| 発売日 | 2016年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 118 | 8 | 2017年7月14日 15:09 | |
| 16 | 5 | 2016年11月9日 12:50 | |
| 2 | 4 | 2016年11月10日 21:06 | |
| 4 | 2 | 2016年11月7日 19:42 | |
| 65 | 10 | 2016年11月8日 21:23 | |
| 11 | 6 | 2016年11月8日 04:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
ソニーのイヤホンをXperia xzに差したところイヤホンを認識したり認識が切断されたりを短時間で繰り返します…
イヤホンが壊れてるのかなと思い、前の機種に差したのですが正常に認識して音も聴こえたので原因はXperia xzにあるのかなと思ってます。
私のXperia xzだけで起こってることか気になります。
同じ現象が起こってる方はいませんか?
書込番号:20371228 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
「ソニーのイヤホン」「前の機種」
の具体的なモデル名がわかりませんので、あくまでも私の推測ですが、
お手持ちのイヤホンが、
L(左) + R(右) + E(アース) =3極の一般的なオーディオ・イヤホンで、
前機種は普通に使えていたが、
Xperiaのイヤホンジャックは、
L1 + R1 + L2 + R2 + E =5極のハイレゾ・イヤホン対応なので、
机上の設計では 3極のものでも使えるはずが、
実際には微妙なズレがあり、
接触不良を起こしているような気がします。
書込番号:20371553
![]()
15点
4極イヤホンには規格が2種類あり、古いXperiaはOMTP、2012年度以降のXperiaはCTIAだそうですが、その点はいかがでしょう?
http://sceneryandfish.withnotes.net/?p=852
書込番号:20371627 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
なるほど!?前の機種はハイレゾ非対応だったのでXperia xzと少し違うのかもしれませんね...
調べてみたら使用してるイヤホンはMDR-EX450APでしたが4極なことしかわかりませんでした。
明日店頭のXperia xzに私のイヤホン差して認識されるか試してみます。
認識されたら私のXperia xzを店頭に相談してみます。
書込番号:20372147 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
追記
あぁぁぁ...3極のイヤホンを借りたら普通に認識されました…
私のイヤホンの規格の非対応が一番怪しいですね...
結構気に入ってたイヤホンだったのでXperiaで使えないのが凄く残念です...
ヨドバシカメラで対応してるか試聴してから新しいイヤホン買おうと思います...(悲)
書込番号:20372217 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
似たような症状になりました。再生5秒で非接続状態に。その後再度再生するとスピーカーから。
でも、別の安いイヤホンをさしたら大丈夫だったり、量販店で色々なイヤホンをさしてもちゃんと鳴りました。
相性の問題かな…とあきらめかけて次の日、問題の出たイヤホンをさしてみたら、症状がなくなり、普通に再生されるようになってました。
接触がおかしかったりしたんですかね?
書込番号:20372227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
既に解決済みのところを、改めて失礼いたします。
ここまでの流れを見ていて気がついたのは、
スマホのイヤホンジャック、海外では最初から普通の 3極のミニプラグ用に造られていましたが、
国内メーカーのキャリアモデルは4極で、 4極はもともと、ステレオ音声 + 映像用のAVコードが存在し、
国際規格が無いため、メーカーが別々の仕様のものを作っていました。
この機種は 3極のもので普通に使えるとのことですので、
Xperiaはどこかの時点で、国際規格の 3極仕様になっていた、ということでしょうか。
だとしたら、私の最初の書き込みは、一部、正しくないところがあります。
それなのに、Goodアンサーをいただき、申し訳ない気持ちです。
気になるのは、
朝は旅サラダさんの、
最初は非接触状態だったのが、3極のもの (←どこでも売られている、一般的なステレオ・イヤホン)を何種類も差し替えているうちに、元の物も使えるようになった、
ということです。
元の物が 3極だったら、接触の問題が大きかった、といえますが、
4極だったら、Xperia側に何かしらの学習機能があるのか…。
私自身はこの機種を所有している訳ではないので、検証は出来ず、です。
スミマセン…。
書込番号:20372547
3点
ExpediaXZのイヤホンですが、皆さん、今の使えないとありましたが、僕もその一人でした。
でも、安心してください。
今、試行錯誤の結果、使えました。
それも、3局のでですよ〜。
ワンセグやフルセグ観るテレビアンテナジャック指してから、今までのイヤホンつかえましたよ〜(゜∇^d)!!
僕もソフバンのセンターで相談しても解決しなかったので、色々やってみたら、使えました〜(^^;
書込番号:20590472 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私もXperia xzで、ヘッドホンが認識されない事がたびたびありますが、「再起動」すると治ります。
書込番号:21042600 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
ホーム画面を開いたときにメールがきているとポップアップが表示されます。このポップアップを表示しないように設定することは可能でしょうか?色々と試行錯誤してみましたが解決方法が見つからなかったので質問させていただきました(__)
書込番号:20370575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
当該機種ユーザーではないのでメニュー階層が異なるかもしれません。
[設定]-[音と通知]-[機器ロック時の通知表示] → <ロック画面には通知を表示しない>
これで対応出来ませんか?
書込番号:20370660
4点
>taroちゃんぺさん
コメントありがとうございます。試してみましたが消えませんでした^_^;
書込番号:20372142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確か
ポップアップの時にそのポップアップを長押しすると右に!マーク出てきません?
!マークを触ると、バックにロック解除の画面が上がってきてロック解除するとそのアプリの通知画面が上がってくるのでOFFにするんです
書込番号:20373150
![]()
2点
>ATOK2009さん
SO-01Jの場合、ポップアップを長押ししてもメール画面にいくだけでした。
ホーム画面のなにもないところを長押ししたらポップアップをOFFにできる設定画面がでてきました(__)
書込番号:20375513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もSO-01Jです〜私のと挙動が違うんですね
でも解決して何よりです
書込番号:20376443
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
無料のADW..Launcherを使っていますが有料版に切り替えたいのですがplayストアで検索できません。Xperia xzは対応してないのでしょうか?何方か教えてください。
0点
ADW Launcher EXはPlayストアから消えているようです。
ADW Launcher 2のベータ版が公開されており、そちらはアプリ内課金(410円)で有料版にすることができます。
(「Beta Opt-In」のリンクからベータ版のテストに参加できます)
http://adwthings.com/launcher/2016/06/adwlauncher-2-0/
書込番号:20371077
1点
返信ありがとうございます。ADW.Launcher EXとADW.Launcher 2とはどのように違いがあるのでしょうか?
書込番号:20372685
0点
ADW Launcher 2は最近になって開発が再開され、大幅に変更が施されたバージョンとなります。
現行版、旧EXとは使い勝手が大幅に異なるので人によっては合わないかもしれません。
余談となりますが、旧EXを購入した場合もADW Launcher 2の有料版を購入し直す必要があるようです。
書込番号:20380222
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SoftBank
Xperia初心者です。
宜しくお願いします。
一番上に表示されていた検索エンジンが、消えてしまいました。
間違って長押ししてしまった為です。
また、元に戻す方法を教えて下さい。
後、4Gと表示されている左側に−表示(◯の中に−)がありますが、これは何の表示ですか?
書込番号:20370105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
検索バーは、Googleアプリのものだと思いますが、ホーム画面を長押しし「ウィジェット」の順に進み、「Googleアプリ」を選択してみてください。
機種が違いますので、違っていたら申し訳ないです。
それと、通信状態の横に表示されるアイコンはサイレントマナーのアイコンです。マナーモードの場合、スマホが震える様なアイコンになっていますが、サイレントマナーだと進入禁止の標識ににたアイコンになります。
書込番号:20370814
![]()
2点
sky878さん、ありがとうございます!
疑問が解消されました(^-^)
書込番号:20370950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
昨日こちらの機種にかえました。
全体的にとても気に入りましたがバッテリーは
減りが早いなと感じます(*_*)
以前はiPhone6を使ってました。
書込番号:20370054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これは本当に永遠のテーマなんですが、スマートホンは電池を喰いますよ。本当に。ましてや、Wi-FiやBluetoothなんか使えばより一層減ります。
書込番号:20370091 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
確かにスマホはバッテリーは喰います。
新しいのを購入した時、本体動作関係や、画面の輝度など
大体真ん中の設定値になってるのがほとんどなので、設定を少し低く設定したり画面の明るさも自動や低めにするなどすれば少しはバッテリー持ちもよくなりますよ!特に画面の輝度はバッテリー喰いますからね!
お試し下さい!
書込番号:20370359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分はiPHONEは使ってないので海外の沢山の端末のテスト結果の所からの引用ですみません。
↓↓↓
典型的な現実の利用状況の消費電力を複製するように設計された、カスタムWebスクリプトを実行することにより、バッテリの寿命を測定します。テストを通過するすべてのデバイスは、それらのディスプレイは200-NITの明るさに設定されています。
↑↑↑
と謳われている結果からですが
iPhone6 5H22m
XPERIA XZ 6H41m
との結果になってます。恐らくほぼ同じ環境になればiPhoneよりは持つようになるとは思います。
ptn0wn-さんも昨日との事でしたので最初は内部的な動きなのか消費は早いもので、自分も一日目はZ5premiumより消費が速いくらいでした。今は消費も落ち着きZ5Pより消費は低くなってます。
まだ弄る事もおおいと思いますし、iOSと仕様が違うこと事から色々時間がかかるかと思いますが、もう数日触ってから焦るくらいで良いかと思います。
初日はnexus5xの充電器だと充電速度が足りずに減っていくほどでしたので、もうしばらく辛抱だと思いますよ(^^)b
書込番号:20370734
9点
>ptn0wn-さん
最初はそんな感じです。
電池の慣らしも必要です。
書込番号:20370751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この機種を発売日に買ったのですが、やはりバッテリが弱点になっていると思います。
バッテリ保ちはどの機種もBatteryMixを使って自分なりに確認しています。
満充電状態からちょうど1時間ネットやゲーム等でいじってどのくらいになるかで確認する極めて簡単な方法です。
Z5Cでは15%位でしたが、この機種は18%でグラフでの傾斜もやや急になっています。
(どの機種の場合でも綺麗さ重視のため明るさは常に100%で使っています)
820では減りが少なくなると思って期待していたのですが、あまり省エネではないようです。
勝手な推測ですが、バッテリの使用期間を伸ばすために2900mAhバッテリを満充電でも容量の80%位で止めているんじゃないかと疑っています。
使用するとみるみる減っていくみたいで心配な感じがすると思いますが、1日くらいなら充電なしでも全然大丈夫だと思います。
私の場合は暇があるとすぐに継ぎ足し充電を行うので特に困ることはありません。
まあそれ以外の性能やデザインは文句なく素晴らしいので、買って後悔はしない機種だと思います。
4台続けてメインのスマホはコンパクトでしたが久しぶりにフルサイズを買いました。
もうちょっと使ってからレビューしようと思っています。
書込番号:20371118
6点
自分も早いなと感じたので色々調べてみました。利用状況は「設定」→「バッテリー」→「電池使用量を表示」で確認でこるので、何が一番電池を食っているか調べてみてください。私の場合はIコンシェルだったので、機能を停止しました。
書込番号:20371653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>メタボフォンさん
コンパクトシリーズと比べるのは酷だと思いますよ?FHD<HD、3GB<2GBと既にスタート地点が違うのにバッテリー容量は200しか変わらないですから、、、
ただ、15%と18%なら2割の差って事ですよね?バッテリー容量の差も居れると1割ちょいしか差がないという見方も出来ませんか?
まぁ、だからと言って現実にXZが同じ時間になるという事はないので仮定での話になりますが、、、、
因みにマイクラをZ3、Z5P、XZでマルチプレイしてると1時間当たりXZ(17%)Z3とZ5P(18%)となってます。こうやって見ると進化しても結局はCPUぶん回したらどの端末も似たり寄ったりなんだなと思いますね。
差が出るのは、ブラウジング等CPUに高い負荷を与えない使い方をしている時なので、自分で言っといてアレですが上記の考えは極論になるんですけどねw
書込番号:20371668
3点
購入後数日は設定等で自分が思っているより端末をいじっていますからね。1週間くらいしてから冷静に判断された方がよいですよ。
書込番号:20371910 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>イムタ さん
まあスペックが違うので参考にはならないかもしれませんね。
Z5Cの15%はちょっと多いかなという程度で気にしてなかったのですが、今回は820という事でかなり期待していたのにそうでもなかったので期待はずれだったという程度の話です。
書込番号:20372057
2点
>メタボフォンさん
確かにってか、CPU省電力化を謳っても結局はバッテリー容量増加させて今までと同等付近ってのがどうなの?ってのもありますしね(^^;
どうせならと本当に性能据え置き省エネ&バッテリー少しでも増量とかして本当に長持ちスマホってのも出してもらいたいところですね
書込番号:20374671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
XPからの乗換なのですが、XZのキャリアメールのEメール設定から、メールの自動受信設定が消えてしまいました。
通常、ezweb.ne.jp宛てのメールはGmailに転送しているので、これまでは自動受信しないに設定し、必要に応じてwebメールで確認していましたが、今回のEメール設定から受信の設定が消えてしまったようです。
auショップにて確認してもらいましたが、設定無いようです。
かなり不便です。
3点
こんにちは。
私は当機のユーザーでもないですし、Android6以降のau機は持っていないのでなんとも言えないのですが、WebかGmailでの閲覧を常にしているのであれば、いっそキャリアメールアプリの運用自体を止めてしまうというのは?
それと思いつきでしかないのですが、Android6からは設定から入るアプリ設定で権限などが細かく変更できるようになっているのでなんらか細工できませんかね?
書込番号:20370292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ACテンペストさん
そう思いまして、Eメールアプリを「無効」に設定しています。
ただ、何らかのタイミング(アプリの更新?)で無効が有効に変更されたりするようです。
すると、何千ものメールが降って来ると言う悲劇。
X Performanceの時もAndroid6でしたが、メールアプリのバージョンが違うのか自動受信の設定があったんですが。
キャリアメール自体をやめると、いろいろ問題出るので止められないですしね。
書込番号:20370322
0点
うーん、そうでしたか。
お役立てず失礼致しました。
書込番号:20370458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
Android6以降のau機は持っていないと書きましたが、良く考えたらZ4 tabletがありました。
とは言ってもXPより前の機種なので結局何の参考にはなりそうもないですが…
一応確認しましたが、受信設定の一番上にありますね。
バージョンは61.10.04です。
無効化からの復活ですが、auのアプリは無効化してもauMarketのアップデートリストには載ってくるので、そちらから迂闊に一括アップデートをかけたりすると簡単に復活したりはしますね。
書込番号:20371889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>waskazさん
自動受信を止めるということでしたら、Firewallアプリ(非root)で『Eメール』アプリ自体の4G/Wi-Fi通信を遮断する方法もあるかと思います。
書込番号:20372554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



