Xperia XZ のクチコミ掲示板

Xperia XZ

  • 32GB

有効約2300万画素CMOSセンサー搭載の5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia XZ 製品画像
  • Xperia XZ [フォレストブルー]
  • Xperia XZ [ミネラルブラック]
  • Xperia XZ [プラチナ]
  • Xperia XZ [ディープピンク]
  • Xperia XZ [Forest Blue]
  • Xperia XZ [Platinum]
  • Xperia XZ [Mineral Black]
  • Xperia XZ [Deep Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia XZ のクチコミ掲示板

(3111件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

クチコミ投稿数:20件

BluetoothイヤホンをLDACで接続しながらWi-Fiを使うと、Wi-Fiの速度が極端に落ちてしまいます。
イヤホンは音楽を流しているときだと速度低下が起こり、止めると普段通りの速度が出ます。Wi-Fiは11acで接続しているので、干渉ではないと思うのですが、こういう仕様なのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。

イヤホンは、SONY MDR-EX750BTです。
速度測定アプリ 「Speedtest」での計測結果も載せておきます。測定結果はすべて、3回計測の平均です。
イヤホン接続時
下り1.16Mbps 上り3.26Mbps
イヤホン非接続時
下り30.92Mbps 上り22.64Mbps

よろしくお願いします。

書込番号:20400657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20件

2016/11/17 00:53(1年以上前)

補足です
近くに電子レンジはなく、固定電話の電波は届く範囲です。固定電話との干渉なのでしょうか…?

書込番号:20400672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/11/17 00:58(1年以上前)

何度も申し訳ありません。
勘違いしてました。電子レンジなどは2.4GHz帯ですよね。0:53の書き込みは無視してください。

書込番号:20400683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/17 12:50(1年以上前)

電話干渉かどうか見極めるため、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
Wi-Fi analyzerでBluetoothのON/OFFで波形がどう変わるか確認されてはどうでしょうか?

書込番号:20401661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/11/17 13:07(1年以上前)

>コナン好きさん
リンク速度はどうでしょうか?
接続しているWi-Fi名をタップしてご確認下さい。

書込番号:20401716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/11/17 13:47(1年以上前)

そもそもスマホってBTとWifiのモデムとしては一つしかないんじゃないかなー

書込番号:20401791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2016/11/18 00:01(1年以上前)

>マグドリ00さん
返信ありがとうございます!
教えていただいたアプリを入れて試してみましたが、Bluetoothで音楽を流しても特別、電波強度が下がるということはありませんでした。つけていなくてもばらつきがあるので、その範囲内だと思います。
教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:20403483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/11/18 00:03(1年以上前)

>(k.k)さん
返信ありがとうございます!
確認しましたが、リンク速度は433Mbpsで、もちろん5GHzとなっていました。

書込番号:20403489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/11/18 00:13(1年以上前)

>takazoozooさん
返信ありがとうございます!
自分も、Wi-FiモジュールとBluetoothモジュールはまとめて一つしかないのでは?と思い調べてみましたが、よくわかりませんでした(笑)
やはり、まとめて一つしかなく、片方に負荷がかかるともう片方にしわ寄せがいってしまうんですかね?

書込番号:20403512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/11/18 00:44(1年以上前)

不良も視野にいれても良いかもしれませんね
私はこの機種ではないですが普段ウェアラブルしてaptXスピーカー繋いで音楽聞いたり動画見たりしていますし速度もSoftBank光とELECOMのルーターで500Mbos前後は出ます
下り1.16MbpsではイヤホンしながらYouTubeも見れないじゃないですか
Wi-FiモジュールとBluetoothモジュールは一つ、一つでもそんなに極端に落ちるわけがないです
無線LANルーターだって2.4と5Ghz同時に使用したところで極端に数値が落ちませんよ、

書込番号:20403570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/11/18 01:29(1年以上前)

>(k.k)さん
返信ありがとうございます!
うちは回線自体(ドコモ光,概ね1Gbpsのプラン)が遅いみたい(このスマホでも、有線LAN接続の1Gbps対応パソコンでも同じ程度しか出ないので)です…。ルーターはNECのWG1800HPとバッファローのWEX-733D(中継器)を使っているのですが、出ても100Mbps程度なので500Mbpsも出るなんて羨ましい限りです!

本題ですが、さっきもBluetoothで音楽を聴いていたのですが速度がいつも通りの速さに感じたので計測してみると、接続時・非接続時共に50Mbps程度出ておりました。何度か計測していると、接続時にいきなり1Mbpsをきってしまい、設定画面から確認すると2.4GHzでの接続となっていました。
ここで新たな質問なのですが、無線LANはaterm-***-aに接続しているのですが、これは5GHzのみではないんでしょうか?末尾がaだと5GHzだと思ってたのですが…。

書込番号:20403664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/11/18 01:31(1年以上前)

>コナン好きさん

XZに使われているのは村田製作所製の
WIFI/BT/FM/GPSの複合モジュールですね。

同時使用の場合、しわ寄せが来るかもしれませんが
ちょっと急激に落ちすぎですね。
2.4GHzはPCのワイヤレスキーボードとかマウスなどに使われていますが
13チャンネルあるので(自動振り当て)余程数が無ければそれほど干渉しないはずです。
電子レンジも2.4GHzですが出力が極端に高いため電子レンジ使用中は
干渉する場合がありますがそんなに使用する物じゃ無いですね。

部品の不良の可能性は限りなく低いですが・・・

書込番号:20403668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/11/18 01:38(1年以上前)

>dokonmoさん
私の口コミとちょうどタイミングが悪かったようで、申し訳ありません…。
情報ありがとうございます!やはり、モジュールはまとまっているんですね。勉強になります。
Bluetoothイヤホンを使うのは主に夜間で、その間電子レンジやパソコンを使うことはほとんどないので、何が原因かと不思議に思っていましたが、まさかこのスマホの2.4GHz帯のWi-Fiとは…(笑)これに関しても何かご存知のことがありましたら、教えてください。お願いいたします。

書込番号:20403672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/11/18 10:19(1年以上前)

5ghzの電波が悪くなると2,4ghzに切り替わる機能がありますがaのままですか、
話を聞くと無線LANルーターの寿命なんじゃないかと思います。
お金があるのなら買い替えてみては
コスパでしたらWRC-1167GHBK-Sなど
無線LANルーターは2年毎に買い替えたほうが快適です

書込番号:20404324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/11/18 16:53(1年以上前)

>(k.k)さん
返信ありがとうございます!
aのままで2.4GHzに変わるのはやっぱりおかしいですよね…(笑)
ルーターの再起動をして、まだ症状が収まらないようでしたらメーカーに相談し、改善しなければ買い換えようと思います。
とりあえず速度低下の原因がわかり、よかったです!ありがとうございました。

書込番号:20405182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/11/18 18:13(1年以上前)

連投申し訳ありません。
先ほど気付いたのですが、aのままで2.4GHz帯に接続されたのは、多分中継器が原因ですね。
親機と同じSSIDを使いながら2.4GHzでも接続できる、デュアルバンド方式なので親機‐中継器が5GHzで通信しているときは中継器‐子機は2.4GHzでの接続となってしまうようです。
今、中継器‐子機を5GHzで接続するように設定を変えた(正しく変えれたかわかりませんが)ので、様子を見てみます。

書込番号:20405385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームボタンでスクリーンオフ

2016/11/16 18:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

スレ主 mi02412さん
クチコミ投稿数:58件

以前Z3を使っていたのですがホームボタンを使ってスクリーンをOFFにしていたのですが今回XZに機種変をしホームボタンの割当が出来なくなりました。設定方法等がありましたら教えて頂きませんか。
よろしくお願い致します。

書込番号:20399405

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2016/11/16 19:17(1年以上前)

私はこの機種でもホームボタンでスクリーンオフをしています。

今までのような割付がなくなったのでプレインのホームアプリでは出来なくなっています。
novaというホームアプリを使えば割付ができますが残念ながら有料です。

書込番号:20399494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2016/11/16 19:38(1年以上前)

http://xperia-freaks.org/2016/03/20/google-now-tap/

buzzホーム(無料)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzpia.aqua.launcher.buzzhome

greenfy(スリープ他省電力アプリ)

自分はbuzzホームという無料のホームアプリを使っています

ホームボタン長押しでスリープできますし
ホーム画面のダブルタップ(ジェスチャーで設定)でスリープにもできます

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcher

smart task launcher というアプリを使うと画面の縁の持ち手の親指で押しやすい場所でスリープすることもできます

上記の3つのアプリは自分的には神アプリ認定しています

greenfyの休止+スクリーンロックというショートカットを設定します

書込番号:20399568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2016/11/16 19:45(1年以上前)

失礼 m(__)m

greenfy のリンクを貼ってませんでした

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oasisfeng.greenify

書込番号:20399593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2016/11/16 20:43(1年以上前)

機種が違いますので、設定が違うかもしれませんが、
設定‐アプリ‐右上の歯車アイコン‐標準のアプリ‐アシストと音声入力‐「アシストアプリ」
でホームボタン長押しの際に起動するアプリを変えられませんか。

書込番号:20399793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mi02412さん
クチコミ投稿数:58件

2016/11/17 08:12(1年以上前)

>sky878さん
ホームアプリはAPEXがお気に入りなのでもし機会があればnovaも使ってみたいと思います。
>アークトゥルスさん
greenfyをインストールしましたが私的にはあまりピント来なかったので・・・
buzzは以前使っていましたがあまり弄ってなかったのでホームボタン長押しでスリープができる事を知りませんでした。
また使う機会があればインストールしてみます。
>メタボフォンさん
Z3を使っている時にScreen Off and Lockを使っていてメタボフォンさんの言う通りに設定をしたらホームボタン長押しでスクリーンをオフにすることが出来ました。Z3で設定したのは半年以上前なので設定方法を完全に忘れていました。

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:20401068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/17 10:51(1年以上前)

>mi02412さん

自分は、ホーム画面ダブルタップでスリープする設定にしており快適です。

ホーム画面長押し→設定→ダブルタップしてスリープをON

書込番号:20401378

ナイスクチコミ!4


スレ主 mi02412さん
クチコミ投稿数:58件

2016/11/20 08:55(1年以上前)

>どやまんさん
どやまんさんが言われているのはxperiaホームでの設定ですよね?
ホームアプリはAPEXを使っているので・・・

書込番号:20410332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

通知ランプ

2016/11/15 23:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

スレ主 TT7114さん
クチコミ投稿数:1件

メールやlineの着信時に通知ランプが点灯しません。同じ不具合が出ている方いませんでしょうか?

書込番号:20397410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/16 17:49(1年以上前)

設定から「音と通知」項目へ入り、「通知をLEDでお知らせ」をオンになっているか確認してみてください。

書込番号:20399253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電の停止

2016/11/15 21:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

前回皆さんにアドバイス頂いてこの機種を購入しました。
心配していた大きさも案外気にならず快適に使用しています。
ただ、1点だけ気になる部分がありまして、家で同時購入した純正の充電器06を繋いだままで使用していると頻繁にバッテリー表示の充電マーク消えて充電が止まってしまいます。USBを一度抜いて繋ぎ直すと充電が再開するのですが、特に接続部をいじってみても充電が止まったり復活するという感じでもありません。
これまでずっとエクスペリアと純正充電器の組み合わせで同じように使用してきましたが初めての現象で機器の故障なのか、いたわり充電などの新機能によるものなのか判らず困っています。
どなたか同様の症状があったりしたかたいらっしゃいますでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:20396833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/11/15 21:38(1年以上前)

いたわり充電によるものかと・・・

試しにオフにして充電してみるといいですよ

書込番号:20396904

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

2016/11/15 21:59(1年以上前)

>Milkyway1211さん
アドバイス有り難うございます。
いたわり充電によるものだと大体の日は朝に充電器を外しているのでそれを学習していて朝にあわせて充電ペースを調整しているということですかね?てっきり電圧電流で調整しているものと思っていました。
そうするとそのまま接続しておけば朝には100%になるということなんですかね?しかしバッテリーの残りが30%以下の状態で充電が切れてしまうのは困ったものですね。

書込番号:20396976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


avesaluさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/15 23:54(1年以上前)

>Milkyway1211さん

いたわり充電中はランプがついたり消えたりするのですか?
私の中では、ある程度まで急速充電したあと、充電速度を弱め、
いつも充電を終わらせる時間にちょうど100%になるように
調整することで、満充電の時間を短くし、充電池の寿命をのばす
ものだと思っているので、ランプはずっとつきっぱなしになるんだと
思うんですが、違うのかな?

>ヒロ9000さん

私も同様の現象発生しました。私の場合は充電ケーブル06の
不良で交換してもらって直っています。
購入店舗にて交換してもらった方がいいかと思います。

書込番号:20397436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

2016/11/16 00:18(1年以上前)

>avesaluさん
アドバイス有り難うございます
いたわり充電については私も同じ認識
だったのですが、本体のランプ画面内の電池マークの充電マークともに消えて、つかっているうちにバッテリーの数値も減ってくるので充電自体が停止している感じなんです。
ランプについてははっきり確認していなかったのですが今書き込みしていたらまさに症状が出て確認出来ました。

やはりショップに行ったほうが良さそうですね。

書込番号:20397505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件 Xperia XZ SO-01J docomoの満足度5

2016/11/20 18:03(1年以上前)

自分も昨日より充電出来たり出来なくなったりしていましたので
ドコモショップへ先ほど行ってきました

結果は充電器側の問題でした。
持参した充電器(エレコム製)ではドコモショップのスマホでも充電できず、
ドコモショップの充電器では充電可能になりました。

コネクタが小さく緩いため変形しやすいのでは?と思います。

ドコモショップで【microUSB変換アダプタ B to C 01】と言う変換コネクタが500円で売っていますので、
【MicroUSB−Bソケットタイプ】の充電器がある場合はこちらを購入する事をお勧めします。

USBケーブルがあればパソコンとの接続も可能でしたよ^^

書込番号:20411745

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

2016/11/26 04:43(1年以上前)

>俺はそんな男だったさん
初めから純正の充電器06を使っているのに、変換コネクターを勧めるのは少しおかしいのでは
。純正の充電器は当然動作を保証しているものであなたのご使用されている社外品とは条件が違うと思います。

本日DOCOMOショップに持ち込んで本体、充電器にそれぞれ店内のものを接続して確認したところ充電器側で同様の症状が確認されたため新品交換となりました。

新品交換で問題は解決しましたが、いたわり充電が変な切断時間を学習してしまったようでお昼過ぎを終了時間を設定してくるのがこまりものです。

アドバイス頂いた皆様有り難うございました。

書込番号:20427688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビにスマホの映像が通信されない

2016/11/15 21:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au

クチコミ投稿数:5件

パナソニックのカーナビ「ストラーダ」に、先日機種変更したばかりのXperiaXZをつないだのですが、映像が届きません。
 前に使っていたXperiaZ3では、MHL変換アダプタを経由してスマホの音楽やyoutube等は快適にカーナビ画面に映っていました。
 XperiaXZからUSB口がtype-cに変わったので、AnkerのUSB-C変換アダプタをAmazonから購入して繋ぎましたが、映像が届きません。しかし充電はされます。
 パソコンではこの変換アダプタを使ってデータ転送できるので、USB-C変換アダプタ自体には問題ないと思うのですが。
 何か他に原因があるのであれば誰か教えてください。

書込番号:20396796

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2016/11/15 21:50(1年以上前)

えー。
断言するような説明になっていないのが歯がゆいのですが、
過去レスでどなたかがMHL非対応と仰られてたような。
で、傍証ですが、auが掲示しているスペックシート。
HDMI対応の項は横線で対応無し。これだけだとHDMI端子が無いだけとも受け取れそうですが、

http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov34/spec/

参考のZ5がどう書いているかと言うと、そこにはMHLにての対応が明記。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov32/spec/

ということですね。

書込番号:20396942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2016/11/15 22:08(1年以上前)

過去レスが分からないのでさらに調べてみましたが、どうやらX performanceから廃止されているようですね。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov33/spec/

書込番号:20397016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2016/11/15 22:48(1年以上前)

docomoの方だとMHLの項目が用意されていますが、非対応となっています。
ACテンペストさんが仰る通り、au版も未対応だと思います。

ナビに映したいのなら、mirrorcastレシーバーが必要になるでしょう。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/ldt-mrc02/
ただ、上記製品はXZとの対応の可否が分からないので、購入される際はELECOMのサポートに確認してから購入された方がいいと思います。

書込番号:20397206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2016/11/15 23:02(1年以上前)

>ACテンペストさん
ありがとうございました。
では、どうしたらスマホからの映像や音楽を車で見られるのでしょうか。
auかソニーモバイルに問い合わせすればいいのでしょうかね。

書込番号:20397255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/11/15 23:11(1年以上前)

>sky878さん
ありがとうございます。
かなり値段が高そうで、手が出ません。
こういうことなら、XZに機種変更しなければよかった。(T-T)

書込番号:20397288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件 Xperia XZ SOV34 auのオーナーXperia XZ SOV34 auの満足度5

2016/11/18 23:56(1年以上前)

au総合カタログVOL6が未だに発行されていないのでauの公式HPで確認したところ、

本当にMHL非対応になっていました。 

4K動画撮影に対応している機種なのに。


これは意外でした。

書込番号:20406434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2016/11/19 01:55(1年以上前)

そういや4k動画って、ミラーリングできるのかな?

まあ、対応ディスプレイ持ってないから意味ないけども。
Z5Pで試してみよう。

書込番号:20406624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/11/19 02:26(1年以上前)

>BD普及委員会さん
ありがとうございます。
カーナビでスマホ音楽や映像流せないことが確信しました。
パナソニック「ストラーダ」はスマホとの連動が売りだったので残念です。新車買って、まだ2年なのでどうしようかな(T_T)

書込番号:20406646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/11/19 05:10(1年以上前)

他機種の情報になりますが、ご容赦下さい。

昨日発売の LGV-34は、HDMI出力そのものの機能があります。

書込番号:20406753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2016/11/19 06:53(1年以上前)

前機種は下取りに出したかでしょうかね?

まあ、SIMが変わっているので残っていてもオンラインのストリーミングは要テザリングですが。

割安の中古機種を買い直す(VOLTE対応機種はまだ高いでしょうが)が、sky878さん紹介のレシーバーくらいの値段はするでしょうから予算オーバーですかね。

書込番号:20406841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miiingさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/19 17:53(1年以上前)

ストラーダの機種名が分からなかったので対応しているのか分からないのですが、私はパイオニアの楽ナビとZ3をBluetoothオーディオで接続してスマホ内(ミュージックアプリ)の音楽を聴いています。
私の楽ナビは4年ほど前の機種ですので、もしナビも2年ほど前のものであれば対応している機種ではないかと思うのですが…
映像のことはわからないのですが、音楽だけならBluetoothで接続出来ないでしょうか?
私はまだXZに機種変する前で確認ができないのと専門的なことは詳しくないので、断言できずすみません…。

書込番号:20408525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/11/19 18:13(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
今日、ソニーに問い合わせしました。
やはり、XZはMTP変換は対応していないそうで、カーナビやテレビ等が無線に対応していれば、XZとつながるそうです。
うちのカーナビは無線対応していないので、同じ使い方ができないと思います。
車では、テレビやSDカードに入れた音楽で我慢します。
このこと以外は、XZに不満はないので、このまま使い続けます。
ありがとうございました。

書込番号:20408590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

mp4転送が、16%で止まる。

2016/11/15 15:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

クチコミ投稿数:20件

MediaGoを使っての、sdxc128GBへの動画転送が、16%で止まります。たまに、16%を超えると、そのまま転送できます。windowsで、直接転送しても、おなじような結果です。安物のsdカードが悪いのかと思い、sandiskのにしてみましたが、同じ結果でした。なんとか、スムースに転送できないものなんでしょうか?ファイルが2G以上になると発生頻度が多い気がします。

書込番号:20395950

ナイスクチコミ!2


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/11/15 16:20(1年以上前)

SDXCをexFATではなく、FAT32でフォーマットして認識させているからだと思いますよ。
最大4GBのファイルサイズ上限があります。確認してください。
2GBだとFAT16になってしまいますが、本体側のフォーマットだとこれは違います。

動画(か、音楽?)を分割するか、解像度をさげるか、品質をさげるか…、でしょう。

書込番号:20396015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2016/11/15 18:12(1年以上前)

私もSanDiskですが問題はありません。
フォーマット形式は何を使用してますか?

4GB未満のファイルを書き込んでも同じ結果ですか?

カードライタを使用しても同じ結果ですかね?

書込番号:20396258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/11/16 07:49(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。

XZで、フォーマットし、プロパティで、exFATを確認。0.8Gのファイルは、OKでしたが、4.1Gのファイルは、16%で止まり、「転送できませんでした」のメッセージでした。

書込番号:20397967

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/11/16 10:03(1年以上前)

症状からだとFAT32のような感じに見えますが、端末からexFATとして認識しているんですよね? 変ですよね。

本来、端末のフォーマットが確実だと自分も思っていますけど、Windows機(若干問題はあるみたいです)
http://yutorinote.com/android-exfat/

標準仕様でこれがなくては始まらないSDカードフォーマッタ
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

でテストしてみてはいかがですか?

メーカーサポートでSDカードフォーマッタを使用してトラブル再現のみ、サポート対象としているところもあります。

書込番号:20398259

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/11/16 11:40(1年以上前)

他のファイラーは試されましたか?
esファイルマネージャーとか
カードリーダーがsdxcに対応していますか?

書込番号:20398448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2016/11/16 12:24(1年以上前)

症状は確かにFAT32に近いですがFAT32であれば書き込む前にファイルサイズエラー発生で1%も書き込めないと思います。

ご使用のPCOSがWindows10であればexFATでフォーマットし直してみるのも手かも。
私は一度Windows10でフォーマットしてから使用しています。

書込番号:20398531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)