端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2017年6月30日 03:45 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年6月26日 00:27 |
![]() |
4 | 4 | 2017年7月4日 22:19 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2017年6月22日 09:34 |
![]() ![]() |
40 | 4 | 2017年6月17日 19:24 |
![]() |
28 | 24 | 2017年6月13日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
スマホでのデータ利用は、圧倒的に家Wi-Fiでして、
この機種は、ビームフォーミング搭載でWi-Fiアンテナ数が4本と言われています。
情報を鵜呑みにするなら、最新の親機(4×4)使えば、この機種と合わせれば、リンク速度は1700台となります。
どうやら、今年夏の最新スマホは、Wi-Fiアンテナ数が2×2みたいなので、家Wi-Fiだけに限れば、こちら端末の方が速い可能性があるかもですね
すでに上記環境で、ご利用が居ましたら、リンク速度と実際の速度を参考までに教えて下さい。
書込番号:20993880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>lotyaさん
>この機種は、ビームフォーミング搭載でWi-Fiアンテナ数が4本と言われています。
どこからの情報ですか? SOV34は確かにビームフォーミング対応ですが、2ストリーム(2×2)のはずです。
私の自宅では、親機がWG2600HPで、子機の一つにこの機種(SOV34)がありますが、「ビームフォーミング」かつ「MUーMIMO」なので、接続は1ストリーム(最大433Mbps)になりますよ。
書込番号:20996129
4点

>スーパー雷鳥さん
貴重な情報ありがとうございました。
ネット情報だったので、筆者がLTEの4×4と勘違いかなと薄々でしたが、確定しました。
2×2でリンク速度433なんですね。
XZPはビームとストリーム非搭載でも
リンク速度866との事です。
本当に貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:20996230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、息子用にこの機種を購入したんですがリンク速度が最大で433にしかなりません。
この機種ってまさか1×1acなんでしょうか?433ってその上限ですよね?しかもなかなか433にすら届かない。
ちなみに私のSHV34は866になってます。
SHV34を検討してた時、前機種のSOV33などと悩みましたが共にに2×2だということをau側に確認とりました。
スペックダウンしたんでしょうか…
書込番号:21001503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XJSさん
SOV34は2ストリーム(2×2)ですが、無線LAN親機とそれに接続する子機がともに「ビームフォーミング」かつ「MUーMIMO」に対応していると、2ストリームではなく1ストリーム(最大433Mbps)で接続となります。
書込番号:21003572
2点

でも自分のSHV34もその仕様なんですが866なんです。
書込番号:21003784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、SHV34がビームフォーミング対応という記載は見当たりませんでした。
ただ、下記のリンクを読むとMU-MIMO対応機種はビームフォーミングは搭載してるものと書かれてるんですよね…
http://lan-cables.com/bimumi.html
ビームフォーミングは搭載してない方がいいんじゃないかって気もしますね。アンテナ2つにしてる意味も旧式の親機じゃないと意味なしってことになるし。
実際のところSHV34の方がSOV34よりスピードテストアプリによる測定値も少し速いし、遠くの部屋での繋がりも若干いいです。
しかもSOV34は親機のそばにいてもちょくちょく切断される。
書込番号:21003905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい。
そもそも866Mbpsもの速度でダウンロードするようなシチュエーションが思い浮かばないのですが、ティザ使用ということですか?
書込番号:21006434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ティザってなんでしょうか?
書込番号:21006583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
この機種でパワーアンプを使用していますが、プレイリストに入れた曲をリストから消すのはどうしたらいいのでしょうか?
あと、曲順を変更するのにスムーズにできないのは仕方ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

プレイリストの曲の削除は曲名を長押しすると出てくるメニューから削除て消せます。あと、アプリの名前は正確に書き込んでいただけるとありがたい。
(この場合、Powerampとしていただくのが正解。パワーアンプだと、物なのかアプリなのかわかりづらいと思います。)
書込番号:20993979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さんへ
レスありがとうございます。
私の書き方がまずかったですね。
ありがとうございました。
書込番号:20996288
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
こんにちは。
ヤフーカーナビを使用しています。
バックグラウンドでの音声案内をONにしているのですが、画面が消えると途端に音声案内も消えてしまい、電源ボタンで押してヤフーカーナビの画面まで出さないと音声案内をしません。
本体設定のほうでデータセーバーのデータ通信を制限しないアプリもONにしていますし、音量調整も一番大きくしています。
今までは普通にバックグラウンドでの案内をしていたのですが何か設定を弄ってしまったのでしょうか。
わかる方教えてください。
よろしくお願いします。
1点

>tommystarさん
はじめまして。
私はヤフーカーナビ?は使っていないのでわかりませんが、
内容から察するに、本体の画面が消えてもスリープモードに入らないようになっているアプリ側の設定が無視されているように見受けられます。
スレ主さんは何をしたか身に覚えがないようなので、例えば、電池残量が少なくなってスタミナモードの案内が出たとき、気づかずにオンにしてしまった、とかじゃありませんか?
書込番号:20988984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tommystarさん
まずは標準のミュージックアプリで音楽を再生させたまま、電源ボタンを押して画面を消してみてください。
音楽が消えたらOS全体に起因する設定、消えなければアプリ単体に起因する設定の問題です。
電池消費を抑えるアプリなどを入れたりしていませんか?
書込番号:20988994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポケモンGOも、バックグラウンドにして丸一日歩いてから見てみたら、カウントされていなかった。
骨折り損の無駄歩きだった。
書込番号:20989282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、回答ありがとうございました。
結論から言うとスタミナモードの節電レベルが原因でした。
今じゃすっかりバックグラウンドでも案内してくれます。
書込番号:21019387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
数日以内にこの機種を購入予定です。
いろいろとアプリをいれる前に最初にAndroid7.0にアップデートして、初期化してそれから使おうと思っているのですが、使い方としてはどうでしょうか?
格安SIMで1年ほどスマホを使ってからのドコモデビューなのであまり詳しくありません。最初にこうした方がいいとかありましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:20985413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
購入してソッコーで初期化、私もやってます。
ただ、一つ注意としては、購入直後の状態と、初期化の状態は
異なると言うことです。
私が確認した限りでは、もともとプレインストールされていたハイレゾ体験用の音楽が吹っ飛んでました。
もしかしたら、他にも体験版などのアプリが入っているかもしれません。
なので、購入した直後は色々といじり倒して、こんな機能があるんだー、とか、このアプリはなんだろう、とか
一通り見てから初期化されることをお勧めします。
書込番号:20985550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

既に、バージョンアップされている場合が有ります。
メーカー側の判断で、バックアップをしてから出荷されているかは、ドコモショップで確認をされるべきです。
また、初期設定を先にしないと、登録ができませんので…最初にお願いするのはドコモWi-Fiに繋がる様に設定して欲しいとお願いをされたら如何ですか?
ドコモショップで購入された時に、Android7.0にバージョンアップするのには、時間が凄く掛かりますので、非現実的な問題です…其れと電池をかなり消費しますので、初期設定をしてから各種設定を済ませて、最低限の携帯電話が使用できる様に成ってから、一度フル充電をしてからアップデートする事に成ります。
電池が少なければ、アップデートができないと、端末画面に充電してからと表示されます。
もしもご自宅でアップデートをする事に成っても通信費用は一切掛かりません。
アップデートに伴って、アプリをバージョンアップするのには、通信費用が掛かります。
また、ドコモショップは初期設定はしてくれますが、アップデートは自己責任でするものなので、先にAndroid7.0にするのは無理だと思います。
書込番号:20985995
5点

アップデートをしたら、初期化される方と、そうでない方と別れますが、私自身は初期化しない派です。
最初から必要最小限のアプリしかインストールしていませんし、毎日キッシュ削除をして、タスクもまめに削除してから、再起動をする様に心掛けています。
不具合を確認できてからでも良いのでは有りませんか?
この前も口コミに、再起動に関しての質問が有りましたが、何時迄も激論になっていましたので、この初期化に関しての質問は、余程不具合が確認されてからでも良いのでは有りませんか。
書込番号:20986013
3点

出荷状態ではバッテリー残量が大体50%前後になっていますので、アップデートはすぐさま行えません。(確か80%は必要だったはず)
ですので充電しつつ、その間にavesaluさんが書かれている事の確認されてはどうでしょうか。
ついでに初期不良があるかの確認もオススメします。
色々とデータを入れてから初期不良だった・・・となりますと、結構な手間になってしまうので(^^;
Androidのアップデートですが、アップデート直後は何かしら問題が起きる場合が多いです。
特にアプリが沢山入っている状態だと尚更で、出来るのなら真っ新な状態でアップデートを掛け、一度初期化して置けば万全かと思います。
ちなみにキャッシュですが、常に消しまくればいいという物でもありません。キャッシュは一時ファイルであり、アプリの動作を速める為に貯めている物です。
ただ貯めすぎると膨大な量になりますから、適度に消した方がいいよね、というものになります。
ちなみに自分はずぼらな性格でして、キャッシュの量がGB単位で溜まっている事がありますが、動作が遅くなるという事はありません。それを解放した所で動作が良くなるという事も無いです。(キャッシュデータが悪さをしてたら別ですが)
特にXperiaはスマートクリーナという機能があり、こちらでキャッシュやタスクを管理しているので特別気にすることは無いかと思います。(初期状態ではonになっています)
まあ私個人の意見ですので、ユーザーさんが色々と試して自分に合った方法、納得した方法を取るのが最良ではあると思いますが。
書込番号:20986028
1点

>まるさん1018さん
新品でも初期不良含みの個体(外れ個体)が僅かながらも必ず存在するのが現状ですので、先ずその確認が重要かと思います。
いきなり初期化だのアップデート等して中身をごっそり書き換えてしまうと、もし不具合が出た場合に元々の個体ハードウェアに問題アリなのか?初期化アップデートが原因なのか?判断できなくなりますね。
購入後はセットアップウィザードに添ってGoogleアカウントやメール等の基本設定、最小限のアプリインストールのみ行って端末の基本機能(通話/ネット閲覧/メール送受信/カメラ/音楽再生/電波の掴み具合/充電及び電池持ち等)を数日かけて一通り確認されるのがベターのように思います。
その間もし何か不具合があれば1週間以内でしたら初期不良として交換対応可能ですし、OSアップデート云々はその後でも宜しいのではないでしょうか。
書込番号:20986043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございました。
最初に使ったシムフリーの端末をアンドロイドのアップロードしたとたんにおかしくなって、全部入れなおすのにとても面倒だったので、そうなる前に最初にと思ったのですが、少し使った方がいいのですね。
アドバイスありがとうございます。初期不具合がないかとりあえずいろいろと触ってみまあす。ありがとうございました。
書込番号:20986448
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
「ドコモ電話帳」がクラウドで同期出来ません?
「Xperia XZ SO-01J docomo」に限ったエラーなのか?
私の設定が悪いのか?解りません
「Google Contacts」では完全に同期できているのですが・・・
お解りの方ご教授お願いします。
17点

AQUOS Zeta sh-01hで、同じ様な症状で、他の不具合で使い物にならなかったので、機種変更をしましたが、この前気が付いたのですが、アドレスの左上にddddとマークが4~5個有るのに気が付いて、ドコモ遠隔サポートに確認をして貰いました所…電話帳が統合されていると、電話帳を一件一件分割して削除しました。
普段800件程の電話帳に登録していたものが、3.800件にも成っていました。
ドコモショプで見て貰われるか?1ヶ月間無料のドコモ遠隔サポートに加入して確認して貰われたらどうでしょうか?
ドコモショプならば、来店予約して日時を決められましたら、殆ど待ち時間が掛かりません。
私の時は、修理しても治りませんでしたので、四月に二台を機種変更しました。
書込番号:20971744
9点

>八咫烏の鏡さん
こんにちは・・・
そうなんですか〜
となるとドコモ電話帳が機種によつて
不具合が発生していて
全ての方の同機種で起きていないと言う事ですかね〜
しかし2台も機種変更とは・・・
早速休みの日予約してみます
情報ありがとうございました。
書込番号:20974284
2点

>VOSGESさんへ、私の場合は、ドコモ遠隔サポートを使っても改善せずに、ドコモショプに行く様にと言われて…ドコモショプでも色々と設定をして貰いましたが、結果修理に出しました。
修理に出した時に、初期化しますので、SHARPの修理工場では確認ができないと、それで基盤を交換されましたが、同じ症状で何度かドコモショプに修理を依頼しました。
AQUOS Zeta sh-01gから始まって、AQUOS sh-01hと症状が確認されていましたが、結果的に現在使用していますAQUOS sh-04hで、最初初期不良で悩まされましたが、修理をしてから安定しています。
他にも同じ様な症状をドコモは、把握していますので、既に対処方法が出来ているかと思います。
もしかして、常時Wi-Fiに繋いでいませんか?
Wi-Fiの電波状態が悪くって、ドコモクラウドとの同期に失敗していませんか。
また、AQUOS sh-04hに機種変更をした時に、ドコモ系のアプリが重複して、ダウンロードされました。
旧アプリ迄がダウンロードされました。
兎に角、1ヶ月間無料のドコモ遠隔サポートを利用されるか、ドコモ来店予約をしてドコモショプで点検して貰われるかが良いかと思います。
それと、SDカードにバックアップをされる事をお忘れ無く…万が一の場合でもデータは残しておかれます様にしてください。
書込番号:20974386
9点

>八咫烏の鏡さん
こんばんは・・・
ご指摘の通り常時Wi-Fiですが電波環境は良いのです
一旦Wi-Fiモードを切りSPモードでも同期出来ません・・・
やはりドコモに月曜日予約してみようと思います
SDカードにバックアップして!望みたいと思います
気にかけて頂き感謝です!
書込番号:20975077
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
この前、診断テストのWebを開いていたら広告を押してしまったのか、ウイルスに感染していますという画面が出てきて、明らかに怪しいと思ったのですが、このアプリをダウンロードしてくださいと言われダウンロードしてしまいました。アプリはすぐにアンインストールしたのですが、その日から突然バイブ音が鳴ったり、時々バイブ音と一緒にピーピーと鳴ります。そのアプリのせいで何かおかしくなったのか、どこか設定でそうなったのか、教えて頂きたいです。早めにお願いします。
書込番号:20960631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TTPONNさん
この出来事の前は普通に使用できていたのであれば原因として考えられるかとおもいますが、
このようになる前はどの位普通に使用していたのでしょうか?
書込番号:20960701
1点

>TTPONNさん
ざっくり何日、何ヶ月単位で大丈夫です。
どれくらい普通に使用できていたのかを知りたかったので…。
何かの通知がきてバイブor音が鳴るというわけではないでしょうか?
Xperiaで検索したら違う機種ですが、突然音がというのがあったので
たびたびすみません。
書込番号:20960721
2点

>TTPONNさん
あとは他の方からのアドバイスをお待ちになるか
もしくは一度初期化して様子をみるかですかね。
なるべく初期化しない方法と思い話が長くなってしまいました。
すみません。
改善するといいですね。
書込番号:20960744
2点

>TTPONNさん
私も、詳しくは覚えていませんが、同様なメッセージを見たことがあります。
あからさまに怪しいメッセージでしたので、私はインストールせずに無視しました。
不具合の原因は定かではありませんが、出所の分からないアプリでは、アンインストールしても完全に消去されているか?分からないです。
もしかすると、勝手に設定などが書き換えられていたり、変なファイルが作られていたりするかも知れません。
最悪の場合を想定して、初期化した方が良いと思います。
書込番号:20960758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、ウィルス感染臭いですね。
基本的にプレイストア以外からのアプリのインストールは超危険です。
大体まともじゃないからそのようなインストール方法になってしまうんですね。
どの程度の悪意があるのかは分かりません。
単に悪戯アプリかもしれないし、情報を抜くための物かもしれません。
アンインストールしたことによって嫌がらせというか
悪質な仕込みをした可能性があります。
この場合、単に音が鳴るとかのアプリを隠れて
入れていた場合はウィルスではなくなるので検出されなくなります。
どんなアプリもアンインストールしたからといって
全部消えるわけではありません。
正規のアプリ含め全部がインストール情報とかを記憶しています。
初期化しない限り消えません。
面倒でも気味が悪いし初期化された方が良いかと思います。
くれぐれもプレイストア以外からのインストールは避けた方が賢明です。
各バックアップを取ることをおわすれずに・・・・
書込番号:20960844
2点

auへ電話をされるか、auショップに持ち込んで、症状を確認して貰われたら如何ですか?
SDカードにバックアップするのも、ウィルスでしたら、心配が有りますので、携帯電話の保証を付けていますか?
最悪端末の交換も考慮されてみた方が良いかと思います。
近頃悪質なウィルスが多いそうで、ドコモで携帯電話を機種変更する時に、ウィルス対策の携帯電話用のソフトを勧められました。
症状をauに確認して貰ってから、メーカーに修理を依頼するのが、一番安心かと思います。
お手数ですが、お友達とお知り合いに、ウィルスが移らない様に、念の為にとお伝えさせて頂きます。
書込番号:20961312
3点

丁度3ヶ月くらいです。
通知は全くきてません。
書込番号:20961614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>八咫烏の鏡さん
>dokonmoさん
>kintaマカオに着くさん
>asulさん
皆さん返答ありがとうございます。今日auショップに行って相談しようと思います。
書込番号:20961619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウイルスに感染しています・・・あれ感染してなくてもピカピカ光って恐怖心を煽ってソフトDLさせるやつでしょ。
そこでDLするとほんとに感染してしまう・・・なんてこともあるし、DLしないのが賢明。
ただ今回はDLしたので何ともなくても初期化をするのが良いのでは?
精神的にも良いと思う。
書込番号:20961637
3点

>TTPONNさん
最近このような物が多いので、
今回の件についてauに出向いてどうだったのかを
お時間のある時にでも教えていただけるとありがたく思います。
書込番号:20961999
1点

auショップでは解決しないと思います。
ブラウザに問題があるかも知れないです。
Chromeなら、「セキュリティ に関する 事象」「セーフ ブラウジング」「 トラッキング 拒否 」これらはオンになっているのか、Cookieは「サード パーティ の Cookie を 許可」はオフになっているか設定を見直すといいです。
一度履歴で、履歴やCookieなどを消去法してみるといいと思います。
書込番号:20962239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真っ黒犬さん
>kintaマカオに着くさん
>MountainFujiさん
>八咫烏の鏡さん
>dokonmoさん
>asulさん
皆さん、沢山の返答ありがとうございます。
今日auショップに行って相談したところ、私自身も色々曖昧なところがあり、auショップの方もちょっと難しいと言われ初期化しました。ですが、データなど結構引き継げたので良かったです。凄く時間かかりましたが😅
でももしかしたら何処かにウイルスが潜んでいるかしれないので、様子見ます。
書込番号:20962749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TTPONNさん
お疲れ様でした。
大変でしたが、ひとまずは安心できたか思います。
ドコモでは、携帯保証サービスが有ります。
故障等でリフレッシュ機に交換して貰えるといったサービスですが、auにも有るかと思いますので、もしもの時は、保証サービスに加入されていられましたら、それを利用されるのも良いかと思います。
>kintaマカオに着くさんへ、ドコモショップの一部ですが、携帯電話を購入時点で、ウィルス対策ソフトを3年間1万円で勧められています。
この手の対策を未然に防ぐ方法が、勧められます。
複数のアプリをインストールさせて、ソフト無料としているお店も有ります。
書込番号:20962794
0点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます!
ほんとですか!検討します!
書込番号:20962826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TTPONNさん
とりあえずは初期化するは想定内の対応ですね。
キャリアだろうとsimフリーだろうとやることは同じということですね。
違いはいざというときの補償でしょうけども…。
やはりキャリアを使用していて、いじるのが苦手な方は最初からキャリアに持っていくのがいいという結果ですね。
楽しみながらできればsimフリーですね。
後は何事もなく使用できればいいですね。
>八咫烏の鏡さん
実は私も20年近くau(まだauになる前から)にてガラケーでしたが、simフリースマホにしました。
それまではauにおんぶにだっこで、なにも知らずに使用していましたが、ある意味simフリー強行しました。
simフリーって何?スマホって何?の世界でした。
結果はよかったですし楽しくやっております。
私もAmazonにてESET(当時4000円〜5000円位)というセキュリティソフト(3年のライセンス)をインストールしております。
またこういったことには日々情報を怠らないように自己防衛することも楽しみの一環にしております。
まだまだ勉強中の身ですが…。
書込番号:20962911
2点

>TTPONNさん
私ならば心配なのでデータ捨てます。
これからはデータのバックアップを数ヶ月に1回でもいいのでするといいですよ。
書込番号:20962965
1点

>TTPONNさん
AUに持っていっても初期化以外の方法はありませんね。
初期化してしまえばとりあえずその時点ではウィルスは存在しません。
初期化とは出荷時の状態に戻る事なので機械にウィルスが存在するわけではありません。
ただバックアップを戻すときにメールなどのバックアップに
仕込んで悪意の会社に自動送信→また同じように来る→
またクリックしてしまった→感染・・・・ということは考えられます。
この手のウィルスはクリックしなければ問題ありませんので
今回のような見覚えのない画面やメールなどでクリックしないように注意したほうが良いですね。
可能なら上のアドレスバーのアドレスに注意したほうが良いかと思います。
(意図しないページやメールなど送られてきたとき)意図しない銀行とか・・
例 kakaku.com/ →kakuku.com/ など・・
書込番号:20963101
1点

そう言えば最近ウィルスに感染しました等の不安を煽る系のが多いですね。
その画面が出ると音やバイブにまず驚き、その後はあと何分何秒以内にどうのこうのとなるけど…。
別に慌てず騒がずにタブを閉じればいいのにね。
その後心配なら履歴クリアすればいいだけ。
できればあやしいサイトは捨てタブレット&スマホ等で閲覧すればベストですね。
大事なデータが入っていない端末ならばすぐに初期化できるし、なんならGoogleアカウント抹消して新たにアカウントつくればいいだけ。
書込番号:20964084
1点

>kintaマカオに着くさん
そうですね…(笑)今のところ異常はないですね。
色々とアドバイスありがとうございます。本当に助かりました!
>dokonmoさん
そうですね。これからはしっかり注意していきたいと思います。
書込番号:20965202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)