端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 13 | 2017年8月23日 13:44 |
![]() ![]() |
62 | 16 | 2017年7月28日 12:21 |
![]() |
3 | 1 | 2017年7月23日 22:35 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2017年7月19日 07:42 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2017年7月17日 15:41 |
![]() |
5 | 6 | 2017年7月17日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

色々情報が少ないので何とも言えないけど・・再起動はしてると思うけど。
まずキャッシュ削除とかアプリ入れ直しとか設定見直しとかだけど、手間を感じないなら初期化もあり。中がきれいになるし。
書込番号:21076976
3点

本体容量の残りが少なくなってるとか?
(自分のgalaxy S7eがそうだった)
書込番号:21077007
1点

>MountainFujiさん
ご回答ありがとうございます。
再起動、キャッシュ削除とも
複数回やりましたが効果無しです。
書込番号:21077179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メンソール黒さん
ご回答ありがとうございます。
ストレージの使用量は25GBです。
この数週間で大きく使用量は
増えていないと思います。
書込番号:21077184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関係ないかもしれませんが
http://sumahoinfo.com/post-16596
見当違いでしたらご容赦ください。
これでも駄目でしたら
ショップにご相談もしくはご面倒ですが、初期化をお試しください。
書込番号:21077742
3点

容量不足か季節柄の熱暴走か、と思いましたけど、違うっぽいですね。。
ん〜。すべてのアプリで動作に障害あり、だと本体ハードのメモリ・容量不足かmicroSDカードの破損、
あとはgoogle系アプリ起因の障害をまず疑いますけども。
そういえば、ワタシの場合(galaxy s7e)ですが。
最近、アプデ有のメッセージのあと動作が微妙にカクついてたので未アップデートアプリをアプデしてみるか、と思ったら。
playストアが開かない、という現象に直面しました・・・。
長くアプリのアプデ通知を無視してたのでいつからこうだったのか。。。
google系アプリをストアアプリにはじまり、データ・キャッシュ削除、開発者オプション無効化など試してみても改善せず。
最後に関係ないだろうなぁ、と思いつつChromeの閲覧履歴データを削除したら、即回復しました。。なんでだろ??
障害になりそうなのってplayストアの決済履歴が原因かなぁ?とか思いましたが結局どうしてだか分からんちん。
その後、たまってたアプリのアプデを実行したらカクつきもなくなりました。
まあ、きびきび動けば良いや。ってな感じで。モヤモヤするけど自分の中では解決したことに。
一個一個アプリをすべて検証(データ・キャッシュ削除、入れなおしや無効化)しても原因が特定できないかもしれず。
すぐに検証できるもの、例えば容量チェック・メモリ解放、microSD着脱・SIM抜き差しで解決できないのであれば。
今回の場合、手間がかかると思われる初期化のほうが、結局は近道になりそうな気がしますね・・・。
本体故障の可能性もあるわけですし。
書込番号:21078489
1点

気になる程ではないですが、私のPremium、嫁のXZsは大丈夫ですが母親のXZと子供のXZcはほんのりって感じですねカメラは普通に使えてるようですし
フリーズ迄は大丈夫みたいだけど最近の暑さでって事もあるのでは。
書込番号:21078641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kintaマカオに着くさん
>メンソール黒さん
>ニコニコKさん
皆さま、遅くなりました。ご回答ありがとうございます。
何故か今日は「カクカク」症状すらないんです。
悪さしていたアプリがアップデートで不具合を解消したのでしょうかね・・・。
皆さまからの情報も試してみます。
大変ありがとうございました。
書込番号:21080018
1点

sdカードが原因の場合があるので、sdカードを抜かれては?
書込番号:21080069
1点

フリーズとか勝手に再起動はRAM不足が原因の場合が多いですね。
元々キャリア品はメモリ使用量が多いののと
android7で3GBは少ないです。
今年末・来年にはハイエンドは6GBが標準になります。
初期段階で使用可能メモリは1GB前後になっていると思います。
同じ3GBでもSIMフリーとかは1.8GBとかの空き容量があります。
XperiaOSのRAM使用量は他の機種に比べ多いのと
出来の悪いキャリアのアプリ満載のため使用量が多いですね。
アプリは起動しなくても結構沢山のアプリが勝手に起動してRAMを占領します。
RAMの使用量を見ると40〜50のアプリが常に稼働しているので
その中の使わないアプリはアンインストールとか停止した方が良いと思います。
問題の多いアプリでは
ドコモのアプリ
Facebook
アンチウィルスアプリ
安心スキャンとか最初から入ってますが個人的には不要かと・・・
・再起動は出来れば毎日行う(2〜3日ごとには)
何かのアプリがメモリーリーク(メモリ解放が行われない)
している可能性があるので頻繁に再起動を行う。
・キャッシュのクリア
・SDカードが不良・古い・遅い(出来れば最新のUHS-1以上)
SDカードはiPhoneが頑なにSDスロットを付けないのを見れば分かるとおり
動作不良になる大きな原因の一つです。
取りあえず初期化するのは一番良い方法ですが
ここで初期化が基本というと大げさに騒ぐ人が現れるので
すが初期化するのは一番早いですね。
長く使うと段々遅くなったり再起動が多くなったりするのは
ゴミ(断片化ファイル)が溜まってくるからです。
書込番号:21080169
3点

>何故か今日は「カクカク」症状すらないんです。
よかったですね。
このまま落ち着いてほしいですね。
書込番号:21080335
1点

>蠍座の男さん
こんにちは。初期化が手っ取り早いのですが、何かと必要なものが消えてしまったりバックアップが確実でないと・・・
私は、これによって数回助かりました。SONYのソフトがありますから修復されてみてはどうでしょうか?
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/
Xperia Companionというソフトをダウうロードします。
パソコンがあれば可能。
書込番号:21108954
1点

私も頻繁にフリーズ、アプリ強制終了、Bluetoothペアリング切れてなくてミュージックアプリ側も再生中にもかかわらず音声切れ。などなど発生するようになりました。
セーフモードにて起動しても、症状が改善されなかったので、原因を一番に考えたのはSDカードです。
こまめな本体電源オフし、SIMカード抜いた状態で、10分程放置しても直らず。
本体初期化し、SDカードの挿入せず使用したところ、様々な不具合は全て直りました。
書込番号:21139095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
留守電の伝言メモに残されたメッセージをPCに取り込んで、フラッシュメモリにコピーして渡したいと思ったのですが、格納されているファイルの場所が分かりませんでした。
カメラで撮影した画像や、スクリーンショットやダウンロードしたデータのようには取り込めないものなのでしょうか?
伝言メモを他の媒体にコピーする方法を教えてください。
14点

お急ぎな様なので、簡単に説明をします。
ドコモの151に電話で聞かれるか、1ヶ月間無料のドコモ遠隔サポートに、加入されてから、遠隔サポートのアプリをインストールして、ドコモ遠隔サポートに連絡をしたら、直ぐに画面を共有して、開いてもられると思います。
ドコモ遠隔サポートに加入していないのであれば、1ヶ月以内に解約をするのをお忘れ無く!
書込番号:21067424
5点

録音されたメモ名をファイルエクスプローラー等のファイル操作アプリをインストールしてそれから検索すれば出てくるよ。
↑がもし分からなければ素直に遠隔してもらったほうがいいでしょう
書込番号:21067604
5点

追伸ですが、ドコモ遠隔サポートは、夜8時迄の対応ですが、チャットならば、24時間対応しています。
便利ですのでお勧め致します…また1ヶ月間の間に何度でも対応してくれますので、便利です。
電話もスムーズに繋がりますので、忙しい方には、便利です。
書込番号:21067725
2点

>八咫烏の鏡さん
さっそくのご助言ありがとうございます。
ドコモの151は混んでいて、昼休みにつながるのを延々と待つことが多くて閉口していました。遠隔サポートは使ったことが無かったのですが、チャットならば24時間対応とは便利ですね!
ドコモにメールでのサポートがあるのを見つけたので、そこへ問い合わせてみたのですが、
「誠に恐れ入りますが、伝言メモに録音されたデータは、外部へ取り出すことはできません。」
との回答だけでした。
直接やり取りしてくれるサポートの方が解決にたどり着けそうですね。
遠隔サポートに挑戦してみることにします。ありがとうございました。
書込番号:21069591
2点

>MountainFujiさん
ご助言ありがとうございます。
ファイル操作アプリはFileCommanderを使っているのですが、伝言メモのファイル名がどのような形式になっているのかが分からないのです。ファイル名に日時が入っていると見込んで検索をかけてみたり、それらしい?フォルダを片っ端から開いたりしてもみたのですが、分からずじまいでした。
何とか自力でやりたいと思っていたのですが、やはり素直に遠隔してもらった方が良いのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:21069613
1点

自機に伝言メモ入ってれば確認できるんだけど1件もないので・・・ごめんね。
ファイル拡張子はwavとかmp3等々?
*.wavとかで検索するとか、ファイル名は録音日がつくことが多いので07-25とかでもだめかな?
まぁ遠隔が確かかな。
書込番号:21069664
1点

そういう一般的な音声ファイルなら良いけど、
独自形式のデータだと取り出し・再生は不可能かもしれませんよ。
書込番号:21069706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思いつきだけど
伝言再生しながらボイスメモで録音てできないの?
やったことないからごめんね
書込番号:21070247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二台ないと無理だし欲しい解答じゃないね
書込番号:21070257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

時間があったからdocomoのサポートに電話で聞いてみた
0120783360 〜 0120800000 へ
この機種名を告げ確認してもらった
結論「docomo解答」
機能的に伝言メモを外部に移動はできない
遠隔サポートでも無理
「上記の理由」
録音データ格納はあくまで伝言メモ内部だけの機能なのでファイル自体が存在しないのかもね
書込番号:21074774 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MountainFujiさん
再度ご助言頂きありがとうございます。
教えて頂いた拡張子や日付で検索をかけてみましたが、やはりダメでした(ToT)
ただ、今回の件では結果に結びつきませんでしたが、検索のかけ方について勉強させて頂くことが出来ました。
他にも行方不明になってるデータを探したいと思っていたので、とても参考になりました。
ありがとうございました!!
書込番号:21074807
2点

>にんじんがきらいさん
ご助言にとどまらず実際にお骨折りまで頂きまして、本当にありがとうございます。
ちょうどdocomoのサポートに電話してみようと思っていたところで21074774の書き込みを拝読いたしました。
遠隔サポートでも無理なのですね。
とても残念ですが、仕方ありません。
私に代わってお問い合わせ頂いただけでも、本当に感謝でいっぱいです。
こうなったら、21070247と21070257で頂いたアイディアでやってみようかと思います。
スマホは1台しか持ってないのですが、タブレットがありますし、古いスマホが使えるかもしれませんし、それでもダメなら最後の手段でICレコーダーを購入して、再生しながら録音してみようかと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:21074824
4点

もしよければこれ使う編集もできて楽だよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androidrocker.audiocutter
余談だけど自分の時は
安いスマホ使用で再生側の音量が足らなくて
録音された音声が聞き取りずらかったから
静かな部屋でBluetooth外部スピーカーに繋いで再生したのを録音したよ
書込番号:21074866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>repettoさん
一つの可能性として自分が試すとすれば…ですが。
伝言音声メモを取り出すのは通常使用の範囲外の操作なのでサポートとしてはとりあえず「出来ません」と回答するのは常套句かと思います。
が、この手のメディアデータはファイル形式で保存する設計になってることが多いのでその辺に当たりを付けて探ってみるとして。
準備として『ESファイルエクスプローラ』(以降"ESアプリ"と省略)をインストールして、テスト的に伝言メモを1件録音する。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop
ESアプリ起動→設定→表示設定→【隠しファイル表示】オン
↓
本体"Android"フォルダ→"data"フォルダを開く
↓
表示モード【詳細】並び替え【変更日時↓】でフォルダ表示
↓
com.android.*****等のフォルダが個々のアプリのデータ保存フォルダ、
各フォルダのタイムスタンプを見て録音した日時と一致するフォルダがあれば(音声データが保存されてフォルダが更新されてれば)それが伝言メモアプリのデータフォルダと特定できる。
↓
もし日時が一致するフォルダがなければ残念ながら終了。
↓
当該フォルダを開いて(更にフォルダあれば中へ中へ進む)見つかったファイルすべてのタイムスタンプを確認
↓
ファイル名に日時が付いてるとは限らない、拡張子も無い単なる英数字の羅列だけの場合もアリ。
その中で録音日時と一致するファイルがあれば伝言音声ファイルの可能性大。
↓
ファイルをタップ→【音楽】選択→【ESメディアプレイヤー】選択
伝言音声が再生されればビンゴ♪
↓
そのフォルダ内のファイルを他へコピー→各々判別しやすいようファイル名を日時等に変更して取り出し完了。
書込番号:21076184 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>にんじんがきらいさん
おおーっ、便利そうなアプリですね!
発信者ごとにまとめて編集したいので、ぜひ活用させて頂きたいと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:21076621
1点

>りゅぅちんさん
ご助言ありがとうございます。
とても詳しく具体的に教えて頂けて、大変助かります。
今、出張で出先におりますので、戻っての週末にチャレンジしてみたいと思います。
(先ほど、出張先の固定電話から、さっそくテスト用の伝言メモを録音してみました)
結果は、改めてここでご報告させて頂きますね。
取り急ぎ、お礼まで!
書込番号:21076633
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

デフォルトのビデオアプリで撮らないとブレブレで見れない画像になっちゃうと思いますよ。
書込番号:21065991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
スマホは電波時計が採用されているのですが私のXperiaは+−1〜5秒程度ずれているのですが他にそういう症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに本日auショップに相談しに行ったら誤差の範囲内でそういう仕様で修理する必要はないと言われました。
書込番号:21053390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね。
詳細はわかりませんが
https://sumahosupportline.com/android%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%8C%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%96%B9%E6%B3%95/
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21053563
0点

何かと比較したんですね。
多少の誤差はあるような気もしますが…。
でもそれくらいならば自分なら気にしないです。
誤差を自覚していれば問題はないですし、
+−5秒(+−で最大10秒?)ならば許容範囲です。
書込番号:21053744
2点

そもそもスマホには電場時計は内蔵されていません。現在のスマホやiPhone、パソコンはネットの専用サーバーから時間のデータを取得する仕組みになっています。この時間を取得するときにタイムラグが発生して誤差が出ることがあります。
書込番号:21054079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧な回答ありがとうございました。
誤差の範囲内と言う事で使って行きます。
ありがとうございました。
書込番号:21054289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
z3から機種変更しましたが、SONYのビデオアプリの仕様が変わってしまったのか、今までのように使えなくなってしまいました。。
具体的には、ダウンロードしたミュージックビデオなどを、バックグラウンドで流したり、早送りやリピートなどもできていたのですが、機種変更してからは、Video & TV SideViewアプリと統合されてしまったのか、同じことができなくなってしまいました。。
Video & TV SideViewアプリは不要でアンインストールしたのですが、ビデオアプリを立ち上げると、Video & TV SideViewが必要ですと表示されてしまい、再度インストールしたら、ビデオアプリを立ち上げても、Video & TV SideViewアプリと同じ画面になってしまいます。
どのようにすれば、以前のビデオアプリと同じように使えるのでしょうか?
書込番号:21049133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニナタローさん
『ビデオ』と『TV SideView』が統合され
『Video & TV SideView』になりました。
マイライブラリータブの中に端末内の動画があり、ビデオアプリと同様の操作が可能なはずです。
早送りと言うか、フラッシュ送り、戻し(10秒)やシーンサーチ、端末のローテート、リピート再生、設定からはバックグラウンド再生もできます。
統合前のSONYビデオアプリと同様の操作ができると思いますが、それとは違うのでしょうか?
書込番号:21049843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『具体的には、ダウンロードしたミュージックビデオなどを、バックグラウンドで流したり、』
ビデオアプリにあったバックグラウンド再生設定項目は、Video & TV SideViewの設定には無いようです。
XPERIAの動画をBGMで聴く方法、ビデオのバックグラウンド再生
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2016/05/xperia-video-bgm.html
書込番号:21049913
4点

>ニナタローさん
マイライブラリータブの中にある、再生したい動画をタップしたあとに、上の画像のような手順(@〜B)で「バックグラウンド再生」を設定してください。
書込番号:21050083
3点

ありがとうございます!
バックグラウンド再生は無事にできました。
ただし、連続再生はやはりできないんですよね?
前回のビデオアプリだとフォルダーに入っている動画を連続で再生してくれましたが、今回は一曲だけリピート機能はありますが、フォルダー内すべてを連続して再生はできず、一曲だけでおわってしまいます。。
書込番号:21050189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

申し訳ありませんでした、確認不足だったようですので書込番号:21049913は無視してください。
確かにスーパー雷鳥さんが投稿されている手順でバックグラウンド再生をONにすることがでいました。
書込番号:21050226
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
機種変更後に今まで使用していたアプリが使用できなくなったということはありますか?
こちらの機種への変更を検討しているのですが、現在使用しているスマホはandroid4.0のバージョンで、機種変更後に今使用しているアプリが使えるかどうかが気になっています。
こればかりは、実際に入れてみないとわからないところでしょうか?
宜しくお願いします。
2点

アプリがバージョンアップに対応しているかだと思います。
セキリュティの事も考えましたら、もしもご使用のアプリが非対応ならば、諦めるしか無いと思います。
以前Appleで、その様な使用出来ない事は、有ったかと思います。
お役に立てない、書き込みで申し訳ございません。
書込番号:21045927
2点

有名どころのアプリなら基本的に使えるかと。
趣味で作って配信されている様なアプリだと怪しい所はありますが。
アプリの安定度であったり、バグ潰しであったりはAndroidのバージョンと言うより、使用端末によりけりですね。
差し支え無ければ、このアプリが使えるか気になる、というアプリを記載してみもいいかもしれません。
書込番号:21046056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横道それて申し訳ありません。
私の体験談で恐縮ですが
過去フリーテルの雅を初期設定時に
前所有端末にて使用していたアプリ(ブルーライト軽減)を何の疑いも無くインストールしました。
画面の色味も変化したので機能としてはちゃんとしてましたが、その後画面をタップしても操作不能になりました。
正直ビビりました。
この時初めて事前リサーチの大事さを実感しました。
https://blg.freetel.jp/faq/14049.html
現在は
端末標準でそのような機能もある機種がありますので、
ブルーライト軽減アプリは使用していません。
端末メーカーも日進月歩で昔はアプリで対応していた事も端末標準でそのような機能が初めから付いていたりしています。
いずれにしましても次端末にてご使用になりたいアプリを書き込みしたほうが良い解答がいただけると思います。
書込番号:21046282
0点

皆さま返信ありがとうございます。
使用しているアプリですが、ジョルテ(スケジュール帳)、Go launcher EX、Ms FolderNote(メモ帳)、color note(メモ帳)などです。それらは、すべてバージョンアップせずに使用しています(今の状態が使いやすいため)。その古いバージョンのものがそのまま使えるのかも気になるところです。
皆さまは機種変更後にアプリに関してトラブルや不便を感じることはありませんでしたか?
書込番号:21048662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 4からAndroid 7に変わって、幾度とアップデートがありました。
Android 4を使用していたのは、2年程前に成ります。
機種変更をされましたら、Android 7のバージョンのアプリに成れるしか無いと思います。
実際にバージョンアップして、ためらったアプリもありました。
本当に、成れるしか無いと思います。
何時かわ機種変更をしないといけない時がきますので、大なり小なり皆んなとまどった事は、有るかと思いますが、それなりに使いこなしていくしかないので、あまりこだわらずに、Android 7を受け入れられましたらどうでしょうか?
Android 7でも色々と不具合がある時も有りますので、完璧だとは言えませんが、必要なアプリに関しては、結構覚えるものだと思います。
書込番号:21048709
1点

八咫烏の鏡さん、ご返信ありがとうございます。
そうなんですよね、いずれ機種変更をしないといけないときがくるので、それに慣れていかないといけないと思いながら躊躇していました。
これを機に機種変更したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21050656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)