端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 17 | 2016年11月8日 21:53 |
![]() ![]() |
31 | 20 | 2016年11月2日 22:23 |
![]() ![]() |
24 | 7 | 2016年11月1日 21:15 |
![]() |
66 | 9 | 2016年11月7日 19:06 |
![]() |
74 | 19 | 2017年2月25日 14:23 |
![]() |
29 | 8 | 2016年10月23日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
お世話になります。
今までZ3を2年使っていました。とても気にいっています。
が、最近非常に電池の消耗が激しくなりました。
朝100%が夜9時頃には30%あるかないか。電池の寿命かなと。思っています。
1日当たり通話でトータル2〜30分位、あとはLINEとニュースチェック位です。
今、この機種を検討していますが、皆さんのご意見をご拝受したいです。
発売前ですのでわからないことが多々あると思いますが何でも良いです。
宜しくお願い致します。
7点

気に入っているのであれば、バッテリ交換を依頼して使い続ければよいかと。
新しい機種といっても、そういう使い方なら、何も変わりませんよ。
Z4以降のXperiaは、デザインがどんどん微妙になって安っぽくなっています。昔と違って機種変更も高いですし。
書込番号:20342365
9点

初めまして、
Z4を使用しています。新エクペリアXZに魅力を感じなかったので先送りです。
今は、好評価なzenhon3に目移りするかもしれません。
書込番号:20342431
7点

バッテリ交換するなり、機種変更するなり、ご自由にしてください、としか・・。
バッテリは毎日寝てる間にしてますので、個人的には朝から夜まで持てば十分だと思っています。
ちなみに、私は Z3 から XZ へ機種変しますけどね(=゚ω゚)ノ
書込番号:20342443
7点

自分はZ3compactですがもうすぐ2年になります。
バッテリーも特に減りが早いとは思わず快適に使用しています。
ですが先日XZを見て来てかっこよく画質も良く感じ急に物欲が湧いて来ました(今のZ3Cに飽きて来たのも有ると思います)
月々の支払いが今とそんなに変わらなければ嫁からOKが出るので(汗)
機種変したいなと思います。
今は24ヶ月の支払い終了が待ち遠しいです。
それまでは皆さんのレビューをチェックして待とうと思います。
書込番号:20342516 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>朝100%が夜9時頃には30%あるかないか。電池の寿命かなと。思っています。
寿命?
私のZL2は10分持たない事があり、寿命というか病気ですかね・・・
普段一日持つのであれば、気に入った機種から無理に変える必要はないのでは?
ただ2年以上も前の機種なら、変えてみて良かったと思える所も多いかもしれませんよ!
とりあえず発売後の不具合情報等を参考にしてから考えられてはどうでしょうか?
書込番号:20342599
6点

迷ってるなら買ったほうがいいんじゃないですか?
ドコモをお使いで契約を続けるのであれば、二年以上使用して実質端末代金込みの割高な通信料払うのは勿体ないと思います。
書込番号:20342859
7点

こんばんは。
安心ケータイサポートプラス加入なら、3000円(代替え機不要なら2000円の場合もあり)〜5000円で交換は可能ですけれどね。
私のは機種変に備えて一度交換済みですが、普通に使って1日以上持つことは希ですね。
だいたいスレ主さんと同じくらいの電池持ちですよ。
電話はしないほうですけど、すればもっと減るでしょうね。
この機種の電池持ちについては未知数ですが、これまでも相対的に良くなることはなかったので、電池持ちが理由ならあまり期待しないほうが良いかもです。
書込番号:20342952
6点

自分も機種変迷ってます
真のフラグシップと言う割にスペックはXPと同じ…
消せないプリインストールされたドコモのアプリも多くあり(完全に無効にできるかどうかは分かりません)
ネットで調べてたらアンドロイドのバージョンを7にアップした時にメモリが3ギガでサクサク動くかどうかという懸念の記事も見ました
バージョンアップしてみないと分からないですが…
次に機種変したら長く使いそうなので慎重になってます
書込番号:20343311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池も使い方によって
早く減ったり長持ちしたりですね。
私のZ5プレミアムは最近のアップデートで
電池を長持ちさせる(寿命を長く維持する)
機能によりフル充電されないみたいなんで
減りが早く感じます。
充電方法の最適化をOFFにすることも
多いです。
書込番号:20343364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z3は良かったですね出て2年たちましたっけ、なら
クーポンdocomoから貰えるのでは?電池交換するならXZでも良いかと思いますけど、Z3故障したらリフレッシュのZ4って話しですし、私の時はXPに機種変した時下取り3万でZ3てばなしました。
書込番号:20343495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
あ、訂正します。
交換3000円〜5000円はauの話しでした。
docomoだと最大7000円かかりますね。
失礼致しました。
書込番号:20343581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のすがない質問に対してたくさんのご返事、ありがとうございます。
もう少ししたら(11月2日)新機種がでますので様子を伺いたいと思っています。
その後に締め切らさせて下さい。
書込番号:20345883
1点

RAMが3GBというのが将来性に不安がありますね。現時点では足りてるとは思いますが。
まあそれ以外ではカメラの性能やUSB type C対応などX performance から順当に進化してるので悪い機種ではないと思います。SoCも変わってないので爆熱ということも無いでしょう。
書込番号:20346892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございました。
下記のようなこんな記事が載っていました。
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-so-01j-docomo-sov34-au-hyoka-hyoban-rating-highest-since-xperia-x-xperia-z3
ですので、機種変を考えてはいます。
ありがとうございました。
書込番号:20364070
0点

>フレッシュ2さん
XZ、最近のXperiaでは突出してかなり評価良さげな感じですね。
好調を維持したまま来年の次機種【RAM 4GB、ROM 64GB、Batt. 3000mAh】に期待したいと思います。
書込番号:20364966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんな記事もありました。
もう少し待ってみようと思考中。
http://sumahoinfo.com/xperia-x-premium-or-xperia-xz-premium-with-4gb-ram-and-4k-display-will-be-released-2017-january-at-ces
書込番号:20369727
0点

その頃でも月サポはあるんですかね?
書込番号:20374808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
初めまして!!
フォレストブルーを最寄りのauショップで10/22予約しました。
11/2の発売が楽しみで待ち遠しいです。
もし分かれば教えていただきたいのですが、入荷連絡は普通メールで来ますか?それとも電話連絡なのでしょうか??発売当日に受け取れたら嬉しいなと思いソワソワしてますヽ(;▽;)ノ
書込番号:20340051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(笑)当日お店に1番方がはやかったりして。
書込番号:20340215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sapinpinさん
実店舗の『au ショップ』であれば、
予約時に予め購入者から
「メールで入荷を報せて下さい!」
と断りが無ければ、TEL連絡となるでしょう……………!!(^_-)d
(前々回の購入(機種変更)時の我が経験より!)
実店舗の受け取りであっても『au Online Shop』を介しての予約であれば、
先ずメールにて実店舗へ発送した旨の連絡が有り、
その後(翌日)、実店舗から購入者へ電話連絡が行われる…筈です!!(^O^)!!
(前回の購入(機種変更)時に於ける、同経験より!)
※ 尚、どちらの場合であっても、
実店舗スタッフ(担当者)の落ち度に因り “ 電話連絡の忘れ ” の可能性も御座います!!(>_<)!!
(前々回と前回購入(機種変更)の間、
オプション品の取り寄せ購入に際して約半月に及び待たされた実経験より!)
書込番号:20340430
3点

……(連投、ゴメンナサイ!)……
因みに、今回(約1年前購入の現・愛用機種【Xperia Z5 (SOV32)】)の場合……
予約開始後、約半日を経て『au Online Shop』にて “ 自宅発想(自宅受け取り) ” で予約を終え、
発売日前日に同『…Shop』より「発送完了」を伝えるメール連絡、
直後に配送を請け負った宅配業者より…
(既に宅配業者に対しては
自宅への宅配荷物をお預かりした際には、
その旨を伝えるお知らせメールが送信される様、予め登録されて下ります!)
…「お荷物をお預かりした」連絡(メール)有り、
それを受け、宅配業者へ配達時刻(時間帯)の指定手続きを実行、
翌日、仕事からの帰宅直後に自宅へ同機種が配達された次第です………!!(^_-)V
書込番号:20340505
4点

>ニコニコKさん
その可能性もあるかもですね>_<
書込番号:20340521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鋭利 案さん
詳しく教えていただきありがとうございました!!
今回オンラインショップからではなく店舗に直接予約しに行ったのですが、次回機種変更する時はオンラインショップでしようと思います(^O^)
まずは店舗からのTEL連絡を待ちたいと思います☆
書込番号:20340526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…余談ですが……
スレ主、>sapinpinさん<がお求めの【Xperia XZ】と我が愛機【Xperia Z5】を比較した記事です!!(^O^)!!
http://japanese.engadget.com/2016/10/23/xperia-xz-z5/
(【engadget 日本版】:「ソニー Xperia XZを徹底解剖!Z5と比べた「良い所」「悪い所」」)
週末の“ひつまぶし”…もとい、 “ ひまつぶし(暇潰し) ” に際して一読下さい…マセ………!!!!!<(_ _)>!!!!!
書込番号:20340686
1点

>鋭利 案さん
ご親切にありがとうございます!!
さっそく読んでみますね(^O^)
書込番号:20341353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

未だモックすらないショップあるけど初期ロッド大丈夫すかね。
書込番号:20342229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
どうでしょうね>_<
今iphone使ってて久しぶりのXperiaなので使うのが楽しみです!
書込番号:20342525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

au ショップの場合、頭金にも注意してくださいね。
(水を差すようで申し訳ないです)
書込番号:20344134
0点

先ほど、auショップさんより入荷予定の連絡が入り、「発売日の2日に入荷しますので何時頃来店出来そうですか」とのことでした。2日お邪魔して機種変してきます。ちなみに、プラチナです。
書込番号:20344159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップだと頭金かかるかもなんですね!!
そう考えるとオンラインショップとかの方で予約すればよかったですね(T_T)
書込番号:20344338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ysaxyzさん
わぁ!!よかったですね(^^)
私はさっきショップに電話したらまだ入荷数が未定で前日くらいにしか分からないと言われてしまいました(T_T)いつ渡せるかはメールすると言われました(*ノω・*)
書込番号:20344343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も先程AUショップから2日の開店時の機種変可能と連絡がありました。
カラーはフォレストブルーです。
ちなみにケースやフィルムももう入荷しているとのことでしのたで、
実物を確認されるのもいいかもしれませんね。
書込番号:20345359
2点

>trinity-plusさん
コメントありがとうございます!!
2日に受け取れるんですね(^^)よかったですね!!
ケースや画面の保護フィルムも用意しなきゃですね(^o^)
私も早く連絡来てほしいです(*ノω・*)
書込番号:20345368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au online shop 組ですが、
先ほど、メールで、
11月1日 発送予定の連絡がありました。
こちらも、発売日に受け取れそうです。
色はプラチナにしてみました。
書込番号:20347922
1点

>すけぽんさん
当日受け取れるんですね(^^)早く11/2になってほしいですねー!!
私も次機種変更する時は迷わずオンラインショップで予約したいと謂います。゚(゚´ω`゚)゚。
プラチナも素敵ですよね(^o^)
書込番号:20347970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、たくさんコメントありがとうございました!!
さっき入荷連絡のメールが届き、明日取りに行く事になりました♡
楽しみですねー!!
sdと充電器とケースは用意したのであとは画面の保護シート?買わなきゃです( •̀∀•́ )✧
書込番号:20350767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sapinpinさん
おっ、もう用意されてるんですね!
自分は明日揃える予定です笑
ちなみに自分の場合は10時半ぐらいにauショップから
電話がありました(笑)
とうに営業時間は過ぎてるのにありがたい。。笑
みんな考えてる事同じでtypeCの安いやつ
売れてたらどうしよう…^_^;笑
書込番号:20354674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takadm8さん
明日手に入るんですね(^o^)
楽しみですね!!
今日はショップで高いSDカードをすすめられたりしヒヤヒヤしましたが何とか機種変更できました(*´∀`*)
サクサク動いて、カメラもキレイに写せて大満足です(>ω<)
書込番号:20354887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
只今shl25を使用しており、そろそろ機種変更をしたく、新機種はXperiaを、と考えています。
新機種のXZとXP、どちらがよいか悩んでおり、もし似たように悩んでいる方がいらっしゃれば、決定の参考にお互い意見交換ができればと思った次第です。
ざっくりと
XP→値段、XZ→一部カメラ機能、バッテリー持ちがやや改善
と考えておりますが、機種変更をお考えの皆様はどちらの機種を選ぶ予定か、よろしければお考えをお聞かせください。
書込番号:20334053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリー容量、画面サイズ、細かい改善点で考えるとXPとXZの二者択一ならXZですね!
後はデザインや大きさ、フィット感は好みだから実機を見て触って握って決めましょう!
ただ、XZが腑に落ちないのはメモリー容量。
Android 7.0前提の機種なのに3Gbは7.0をフルに駆使するには心もとない気がします。
書込番号:20334206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジ太君さん
ご意見ありがとうございます(^-^)
ちらりと店頭で見た感じだと、XZは結構大きいなぁという感想を持ちました。ストラップホールがないようなので、落とさないか少し不安ですが、大きい画面はありがたいなぁと思っております。
そうなのですよね、RAMが3Gbしかないのがちょっとだけ気にかかりました。CPUの性能が上がってるようなので、3Gbでも大丈夫なのかなぁ、とぼんやり思っていましたが…(といっても、Xperiaの最近の機種は皆3Gbなのですよね。)
こればっかりは、日々使っているアプリを落としたりして確かめてみない限り難しいかもと考えていました。
蛇足で…本当は背面がガラスのデザインの方が好みだったのですが…でも、やっぱり新機種の機能の方が魅力的です。悩ましい(^_^;)
書込番号:20335131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>whiteclownさん
こんばんは。
自分はXPのスレで機種変の質問を書いたのですが、皆さんのご意見を参考にXZに決めました。
参考までに
ガラケーからの機種変ですので、ガラケーからですとXPでも画面が大きく感じるのでXPでもイイかと悩みました。
余り機種変しないので長く使うことを考えると最新機種がイイ。
画面サイズは大きくなりますがバッテリー容量が大きくなったのはメリットかと。
バッテリー延命?機能が付く。
現在XPは不具合あり。(すぐに解消されるでしょうが、自分の機種変のタイミングで起きているのはXZ選べと天からの思し召し?と勝手に解釈(笑)
ちなみに31日に予約しに行きます。
色はプラチナかブルーで、悩み中です。
他の方にも言われたのですが、悩んでいる最中が愉しいですね。
書込番号:20335579
3点

>どやまんさん
こんばんは。
ご回答ありがとうございます(*´−`*)ノ
バッテリーは自分で交換できないタイプですから、できれば長持ちしてほしいですよね。
確かに、不具合があると聞いていると、後継機種では解消されているのを期待します。
どやまんさんはお心を決めたのですね。
ブルーは深みがあり、プラチナは完全な白ではないため落ち着いている感じで、どちらも素敵ですよね!
私も、XZならプラチナかピンクにしたいとカタログを眺めてはウキウキしています( ・∀・)
確かに、悩んでいるときも楽しいですね。その一方で、新しい機体をいじり倒したい気持ちもいっぱいです(^◇^)
書込番号:20336769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>デジ太君さん
>どやまんさん
お陰さまで、私も心が決まりまして、XZにいたします。
やはり、カメラのセンサーやバッテリー、改善が出てるものが良く思えました。RAMの3GBは若干気にかかりますが…(;・ω・)Xperiaは基本的に3GBのため、そこはもう、諦めようと思います(^-^;
ご意見いただきまして、本当にありがとうございます。
私の他にも、機種変更検討されている方の参考に少しでもなれば幸いです
書込番号:20349275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>whiteclownさん
機種変、XZにお決めになられたようで何よりです。
自分は昨日予約してきました。
ビックカメラでしたが、発売2日前だと言うのに初日に機種変可能とのことでちょっと拍子抜け。
様子見の方が多いのか、スペック見てXP選択する方が多いのか...
ちなみに、予約キャンペーンのキャッシュバックは今日予約分までですのでお忘れなく。
イイ機種だと思いますのでお互いに大事にしましょう。
書込番号:20350581
1点

>どやまんさん
ありがとうございます。
そうなのですか…(´・ω・)値段も下がりましたし、前機種の方がお買い得と判断される方が多かったのですね(^_^;)
でも、この機種を、ぜひ大切に使いたいですね(^-^)
予約で自宅発送にしたのですが、本日発送のメールが来ず、ショップ受け取りにするべきだったかなぁと少し後悔しました。が、後はもう待つだけなので、頑張って待とうと思います(笑)
書込番号:20351594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
今回xperia XZを予約したのですが、typeーCという端子となったということで新しく充電通信ケーブルを購入を検討していました。ただ、USB2.0か、USB3.0かの情報が錯そうしていまして、価格コムの紹介では3.0,例えばASCIIでは2.0という紹介がなされています。一方、docomoやソニーモバイルのページでは、スペック表にはそこまで言及がされていません。
結局、USB3.0(3.1)対応のtypeーCケーブルを注文していますが。
今後同じように迷う方のためにも、もし確かなソースなどご存じの方がいればコメントいただきたく思います。
16点

http://hanpenblog.com/usb-31-type-c/ 読んでも中々難しいです。
XZ USB2.0 type-c みたいですね。 これなら変換アダブターで対応出来そうです。
PC・充電器 差し込み口も type-c じゃないと最高のパフォーマンスは発揮できない。
PCも マザーボードが2015.6月以降対応品出荷で スマートフォンもUSB3.0/3.1(Gen1/2) type-C対応は来年4月以降か!
書込番号:20329781
11点

確か製品発表でUSB2.0と出ていたような気がします。
ネットでみても、XZのType-CはUSB2.0という説明ばかりなので多分そうだと思います。
ただQuick Charge 3.0対応なので、これとごっちゃになっているんじゃないでしょうか。
メーカーもキャリアも意識してこのことを明示していない気がします。
データ転送が速くなるんだったらもっとPRしているはずですよね。
要するに、充電は速くなるが転送速度は今まで通りという事なのかな。
私の場合は、AnkerのMicro USB → USB-C変換アダプタを買いました。
これで特に問題ないんじゃないかと思っています。
書込番号:20329927
4点

価格コムの紹介→ https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4642&lid=exp_iv_111174_J0000021974
USB3.0と記載
ASCIIの紹介→http://ascii.jp/elem/000/001/222/1222936/。
USB2.0と記載。
とありましたので混乱してました。
そういえばauのXZ発売日が11/2に発売日決定という情報が出ました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=60268/
書込番号:20329946
4点


>Youhei_tさん
グローバル版を入手して使っています。
既に答えが出ているようですが、
・USBは2.0(3.0ではコードがごつくて硬くなって不便だろうというSONYの配慮だそうです)
・クイックチャージは最速の3.0
が正解です。
グロ版の充電器は日本では使えない形状のものだったので、恐らく現状入手できる中で最速と思われた、
anker power port + コード付属(両端が共にType-C)
を買って使っています。
ただ、これを使っても残り15%からのフル充電には約3時間かかっています。
生活が不規則なので、いたわり充電はOFFにしていますが、それでもバッテリーミックスで見ると充電の終わり頃が極端に緩やかになっていました。
書込番号:20332897
10点

ZenFone3は、USB3なんですね
書込番号:20333448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケーブルもケーブルアダプタも付属していないので、type-cのケーブルがなければ充電も何もできないんですね。
書込番号:20369966
2点

>悪質クレーマーさん
私のグローバル版もどこの国の物か分からないミツマタのプラグが同梱されていて、残念ながら日本国内では使えません。
コードは片方が通常のUSB、もう片方がType-Cなので、たまたま手持ちのWindowsタブレットのプラグと合わせて使えています。
でも、AnkerのC-Cの充電器を買いました。
書込番号:20370850
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
本日au OSAKAで実機見てきました!!
が、どうやら液晶の品質が今までのものと少し違うようです。
Z5はツルツルしたようなハッキリとした表示ですが、
XZはやや粗?の目立つような液晶でした。
個体差かな?と思ったのでヨド梅のauでもう一度
確認しましたがやはりZ5の液晶よりもなんだか
いまいちキレイな液晶とは言えない仕上がりです。
もちろん、表示自体は悪くありません。
慣れや個人差レベルの問題だと思います。
が、皆さんの意見を聞きたいので立てさせてもらいます。
どうしても気になってしまう…
Z3から機種変したいんですけどね…(゜゜)
書込番号:20324945 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z5は滑らかで、ZXはピクセルが粗くザラぽいって感じなのでしょうか。
自分も滑らかの方がいいですね。
暗い写真を撮って表示したら、汚く見えたりして。
書込番号:20325150
3点

壁紙のせいではないですか?
デフォルトの壁紙は背景も含め、ザラッとしています。
実機をしばらく使っていますが、Z5よりも優秀で、うまく調整されていると思いますよ。
視野角の広さと色の鮮やかさはZ5よりかなり良くなっていると思いましたし、自分は特に画面の質感に指定質的な差は感じませんね。
書込番号:20325209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

指定質的 =質的
誤字失礼しました。
書込番号:20325214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MiEVさん
常に小さなドットが見えるような感じでした。
慣れの問題だと思いますが…
解像度は違いますが、isai beatの方がクッキリした
見え方をしていました。
>Sushi-Dragonさん
なるほど、後ろの壁紙の質感でそう感じるのかも
知れませんね!ただ、気になったのは海外の
モデルは電池持ちはあまり良くないと評価されて
しまっているXZですが、ドコモやauのXZは
電池持ちがかなり良いと評価されているところです。
もしかすると国内版だけ液晶パネルを変更なんて事も無きにしもあらず…
それで電池持ちが良くなっている、となれば
特別気にはならないところなのですが、
クーポンなるものの期限も迫っているので
かなり悩んでいるところでございます。笑
書込番号:20325390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池持ちに関しては、多分こういうことだと思います。
Samsung、LG、HTC、Motolora、その他日本ではあまりポピュラーではないメーカーの電池持ちはXperiaより高解像度のディスプレイにも関わらずより長く電池が持ちます。
中国メーカーは、どうやって?と思う程の大容量バッテリーをコンパクトで薄い筐体に搭載してきたりもします。
Xperiaシリーズで見ればXZの電池持ちは悪くないものの、競争の激しいグローバル市場では良い評価が得られないのではないかなと。
国によってディスプレイ部品を変更するのはコスト高にも繋がってしまいますし、その市場での相対評価の差異により評価の違いが生まれていると思います。
また、私見ですが海外のレビューは基本的に辛口で良くないところは多少の皮肉も含めしっかり酷評されるので、提灯持ち記事の多いように見える日本国内とは土壌が大きく違うのもあるかなと。
書込番号:20326066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takadm8さん
殆どのスマホはJDIかSHARPかLGかサムスンの画面を使っています。
(JDIはソニーと東芝と日立で作った液晶メーカー)
中国機も同じです。
仕様書を出して作ってもらう。
XZもJDIかSHARPかLGの液晶が使われていてどの機種にどのメーカーの
液晶が使われているかは発表されません。
1社で無いのは生産量と工場に問題があったりすると供給できなくなるので
いろいろな部品を含め何社かのメーカーで作ってもらいます。
画面はご存じのように点で作られた絵です。
FHDだと1920×1080で更に色はRGBの三原色で表すので×3で
約620万個の点があることになります。
液晶はシャッターで電圧をかけると傾き、後ろから光りを当てると
この状態では白黒にしかならないのでカラーフィルターを通して色を作ります。
この液晶の角度は256段階で256×256×256で1,670万色になります。
R::256 B:256 G:0 = ピンク
R::256 B:0 G:256 = 黄色
R::0 B:256 G:256 = 水色
全部開けると白で全部閉じると黒になります。
しかし液晶の場合は常に後ろからバックライトを当てるため黒でも真っ黒にはなりません。
この明暗の差をコントラストと言い高く明るいほどクッキリと見えます。
液晶も年々進化していきます。
LEDバックライトの性能や色域の制御や基板の細分化など・・・・
最大輝度 Z3 713>Z5 672>Z5P 593>XP 547
コントラスト XP 1419>Z5P 1290>Z5 1256>Z3 1148
最大輝度は年々落ちていきますが(消費電力の問題)
コントラストは上がっていき、色再現性や色域が良くなっていくので画面の綺麗さでは
XZ>XP>Z5>Z5P>Z4>Z3となります。
画面が荒く見えるのはディフォルトの絵の具をつぶしたようなデザインのせいだと思います。
これどう見ても綺麗に見えませんね・・・・もう少し格好良いデザインの方が良いような・・
他には実際の液晶とガラス面には距離があり手汗などが付くとレンズ効果によって
つぶつぶ感が見えることなどがあります。
人間が認識できるのは300dpi程度と言われており420dpiでは認識できません。
5インチ程度では2Kは不要だと思います。
コントラストや省電力で行けば有機パネルの方が有利で今後有機パネルが増えてくると思います。
有機は黒は消灯し真っ黒なのでコントラスト比が100万以上と液晶の比ではありません。
但し現状ではFHDで5インチ程度ではRGB配列が難しいのでRG・GBのペンタイル配列になること。
有機のため寿命があり段々輝度が落ちていく(焼き付け)
そこで液晶と有機の利点を取り出してバックライトに有機を使う。
黒は点灯しなくて良いので省電力とコントラストに非常に優れます。焼き付きも起きません。
日本では有機パネルは作れておらずバックライト方式もJDIと鴻海(SHARP)が
実現しようとしていますが鴻海はともかくJDIは作れるかどうか。
韓国は強く中国勢もでてくるので厳しいかな・・・
ちなみに有機を一番最初に商品化したのはソニーで11inchで20万円でした。
でもそれっきりで撤退してしまいました。
工場の規模の規模が全然違うし、最新設備が無いので中国機と同等には作れません。
悲しいけれど製品精度や密度やコストは大きく差を付けられています。
書込番号:20326748
13点

dokonmoさん、毎度詳細な情報とても参考になります。
XperiaはZ3以降組み立て精度に難ありで、この辺りはHuaweiなど中国メーカーにも完全に負けてしまっていますね。
XZの価格が低めなのはありがたいものの、フレームの素材もコストカット丸出しだし、ピンで押し出すSIMトレーも未だ採用されず、バッテリーも筐体サイズに対して容量小さめですしね。
とは言え、XZは思ったよりも良くなった点が分かりやすく、デザインが気に入って、価格を気にしなければアリかなと思っています。
カメラの起動が速いのも(とは言ってもようやく他社に追い付いたところですが)RAMに余裕があるうちだけなので、ここだけは4GB積んでほしいところでした。
書込番号:20327408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Sushi-Dragonさん
ですね・・・せめてRAM 4GBなら2年使うのに不便は無かったと思います。
ROMはSDも良くなったので何とでもなりますがRAMは追加とか不可能です。
今までは32ビットで横並びだったのですが他社がどんどんRAMが増えるとアプリが肥大化していきます。
そうすると相対的に足りなくなってくるんですね・・・
PCも今では16GB無いと快適にならなくなってきました。
安定性はXPよりずっと良いと思います。
書込番号:20327513
6点

>dokonmoさん
濃い内容ありがとうございます。
ホーム画面は絵具みたいな待受でそう思うのかなと
思ったのですが、写真を撮ってみてアルバムの
プレビューで写真を見ても、液晶の粒子感?
それこそなんだかペンタイル配列ディスプレイの
ような感じでした。
あれは実機見ないと分からないですよね。
XPもやや粒子感ある液晶に見えるんですよね。
もしかすると自分の目がおかしいのかも(@_@)
>Sushi-Dragonさん
FHDで4GBなら最強だったんですけどね…
そこはスマートクリーナーに託すしかないですね笑
ソニーも黒字化を達成したのはそういった
コストカットの部分や高性能を追い求めない、
ブランドで勝負している所はあると思います。
来年、来年と思っていたらここまで来ました笑
XZにするか、来年出るであろうXZ2?Z6?を
期待してしまう始末です(✽ ゚д゚ ✽)笑
書込番号:20327641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は技術的なことはよく解りませんが、
スレ主様のお感じになっているように、スペック上は同じFHDでも、
真正RGB配列とペンタイル配列の違いではないのでしょうか。
isai beatは、もともとの解像度が FHDの 2倍の WQHDですが、
昨年の夏、docomoのキャリアモデルで WQHDを謳った F-04Gの店頭実機と、
自分の所有する WQHDの LG・G3と、
普段使っている google mapを表示させて比べたところ、
G3が小さな文字もはっきり見えるのに対し、
F-04Gは、全体が“粒子感”のある表示のされ方でした。
今年は Galaxy S7 edgeが WQHDでしたので、それとも比べてみましたが、
Galaxy S7 edgeは“粒子感”があります。
メーカーが、
「この機種はペンタイル配列でっせ〜。」
と公表している訳ではないので、あくまでも個人的な推測の範囲ですが…。
書込番号:20331573
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
スマホの液晶でペンタイルはありませんね。
反対に有機でRGB配列はスマホでは現在ありません。
GalaxyS2でHDのRGB配列がありましたがコストや歩留まりが悪いのか
それ以降はS7に至るまでペンタイル方式です。
RGB(RGBW)方式は大型TVしかありません。
書込番号:20332853
5点

なるほど、そういうことなのですね。
この場をお借りして、またひとつ勉強になりました。
Galaxy S7 edgeについては、納得が出来ました。
昨年対比した、F-04Gは IPSの WQHDで G3と同じはずなのですが、google mapでの見え方が違ったのは、
今回、スレ主様が Xperia Z5と XZでお感じになられた差異と、何か共通点があるのでしょうかね。
書込番号:20333043
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>dokonmoさん
なんて言うんでしょうか、キレイな液晶の上に
薄い不明瞭な膜が張ったような感じです。
たぶん、個人的にツルツルしててパキッとした
表示が好みのようです。
思い返すと、今使用してるZ3もISW13Fから機種変した時は
Z3のコントラストの強さに目を細める時が
多かったように、次第に見慣れてくると思っています。
皆さまお付き合いありがとうございました!
XZで機種変の方向で検討します(^_^)
書込番号:20333345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xシリーズ、X Performanceからディスプレイの表示に変化があったそうですよ。
・タッチパネルの方式がiPhoneのようなインセル式になった。
・緑の色域の向上、黒の締まりを良くした。
・白飛びが無くなり、コントラストが上がり、視野角が広くなった。
【Xperia X PerformanceレビューB】
Xperia Z5から改善され、視野角が広くなったディスプレイ
http://socius101.com/post-15102/
インセルタッチパネルを搭載したことによるディスプレイの再現性向上
http://gadgere.com/xperia-x-p-touch-and-try-oosaka/#i-6
緑の色域が広がった5型ディスプレー
CPUの影響か「熱問題」も解消傾向?
http://ascii.jp/elem/000/001/174/1174717/index-2.html
コントラストと緑の再現性をアップ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1608/16/news057_3.html
【Xperiaアンバサダー】Xperia X Performance ディスプレイ編
https://toaruhetare.net/3131
XシリーズのXZも同じ技術を使っているのではないでしょうか。
書込番号:20333830
4点

Dokonmoさん、XZがXPより安定していると思われるのは排熱の観点からですか?
XZの処理がもたつく時は本体温度には関係なく発生するのでRAMの不足によるものと思っているので、ちょっと聞いてみたく。
*金ちゃん*さん、ディスプレイの評価についてはまさにその通りです。
言われてみれば、確かにiPhoneのディスプレイと見え方が似ているように感じました。
ラウンドガラスのせいかなー、などと的外れな考えをしていましたが、そういうことなんですね。
なんとなくですが、ガラスとディスプレイ面の距離が少し離れたように感じていました。(それが悪いという意味ではないです。)
XPもそうですが、視野角と黒の締りははっきりと良くなっていますね。
書込番号:20333861
1点

XPが発売される前からこの機種は問題が出るだろうと予想していました。
思いっきりアラシ扱いされましたが(笑)
XPはこれまでのXperiaと違って違う構造というか他の最新機種では見られない方法です。
スナドラ820は高性能であり他の8コアのようにA53とかの省電力コアを
もっておらず最低速度の307MHzで稼働してもそれなりの熱を発生しやすいです。
動かせば動かした分の熱が発生します。
XPはアルミ背面を採用しましたがこれを直接の排熱板として使用するのでは無く
1ミリの隙間を空けヒートパイプを本来の電池のスペース下まで持って行き
内部を均等に暖めて手に熱を感じない構造です。
空気は熱伝導率0.2と非常に低く(アルミ235、銅380)アルミの1/1000です。
早く放熱するのでは無くため込んでゆっくり放熱。
これによる弊害は8.6ミリという分厚さなのに2700mAhしか積めない。(普通なら余裕で3500積める)
バッテリー温度が高くなりすぎるので寿命を長くするために95%にする。
ダイオードやら何や他色々基板にパーツがありますがこの基板温度が高くなってしまい
各部品に不具合が出る可能性。
電子部品は熱に弱いので基板温度を上げては不安定になります。
家のwifiルーターはノートパソコン用の冷却ファンを付けないと覿面に速度が落ちます。
RAMは容量も少なめですがandroid6の問題、Xperiaのアプリの問題、熱の問題、謹製アプリの問題・・・
RAMは机の上のスペースで足りなくなると自動的に掃除してくれる人がいます。
一度しまった物をまた取り出すには手間がかかりますがスナドラ820の速度を考えれば
劇的に遅くなることはありません。
ところがうまく掃除してくれないと詰まってしまうのです。
やっかいなのは謹製アプリでしょう。
普通のアプリのように必要な分だけ使えれば良いのですがアンインストール出来ないのが結構あります。
謹製アプリは非常に出来が悪いと思われ、いろいろな個人情報を取るために強制的に常駐しています。
SIMフリーなら3GBあれば快適に使えるのにキャリア品では最初から1GBちょいしか残りがありません。
それとXperiaは昔からRAM管理がヘタというか良くないと思います。
その点Huaweiは凄いですね。結構複雑なOSですが非常にコンパクトで4GB中約3GBが使用可能です。
XZになって基本的なスペックは変わっていないのでXPで使用した小さな部品の
評価が出来ているので外れ部品を掴む確率が少ないこと。
構造がこれまでのZシリーズと同じになり背面アルミを積極的に放熱に使えるようになったこと。
(batteryが普通に積めるようになって95%とか無くなった)(その代わり手に感じる熱さは増えると思います)
XPでのメモリ問題を改善してRAM管理に力を入れていること。(スマートクリーナ)
新工場になったので基板くらいは最新のロボットが入っているのでは無いかと。(フルメタルになると思ったが・・・)
ここらあたりがXPより安定しているのでは無いかと思います。
書込番号:20334280
5点

>*金ちゃん*さん
>Sushi-Dragonさん
>dokonmoさん
>モモちゃんをさがせ!さん
液晶の話から細かい所や基盤のお話まで
解説いただき皆様ありがとうございます!
本日プラチナを予約してきました!!
液晶もホットモックで見慣れてきました!
3日に受け取る予定なのでまたあれば報告します!
書込番号:20335932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入してはいないのですが、もしかしたら発色が良くギラツキがあり、荒く感じてしまうのかもしれません。
好みの問題ですね
書込番号:20389034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z5からの買い替えです。
2台並べると違いは明らか。
Z5の液晶がソニー独特の青寄りの発色なのに対して、
XZの液晶は黄色くなりました。iPhoneに近いかな。
ホワイトバランス設定画面で
XZの方を青100に設定すると、Z5と同じ色合いになる。
個人的は、XZの色合いの方が目に優しそうでいいかな。
XZの液晶が粗く見えると言うことですが、
両機並べて比較しても違いは分からないですね。
Z5よりサクサクになって快適ですわぁー
書込番号:20689347
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

盛り上がってんですか(笑)
書込番号:20322651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何と表現したら。。
その画面樹脂は
GALAXY7の単なる真似なのカナ?
書込番号:20322758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大丈夫かなぁ、FUJITSUさんのは1.5bから落としても割れないって会見で(笑)docomoの社長プレゼンへたが話してたけど、XPERIAとGALAXYの話しも話題にも関係ないと思うけど。
書込番号:20322899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


追伸、左がXZ、XP、compactFUJITSUさん3色だから分かるだろうけど一応SO-01Jは、落としたら割れるかもね。
書込番号:20322920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですネ!
作り込まないと
普通に画面割れでしまいますネ。。
書込番号:20322955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん(笑)XPERIAとスレ主さんの好きなFUJITSUとお間違えでしょ(笑)GALAXYの機種迄あげて
ARROWSは黒は裏側ラバーっぽいし、カメラのレンズ傷つきそうZ4の時裏側のパネルとカメラレンズ
傷つきそうな機種でしたけどねXZ裏パネル指紋はつきそうだけど問題なさそう出し(笑)
書込番号:20324389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に
お気遣い
コメントありがとう御座います♪
書込番号:20324401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)