| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 16 | 2017年4月30日 08:07 | |
| 22 | 25 | 2017年3月18日 14:05 | |
| 1 | 6 | 2017年3月1日 09:07 | |
| 4 | 16 | 2017年2月25日 00:19 | |
| 0 | 2 | 2017年2月24日 18:01 | |
| 1 | 3 | 2017年2月23日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
最近のレビューで目についたので、書いておきます。ググっても分りますが、自分でも確認しました(6.0.1)
Type-C ⇔ USB3.0メスのアダプタ(AUKEY製)で、USBマウス、キーボード、USBメモリ、カードリーダ経由でSDHCのカードを全て認識して使えてます。
なぜ使えない、Docomoの回答でも使えないとなったのか考えてみると・・
手元のmicroUSB⇔USBメスのホストケーブル(メーカ-不明)にmicroUSB−>Type-Cの変換コネクタ経由では使えませんでした。
ドコモのオプション品をみるとType-CのOTGホストケーブルは用意されていないようなので、これが原因かもです
※ちなみにXZのUSBは2.0です
16点
>annys2000さん
情報ありがとうございます。
気になってたもので、
私もc-type変換アダプター挟んで認識しなかったので、
。
ネット上に対応の書き込みはありますしたが
先のレビューの書き込みで未対応かと心配してました
c-typeのケーブル購入します。
・・・・・ケーブルの数か増えるばかり
書込番号:20691358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日、ケーブルが到着し、接続確認ができました。
当たり前ですがちゃんと動いています。試しにキーボードとマウスを繋いでこの書き込みを書いています。
Amazonで購入した「MacLab. USB 3.1 type-c - USB 3.0(1/2.0) OTG 変換 ケーブル 20cm オス メス」という製品です。
書込番号:20696301 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
micro-USB ->Type-C の変換コネクタでもOTG対応を謳ってるのはあるようです。
余談ですが、近所のセリアにUSBA->type-Cを買いにいったらありませんでした
書込番号:20696605
6点
非対応のレビューをした者です。
試したコネクタは2種類
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HMORA22
と
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018WZ7LTW
に以前使用していたmicroUSBを付けてです。
メモリ・マウス色々試したがだめでした。
USB機器の検出をしてもダメでした。
端末のリセットかけてもダメでした。
本体の機器不良の可能性があると思いdocomoにメールしました。
以下がdocomoの回答です。
恐れ入りますが、「Xperia XZ SO-01J」につきましては、
USB OTG(On-The-Go)に対応しておりません。
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
さすがに公式から上記のようなメール貰っちゃうと別のケーブル試す気になれなくて・・・
心がポキッとね・・・
スレ主さんと違いがあるとすれば私はAndroid7.0という所ですね
Android7.0でOTG使えてる人はいないでしょうか?
書込番号:20698376
6点
試された2つのアダプタはOTG対応とたしかになってますね。
Docomoからの回答がそうならば、そういうレビューになりますよね
違いを探すと
・OSが7.0と6.0.1
・アダプタのメーカが違う
その他私側ではビルド番号を連打で、開発者モードにしてあります
購入時期は今年の1月末です。もしロットによって違っているのならDocomo公式では非対応になりますよね
私は使うアプリの中に7.0に非対応なものがあるので7.0に出来ません。 ma-bo-da−さんはどうなんでしょう?
書込番号:20699455
2点
>annys2000さん
>尽忠報国之士ぬるぽさん
私もまだAndroid 6.0.1のままです2月初め購入です。
コネクターが奥まで入ってないのは良くある話です。どうですか?
値段が変換アダプターとあまり変わらないので専用のケーブルにしましたが・・・・
ただ、ドコモの返事の本体が対応していないは、
間違いなので、クレームものでは?
本体のUSB設定画面ではOTG対応と読み取れる記述がありますよね
7、の対応情報有ればいいのですが
書込番号:20700650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
docomoのサポートに電話してみました。
回答をまとめると
・OTGには対応しておりません。
・USBホスト機能があるのでUSBメモリなどを使用することはできます。
・Android7.0でもUSBホスト機能は問題ない。
・domoco純正のTypeC変換コネクタは非対応。
・USBホスト機能に対応してるコネクタや機器はわからない。
という結果でした。
ホスト接続はOTGによって成り立っているものだという認識でしたが
サポートではそんな認識は無いようで・・・
結論として
OTGじゃないけれどOTG対応コネクタの中に
OTGじゃない何かでホスト接続できるコネクタがありそうなので
OTG対応のコネクタを買うしかないとなりました。
まあOTGなんでしょうけどね・・・対応しておりませんって言い方は無いよなぁ
これから相性のよさそうな物を買いあさってみますが
スマホの問題だった場合証明する手段がないって事なんだよなぁ
書込番号:20700781
0点
素人の私は
OTG=ホスト機能と思ってました。
しらなかったぁ
書込番号:20701210 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まず訂正します。スレタイですが
誤「OTG使えます」
正「OTGケーブルでUSBホスト機能が使えています」
私の(そして大多数の人の)OTGの認識が間違っていたようです。ちょっと古い記事ですがわかりやすいのがこちら
https://www.uquest.co.jp/embedded/3minutes/3otg.html
簡単に書くと、こうゆうことらしい
OTG: 対応ケーブルで繋ぐと親にも子にもなる。 繋いだあとに親子を逆にもできる
USBホスト機能: 対応ケーブルで繋ぐと親になる。 通常のケーブルで繋ぐと子になる
で、OTG対応ケーブルとUSBホストの対応ケーブルは同じものらしい
なのでDocomoの回答は(たぶん)正しいのだけれと、とても不親切な回答となりますね。(察して欲しい・・)
「対応ケーブルで繋いでるんだけど、USBホスト機能が使えないんだがどうなってるんですか?」と聞けばよいのかなぁ
※スレタイを修正するのって出来るんでしたっけ?
書込番号:20701241
4点
私の場合は、【AUKEY USB C to USB 3.0 変換アダプタ Type cコネクタ】を使って、Android7.0にアップデートした状態で普通に使えています。(フラッシュメモリ等)
書込番号:20701518
4点
AUKEY USB C to USB 3.0 変換アダプタ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B012FUO62U
これが今日届いたので試しましたがダメでした。
7.0でも使えているという話が出てきましたので
十中八九これは私の端末の問題かと・・・・
しかしどうやってdocomoに訴えたものでしょうかね・・・
開発者サービス等の設定も色々試してますがだめです。
基本的には差しただけでマウントされるはずですがね。
ちなみにおサイフケータイも不安定です。
書込番号:20705589
2点
コネクターを挿したあと、「USB機器を検出」をタップして手動で探してやらないと、認識しないようですが・・・
因みに持っているOTG対応のタブレットは挿すと直ぐ認識してたような
書込番号:20707194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
挿しただけでは認識しません。
挿したあとにUSB検索を行わないとダメで、しかも何故かそれを2回やったらやっと認識します。
かなり面倒なので困っています。
書込番号:20707877
3点
docomoショップに行って工場修理に出しました。
XZではUSB機器の検出はやってましたが検出はされませんでした。
Z3は差すだけでマウントしてたので・・・毎回検出は知りませんでした。
代替機で借りたZ5もUSB機器の検出しないとだめみたいです。
私のXZと違ってちゃんと検出してくれますが・・・
ショップで実機は展示品しかなく私のUSBコネクタを試すことはできないと言われました。
USBコネクタの真正性が確認できないならXZが問題ない事を確認するしかなく
工場送りという結果になりました。2週間〜3週間かかるそうです。
おサイフケータイの不具合が修正された新ビルドがリリースされたそうですよ
話からすると3/2くらいのようです、そんな周知来てたかなぁ・・・
書込番号:20715640
3点
結果を書いときます。
工場から戻ってきましたが特に問題なしという判定で
何も直ってませんでした。
ショップの店員もすいませんというだけで
何の解決策もでてきません。
お手上げの泣き寝入り状態です。
書込番号:20771425
2点
type-c変換アダプタは見た目は同じでも、3種類あるようです。
@電源線2本のみが接続されている充電用アダプタ
A電源線と信号線の4本が接続されている充電&通信用アダプタ
B5本全てが接続されているOTG対応アダプタ
ややこしいのはBは4番ピンがグランドと接続されているのではないこと。単に4番ピンの信号がスルーできますということなので、ホスト機能を使う為には4番ピンがグランドに繋がったOTGケーブルを接続する必要があります。
変換アダプタ無しで直接接続できるtype-cのOTGケーブルがあれば簡単な話ですが、未だ何処にも存在しないようです。type-cを採用するのは早すぎたのかもしれませんね。
書込番号:20855935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
Xperiaのいいところは、標準アプリの"ビデオ"を使って、
レコーダーやTVで録画した番組をLAN経由で視聴できるところでした。
お風呂で視聴とか出来て、とても嬉しい機能です。
が、XZに搭載されているビデオは、Z5までのとは違うようで、
スマホで視聴できなくなっています。
ビデオはどうやら廃止されたようで、これを立ち上げると
Video & TV SideViewが起動します。もちろんインストールが必要です。
Z5だと、このアプリを使っても、視聴機器選択画面でスマホを選択できるのですが、
XZでは、スマホは表示されず、AVアンプやテレビなどしか表示されません。
これ、明らかに改悪ですよね。
ライセンス代ケチったのかな。。。
2点
Video & TV SideViewをインストールすると、宅内/宅外リモート視聴が利用できるんじゃなかったですか?
通常はプラグインの購入に500円必要なのが、XPERIA XP以降だと無料だったような。違うかな。
書込番号:20689631
2点
インストールすれば普通に使えそうですが、それが出来ないということですか?
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/faq08.html#whatcando
XPERIAは持ってないので、試せないのですが...。
書込番号:20689668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
下記のDLNAプレイヤ−をインスト−ルしてください。
多分、動くと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.alpha.dlna.mlpfordtv&hl=ja
書込番号:20689680
1点
Z5では、無料だし、ビデオと言うXperiaの標準アプリを使えば見れました。
XZでは、無料じゃないと言うことですよね?
書込番号:20689777
0点
私が貼ったリンク先のFAQ見る限りは、X Performance、XZ、X Compactは、追加料金ないっぽいですけど。
書込番号:20689794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
外からどこでも視聴・家じゅうどこでも視聴・ワイヤレスおでかけ転送を利用する場合、
プレーヤープラグインの購入が必要ですか? (Xperia X Performance / Xperia XZ / Xperia X Compact)
プレーヤープラグインの購入は必要ありません。Video & TV SideView アプリをインストールすることで、
外からどこでも視聴・家じゅうどこでも視聴・ワイヤレスおでかけ転送をご利用いただけます。
アプリ整理しただけじゃない?
書込番号:20689822
0点
*12:「Video & TV SideViewプレーヤープラグイン」がプリインストールされているため、購入する必要はありません。
マシュマロはスキップして、
ヌガーにいきなりアップしてから使い始めたから、
初期動作は不明。
このプラグインって、マイアプリ一覧に表示されるのかなぁ?
一覧にはないから、ヌガー更新時に削除されたかな。
再ダウンロードはできないでしょうか?
Googleストアにはないようだけど。
書込番号:20689823
2点
原因が分かったような気がします。
PCでGoogleのPlayストアを表示して、
Video & TV SideViewプレーヤープラグイン
をほしいものリストに追加し、
XZ側で確認すると、、、、
お使いの端末はこのバージョンに対応していません。
だって。
Xperiaって、OSのバージョンアップで、
標準アプリの動作を保証しないのかなぁ?
書込番号:20689915
1点
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/mobile_device.html#sp12
動作を保証していないのではなく、プリインストールされているようです。
SONYのレコーダーなら、対応しているものに限って動作をするようですから、他のメーカーとの連携を排除したのではないでしょうか。
書込番号:20690536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリインストールアプリって、Android7にアップグレードしたらどうなるのかな?
とにかく、Android 7.0にアップグレードしたのが原因っぽいですね。
今年の夏モデルは、Android7搭載が標準でしょうから、それまでには解決できるかな。
どなたか、Android 7.0にアップした後に、
Video & TV SideViewを使って
ホームネットワーク経由でテレビやレコードの録画番組を
再生できている人はいませんか?
書込番号:20690674
0点
XZでAndroid 7.0アップグレード前後、変わりなく、Video & TV SideShow を使えています。再インストールせず、そのまま、録画番組の視聴・モバイル転送・録画予約も出来ています。
書込番号:20690778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
Googleプレイに表示しているプレイヤープラグインと、Xperiaに元から入っているプリインストールプラグインは全く同じものでも、別物扱いしているのだと思います。その変わりにインストール出来ないように、非対応としてGoogleプレイでは弾くように設定をしているのかと。
当方XPですが、Android 6の頃からDigaの録画物は視聴は不可能です。
※ホームやアプリ一覧にもプレイヤープラグインは出現していなかった。
Video & TV SideViewのHPにでかでかと、レコーダーの対応機器一覧が出ていますので、他メーカーの機器との連携を排除したと捉えた方が自然だと思います。
Googleプレイの方にメールアドレスが記載されていますから、そちらから回答を得た方が明確な答えがえられるかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone
一番したの方にスクロールさせると"メールを送信する"という項目があります。
書込番号:20690860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
連投失礼します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697879/SortID=18988915/#18990119
やはりどうも他メーカーのレコーダーの録画物視聴は無理っぽいです。
TV & SideViewにレコーダーを登録してやっとこ使えるアプリの様ですし、尚の事対応レコーダー以外での視聴は難しそうです。
今回のスレッドには使用されているレコーダーが明記されていませんが、シダトレンスギ花粉舌下液.さんの過去スレを見るにRegzaとDigaのレコーダーをご使用との事で、あまり現実的な話ではありませんがどうしても標準のビデオアプリ経由で視聴したいのなら、sony製のレコーダーを購入するしかないと思います・・・
書込番号:20690955
1点
>> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697879/SortID=18988915/#18990119
不思議ですねぇー
私のZ5でしたら、Video & TV SideViewのホームネットワークから
ディーガやレグザTV、レグザレコーダーが選択でき、
それらの録画番組をZ5で再生できるんですけどねー
何も難しい操作は必要ないですよ。そこがいいところなんですけど。
なんでも、ビデオと言うアプリがプラグインの役割を担っているとかメーカーサイトに書いてありますね。
私のXZでは、標準のソニーアプリを使って録画番組を見ることができないようなので、
パナソニックのアプリで見ることにしました。
ディーガで録画予約が必要なのが面倒なんですけどね。
書込番号:20691017
0点
>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
あ、そうだったんですか、、失礼いたしました。
もうZ5は手放してしまったので確認が取れませんが、確かZ5はビデオアプリ単体で使用できませんでしたか?
XPからはビデオアプリと言いつつVideo & TV SideViewをインストールしなければ動作しませんので、元来のビデオアプリではない別物になったと解釈しておりましたが・・・
書込番号:20691059
0点
>Spinnaker2webさん
Android6 でビデオ(=Video & TV SideView)を暫く使用されていたんですね。
その場合は、Android7にアップグレードしても、録画番組をスマホで問題なく視聴できると言う事例が出来ましたね。
私の場合は、商品が届いてからビデオを使って録画番組を視聴できることを確認せず、
Android6のセットアップも適当にやって、すぐにAndroid7にアップグレードしたので、
その辺が違うのかもしれません。
手順を間違うと、プラグインがインストールされないのかな?
ソニーのサポートセンターに、リカバリできるか確認してみます。
でも、GoogleのPlayストアからダウンロードできないアプリをどうやってインストールするのかなぁ。。。
書込番号:20693039
0点
>私の場合は、商品が届いてからビデオを使って録画番組を視聴できることを確認せず、 Android6のセットアップも適当にやって、すぐにAndroid7にアップグレードしたので、 その辺が違うのかもしれません。 手順を間違うと、プラグインがインストールされないのかな?
XPERIA XZのセットアップを「適当」にやってどうなるかは知りませんが、工場出荷状態にリカバリーできるならば本来機能が使えるようになるかも。
当方はAndroid 6で暫く使って、その後に7に上げて、どちらのバージョンでも使えていますが、接続しているのはソニーのレコーダーのBDZ-ZT2000であって、このアプリの公式な対応機器です。他社レコーダーとは接続確認していません。
書込番号:20694755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>接続しているのはソニーのレコーダーのBDZ-ZT2000であって、このアプリの公式な対応機器です。他社レコーダーとは接続確認していません
それですね。機能制約。
ビデオをプラグインとして使っていた頃とは、
仕様が変わったのかな。
Xperiaの魅力が、一つ消えました。
書込番号:20694796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XPERIAがどうのこうのではなく、REGZAをモバイル連携する東芝側のアプリはフリーで使えないの?
メーカーは各々独自のサービスを顧客に訴求していく中、自社製品間の連携を強めて展開して行くのが常套手段かと。
こちらとしては、Video & TV SideShowアプリがリリースされて以来、ソニーレコーダーの古い機種(6年前のBDZ-AT900)も遠隔で録画予約が可能になって、尚更便利になって良かったと思ってますが。
書込番号:20696877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Xperia Z5までかな、に搭載されていた
ビデオと言うアプリは、それだけで各社のレコーダーに
アクセス出来たので優秀なのです。
それが最近の製品では出来なくなって、
とても残念と言うお話でした。
多分、これが一番分かりやすいかな。
タブレットですけど。
http://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_231433_f.jpg
便利そうでしよ?
サクサク動作するし。
書込番号:20701114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Video & TV SideViewは対象レコーダーをアプリに機器登録しないとアプリで視聴することができません
機器登録できるのは基本的に動作保証機器(概ねブラビアかソニレコかnasne)のみです
このアプリはアプリがリリースされた時点でこういう仕様です
XPERIAは使ったことないので旧XPERIAにあったビデオアプリの仕様は知りませんが
Video & TV SideViewが改悪されたということではないです
(まあVideo & TV SideViewは元々使いにくいアプリだとは思いますがw)
ビデオアプリが他社レコを保証外だとしても視聴することができたのでしたら
XPERIAが改悪されたといえばそうかもしれないですね
書込番号:20723648
1点
ちなみにVideo & TV SideViewアプリから機器タブで他社レコが見える
というのも仕様ですよ
私の持ってるiOS版Video & TV SideViewアプリからも他社レコがネットワーク上に見えますし
ただみえるだけで視聴できないです
書込番号:20723667
1点
手持ちのXZが赤ロム化したため、
新たに入手したXZでOS6.0.1のままで確認して見ました。
結果は、見れない でした。
番組一覧表示までは出来ますが、
再生しようとすると他の機器を選択する画面が表示されます。
Z5からの機能面でのデグレで、とても残念です。
因みにZ5では、ビデオというアプリから直接再生できますし、
Video & TV SideViewと言うアプリを使っても、
最後の機器選択画面でスマホ自身を選択できます。
Z5で、レコーダーやテレビに録画した番組を
ホームネットワーク経由でスマホで視聴されている方、
XZでは、ソニー製品以外では視聴できないので、
機種変更を検討されている場合は、ご注意を。
まぁ、パナソニックの専用アプリを使えば、パナ製品のは見れますけど、
アプリはZ5のビデオの方が、表示が早くて断然快適です。
書込番号:20747390
0点
>どなたか、Android 7.0にアップした後に、
>Video & TV SideViewを使って
>ホームネットワーク経由でテレビやレコードの録画番組を
>再生できている人はいませんか?
XZではありませんが11月に同時発売のXcompactを購入し、Video & TV SideViewでSONYレコーダー
ET1000での視聴、転送はできていました。
それからほとんど使用はしていませんが、この書き込みを見て確認した所、ホームネットワーク上に
あったET1000とパナのレコーダーが認識されず、再登録しようとしてもできません。
android7にしたせいか、Video & TV SideViewのアプリを開いた時に更新してしまったどちらかが
原因となっているかもしれませんね。
ただ、11月にレコーダーから転送を試した時には、うまく行かない事が多く、安定していない印象が
あるので、何回も試せばうまくいく可能性があるかもしれませんが・・・
書込番号:20747830
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
VW(ゴルフ 2015/11登録)Discover Pro(カーナビ)
スマホをXperia Z5からXperia XZに買い換えました。
Z5で使えていたミラーリンクがXZでは使えません(ミラーリンクに対応しておりませんと出ます)
ケーブルはCタイプ(通信可)とBタイプ(USB 3.0 変換アダプタ Micro USB(メス) to Type-Cアダプタ 変換コネクタ)
両方試しましたが同じです。
よくよく考えるとZ5の設定中にあったミラーリンクの項目がありません。
何かアプリ等をインストすれば宜しいのでしょうか?
ディーラーはXperia XZ側にミラーリンクの機能が付いていないという判断でした
とても、とても狭い範囲での質問ですが、どなたかご教示いただけますと助かります。
0点
>yes and noさん
ミラーリンクに対応してなさそうな事がかかれています。
http://www.beatsonic.co.jp/if/if15_tekigou2.php?bland=docomo&page_no=2
書込番号:20686939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
貼っていただきましたリンク、拝見しました。
ありがとうございます。
物理的(ハード)に不可能なんですかね?
なにかソフト(アプリ)で対応出来ないものでしょうか?
後継機種に機能が無かったのは盲点でした...
書込番号:20687452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XZは外部映像出力は有線では出来ません。なのでミラーリンクも出来ません。
書込番号:20687466
0点
>電子おたくさん
>annys2000さん
ご教示ありがとうございました。
後継機種に機能が引き継がれると思い込んでいた
自分が安易でした。
有線でミラーリンクすること自体
Sonyは古い手法と考えているのかもしれませんね。
勉強になりました。
書込番号:20688442
0点
>yes and noさん
Google的には、ナビとの接続はAndroid Autoに誘導したいと考えているようです。
実際、ミラーリンクの普及度は低く、新しい機種では省かれる可能性が高いように思われます。
残念ながら、XZでのミラーリンク廃止は、この様な流れの結果かと。
書込番号:20700160
0点
>Truend さま
ご返信ありがとうございます。
>ナビとの接続はAndroid Autoに誘導したいと考えている
自分も同じようなことを考えておりました。
ただ、スマホ買い替えのスパンとクルマ買い替えのスパンは
必ずしもシンクはしないので既成の機能はある程度残すべき...と考えるのですが...
ナビとの接続は各メーカーまだまだ過渡期、携帯端末の買い替えでも注意が必要。
とても勉強になりました。
書込番号:20700197
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
設定を開いて、表示‐アドレスバー、の順に進むとアドレスバー位置の変更が出来る項目があります。
そちらを上に変更すると表示位置が変わります。
書込番号:20686233 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>sky878さん
お気に入りをSDに保存したのですが、読み込ませるにはどうしたらいいのでしょう?
書込番号:20686987
0点
ブックマークの事でしょうか?私のはClassicなのでやや違いますが、ブックマークあたりに「SDカードにエクスポート」という項目があるはずです。
または、設定で「設定のエクスポート」をすればブックマークを含めた設定全てをバックアップ出来ます(ただしこれはSDカードにはバックアップ出来ないため一度本体に作成し後からSDカードに移動させる必要がある)。
書込番号:20687097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さんへ
なんとか自分でできました。
が、FC会員番号などは記録できないのでしょうか?
書込番号:20687197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さん
>>SDカードにはバックアップ出来ないため一度本体に作成し後からSDカードに移動させる必要がある
SDカードへ直にエクスポート/インポート可能です。
フォルダ選択により本体 or SDカード何れもアクセスできます。
書込番号:20687433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅぅちんさん
先ほど質問したFC会員番号等は、いちいち入力しないといけないのでしょうか?
書込番号:20687448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
IDやパスワード系は保存せず紙にメモするなど物理的にした方が安全だと思います。
>りゅぅちんさん
わかりにくい説明ですいません。私がSDカードにエクスポート出来ないと書いたのはバックアップで、ブックマークはちゃんとSDカードにエクスポート出来ますね。
書込番号:20687458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
例えばAmazonの場合注文などのたび毎回サインインする必要がありますが、サインインのページをブックマークにしてもアカウントなどの情報は保存されません。
書込番号:20687472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>香川竜馬さん
ありがとうございます。
ハビットブラウザには、そういった機能がないわけですね。
chromeではできていたので、非常に手間がかからず便利だったものですから。
安全を考えれば、いちいち入力したほうがいいですね。
書込番号:20687497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>masumin5068さん
Chromeで出来ることはほぼ全てHabit Browserでも出来るかと思います。
添付画像の3項目を有効にしてお試しになってみては。
設定→「プライバシーとセキュリティ」
>香川竜馬さん
ブックマーク以外でも設定等の全てのエクスポート/インポート出来る項目はフォルダ選択(本体 or SDカード)が可能です。
書込番号:20687707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅぅちんさんへ
パスワードの保存が表示されないんですが、どういうことでしょうか?
書込番号:20687748
0点
>masumin5068さん
今、手元にXZが無いのでこちらで確認出来ないのですが。
機種/OSの違いでしょうかね。もう少し調べてみます。
書込番号:20687891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅぅちんさんへ
私はAndroid6のままです。
その辺の違いですかね?
書込番号:20687915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masumin5068さん
不具合 or 仕様?何れかはっきりしませんが。
本機種では表示されないということでしたら、FC会員番号を入力するサイトの閲覧時はChromeを使用するようにしてみては。
前スレでも書かせて頂きましたが、どのブラウザも一長一短ですので機能不備がある場合、サイトに応じて複数のブラウザを切り替えて併用するのが宜しいかと思います。
書込番号:20687974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅぅちんさんへ
長々お付き合いしていただき、ありがとうございます。
場面ごとにブラウザーを切り替えることにします。
ありがとうございました!
書込番号:20688014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
先日こちらの質問で、本体の写真や動画等のデータをSDカードに移動させた方がいいとアドバイス頂いたので、容量の大きいSDカードを購入して移動させようと思ったら添付のエラーが発生し、コピーも移動も出来ませんでした。
元々入っているアルバムからSDカードに移動やコピーは出来るので、SDカードが認識していないと言うことはありません。
一度SDカードをフォーマットもしてみましたがダメでした。
アルバムから選択してSDカードに移動させる方法があるのは知っています。でも、Y!ファイルマネージャーの方がフォルダーごと移動出来るので、こちらでの移動の方法を教えて下さい。
書込番号:20686049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップデートされているかわかりませんが、
まず疑うのがandroid7とアプリの対応とバグ
そして、画像やムービーに著作権保護など移動不可のものがないかですね
ファイルコマンダーとかでは試してませんか?
書込番号:20686446
0点
Yahoo!ファイルマネージャーのSDカード書き込み権限がありになってますか?
ありになってないようなら
Yahoo!ファイルマネージャーに開き右上のやや下にある歯車(設定)をクリック
中段位にSDカード書き込み権限があるのでクリック
権限を設定するをクリック
選択をクリック
これで移動が可能になるはずです。
書込番号:20686777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
ソニーの最新機種ということで購入したのですが、不具合が出て困っています。例えばスマートバンドを同期させているのですが、接続していますと言いながら更新できない LINEでトークしていると、ネットワークが不安定ですとポップアっプが出たりする ステータスバーのアイコンが痙攣したように震えることがある。等々いろいろあるのですが、スマホを再起動すると直ります 一日に2.3回再起動しなければならなくて困っています。これって初期不良ではないのでしょうか・・・
0点
XZでSmartband2を使っています。瞬時に更新されない時はありますが、サーバーとの接続なのか、Smartband2との接続なのか、追及していませんが、いつの間にかデータ更新されます。前のZL2でも同じ。アプリ?Smartband2?本体?? 原因不明ながら、困るほどではありません。
LINE時の接続問題、ステータスバーのアイコン痙攣も発生していませんが、ちなみにAndroidのバージョンは7.0でしょうか?
書込番号:20683550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期不良で交換可能な期間内の出来るだけ早いうちに、
au shopでご相談されることをお勧めします。
書込番号:20683553
0点
auショップでは、常時症状が出ないと交換できないと言われました 再起動で使えるならそれでいいという感じでした。
Androidは購入して早々にアップデートが出ましたので7にアップしました。初期不良で明らかに症状が出っぱなしでないと高官はしてくれないみたいです。故障センターでは無料交換しますが、新古品になるそうです。困ったものですが諦めるしかないですね・・・
皆さんありがとうございました。
書込番号:20684064
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)











