
画面上部は10回に1回起動が、8回に1回起動になりました。
感覚的ではありますが、常軌のような感じです。
中央部クリックで起動に関しては、よくなったと思います。
ただ、ダブルタップでスリープ機能は、画面のどの部分でも1回でスリープできるので、次回の更新で調整してほしいものです。
書込番号:20570778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エヌの流星さん
こんにちは
Wi-FiスイッチがOFFになっていませんか?
書込番号:20570853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>甚太さん
Wi-Fiのスイッチは入っていましたが、繋がらなかったのでモバイルルーターを点検に出そうとしたら、いきなり繋がったので様子を見ることにしました。
やはり、アップデートしてもWi-Fiは不安定のようですね…
書込番号:20571012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エヌの流星さん
こんばんは
そうでしたか。
私の場合は、どちらかと言うと通話が途切れてしまう事が問題です。
今迄1月ほど使用しましたが、そのような事はありませんでした。
金曜日バージョンアップ後、通話の際音声が途切れてしまい相手の声が聞き取れない現象が出ています。
今後バージョンアップされるのを待つしかないんでしょうね。
書込番号:20572532
1点

昨日アップデートしましたがWI-FIの5GHzは暫くしたら繋がらなくなります全く変化なしです。
カメラもノイズも変化なしでした。
ダブルタップは改善されたと思います。
あと良くなったと思ったのは今までは画面スクロールにて引っ掛かってかくつく事あったけど、動きがスムーズになりました。
あと自分もストレージの使用容量が少し減りましたね。
書込番号:20591618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)