| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2017年3月5日 01:58 | |
| 20 | 5 | 2017年3月6日 01:02 | |
| 5 | 2 | 2017年3月2日 07:50 | |
| 0 | 2 | 2017年3月2日 23:59 | |
| 3 | 8 | 2017年3月2日 09:42 | |
| 2 | 5 | 2017年3月1日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
いたわり充電がうまく機能しません。2、3日に1回くらいのペースで発動します。毎日同じ時間に充電しています。皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:20704567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニンジャ2さん
こんばんは。
何やら学習機能があるようです。
使い方による充電システムをスマホ自体が認識しているようですが、計算通りには充電してくれません。
先日、就寝前に充電しましたが、翌朝起きても充電は1%もしていませんでした。
やはりそういう仕様なのか、はたまたバグを抱えうまく動作していないのかは何とも言えません。
しかしながら、充電はしておりますので不具合とは良い切れない面があります。
購入して3カ月ですが、今まで数回充電しなかったケースはあります。
一度いたわり機能を切って充電されてみてはどうでしょうか?
書込番号:20710900
![]()
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
改善される事象
・おサイフケータイ対応アプリ利用時にエラーメッセージが表示され、使用できない場合があります
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2017年2月になります)
※パソコン接続による更新は2017年3月2日(木曜)午後5時から実施可能になります
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01j/index.html
4点
情報が不足していましたので追記します
ソフトウェア更新の対象は、2017年1月12日(木曜)より提供しておりますOSバージョンアップを実施された携帯電話になりますので、事前にOSバージョンアップを実施いただくか、またはパソコン接続による方法でソフトウェア更新を実施してください
書込番号:20702923
3点
>わぶんさん
こんにちは
早速アップデートしました。
Androidとひそかに期待しつつ、わからないですがアップデートしてみました。
アップ後の状況は、サクサク感が増して画面もすごく速くなった感じがします。
また使い込んでいくと変化は出ていくのだと思います。
バグ解消でしょうか?
今のところ不具合は出ておりません。
書込番号:20703222
5点
Bruetoothの不安定なのが改善されていれば良いのですが…
書込番号:20703248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カーナビ接続で確認しましたが、Bluetoothは改善されてませんね。
Android7.1を待つしかないようです。
書込番号:20704406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>わぶんさん
こんばんは。
いぜんWIFI自動切り替えはうまくいきませんね。
まだ改善されていないのは残念です。
書込番号:20714063
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
現在、こちらの機種とarrows NX F-01J docomoとで悩んでおります。
現在は二年半ほど前に出ていた富士通の機種を使用しています。
両機種のメリットデメリットをどなたかお詳しい方でレクチャーいただけないでしょうか?
現在の活用状況としてはゲームはほとんどしません。動画(テレビ含む)はそこそこみます。音楽は今のところあまりに聴きません。
書込番号:20702494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今の価格を把握してませんが、
年末の話題だと、
Fの方が一万円くらい高くてSo優勢でした。
Fの方が強靭な作りらしいですね。
半面Soの方がカメラが良さげ。
あとは色具合がどちらもパッとしなくて悩ましいところ。
と言うわけで料金面でSoの方がまだ割と人気だったような。
書込番号:20702517
1点
今回のSONYの機種は、熱対策が非常に良くできています。
熱をもって動作が遅くなることはほとんどありません(まだ一度もない)。
しかし、富士通は熱で制限がかかることが可能性として高くあります(もしかしたらない人もいるかもしれませんが)。
多少負荷のかかるものや、車でナビ(負荷というより日光の問題)として使ったときなど、違いを実感できます。
ゲーム以外でも熱もつ事はありますしね。
熱もったら、冷水かければいいのかもしれませんが…そういうわけにもいきませんしね。
書込番号:20702631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
前の機種(Xperia Z5)では、YouTuberなどで音量をあげて、一旦イヤホーンジャックを抜くと規定の音量に戻ったと思いますが、この機種では音量をあげたら、そのままなんでしょうか?
書込番号:20702182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
メディア音量については従来どおり、本体スピーカー/イヤホンそれぞれ個別に音量設定できる(切り替わる)はずです。
↓類似の症状で改善の事例が挙がってるので参考になりませんかね。
(原因がはっきりしないのですが、スマートコネクトが悪さしてるのかもしれません)
http://kakaku.com/bbs/J0000021975/SortID=20398010/
書込番号:20702799 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>りゅぅちんさんへ
返信が遅くなり、申し訳ありません。
ちゃんと設定できました。
ありがとうございます!
書込番号:20704875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
春から大学生になる子供のスマホについて迷っています。
機種はxzに決まっていますが、どう購入するのが一番よいのか、、
格安SIMにしたいので、白ロムと考えていたのですが、その白ロムがはずれだったらイヤだなと。
もしかしたらauに乗り換えて学割がいいのか、自宅はJCOMなのでスマートバリューがいいのか、とか。今はソフトバンクですが、auからクーポンもきてるし、同内容のJCOMのクーポンもあります。
それらのどれかを使ってとりあえずキャリアに加入し、半年後にロック解除して格安SIMにしようかとも考えました。
いずれにしても、キャリアは高いので、また二年間使う気はありません。調べれば調べるほどわからなくなってきてしまいましたので、どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20701492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お子様の大学へのご入学おめでとうございます。
スマホ利用コストを安く済ませたいのは世の常ですね。XPERIA XZも当初より端末代金が下がってきたので狙い目と思いますが、購入形態によっては半年でのSIMロック解除することで分割残額が残ることにはなりませんか?
結果として2年間で総額いくらになるか、クーポン、スマートバリュー、通信容量・通話時間、◯◯割り(学割・家族割etc.)の適用、どのMVNOに乗り換えるのか、等々との合わせ技になるので、この場で答えを出すのはかなり困難かと思います。
まずはau 店頭かWebサイトで希望するプランの見積りをしてから、比較サイト等で調べていくしか無いでしょう。
以上、明解な回答ではございませんが、ご参考まで
書込番号:20701677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みに、Webで見積りしてみた一例ですが、
https://www.au.com/mobile/simulation/model/sov34/
au で新規契約
XZ 端末代金2年分割
・端末代金:999円(MNPでも同額)
・利用プラン:5975円(最もシンプルなケース)
誰でも割り(2年縛り)、LTEプラン、LTEフラット(〜7GB)、LTEネット、スマートバリュー
・オプション:0円(何も付けないケース)
・月額合計:6964円
クーポンがあればそれの24分の1が月額から引かれますが、auスマートパス等々のオプション加入が条件になっている場合があるので要注意です。
書込番号:20701880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xperiaはいい機種です。
でも、世の中にはそれ以外にもいいスマホがあるのは、事実。
選択肢を狭めないのがいいのでは?
息子のだし。
おサイフ携帯は不要と割り切れば、いろいろ選択が有りますよ。
今だと、ASUSのZen Fone 3 SIMフリーが一番良さそうな気がしますが。。。
書込番号:20702117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そう。XZ指名買いでなければ、格安端末+格安SIMがコスト的には最も安上がり。何に拘るか、割り切るかで選択肢が変わります。
書込番号:20702138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、ご返信ありがとうございます。
息子がxz指名で譲らないんですよね。なので、機種は他の選択はないのです。
親としては、格安スマホ+格安SIMにしたいのはやまやまですが、、
やはりキャリアは高いですよね。
クーポンはxzの場合5000円引きなので、24でわると大した金額ではないですね。
悩むところです。
書込番号:20702531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バイトでもさせてスマホ代を捻出させる。
うちは家族全員でau&ソニー端末でしたが、子供が大学入学とともに「自分で払うからiPhoneにしたい」ということで離脱。バイト代で払い続け4年経ち、今春就職。
請求先も分けたので毎月幾ら払っていたのか不明ですが、払えなければ使えなくなるので、自ずとコスト意識は芽生えるでしょうね。
その他、XZ一択でキョリアの2年縛りを回避するならば、グローバル版(デュアルSIM)や、ロッククリア・遠隔ロック・残債無し等々の保証付きの国内版の白ロムの一括購入もありますが、結局、MVNOと組み合わせてもデータ通信容量次第では総額割高になる可能性もありますね。
書込番号:20702797 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>Spinnaker2webさん
払えなければ使えなくなるので、自ずとコスト意識は芽生えるでしょうね。
その通りですね。これまで同様、親が負担すべきとばかり考えておりましたが、バイト代も入ることですし、月々の支払いくらいさせようかと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20702815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
アプリ検索は「画面を下向きにスワイプ」
「タスクボタンをダブルタップ」で前のアプリへ切り替え、「タスクボタンを長押し」でマルチウィンドウON/OFF、など便利に使用中。
書込番号:20701301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Android 7の関連ではなくXperiaホームの機能です。
書込番号:20701307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑
付け加えると、私の書いた後半はAndroid 7.0 Nougatの仕様です。
書込番号:20701384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Spinnaker2webさん
>sky878さん
ありがとうございます。
これは、Xperiaの機能だったんですね。
ヌガーのタスクアイコンのダブルクリック機能は便利ですね。
勉強になりました。
書込番号:20702088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジェスチャーコマンドとは全く関係ない余談だけど、Nougat ならではのEaster Egg(隠しゲーム) :「ねこあつめ」でもやってみては?
書込番号:20702120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


