端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2019年6月26日 18:21 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2019年5月31日 16:02 |
![]() |
38 | 12 | 2019年3月30日 09:30 |
![]() |
68 | 6 | 2019年3月6日 15:28 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月9日 15:40 |
![]() ![]() |
63 | 16 | 2018年12月11日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
2年契約が終了するので、家族と同じワイモバイルに変更を考えています。
この機種はワイモバイルでも使えるのでしょうか?
ワイモバイルに確認をしたところ、「この機種は動作確認されていません」との回答でした。
以前のクチコミ掲示板に「格安SIM」で楽天への乗り換えについて書かれていました。
拝読しましたが知識が乏しいのであまり理解できませんでした。
お手数をおかけしますがご教授よろしくお願い申し上げます。
1点

自分で正しく設定できれば使えます
対応bandがband1/3でソフトバンク系のプラチナの8なしなので
データ通信で若干入りが悪い場所がある可能性はありますが
大した問題ではないでしょう
書込番号:22758747
2点

通信回線がドコモ、ソフトバンク、AUと3つあります。AUは特別なのでAU専用機なら他社の回線とは繋げないでしょうね。と理解してる。
Yモバイルはソフトバンク系です。
AU系のUQモバイルに相談してみてはどうかな、通信速度もトップだから費用を除いて不満は無いと思う。
UQモバイルの通信速度が良いと思うのでAU回線も繋げるRei2dualを使っているが、今月楽天から乗り換えてOCNモバイルONEと契約した、マヤシステムからSIMとのセット購入の特典としてRei2dualが送料込みで608円で買えました。ブランドにこだわらないのでこんな買い方もありますね。
私はMVNOのドコモ系の格安SIMを使うので、格安スマホで10分カケホーダイ契約で月に2500円ほどですね。
女房はドコモのIphone、店に行けば使い方も教えてくれると、多分ケアプランも入ってるから月の支払いは私の倍はかかると思う。
書込番号:22758748
3点

Y!mobile(Softbank)ではBAND1(WCDMA,LTE)のエリアはそれなりに有るのでauスマホやdocomoスマホをシムロック解除して使う分には大きなデメリットは無いです
逆にauネットワークやdocomoネットワークはプラチナバンドと言われる周波数帯(800Mhz)を重点にエリア展開してた関係で他キャリアスマホをシムロック解除して使うメリットはほとんど有りません
書込番号:22758781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素人の質問に対して、早速の返信ありがとうございます。
>こるでりあさん
ほぼ問題なく使えるのですね。
ただ素人なので正しく設定できるか不安です。ワイモバショップでお願いすれば良いのでしょうか?
>神戸みなとさん
月2500円は安いですね。またセット購入で608円も凄いです。
とは言え今の機種をお気に入りで使っていますので、もう暫くはこのまま使いたいと思っています。
やはり他社の回線とは相性が悪いのでしょうか?
>舞来餡銘さん
「他キャリアスマホをシムロック解除して使うメリットはほとんど有りません」
と言う事は、とりあえず問題なく繋がると考えて良いのでしょうか?
(現在の使用状況は、ほぼWi-Fi接続であり、電話もほんの短時間かけるだけです。)
書込番号:22759032
1点

>アイアンギアさん
当機種をY!mobileで使う分には問題無いですよ
地方の雪山や都会のビル街の谷間以外では使えると思います
書込番号:22759351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
分かり易い説明ありがとうございます。
早速AUショップへ行って乗り換え準備を進めたいと思います。
書込番号:22761098
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
詳しい方がいらしたら教えて下さい。
現在、こちらのsimロック解除版をもっていますが、韓国旅行の際に以下のsimを使おうと思いますが問題なく使用出来るでしょうか?!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078T3RNT4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
ご存知の方がいましたらご享受下さい。
書込番号:22702181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくはないのですが、
APN の設定先が、「.hk」ってことは、
香港の通信事業者のローミングサービスを利用することになるのでしょうかね。
SOV34 が、その事業者が供用している周波数帯を実装しているかどうかに依ると思いますが。
私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:22702221
1点

僕は韓国行ったこと無いけど、香港の通信会社のローミングより韓国の通信会社のSIMの方がいいんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBX599B/
↑↑これとか
書込番号:22702884
0点

皆様アドバイスありがとうございます!
今回出たと勝負で初めのsimでトライしてみようと思います。
無事にタッチダウン出来れば願っています。
書込番号:22703162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKテレコム:B1、B3、B5
SOV34:B1、B3、B18/26、B28
こうなってるね
LTEが使えないところだと3Gで繋がるから、SKテレコムのSIMで使っておけば問題ないんじゃない?
ちなみに、キャリアのスマホに別の会社のSIMカードを挿して使う場合はAPN設定というのが必要で(厳密には違うけどIDとかパスワードを入力しないと使えないようなものと思っておけばいい)、当然韓国用SIMをSOV34に挿して使う場合も向こうについたらやらないといけない
(auだからとか海外だからというわけではなく、日本で使う場合でもキャリアのスマホにそのキャリアのSIMを挿す場合は必ず必要)
まず準備としてAPNってのがどういうものがちょっと調べておくといざ使おうと思ったとき慌てなくていいだろうね
上に貼ったSK用のSIMカードのところに日本語マニュアルが付いてるって書いてるし、必要なAPNを把握しておく、あと使わなくても設定だけは先にできる(入力だけ済ませておいて選ばない)ので、日本にいるうちにやっておくといいんじゃないかな?
※入力しておいても微妙に間違っていたら向こうで切り替えても使えないので、APN設定の書いたメモを持っていって(スマホに写真撮るっておく、メモ帳に書いておくなど)、向こうで通信できなければ設定を見直すこと
書込番号:22703196
1点

皆様貴重な情報を有難う御座います!
頑張って海外simデビューしてきます。
書込番号:22704062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
2017年3月に購入してから丸2年になりますが、1度もOSのアップデートをした事がありません。
(バージョン:6.0.1)
基本的にバッテリーの持ちを良くしたい為に常に省電力モードにしています。
なので動作はモッサリで、更にキャッシュを削除したりをして 時々LINE通知も来ない場合もあります(笑)。
おかげで今でも2〜3日くらい持ちますが、最近バッテリーの持ちも多少悪く感じ始めています。
(だいたいバッテリーの寿命は2年くらいとも聞いた事はありますし、更に長持ち充電もしています)
ゲームはしないので、LINE、ツイッター、ヤフーニュース閲覧、時々 ヤフーナビを使うくらいです。
(通信は毎月おおよそ0.5ギガ程度+主にWifi使用)
新しいOSにアップデートをするメリットとしてはセキュリティや付属アプリの機能等が良くなると思いますが、デメリットとして動作が重くなったり、メモリーやバッテリーの消費は多くならないでしょうか?
前回は3年で買い換えをしていますが、詳しい方 ご教授願います。m(_ _)m
4点

アップデートして重くなるか、逆に軽くなるかはやってみないと分かりません。(不具合があるのが明確な場合を除く)
私の場合は初期化→アップデート→初期化をしてバージョンアップをしていますが、基本的に重くなったことはありません。
書込番号:22514980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のandroidのメジャーバージョンアップは、バッテリの省電力化がウリですから、基本的に、良くなることはあっても、悪くなることはないです。
もっとも、現状、いろいろ省電力化の工夫をして使っているのであれば、劇的に変わることは、たぶんないです。
なお、バッテリの寿命は、毎日充電するとして500〜1000回、2年程度で、当初の容量の80%になります。
それくらいになると、たいていの人は短くなったことが実感できるようになります。
2〜3日に一度の充電であれば、そこまで劣化している可能性は少ないです。
本体の設定の端末情報の電池性能表示で、80%以下かどうかは分かります。
ちなみに、ソニーは、いたわり充電を使うことで、寿命が3年くらいになる、と主張しています。
バッテリの劣化が進んでいるなら、最も効果的なのはバッテリ交換ですが、1万円くらいかかります。
だったら、1万円で機種変更できるXZ1に変えてしまう、というのも手です。
ドコモ基準の実利用時間で、XZが95時間、XZ1が110時間。
バッテリの消耗があるとすれば、それ以上の違いは出てくるでしょう。
ただし、ドコモのオンラインショップでは売り切れですね。
書込番号:22515177
1点

スレ主様
スマートフォン本体に致命的な不具合がない限りは、それほど大きな問題になることはないと思います。
AndroidOSのアップデートに関しては、やらないよりかはやったほうが基本的には好ましいことです。
メリットは、OSを最新にすることで、OS本体のセキュリティ対策が向上しすること。この点は、PCのOSの考え方とほぼ同じです。デメリットとしては2つあり、1つは古いOSへのセキュリティ対策がなされなくなること、1つはアプリの古いOSへの非対応かが挙げられます。
ソニーのほうで公開しているバージョンアップに伴う変更点へのリンクを貼っておきます。
そちらで確認してみるのもいいかもしれません。
Android™ 7.0対応 OSバージョンアップ
https://www.sonymobile.co.jp/product/update/docomo/nougat/
ドコモのほうの製品アップデート情報は確認しているかと思いますが、念のためにリンクを貼っておきます。
Xperia XZ SO-01Jの製品アップデート情報
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01j/index.html
現時点でも、端末における最新OSはAndroid7.0になりますので、無理に上げるぐらいなら今年の後半にはAndroidQ(10)がリリースされる予定になっていますので、そちらを採用する端末を新規に購入したほうがいいかもしれないです。
書込番号:22515428
3点

Xperia xz って8.0来てませんか?
2018年3月に順次バージョンアップて記載されてますが?
書込番号:22515470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>iPhone seさん
Andoroid8.0にできますが、Andoroid6.0の端末をAndoroid8.0に飛び級でOSアップデートするのはあまり好ましくないです。
一番怖いのが、Android6.0できちんと動作していたアプリが動作しなくなるということです。
Googleアプリはまだしも、ソニー純正アプリによっては操作法が全く変わってしまうなどということもああります。
Android6.0の端末でOSアップデートするなら、できればAndroid7.0で止めておいたほうがいいというのが、いままで利用してきた端末における結果です。
話はそれますが、個人的にAndroid7.0からAndoroid8.0に上げないほうがいい理由としては2点あります。
1つが、ネットワーク回りの不安定さです。Wi-Fi接続、Bluetooth接続などの設定がいまだ不安定な面があるということです。もう1つが端末により個体差があるので、一概には言いずらいのですがアプリによってはAndroid7.0以前はきちんと全画面表示できていたものが、Andoroid8.0になって急に対応できなくなりアプリとして利用できなくなるものがあるということです。個人的にも一時期不便に感じたことがありました。
このような事態をできれば経験してほしくないものですので、あえてデメリットな面も書き込みさせていただきました。
書込番号:22517452
8点

みなさん 詳しくご回答ありがとうございます。
また、>北海のタコさん URL貼り付け説明はとてもわかりやすくて良かったです。
確かに Ver.8までアプデ出来るようですが、試しに 7.0にしてみました。
まだ本格的に使用していませんが、若干操作は変わったものの 特に異変などは無さそうです。
もう少し様子見ですかね。
書込番号:22519553
2点

>北海のタコさん
6.0→いきなり8.0にあがるのでは?
私はAndroidではOSあげないのでわからないのですが
iPhoneは強制的にOSが最新に上がります。
書込番号:22519601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
アプデのバージョンは 最初 7.0のみの表示でした。
ですので、いきなり8.0にはなりませんでしたね。
アンドロイドの場合は1個ずつ上がるようです。
書込番号:22519607
2点

>S.dancerさん
ありがとうございます。
書込番号:22520192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
ただ 7.0にアプデ完了後、すぐに再び 8.0にアプデ作業が始まろうとしたので中断させました。
調べたら どうやら 8.0の評価は あまり良くなさそうですね。
確かにアップル系のOSは いきなり最新の物へアップしますね!
書込番号:22520731
1点

私はXPERIAをZ3から使用していまして、XZも2年間使用していました。
どの機種でもアップデート、バージョンアップがリリースされるとすぐ実行するタイプです。
昨年の7月頃からバッテリーの異常消費が激しくなり、アップデートやバージョンアップの影響だろうと思い込んでいましてモバイルバッテリーを常に接続し延命しましたが、11月に思いきってXZ3へ機種変更し旧機種となったXZをオールリセットしましたら…バッテリー異常消費が無くなりました。
その時の教訓で「不具合起きたらオールリセットしてみる」を学習しました。
機種変更しわかったことですがデータ移行ツールも進化しておりますので、オールリセットもしやすいと思います。
個人的にXZは名機と思っております。
書込番号:22537257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

JUNCHAN89さん、情報ありがとうございます。
スマホもパソコンも そうなのですが、中々 初期化して再セットアップするには時間と手間が掛かるので
出来るのであれば避けたいですけどねー。汗
また今回、Ver.7にアップしてからバッテリーの消費が多少早くなった感じがします。。。
書込番号:22567440
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
充電開始音は鳴るのですが、完了時の音が鳴りません。
マナーモードにしているといった事はありまん。
以前のバージョンでは完了時の音のオンオフを選べたと思うのですが、Android8にしてからはその設定もみつかりません。
どなたか解決法が判ればお願い致します。
書込番号:21757973 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

解決策ではないけどこの方は音を消すことができずに困っているとのこと
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021956/SortID=21748061/
でもスレ主さんは音を出したいのに出ないとのこと
機能がいらない人には機能しているのに機能が欲しい人には機能せず(謎です)
場合によっては遠隔サポートの他ショップやメーカーで対処法を教えてもらうことはできないのでしょうか?
アップデート後とのことですし相談してみてはいかがでしょうか?
自分は本機を所有していないので方法についてはわかりませんが
どうしても音を出したいのでしたら暫定的に以下のアプリにて対応も可能だと思います
早く方法が判明するといいですね
イベントサウンド
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.Keshigoto.EventSound
興味ない場合にはスルーしてください
書込番号:21758739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にんじんがきらいさん
auでは問題解決に至りませんでした。
ご提案頂いたアプリを含め、検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21763090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ice19さん
昨日発表のソフトウェアアップデートを実施したら満充電時の項目が増えましたよ。
書込番号:21764871 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ジャックの豆さん
それです!
以前はあって、8アップデート後に消えて、昨日の最新版で復活したという認識なのですがあってますかね。
とにかく解決いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:21765010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の愛用しているスマホ情報
@SONY製のXperia
A機種名=SO-01J
Bバージョン7.0、Android
Cビルド番号下3桁《256》
ですが満充電完了の音設定ですが現在やれる範囲内で操作していますが鳴らないため別操作手順による目視確認《充電中又は充電を完了しました》にて対応しております。内蔵説明書を完全無視《内容が理解出来ず》して手探りをしながら目視確認にて対応出来ました。充電中で最高ランプ緑色《緑色で100%になっても充電中の可能性あり》と%表示だけでは信用出来ません。私は緑色に変わった後指紋登録されていない左手を電源ボタンに軽く押すと画面が薄い靄(もや)状態で充電中若しくは充電を完了しましたの画面が表示されます。
書込番号:22513013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
いろいろと調べていましたら、内部共有ストレージの容量が 942MB/21.5GBとかなり満杯になってきています。
操作性を考えてPCにつないで確認して空き容量を増やそうかと考えています。
PCのエクスプローラーで見てみるとフォルダーが表示されますがそのフォルダーの容量が表示されないため、どのフォルダーがいっぱいになっているのかが不明です。
別途SDカードも使っていて、写真データなどはそちらに保存しております。
Twitterの画像をよくダウンロードしますが、それもSDカードに保存しています。
・フォルダーごとの容量を表示することはできないのでしょうか。
・このように内部共有ストレージが満杯になった時の有効な対応方法はどのようなことでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

フォルダ単位の使用量は、スマホ側で適当なアプリを使えば分かります。
たとえば、以下。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage
特にブラウザのキャッシュを削除すれば、結構、空くんじゃないですかね。
キャッシュやゴミ、使わないアプリなどを整理して、ストレージの確保を行うアプリもあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.nbu.files
書込番号:22438172
3点

>P577Ph2mさん
早速ありがとうございます。おかげさまで不要なファイルが見つかりましたので、さっそく削除して空き容量を増やすことができました。
助かりました。
書込番号:22453649
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
Xperia XZをUSBでパソコンに接続しても、パソコン側で認識してくれません。デバイス設定を見ると、一応認識はしてるけど、注意マークみたいなものが出て、上手く行きません!出来そうな事として、何回か、デバイスを削除して、つなぎ直したんですが上手くいきません。パソコンも再起動してみたり、Xperiaも再起動をしました。充電もパソコンでは出来ません。Xperiaのセーフモードも試しましたがダメでした。
ただ開発者向けオプションのデバッグモードにすると、普通に中身も見れるし、充電もされます!
Androidのバージョンは7.0です!何か解決策があればご教授願います!よろしくお願いします!
書込番号:20647265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>red-wineさん
症状からするとパソコンかUSBケーブルに問題がありそうですが、パソコンの機種やOS、USBバージョンを書かないと回答できないのでは?
書込番号:20647336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルビ太さん
確かにそうですね!すみません。
パソコンはdynabook AZ25/TBでOSはWindows10Homeです。
USBは3.0も2.0も試しましたが駄目でした!
書込番号:20647883
2点

パソコンに接続した時に、Xperiaに何かのメッセージが表示されていないですか?
USBのモードについて何か出たような気がします。
書込番号:20647947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>red-wineさん
根拠は不明ですが、Xperia側のMtpappアプリを一旦停止させた状態で、再度USBでPCと繋げると自動認識してくれるという記事を見たことがあります。キャッシュなどのごみとかの問題だったと思います。
ダメ元で。
書込番号:20647968
1点

>bunbunbububunさん
表示されないです。ただステータスバーを下ろすと
この機器をUSBで充電
と、出ますが充電されません!
書込番号:20647970 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>葛とらU世さん
Mtpappというアプリが見つかりません!このアプリは最初から入ってるんですかね?もしかしてこのアプリが無いのが原因ですかね…
書込番号:20648008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デバックモードで認識されているという事は、ドライバ的な問題な気もします。取り敢えず、トラブルシューティングを掛けてみてください。
よっぽど面倒な事になっていなければ、これで大体は回避できるかと思われます。
"スタート画面-設定(若しくはコントロールパネル)-デバイス-デバイスとプリンター"の順に進んで、問題のあるデバイスのデバイスの上で右クリックをして、トラブルシューティングを掛けてみてください。
もし、それでダメなら、問題のあるデバイスの上で右クリックからプロパティを開いて、ハードウェアのタブをクリックして"デバイスの状態"を確認してください。
そちらにエラーコードが表示されていますが、それでトラブルシュートの手段が変わってきます。
書込番号:20648958
3点

>sky878さん
ありがとうございます!トラブルシューティングでもうまくいきませんでした・・・
デバイスの状態はこんな感じで表示されてます↓
このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28)
書込番号:20649430
5点

http://mogi2fruits.net/blog/os-software/windows/3728/
こんな感じでドライバーのインストールを試してみてはどうでしょうか?
書込番号:20650737
1点

にわかデジモノ好きさんが紹介されている方法でダメならば、一度ドライバをインストールし直して見るのもいいかもしれません。
xperiaだと、確かXperia Companion内にドライバが入っていた筈ですので、一度PCにXperia Companionをインストールしてみてください。
書込番号:20651599
1点

PCから見ればただのUSBメモリに見えるはずですので、まずはそのUSBポートにUSBメモリを指して認識するか確認する。 だめならUSBポートがドライバの問題。 OkならUSBケーブルが疑わしいですね。
USBケーブルはものによっては充電しかできないものもあるので要注意ですが、大丈夫でしょうか?
書込番号:20651761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にわかデジモノ好きさん
ありがとうございます!やってみましたがやはり上手く行きません(^0^;)
>sky878さん
ありがとうございます!Xperia Companionは最初に入れましたがやはり認識されません(>_<)
>ルビ太さん
ありがとうございます!USBケーブルはデータ、充電共に出来るものを新しく新調したので、大丈夫だと思います。
皆様色々ありがとうございます!
不思議なのはデバッグモードや、USBテザリングで繋いだ後データ通信に変える、などでは普通に充電も出来て、しっかり認識してる所です!当分はこれで我慢します。
パソコンに詳しくないので、素人考えですがパソコンに最初に接続した時に何か、ドライバのインストールが上手くいかず、コレがキャッシュとして残っているせいで、何回インストールし直しても上手く認識しないような気がします。ただ完全にドライバのデータを削除する技術を持ち合わせてないので(^0^;)
少しずつ勉強して色々試してみますm(__)m
書込番号:20652411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

似たような状態になり、一応解決しましたので、もしかして助けになればと思い投稿します。
OSはWin8.1、端末はAndroid 7.0です
症状はUSBで接続すると、「このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28)」
とスレ主さんと同様のメッセージが表示されます。ドライバを削除したりドライバーをDLして当てようとしても
症状は変わりませんでした(そもそもドライバーが違うといわれる?)。
ここから、以下の手順で解決を行いました。Xperia Companionはインストール済みです
@デバイスマネージャーで「!」マークが出ているドライバを削除する
A外して、再度つなぐと「不明なデバイス」となる
Bデバイスのプロパティを開き、[ドライバーの更新]-[コンピュータを参照してソフトウエアを検索します]を選ぶ
C次に[コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します]を選びます
D「このハードウエアのためにインストールするデバイスドライバーを選択してください」というウインドウがでますので、ここで「互換性のあるハードウエアを表示」にチェックを入れます(既に入っているかもしれないです)。
Eモデルのリストに「MTP Device」と「MTP USBデバイス」があるので、「MTP USBデバイス」を選んで次を押します。「MTP Device」ではありませんので注意してください。
FXperia Companionが接続を認識し起動します。デバイスマネージャ上でも[ポータブルデバイス]-[XperiaXZ]として認識されました。
OSで少し違うかもしれませんが、参考になれば幸いです。
もしかしたら、@〜Aはドライバの更新を進めてしまえば不要かもしれないです。
この症状は、Xperiaのアップデートを行った後に出た気がしますが、定かではないです。
書込番号:20747546
18点

>まぁぁるさん
かなり具体的にありがとうございます(^-^)ちょっと違うアプローチなので、ほんのり期待してます!
今すぐに試せる状況にないので、試したら結果をご報告させて頂きます!
書込番号:20819677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まぁぁるさん
直ぐ確認出来たのでやってみました!
結果は見事認識してくれました!
本当にありがとうごさいましたm(__)m
書込番号:20820421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Eで「MTP〜」が表示されない…
これは修理不可かな(´д⊂)
DS店員研修生の話だと、ケータイ保証に入ってても修理の場合は必ず料金が発生します!って言われたんだがケータイ保証に入ってると保証って3年になるんじゃなかったっけ?
書込番号:22316787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)