端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 10 | 2016年11月28日 12:15 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2016年11月27日 03:59 |
![]() |
9 | 3 | 2016年11月26日 19:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年11月26日 11:10 |
![]() |
2 | 1 | 2016年11月26日 03:12 |
![]() ![]() |
31 | 11 | 2016年11月25日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
Xperia XZに機種変して5日目ですが、バッテリーが1日しか持ちません。
ゲームしないし、動画も見ない。GPSはOFFにしていて、
LINEとfacebookを少し使うくらいです。
バッテリードクターで節電していますが、朝起きたときは100%でLINEで数人と朝の挨拶を
交わしていると80%くらいになり、お昼休み頃には70%にまで減っています。
帰宅する頃には40%そこそこになり、寝る前には20%を切っています。
機種変前はTORQUE01でしたが、3日はもっていました。
常駐アプリはないし、ダウンロードもほとんどしません。
バッテリーが不良品なのではないかと疑いたくなります。
どなたか、わかる方、よろしくお願いします。
3点

>常駐アプリはないし、ダウンロードもほとんどしません。
バッテリードクターが常駐アプリですという冗談はさておき、見えないだけで
常駐アプリは動いているのではないでしょうか?
それにしても、その使い方で、その減り方は少しおかしそうですね。
バッテリードクターでは、その原因となるアプリ等はわからないのでしょうか?
もし私がそんな状況ならば、まず必要なさそうなアプリは全てアンインストールし
常駐しないタスクキラーアプリを入れ、勝手に立ち上がってくるアプリも可能な
限りアンインストールします。
書込番号:20375113
6点

1日持ってうらやましい、私のZL2は持って11時間ぐらいなので、この機種に変更したいです。
書込番号:20377064 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

早めに最寄りのauショップに問い合わせした方がいいみたいです。私もほぼ同様の状態と発熱、接続に関する問題で問い合わせたところとりあえず交換対応となりました。
書込番号:20377108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

googleの自動同期はOFFになってますか?
書込番号:20380187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

TORUQUE01は VoLTE非対応、SOV34は VoLTE専用機
だからじゃありませんか?
スレ主様のいらっしゃる場所は、LTEの電波の不安定な処で、
3Gにも対応している TORUQUE01の方が、SOV34との比較では、電波の掴みが安定していた、ということではないでしょうか。
それと、
冗談ではなく、バッテリードクターなるものや、
この価格.comの中でよく目にする Battery MIX、
これ自体が常時監視するバッテリー喰いですが。
私は複数の端末を所有していますが、節電のためのアプリは一切入れず、GPSは常時 ONのままです。
書込番号:20381661
10点

>1日持ってうらやましい、私のZL2は持って11時間ぐらいなので、この機種に変更したいです。
11時間持ってうらやましい、私のZL2は使うと10分で落ちていたので、XcにMNPしました・・・
書込番号:20382350
4点

5日間使用レポート!「Xperia XZ」の性能に迫った(バッテリー&カメラ編)
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4708
>ハードに使っても1日強は持つバッテリー。発熱も概して少なめ
ゲーム、動画等を使用せず、バッテリーがもたないということは
初期不良もしくはアプリに問題があるのかもしれませんね。
書込番号:20384793
1点

レスをいただいた皆様、ありがとうございました。あれから、新品交換して参りました。おかげで、2日はもちます。それで平均なのでしょうか。いろんなアプリの設定も気をつけています。
書込番号:20408851
6点

>手賀三郎さん
アプリですが…
実はFacebookって、凄まじいバックグラウンド動作してますよ(笑)
昔やってたときはアホみたいに減りまくってましたが、停止(昔はアンスコ不可でした)したところ、メチャクチャ改善されました。
今も試しにログインすると、ヤッパリ喰いますねぇ(笑)
書込番号:20422114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツ゛ラQさん
face book:確かにすごくバッテリー使ってますね。さすがに削除はしませんが・・・
それと目覚まし時計もすさまじい消費量だったので削除しました。
書込番号:20435087
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
今週の半ばに購入してその時は気にならなかったのですが、本日ふと全体を見ると右上のフレームと画面の間に埃が入りこむくらいの隙間が空いていました。画面とフレームの間全体をよく確認してもやはり右上だけ若干隙間があります。同じような隙間が空いている方いらっしゃいますか?
またこの隙間はショップの方に一度見てもらった方がよいでしょうか?
書込番号:20429079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確認してみましたが、気になるような隙間はありませんでした
書込番号:20429207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水が入った後では保証対象外となるのでお早めにショップで確認してもらうことをお勧めします。
書込番号:20429293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
気にしすぎかもしれませんが念のため明日ショップに持っていってみます。
書込番号:20429354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フレームとディスプレイガラスや背面パネルの隙間はXperiaの伝統です。
勿論◎ギシ◎さんの隙間が不良によるものでないと言い切るわけではないですが、砂粒がギリギリ入り込む程度の隙間がどこか1辺にあるようでしたら、組み立てやすさを確保するための意図的なパーツ間の遊びと思います。
初代Zから11種類のXperiaスマートフォンを手にしてきた経験ではiPhoneのような完璧な組み立て精度で目視できる隙間がない機種は1台もありませんでした。(フレームとディスプレイの間にプラスチックのパーツを挟むZ5はほとんど隙間なしですが、Z3の隙間はかなり気になるものでした。)
機種によって隙間の大小はあるし、同一機種でも個体差はありますが、共通しているのは「どこか1辺」に「小さめの砂粒がギリギリ入り込めるようなコンマ数ミリ」の隙間があるという事で、個人的には仕様と思っています。
また、砂や埃によって初めて隙間の存在に気付きそれ以降意識してしまうようになる、ということもあるかもしれません。(異物が入り込まないと認識できない程度の隙間と言うことです。)
いずれにせよ、最終的にはご自身のご判断になるのですが、参考情報までに。
書込番号:20430900 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
私の今の携帯はよくポケットに入れてると誤動作してカメラなど勝手に起動したりするので、手帳ケースをつけています。
本来手帳ケースはつけたくないのですが、こちらは指紋認証があると思いますが、これを使うとポケットに入れて仮に画面がONになっていてもご動作で勝手に電話したりカメラが開いたりは防止できますでしょうか?
5点

緊急通報とかはロックなど関係ないから画面がつくとカメラ起動や通話発信する可能性はスマホなら全部あるのでは。でもそれは誤作動ではなく、誤操作なので本人が気を付けるしかないのではないかな。
手帳型ケースには開閉で画面のONとOFFに対応しているものもあるから、電源ボタン以外にも画面ONになる状況はあります。
書込番号:20429382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケースは使用せず、主に胸のポケットに入れていますが、指紋認証や音量・カメラのボタンの誤動作は今のところありません。ズボンのポケットは後ろは怖くて入れませんが、ゆったりしたジーンズの前のポケットに入れることはあります。こちらも誤動作したことはありません。
書込番号:20429501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手袋モードが有効になっていると、かなり敏感に反応しますよ。
現行スマホの設定を確認してみては?
書込番号:20429716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

私が知る限りでは、標準のアプリではできません。
スマートアラームというアプリで実現可能なようです。
詳細はお調べください。
書込番号:20417783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えて頂いたアプリのおかげで解決しました!
ありがとうございました!
書込番号:20428300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
Z3からXZに機種変更しました。
Z3からのアプリデータ移行のためXZをPCに接続しましたが、アプリ関係のフォルダーがPCで表示されません。
XZ内のfile commanderで、アプリファイルがXZにあることは確認済みですがPCでは見えません。また、Z3では問題なく目的のファイルがPC上で表示されます。
XZとPC接続ですべてのファイル表示出来ない原因とその対処方法がわかりません。
どなたか、ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:20425387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
現在Galaxy S5を使っている者です。
レビューの方で、着信音と通知音を個別に設定できないというような内容を目にしたので気になった次第です。
ただいまGalaxy S5購入から2年が経っております。できれば来年のGalaxy新作発売まで待ち性能を比較して購入したいと思っていたのですが、機種の不具合が起き始めたのでそろそろ購入を検討せざるをえなくなりました。
Galaxyに拘っているわけではないですが、使い慣れたシリーズから別の会社の製品を使うことに不安や抵抗があるのでこの機種の利点と欠点を知りたいです。
使い勝手の面でGalaxyと違うところを、Galaxyと当機種両方の使用経験のある方にお伺いしたく思います。
よければ回答お願いします。
書込番号:20409965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取り扱い説明書ダウンロードして機能比較されたらいかがでしょうか。相違点なんて言われてもそれって全機能全仕様ですよね。
ちなみに細かい機能の振る舞いは151で聞けば教えてくれますよ。
書込番号:20409980 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Androidも4からこの機種では6まで上がってます。
それだけでも、かなり動作、操作性が違いますよ。
まあ、GalaxyS5も使ったことがある人が、ここにどれだけいるか?あまりいないのではないかと。
てんとうで、実機を触って見ることをおすすめします。
また、もう少しこの機能はどう違うか?など、絞りこんで質問頂ければ、お答えできるかもしれません。
なんせ、違いが多すぎます。
書込番号:20410270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SO-01Jの着信音と通知音の個別設定に絞ってコメントすると、
取説を確認した限り、やはり不可のようですね。
その他の利点と欠点の確認は、やはり御自身でDSへ出向いて実機確認がよろしいかと。
まぁ、違いはGalaxyとXperiaだけでなくOSの違い(Android ver.5.0と6.0)でもありますし、色々違うでしょう。
書込番号:20410525
2点

着信音と通知音はそれぞれ別の音にできます。
音量が個別に設定できません。
音量調整アプリの使用、
パソコンで音量を調整したファイルを着信音・通知音にする、
などで対応可能かもしれません。
『電話の音とメールの音の音量変更…』 AQUOS ZETA SH-04H docomo
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018833/SortID=19955535/#19957086
>android4以降がみんなそのようになったみたいです
>私も言われて気付きました
>そこでこのアプリで着信音量のみ大きくすることは可能でした
『着信音量と通知音量は変えられますか?』ZenFone 2 Laser SIMフリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19082991/#tab
>実際、私の使っている端末も通知音、着信音を別々に音圧を変える事ができません。
>よって、PCで好きな音源を同じ音圧になるよう調整(といっても歪まない最大音圧ですが)して、放り込んでいますが。
書込番号:20410636
0点

Xperia XPと同じ電話帳アプリが入っているのなら、そちらから着信音を個別に設定できるはずです。docomo電話帳は分かりませんが、連絡先というsony製アプリなら個別設定が可能です。
※Xperia XZでは違っていたら申し訳ありません。
書込番号:20410706
0点

皆さんからの返信有難く思います。
確かにスペック的に違う部分は多々ありますが、私が聞きたかったのは感覚的な部分です。
そしてこのタイトルでは聞きたいことを聞く質問ができていなかったことに気づきました。
ですのでもう一度改めて質問させてください。
GalaxyからXperiaXZに機種変した方で、Galaxyから替えて不便に感じたことと逆にGalaxyより優れていると感じた点などがあれば教えてください。
具体的にどういうことかと言いますと、使い勝手です。
docomo店頭で本機に触れてみましたが、物理ボタンが無く画面下部にホーム・戻るボタンなどがあり、それらの表示も常にあるわけではないのでホームへ戻る操作が手間だと感じました。これはXperiaに限ったことではないですけど、例えばそういった比較の意見を頂きたいです。
Galaxyではできたことが本機ではできないですとか、Galaxyではできなかったことが本機ではできるようになった、などです。
>電子おたくさん
Galaxy S5を使っているとは書きましたが、Galaxy S5との比較ではありません。“Galaxyとの相違点”です。
S5でなくとも、Galaxy全般と比較してくださって構いません。
>*金ちゃん*さん
工夫次第でなんとかなるのですね。本機を買う際には参考にさせていただきます。
書込番号:20412401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんでこよさん
現在、Galaxy S7 EdgeとXperia Z5を使用していて、当機種(XZ)へ機種変予定の者です。
GalaxyシリーズとXperiaシリーズのできること・できないことの違いですが…個人的に大きいのは「マルチウィンドウ」だと思っています。
GalaxyシリーズではS3、noteUから実装されてきたマルチウィンドウ(異なるアプリを上下に分割してそれぞれ表示できる機能)とポップアップウィンドウ(アプリをウィンドウ化して表示できる機能)があります。
一方、XperiaシリーズではGalaxyシリーズのマルチウィンドウよりはかなり機能面で劣りますが、Z5までは似たようなものとしてスモールアプリがありました。
が、本端末は次期OSバージョンであるAndroid 7.0 (Nought) のバージョンアップを見据えてかスモールアプリが実装されなくなりましたので、その点がGalaxyシリーズとXperiaシリーズの違いではないかと思います。
Android 7.0 (Nought) では、Galaxy Sシリーズに実装されてきたマルチウィンドウが遂にOSレベルで使用できるようになるので、7.0へバージョンアップすると上記のような相違点は少なくなるかと。
強いて言うのであれば、マルチウィンドウで分割したときに片方のアプリを最小化したり、マルチウィンドウからポップアップウィンドウへ切り替えるなどの操作ができるの現状Galaxy Sシリーズのみ可能ということになるので、マルチウィンドウやポップアップウィンドウを使用したいのであればGalaxyシリーズを、カメラやオーディオ面を重視したいのであればXperiaシリーズを購入されるといいかなと思います。
それ以外だとGalaxyシリーズは置くだけ充電がてきるが(S6/S6edge、S7edgeのみ)、Xperiaはできない、GalaxyはモノラルスピーカーだがXperiaは前面ステレオスピーカーなどのハード面どの違いもありますね。
長文失礼いたしました。
購入される際の参考になれば。
書込番号:20412754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なんでこよさん
Galaxy S7 EdgeからXZへ機種変更しました。
※S7 Edgeの前はS6 Edgeを使っていました。
ちなみにGalaxyから機種変したのは、Note7の爆発とは関係なく(笑)、XZのデザインが
気に入ったためです。
まだXZを使い込んでいないので、今現在、感じている事のみを書きます。
画面はGalaxyの方が奇麗に感じます(やはり有機ELは発色が良いのかな)。
ただ、XZが奇麗じゃ無いかと言われれば気になりません。
隣に並べて見比べないとわからないでしょう。
カメラもそんなに変わりないと思います。
両機とも電源ボタン2度押しでカメラが起動しますが、Galaxyの方が起動が速いです。
また、撮影後のプレビュー表示もGalaxyの方が速いと思います。
動画は撮らないのでわかりません。
指紋認証でのスリープからの起動はXZの方が速いのと、認識率が非常に良いです。
Galaxyは何度か指を置いて認証させないとダメなときがありました。
持ちやすさはXZの方が良いです。
今までのXperiaは角張っていて持つと痛かったので敬遠していましたが、XZはそんなことは無く、
持ちやすいです。
GalaxyもS6 EdgeよりS7 Edgeの方が持ちづらいですし、Edge部分に指がかかって誤動作する事が
ありました。また画面が少し隠れます。
Edgeは格好良いですが、使い勝手はイマイチな気がします。
そういう意味ではEdgeではなくノーマルモデル(S6とか日本で発売していないS7)の方が良いかも
しれません。
Galaxyは置くだけ充電(Qi)が搭載されているのが便利でした。
SonyもQiの規格策定に参加していたと思ったのですが、搭載しないのが残念です。
とはいえUSB Type-Cになったおかげで、純正の充電台やサードパーティ製の充電台で充電する時に
比較的置きやすいのでは、と思います(置くだけ充電の便利さにはかないませんけどね)。
私は通勤でSuicaを利用しているのですが、S7 Edgeはしっかりタッチさせないと改札扉が閉じたり、
一瞬赤ランプが点灯して緑に変わったりと、結構イラっとすることがありました(S6 Edgeはそんな事は
無かったのですが)。
また、S7 EdgeのSuicaで支払う事が出来ない端末も有るようです(私が利用する場所ではそんなことは
無かったのですが友人が良く行くお店は使えないと言っていました)。
一方、XZはタッチ場所からかなり離れていても認識してくれ、非常に快適です。
改札で扉が閉まるのは不愉快ですから。
ちなみに、XZは液晶パネルの色ムラで一度初期不良交換してもらいました。
画面中央よりちょっと下のところに一部暗く見えるところがあるのに気づき、ドコモショップで確認して
もらったところ、初期不良として交換してくれました。
購入後10日以内じゃ無いと初期不良扱いにならないのは改善して欲しいところですね。
簡単ですが、こんなところでしょうか。
お役に立てたら幸いです。
書込番号:20413346
3点

この機種のスレッドに書き込むのには不適切かも知れませんが、
docomoは Galaxy S7 edgeの新色追加に伴い、
12月 1日から来年 1月15日までに Galaxy S7 edgeを購入した人『全員』に、
VRHMD 「Gear VR」をプレゼントするそうです。
書込番号:20417960
3点

皆さん返信ありがとうございます。
>ARMOREDCOREさん
情報は多ければ多いほど助かるので長文は却ってありがたいです。
マルチウィンドウ機能は使ったことがないですし、カメラやスピーカーはよく使うので書かれた情報の中ではXperia機がいいかなと思いました。
>ウォーターランドさん
両機の比較助かります。
認証機能はXperia XZの方が上ということですね。
画質面では個人的には有機ELの方がいいかなと思っておりす。
私としてもedgeは嫌いなので悩みます。
>モモちゃんをさがせ!さん
それは知りませんでした。情報ありがとうございます。
青いいですね。買うならそれにしたいです。
書込番号:20421712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はGALAXYS5からXPERIAXZに機種変更しました。
両機種の比較です。
外観としてXZは持ちやすいですが、四隅の丸さ形状の違いから角が手のひらに刺さる感じはあります。親指で対角の遠い所を押すと分かりやすい。
XZは縦に長く多少重いが許容できてます。
質感はXZが圧倒的に綺麗 カメラもフラットで変にメッキなど無くスッキリしてます。
電池交換がXZはできません。しかしキャップレス防水は楽です。
USBタイプCは暗闇でも楽々煩わしさなし。
指紋はXZが圧勝 早く正確、置くだけスワイプしない。
XZ物理ボタンが無くGALAXYは戻るボタンは左右逆位置にあります。
XZは画面は5.2インチと0.1インチ大きくなりますが下部をボタン配置で画面を取られるため大きいとは限りません。
XZ ライトのLED暗いです。比較するとかなり。
画面の水滴がついた状態での操作はXZのほうが反応はいいです。
レスポンス、電池は設定でかなり変わるので比較しにくいですが、新しいのでXZが良い結果が多いです。
カメラは評判いいのでまぁいいと思いますけど、劇的とまでは、GALAXYも結構綺麗ですから。
飛び抜けて目立つ機能や性能は持ってないかもしれませんが、安定して機能水準が高く使いやすいとは思います。
書込番号:20427173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)