| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 70 | 9 | 2017年8月16日 17:44 | |
| 7 | 1 | 2017年4月1日 04:45 | |
| 9 | 5 | 2017年3月30日 14:42 | |
| 10 | 4 | 2017年3月31日 15:06 | |
| 5 | 2 | 2017年4月1日 21:28 | |
| 5 | 2 | 2017年4月29日 11:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
いたわり充電は皆さんのなかでは使うべきのもでしょうか?僕は使った方がいいと思っています。
あとスマートホォンの充電回数500回でそれを過ぎると全盛期より半分ほどに下がってしまうらしいのですが
xperiaxperformanceやxperiaxzなど最新の機種は二年間使っても劣化しにくいバッテリーを使っているらしいので500回充電しても半分ほどになることはないのでしょうか?それとも半分までとは行かず大分早くなるのでしょうか?これがとても気になります!
書込番号:20779413 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
500回充電で容量半分とはどこの情報ですか?
500回で容量半分はさすがに減りすぎですよ
500回だと80パーセント程度の劣化になるかとおもいますよ。ただしその後急激に劣化する傾向にあります。
(ドコモの資料だと600回あたりから急激に劣化するそうです。下記リンク図3に記載してあります)
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol13_4/vol13_4_062jp.pdf
書込番号:20779471 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
時間設定できないのが残念ですよね…
時間設定可能になるか、せめてアラーム連動なら使いたい。
書込番号:20779564 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Z5Pは購入してから1年と4ヶ月以上。
ほとんどの日が、夜の間、午前中、午後と3回充電ですので、計1000回以上充電しているはずです。
この本体の電池性能を確認すると「80%以上」と表示されます。
書込番号:20779569 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>この本体の電池性能を確認すると「80%以上」と表示されます。
機種は違いますがZL2では「80%以上」と表示されていても、バッテリー問題が発生し
たくさんの人々が困っていました・・・
書込番号:20779669
7点
4年くらい使うなら必要かもしれないけどその前に機種変するのでは。電池の性能劣化より、端末の進化速度の方が速いのでガンガンつかってダメになってから考えても良いのではないかな、電池交換費用1万円しないし。
書込番号:20779729 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>xperiaxzさん
結果として、長い間使ってみないと何とも言えません。
私の場合、2年がマックスととらえるとメリットとは思えません。
特にいたわり充電を使わなくともいいのかな?と思っています。
考え方の問題ですが、いたわり充電=充電しないケースを考えれば
いたわり充電OFFで充電した方が良いと思っています。
書込番号:20783609
7点
>幻炎氷さん
>電池交換費用1万円しないし。
費用はいいとして、手間が面倒ですね。
防水も薄さも軽さもいらないので、電池交換タイプを復活してもらいたい。
>甚太さん
>考え方の問題ですが、いたわり充電=充電しないケースを考えれば
いたわり充電=充電しないケースとはどういう事でしょうか?
書込番号:20787376
3点
>キンメダルマンさん
こんばんは
充電しないとは、充電器(純製品)でケーブルに繋いでも全く充電されないことです。
かれこれ4ヶ月使用していますが、夜セットして翌朝全く充電されていないことが数回ありました。今朝もそうでした。充電しなおすと充電しますから、いたわり機能がうまく対応しないのかな?と思っております。
当然いたわり充電をきって充電をします。
店に持っていくのも暇じゃないのでこのままで使っています。はやく解決して欲しいですね。
バグは沢山ありますが早か解決してほしいです。
書込番号:20804797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>xperiaxzさん
こんばんは。
いたわり充電ははその後どうでしょうか?
先日、バージョンアップがなされましたがアップ後いたわり充電のフォームも変わっています。
謳ってはいませんでしたが、何らかの変更がされたようですね。
書込番号:21121526
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
android7.0にアップデートした時残り時間が2日と一時間とものすごく長く使うことができるてきなことだったのですか、最近は18時間とものすごく短くなっているのですが、どうゆうことなのでしょうか?それとアイドル状態が16〜25の時が多くこの数値は正常なのでしょうか?それとも何かがバックグラウンドで動いていて異常でしょうか?わかる人いたらお願いします!
書込番号:20778665 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>xperiaxzgodさん
こんばんは
常駐アプリの問題だと思います。
アプリケーションをさらにダウンロードしていないでしょうか?
アプリが常時使用状態だと、ばあっテリー消費も多くなります。
必要ないアプリはアンインストールするか、停止にされた方が良いですね。
バッテリー消費を抑える事で消耗も減らせることが出来ます。
書込番号:20783614
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
今日充電機にさすといたわり充電が〜ってでてきてタップすると〜ってあったのでタップすると普通の充電に切り替わりましたって出てきました。それっていたわり充電が作動しないってことなんでしょうか?それともスリープモードにするといたわり充電になるのでしょうか?わかる人いたらお願いします
書込番号:20777668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間違っていたらごめんなさい。
設定、バッテリー 、いたわり充電の項目があるので、onになっていたらされてるはずですよ!ただ、携帯端末自体が、使用者の生活リズムを把握できない(不規則な生活リズム)場合だと作動しないとどこかで見ました。
書込番号:20777906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>xperiaxzgodさん
いたわり充電中に通知領域などをタップする単純に解除されます。
現在いたわり充電は、勝手に統計をとってONになるため、自分で狙った時間には開始できません。
タップ解除はあくまでこの時間はいたわり充電ではないという中止の意味合いでは使えます。
書込番号:20777958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほどつまり勝手に再開されると言うことでしょうか?
書込番号:20778647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>xperiaxzgodさん
再開はされません。
タップはあくまで解除のみです。
こちらが狙って開始や再開はできません。
ケーブルを抜き差しすると再びいたわり充電になることはありますが、現段階ではXZ側がユーザーの充電パターンを勝手に判断していますので、いたわり充電を任意で開始、再開することはできません。
書込番号:20778653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いたわり充電を必要とするユーザーのために、
Xperiaでは、継続してその機能を有していますが、
他社が追随しないところを見ると、そう多くはない、のかなと。
高速充電とは特に謳わなくとも、
2時間もあればフル充電出来る、
従来通りの方が便利だと、私個人は思います。
書込番号:20779252
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
関係ない話ですがauクレジット?ウォレットで現金は借りれますか?
来月の携帯代6万で払えそうにないです。
病気になってリハビリ中で4月1で仕事やめます。
auが無理ならジャックスのカードで現金を借りようかと思ってます。
書込番号:20777157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
その分の返済が5月一括で大丈夫なら借りればいいと思います。
それが難しいなら、携帯代の支払をクレジットにして、リボ払いにすれば月1万ずつなので負担は少ないです。
その分利息は取られますが・・・。
それも難しいなら、辞める前にレイクとかアコムとか消費者金融で借りる方がauウォレットクレジットより返済は楽です。
書込番号:20778259
1点
>来月の携帯代 6万
とは、
それ 1回で終わるのか、
端末代金のことなのか、
回線使用料のことなのか、
1回線で 6万なのか複数回線で 6万なのか、
ちょっと心配なのは、
「高額アルバイト」
に釣られ、複数の回線契約をし、端末を市場価格より安く買い叩かれた挙げ句、
月々の支払いだけが残っている、
という状況になっているのでは、と。
他の処へも相談されることを、お勧めします。
私の思い過ごしでしたら、ご容赦ください。
書込番号:20778871
2点
源泉分離課税今町金でもないと駄目では?無職、無担保では銀行でも厳しいのでは、価格コムのCardのとこに書いてませんか?
書込番号:20780912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
初投稿です。
htv31を16ヶ月使用していますが、最近アプリを使っているとバッテリー残70%くらいでも、勝手に電源が落ち予備バッテリーやコンセントに繋げないと電源が入らなくなってきました。
同じ機種を使っている方にも同現象が出ているとのこと。私もそろそろ機種変更も考えたくなるレベルになってきました。
子供が年長さんなので子供用知育アプリあり
カメラ多用
Wi-fi推奨ゲームあり
パズルゲームあり
…と、わりとゲームやウェブ使用等が多いのですが、こちらの機種はバッテリーもちはどうでしょうか?
もし他の機種でもおすすめ等があれば、並行して教えてください。(っていうのは良いのでしょうか?)
書込番号:20773323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
XZならもう少し待って新しいXZsの方が良いと思います。
外見上はあまり変わりませんがRAMが4GBになったのと
カメラが大きく変わっています。
新しいIMX400で2,300万画素から1,900万画素にやっと少なくなって
同じ1/23.inchセンサーですが1.12μから1.22μへと
一つのピクセルサイズが大きくなりました。
24o広角から25oに若干広角が抑えられるようになり歪みが少なくなりました。
特徴として黒が綺麗になり暗いところでの色調が良くなりました。
しかしカメラは少し出っ張るようになってしまいました。
目玉としては超スロー撮影ですね。
960fという他には無い超スローで風船が割れる超スローが撮れます。
電池持ちはあまり良い方ではありません。
CPUが変わっていないのが残念です(Premiumはスナドラ835)
電池持ちならHuawei製品ですね。
AU限定ならP9lite Premiumになるのかな?100円とか(契約内容分かりません)
Xcompactと同等くらいですかね
https://www.youtube.com/watch?v=OdippNtq1aQ
AU以外で良いのなら
1万円台のnova lite P9liteよりちょっと性能が良くてカメラも位相差AF付いてます。
https://www.youtube.com/watch?v=FfR5PksxfN8
1万円台でケース・充電器・マイク付イヤフォン付いてます。
https://www.youtube.com/watch?v=KgCphuTuqaE
なかなかの高級感で超コスパですね。
1万円台でもゲームもサクサクで恐ろしい時代ですね
https://www.youtube.com/watch?v=KNH5av4aqIk&t=346s
最高性能を狙うなら5.9inchと大きいですがmate9
4万円台後半ですが性能はXZのざっと2倍です。
カメラはとても綺麗ですね。
電池はXZの2倍は持ちます。
XZは8万円台なので何処にどういう価値観を持つかですね。
動画を撮るならXZs、静止画ならmete9が綺麗です。
間もなくGalaxyS8やHuaweiP10なども出ますし
色々とここの満足度や実際に触って決めると良いと思います。
もうメーカーとかに拘る時代でも無いと思います。
書込番号:20775494
![]()
1点
返信が遅くなり、すみません。
詳しく教えていただいてありがとうございます!
もう少しイロイロ見ながら検討したいと思います。
書込番号:20785646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SoftBank
Xperia Z3からの乗換えです
Xperia Z3の購入から2年が経ちバッテリーの減りが速くなったのでほとんどの操作系が同じこちらの機種に買い換えました
元々Z3に不満がある訳でも無く単純にバッテリー劣化による購入です
携帯端末なんてどれも同じと考えていたのですが格安スマホも持っているのでやはりハイエンドモデルは違和感無く操作できます
ちなみに格安スマホはフリーテルの物を使っていますがそこで感じたのが格安スマホは文字を入力し難い
下手に過敏に反応するのでスペックうんぬんよりも操作性に難があります
さてこちらの機種ですがZ3に対して大きく変わったのがスペック的にインカメの性能ですが実はZ3時代には一度も使わなかった機能ですので全く私の使い方では無駄な性能アップ
では使ってみて一番の進化を感じたのがおサイフケータイ・・・・・・・・・
私の場合結構スマホを落下させますのでスマホケースは丈夫な物を使っていてZ3の場合だと背面に認識する部分があるのでケースを付けるとおサイフケータイとしての機能を発揮出来なかったのですがXZは液晶側に受信部が付いているのでどんなケースを付けてもおサイフケータイが使える
たいした進化では無いのですがちゃんと考えてるなーと感じました
今まで使えなかった機能が使える事って良いことですね
憧れのスマホでピッが出来る様になりました
それと充電の時にいちいちキャップを空ける必要が無くなったのは良いですね
まあ欲を言えば動画の時のカメラLEDライトがiphone並に明るければ良いと感じました
4点
追記です
この機種はネットではバッテリーが持たないと言われていますが
購入して最初の1週間程度はバッテリーの持ちが悪いなーと感じましたが1週間程度使うとバッテリーが活性化したのか
アップデートを頻繁に行わないのかエクスペリアZ3と比べてもむしろ良いと思います
ネットって怖いですねー・・・・・・・
ほんの1日しか使わないでレポートする人が多いからバッテリーが持たないと評判になるのでしょう・・・・・
書込番号:20830963
1点
ZシリーズからXシリーズでバッテリー改善しましたからじゃないですか。
書込番号:20853916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



