端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2017年1月13日 22:18 |
![]() |
13 | 3 | 2017年1月9日 22:07 |
![]() |
5 | 2 | 2017年1月5日 18:09 |
![]() |
320 | 20 | 2016年12月31日 15:07 |
![]() |
43 | 2 | 2016年12月30日 08:07 |
![]() |
23 | 9 | 2016年12月19日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
「手動でソフトェア更新のチェックをすることで、1月18日18時からOSのバージョンアップが可能になる。」
「は1月20日10時から順次、アップデート通知も配信される。」
ということのようですね。
書込番号:20566255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

先日、スーパームーンをスマホで撮ってる人達がいましたがスマホでもクレーターやウサギが見えるほど大きく撮影できると思っている人が多かったですね。
書込番号:20550092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マニュアル最大ズームで撮影してこれでしたね。
まだ好きに設定できずに太陽か?って時よりはマシになったなぁとは思いますけどね(^^;
しっかり撮るにはやっぱり広角に鳴りすぎたので二桁ズームは必要じゃないですか?
室内とか狭いところで広く撮るのを想定してるから仕方ないですが小さいw
書込番号:20554808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手ぶれ補正を試したく月を撮影してみたのがきっかけです。
三脚ではなく手持ちでここまで出来れば自分は満足です。!(^^)!
書込番号:20555466
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
最近端末が高くなったと聞いていたので、
1月4日にMNP一括24000円で契約したのですが、
ふと気になってその足で別の店舗(ヤマダ)にも
同じ条件で聞いてみたところMNP一括3000円とのこと。
2万円も損したのかとショックを受けました。
ところで、3千円があるって事はまさか0円もあるのでしょうか?
一応3千円も年明けセールのみでいつもはやってないんですよという説明ではありましたが。。。
書込番号:20539878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

総務省の監視がありますから、一括0円や一括数千円で恒常的に売られることはないです。
総務省は、密告制度をもうけ、メンツをかけてそうした販売をつぶしにかかっています。
基本的に旧機種の下取り価格以下での販売は困難です。
あるしても、ゲリラ的に行われるだけです。
書込番号:20540842
2点

そうですよね。
タイムセール的な感じでしかやってないですよね。
そういえば、
一括3千円もナビタイムドライブサポーターアプリのクーポン5000円引きは
入ってなかったような気がするので、もしかしたら0円だったかもしれないです。
書込番号:20541770
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
画像にもありますが、フェリカを感知する部分が画面からほんの少し0.?mm位飛び出ています。本日MNPの為に届いた商品を開封し、初期設定を全て終えてから気が付いたのですが間に合わせの為にZ3用のガラスフィルムを装着したところ、フェリカの処が邪魔をしてピッタリフィットしないではありませんか!! 愕然としました。 ソニーはガラスフィルム保護を考慮しているはず?にも拘わらずこのザマは一体何を物語るのか・・・。考えられないです 機種の性能を信じ切って愛用してきた消費者の愚かさをバカにしているとしか思えない体様です。
ガラスフィルムは絶対必需品なのに、なぜにこのような仕様にしたのか理解に苦しむ・・。 Z3でも発熱による二次的不具合で背面パネルの浮きと指操作のミスマッチ等、不平不満は山ほど積もりました。 そろそろソニーとは縁切りしないといけない時期なのかも・・・
ガラスフィルムはそれなりの技術で開発された満足のいく商品が発売されるまで皆さん絶対に買わない方が良いです。
他のXperia XZ利用者の方は何故このような仕様を書き込みしないのでしょうか? 不思議に思います。
12点

>t6k5さん
言っている意味が良くわからないのですが、FeliCa認識部分を示す
シールを剥がさずにフィルムを貼ってしまっただけに
感じるのですが???
従来の機種と異なる場所にFeliCa認識部分があり、それを示すための
シールであって、フィルムを貼る場合などは剥がしてから貼れば
いいのでは?
今まで私が見てきた方は皆さんそのようにしておられますが。。。
書込番号:20511982 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

私も今から貼りますが、フィルムの説明書にフェリカのシールは剥がして貼ってくださいと書いてありましたよ。
張り直しがきくといいですが。
書込番号:20511983 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

ソニーが何処までガラスフィルム保護を考慮しているかは知りませんが、そもそもガラスフィルム等貼る時は、そのフェリカのシールを剥がしてから貼るのではないですか?
大抵、ガラスフィルムの注意書きに書いてあると思いますけど?
書込番号:20511987 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>他のXperia XZ利用者の方は何故このような仕様を書き込みしないのでしょうか?
不思議と気付く前に、キャリア版Xperia X Performanceでも出ていた内容ですし、いちいち文句を書かれる前に、この機種の過去スレでも出ている内容ですから、スレを立てられる前に、過去スレを読まれた方が、よろしいかと。
※ソニーモバイル製端末に対して、擁護するつもりは更々ありませんが‥。
過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20362215/#tab
蛇足ですが、前機種のSO-04Hからそうですが、背面パネルがアルミ素材(この機種の場合は、神戸製鋼製アルカレイド)に変更に伴い、Felica(NFC)が本体正面に移設されております。
Xperia X Performanceの例
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1605/11/news166.html
書込番号:20512013
24点

それシールですよ??
説明書にも書いています、、
皆さんははがしていますよ(^^;)
書込番号:20512062 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

本体の全面にFeliCaがある機種は初めてでしたので最初戸惑いましたが、FeliCaの位置を示すシールです。(その位置で裏面で使用しようとしたら万能しませんでした💦)
剥がしてつかいましょう。
書込番号:20512168 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

誰でもわかる事なのに何故フィルムを剥がさなかったのか疑問!
書込番号:20512266 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>t6k5さん
ミスは誰にでも有ります。
ドンマイです。
そのシールがお気に入りでしたら一旦剥がし、ガラスフィルムを貼った上から貼り直せば良いと思います。
自分もハイレゾウォークマンのハイレゾマークはそうやってます。
書込番号:20512420 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そもそもメーカーの開発は画面に保護フィルムの類を貼ることを推奨していないはずですが。
上等で貼るのは勝手だけどそれで文句言うのはどうかと思うし、シール剥がしてないってアンタ…
書込番号:20512476 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スレ主さんがかなり叩かれていますが、このシールは今までのXperiaにはなかったので勘違いされる人も多いと思いますよ。
実は私も発売初日に買ったのですが、この出っ張りがシールなのかどうか分からず即ドコモショップに行きました。
展示品のXZを見ると出っ張りはなかったので、その場で剥がしたのですがちょっと焦りました。
それからちょっとして、ここのスレにこのことが出て、ああFeliCaの保護シールだったのかと分かった次第です。
書込番号:20513447
7点

ネタかネガキャンに思えます
FeliCaのシールは不要だとは思いますが....
書込番号:20513567
12点

背面の説明シール(この機種は、付いてたかな?)もご丁寧に残してるタイプ。
これは何かと、考え調べ剥がさない方が、不・思・議・・・・
(捨てハンぽいから、もう出てこないだろうが、、、)
書込番号:20514333
6点

先スレで書き忘れましたが、スレ主さんが仰る『ピッタリフィットしない』と書かれていたのと、添付画像を拝見して???と思いましたが、ピッタリフィットしないと言うよりも、ガラスフィルムの明らかなズレている方が気になります。
購入したガラスフィルムを間違っていないと思いますが、XZ用のガラスフィルムでは無く、XP用のガラスフィルムを購入して貼り付けた?かと感じました。
後、何方も触れられていないので、敢えて書きますけど、添付画像をよく見ると、貼り付けたガラスフィルムは、表裏逆に貼り付けている状態ですね(苦笑)。貼る前に気付くと思いますが、ガラスフィルムの左側の楕円形でカットしてある部分は、右側の近接センサーでしょうし、右側の円形でカットしている部分は、左側のインカメラだと思います。
ガラスフィルムを表裏逆に貼り付けている+Felica(NFC)アイコンシールを剥がさずに、そのまま貼り付けたお陰で、楕円形のカット部分から空気が入り、ガラスフィルムの浮きと、気泡が多く残っていると考えられます。
結論として、Felica(NFC)アイコン表示シールの存在が解らなかった事に、文句を一つ書くのは仕方が無いでしょうし、私はこれ以上書くつもりはありません。但し、ガラスフィルムを表裏逆に貼ったのは、スレ主さん自身ですから、こちらはご自身の反省材料でしょう。ガラスフィルムを綺麗に剥がして、Felicaアイコンシールを剥がした後に、貼り直しするしか無いでしょうし、ガラスフィルムを綺麗に剥がす途中で、運悪く割れてしまうリスクもあるでしょうね。
書込番号:20514360
4点

>なか〜た♪さん
スレ主さんは、「間に合わせの為にZ3用のガラスフィルムを装着した」と
言っていますので、裏表はあってると思いますよ。
ってか、ガラスフィルムって裏表逆であっても貼り付くんですかね?
そもそも違う機種のガラスフィルムを貼ってる時点で、ピッタリフィット
するはずがないんですけどね。
その辺はスレ主さんもわかっててやってるんでしょうが。。。
みなさん真摯にレスされてますが、このまま放置されちゃうのかなぁ?
書込番号:20514415 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>avesaluさん
私も表裏逆に貼り付ける事が出来るのか?と、先レス書いている途中で疑問に感じですが、 avesaluさんからご指摘内容を書かれる迄、、『間に合わせでZ3用のガラスフィルムを装着した』の記載部をを、見落としておりました。ご指摘ありがとうございます。
仰る様に、放置されて終わるパターンでしょうか…。
書込番号:20514476
4点

>そろそろソニーとは縁切りしないといけない時期なのかも・・・
たかがフェリカを感知する部分がでていた程度で何をほざいているのだ?
実にくだらんスレだ。
フェリカのセンサーを液晶側に変更したのは使いやすさの向上の為だ。
警告する。二度とかきこむな!
書込番号:20516981
7点

勘違いは仕方ないと思うけど、その書き込みにナイスが6件も付いているわけで、それだけ勘違いした人も多いのかも。
せめて訂正なりした方が、書き込みした責任を果たせるとは思うが。
書込番号:20516988
4点

単純に説明書読んでないだけの事みたいですね(笑)
まぁ人それぞれの書き方あるけど 大半の人が自分のミスを製品の問題とかに擦り付けてるって思う内容かな
自分だったら
フィルム貼る時にフェリカのマーキングシール剥がして貼らないと失敗するので注意
自分みたいに説明書みずに失敗しますよ
そしてつっこましてもらうと
SONYがフィルムを考慮してる? まぁ?あるから適当な思い込みでしょ
フィルム貼る理由はそれぞれあるとおもいますが主さんはなんで貼るのかな?
私はガラスフィルムはZ2まだ使ってて 本体のガラス割れ防止に効果でてます
かなり割れまくってますが本体の画面は割れてないです
(下取り17000円してもらう予定)
主さんは貼るの当たり前だから貼ってるだけなのかな?
後さぁー フェリカのシールで綺麗に貼れなかったとか言ってるけど
Z3のフィルム貼って センサーとカメラのホール位置逆とズレてるのは
浮いてるより超ダサイですけど(爆)
センサー部にフィルムで誤動作する場合があるとか知らないのかもですね
Z2でフィルム感だしたくなくてフラットなの貼って失敗した その後改良版みたいなのが出てそれを張った
ソニー卒業云々自分の頭の掲示板でやってください(笑)
Z3で云々 それはそれは 大変でしたね XZでスクリーンにフェリカシール あーもうソニーは卒業?
本体の中身がどうかじゃないのかな? Z3の問題がどれだけ改善されてるか
Z2なんか近接センサーが欠陥ですよ スマホの角度で近接センサーがオフになる寝転んで電話したらアウト
個体差かとおもったら 何度交換してもらってもダメで ドコモショップの店長も不思議がってた
28日に機種変予定ですがこれがなくなってなかったら Sonyは使わんと思う。
書込番号:20517530
7点

昨日機種変してきましたが
フェリカのシールそれなりに厚みがあり、はじめに貼られてる保護シートが既に浮いており
これ気づかない?って感じがしました。
そもそもフィルム貼る時にクリーナーで拭くので 大半の人は気づくんじゃないのかなって思った
フェリカシールは剥がしてフィルムの上は貼らずに廃棄しました
書込番号:20524013
7点

スレ主様自分でスレたてておいてそのまま放置とは如何なものかと。大人ならありがとうの一つでも書けると思うけど。その前にXZにZ3のフィルムが合わないからソニーはダメと訳わからんけど。自分のミスで大げさに書いてしまったから恥ずかしくでてこれなくなったか。
書込番号:20528229 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
ソニーが実施した予約購入キャンペーンで
ソニーストアーの5万円クーポンが当たりました。
私はくじ運は全く悪く、かみさんが当たりました。
早速ソニーストアーを見ましたが品数は少なく、悩んだ結果10年使った液晶テレビを4Kに買い換える事にしました。
ネット価格より少し安く買えました。今年のつきはこれでおしまい。(笑)
書込番号:20519762 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

おめでとうございます。
”ネット価格より少し安く買えました。”
結局、持ち出しの散財で
ソニーの思うツボなのがイタいね。
書込番号:20519830 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

結局は利益が5万円以上ある商品を購入される分にはソニーは痛くも痒くもない状況なんですよね。
欲しいものあまりないならPS4とか購入するほうが簡単に現金化できたりして良いのかも。
書込番号:20524883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
今回のアップデート内容
下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています
改善される事象
・音楽再生中に特定のテレビ連携アプリを起動すると雑音が発生する場合があります
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2016年12月になります)
※パソコン接続による更新は2016年12月8日(木曜)午後5時から実施可能になります
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01j/index.html
4点

いつも思うのは、下記以外の部分が知りたい。
書込番号:20465324 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ダブルタップで起動の反応が悪い現象は、解消されましたか?
書込番号:20465338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下記の部分(と思われる改善)
ドコモ電話アプリの履歴の表示がマトモになった
(これまで、電話番号が一瞬表示されたあとに名前が表示されていた。)
書込番号:20466083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で確かめました。
全く改善していませんでした。
書込番号:20466275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>paplinkさん
今日、ドコモ電話帳アプリも更新されているからではないのかなぁ。
書込番号:20466473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皇09255さん
なる程、そっちでしたか。
ご指摘、ありがとうございました。
書込番号:20466592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わぶんさん
こんばんは早速本日実行してみました。
不具合は出ていなかったので何なのかはわかりません。
多分セキュリティ関係ですね。
自動でされなかったのがなぜかわかりません。
書込番号:20468846
1点

>paplinkさん
電話帳の履歴を重視される方は
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kid.android.kcallmanager2
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.truecaller
などのアプリが便利です
後者のアプリは外国製で権限も多いです
但し、他の電話帳アプリには無い機能は素晴らしいものがあります
自分は前者のアプリでほぼ9割の電話を処理しています
特にカレンダー機能で履歴が分かるのが便利ですよ
スレ主様 横入り申し訳ございませんでした
m(__)m
書込番号:20473384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わぶんさん
こんばんは
バージョンアップは、Wi-Fiで行いましたが、ケーブルでパソコンに繋いだところ液晶に線が入ってしまいました。線とは、縦横にクロスしていて、指で画面をなぞると一緒に移動します。
タッチすると常時出るようになりました。
ケーブルは規格品で高いものを購入したのに何もならず。
docomoから回答なし、ケーブルは店に返品と、この休みつぶれてしまいました。
げんいんわからないだけに、しばらくUSBは使いません。充電は純正品だから大丈夫?と思うけど
書込番号:20495596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)