端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
40 | 7 | 2017年4月13日 16:45 |
![]() |
7 | 6 | 2017年4月12日 03:09 |
![]() |
23 | 3 | 2017年4月8日 07:04 |
![]() |
142 | 20 | 2017年7月24日 23:25 |
![]() |
45 | 6 | 2017年4月12日 17:38 |
![]() ![]() |
40 | 9 | 2017年4月16日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
これを貼ると、何だか画面をタップ時にペコペコなる感じがします。
高かったので、すぐに他のフィルムに変えるのは我慢しようと思いますが、何だか純正なのに、残念でした。
フィルムの種類によって、ピッタリ貼り付いた感じになるものと、このように浮いたような感触になるものがあるのでしょうか…。
書込番号:20809545 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この機種は見てもらえばわかりますが、両端が丸みをおびています。端まで覆うタイプのフィルムは昔のように全面がペタっとつくのではなく、一部分だけがつくようになってます。丸みをおびている機種のフィルムはほとんどがそうなります。Galaxyなどはもっとパコパコしますよ。なので全てを覆うタイプではないフィルムを探すしかないですね。私は面倒なのでつけてません。
書込番号:20809569 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうなのですね。それを聞いて納得して安心?しました。笑。
お返事どうもありがとうございました(*^_^*)
書込番号:20809602 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もショップで、勧められて装着しましたが後悔しています。言われているように、値段が高かったので私もはがせません。ペコペコ感はないですけど画面の感度が悪くなったのではないかと思っています。最初から装着してますので、Xperiaxzが感度悪いのガラスフィルムを貼った為なのかわかりませんが、手袋モードで使っています。
書込番号:20811706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seimiu88さん
そうですか。同じ症状の方がいて心強い?です。
手ぶくろモード、私も試してみたいと思います。
お返事ありがとうございました(^-^)
書込番号:20812282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もトドコモセレクトのガラスフィルムを貼っていましたが、途中から部分的に感度が鈍くなり結局別のガラスフィルムに変えました。
同時期に発売されたXperia X Compact 用のドコモセレクトのガラスフィルムは、発売後すぐに不具合で販売中止になりましたが、XZに関しては問題無しとのことでしたが…
今はELECOMの0.33mmの全画面ガラスフィルムを使ってますが、指の滑りも全然良くとりあえず問題ないです。
書込番号:20814126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホップステップ大ジャンプさん
貴重なご意見ありがとうございます!ELECOMですね!
私ももしものときは、そうしてみようと思います。
どうもありがとうございました(^-^)
書込番号:20814132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どーいたしまして。
フィルムと画面との間にスキマが出来てくると、そのうち細かいほこりなどが紛れ込んで、特にスリープ中などは気になりますからね。
書込番号:20814272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
今64GBですが、容量オーバーになりそうなんで128GBにしたいのですが、その場合、旧のSDをいったんパソコンにおとして新しいのにいれれば良いのでしょうか?ご指導お願いいたします。
書込番号:20801983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単なる静止画、動画、などのファイルなら
その方法でOKです。
書込番号:20802043
2点

ありがとうございます。写真とかの日付もそのままですかね?
書込番号:20802352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ody雄さん
SDカードの写真ファイルをPC等へコピーすると撮影日時(Exifメタ情報)が変わることはありませんが、ファイルの更新日時(タイムスタンプ)がコピーした日付時間に変わってしまう可能性があります。
その場合もし表示の並び順がタイムスタンプ順の画像閲覧アプリを使用してると、以前きちんと並んでた順番がバラバラに表示されるようになってしまいます。
本機種に於いてコピーによりファイルのタイムスタンプが変わるかどうか?未確認ですが(機種/OSバージョンに依る)一応注意された方が宜しいかと思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20385273/
書込番号:20802957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトウェアの更新のようですね。
書込番号:20810594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
相手に電話掛けたりすると画面が真っ暗になってしまい操作が一切出来なくなってしまいます。
こちらから通話を切ることもできなくて困っていますが設定などで治るんでしょうか?
書込番号:20799083 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スマホを顔からはなしても真っ暗なままなら液晶保護フィルムとかが近接センサに悪さしてるか
近接センサの不具合か不良ですので
まず一度リセットで復活するか試す
次に液晶保護フィルムをはがして試す
それでも治らなければ修理です
書込番号:20799117
6点

スピーカートークでの通話は可能でなのでしょうか?
本質的なトラブル解決は必要でしょうが、終話は電源ボタンに割り当てることが出来るので、取り敢えず設定しては如何でしょうか。
書込番号:20799205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こるでりあさん
>Spinnaker2webさん
回答ありがとうございます
再起動した所とりあえず直りました。
タッチパネルも若干反応が悪いのでもしかしたら保護フィルムが悪さしてるのかもしれないですね(;_;)
電源ボタンでの終話に設定してみます。
書込番号:20800336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
昨年11月に購入して、まずキーボードの「た」の1列が死に、2月に通知バーの1列が死にどちらも無償修理してもらいました。xzの前はz3を使っていましたが、不具合がなかっただけにショックです。また壊れるのでないのかと、戦々恐々としています(泣)
書込番号:20799052 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この手の書き込みを見ると正直呆れます。
精密機器なのですから、購入した当日に壊れる場合も10年以上正常に使える場合もあり得ます。
絶対とは言えませんが、恐らくスレ主の症状はスマホをポケット等に入れている際に負荷が掛かったり、スマホを落下させた等で断線等があり不良になったと思われます。
小さな負荷でも破損の原因としては十分です。
皆さんスマホを何気なく使っていますが、スマホ・タブレットは機能を制限したPCそのものだということを認識してもらいたいものです。
PCを乱暴に扱いますか?
別件ですが、PCにはセキュリティソフトを入れるのに、個人情報の宝庫のスマホ・タブレットにはセキュリティソフトを入れない人が多いこと……
スレ主だけに宛てているわけではないので、あしからず。
書込番号:20802891 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ミニPCなのはその通りですけど
メーカーにも寄りますが故障率はとても小さいですよ。
一番故障率が少ないのがHuaweやiiPhoneですね。
初期不良以外は落としたぐらいでは簡単には壊れませんよ。
他機種ですが5〜6m吹っ飛んでガラスが割れましたが
全部普通に使えてしまいます。
セキュリティソフトは基本的には不要です。
Googleが常にセキュリティチェックしていますし
各メーカーでもセキュリティはOSレベルでチェックしています。
最もプレイストア以外から入れた場合は定かではありませんが・・・・
それに特にフリーのセキュリティアプリは危険性があるのをご存じですか?
検出率も10%以下と殆ど役に立たないし
セキュリティどころか個人情報を盗みまくる悪意のアプリも存在します。
常に俳諧しまくるので電池も持たずレスポンスも落ちます。
それに3重に入れても意味はありません。
書込番号:20802999
12点

スレ主様の使用状況を実際に見ていないのに、
顔を真っ赤にして『怒』のアイコンを付けて
「正直呆れる」
って、何様なのでしょう。
前機種と同じ使い方をして、とおっしゃっているのに、
勝手な想像で話を進め、
スマホのどこが“断線”するのか…。
スマホの場合は、セキュリティソフト自身が危ないものがあるというのに…。
書込番号:20803004
41点

自分も購入したその日に、
帰宅して使おうと思ったら【た】と【ま】の行の境界線あたりがタッチ不良
新品で…ですからね…困ったものです
動画も貼っておきます。
スレ主さんとまったく同じ位置、一直線に綺麗にタッチ不良なので、
この機種には個体によっては、
同様の症状の不良があるのかも知れませんね。
書込番号:20803356 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

動画貼ろうとしたら貼れなかったので、
動画から切り取った画像を貼りました。
前の書き込み、動画貼っておきますってところを、
書き直すの忘れてました。
書込番号:20803363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(笑)最近ガラスバリバリのiPhone使ってる方前よりみませんね、「個人的に」私なら修理しますけど、梅雨入りして濡れたら...スレ主さんとは関係ないですね失礼しました、どの機種でも不具合まったくないなら保険、保証等の契約入りませんけど、例えば2年保険使わなかったら(笑)キャシュバック等あれば良いですね。
書込番号:20806887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名機と言われるZ3も発売一年後辺りから不具合報告が多くなったみたいですよ。
なんでもかんでも突っかかるのは良くないです
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-touch-issue-hannnou-response-fuguai-similar-to-z3-issue
書込番号:20810928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういえば自分のZ3も2つとも最初は何ともなかったのに
いつの間にかタッチ不良になってしまいましたね。
(ステータスバーと真ん中の横一列・もう一つはやや上部の横一列)
ただ今のご時世でタッチ不良は考えられませんね。
充電状態の不安定さといきなりの死亡。
この2つはXperiaの伝統みたいな・・・
こんな初歩的な事象が何故直らないのかな・・・
ただどれくらいの出現率か分かりませんが個体差があるので
バッテリーの膨張等などの圧迫が原因とかプラスチック筐体のための
歪みとか原因は必ずあるはずです。
後、特定の液晶を使っている機種がタッチ不良が起きやすいとか・・
(採用メーカーはシャープ・JDI・LGのどれか)
書込番号:20814055
2点

> 一番故障率が少ないのがHuaweやiiPhoneですね。
根拠の数字を出してください。
> 初期不良以外は落としたぐらいでは簡単には壊れませんよ。
根拠は?
> キュリティソフトは基本的には不要です。
断言できるの?何かあったら責任取れるの?
> Googleが常にセキュリティチェックしていますし
> 各メーカーでもセキュリティはOSレベルでチェックしています。
> 最もプレイストア以外から入れた場合は定かではありませんが・・・・
Playストアで配信されているアプリにもマルウェアが紛れ込む事はよくある事です。
無責任な事ばかり、よく言えますね。
あきれ返りました。
書込番号:20814209
4点

>kinpa68さん
http://download.blancco.com/download/q4-2016-state-of-mobile-device-performance-report.pdf?mkt_tok=eyJpIjoiWW1ReFpEY3lNbUZrTlRjMiIsInQiOiIyWm5qVTIrb0IxM0lHaXpiQzM1bmoxZnlqeHJRcjVZelpOQTNTODdaM3lrQmVMSWRSYlMwYmt2N2hGNzJ6bFZBMzlqSUJkeWpDd25pNkpWNWYyb0JVYmtnbEwwOE4zNlJ0M3ByXC9TUkZadUhqalJUampEanJcL1JXNmNacXIwWHZnIn0%3D
もともと故障率の基準がないので各メーカーは公表する義務はない。
世界3位でありながら故障率では番外であること。
iPhoneはここ急に故障率が高くなったので詳細は不明。
-----
弊社では年間の平均故障率を示すデータ(AFR)を他社製品も含めて収集していますが、他社製品と比較しても、弊社のすべて製品で、AFRは特に低い値となっています。安全性については、自信を持っておすすめできます。
----
自分で言うのなら信憑性は薄いだろうけど、mate9から絶対に爆発はしないと公言している唯一のメーカーであり、価格コムでの故障率報告はとても低く、サポートがまともなメーカーでもある。
高評価は故障率や不具合の少なさを表すものでもある。
>簡単に壊れない
https://www.youtube.com/watch?v=-FQ8FqjYed8
https://www.youtube.com/watch?v=XrnTKFkfrTA
>ウィルスアプリ
グーグルからは正式にウィルスアプリは不要と公言しています。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/42617284.html
逆に質問しますけどウィルスアプリを入れると安全ですか?
https://boxil.jp/antivirus/a92
一番人気のウィルスアプリを入れたら実は悪意のアプリだった。
>Playストアで配信されているアプリにもマルウェアが紛れ込む事はよくある事です。
よくあるんですか?
グーグルが検出できないマルウェアをセキュリティアプリは検出できるのですか?
そのマルウェアと検出できるセキュリティアプリはなんですか?
そもそもスマホは全てのデータが外へ出ているのです。
グーグルに全部情報を取られ、各アプリも個人情報を勝手に取っているのも多い。
ソニーに全部情報は行っているしドコモもにも全部情報は行っている。
すべて承認した上で使っているのです。
そこに重要な情報を入れることは愚かだし
例えば勝手にお金を引き出されるというような悪意のアプリは
グーグルレベル・XperiaOSレベルで防止しているのです。
そしてXZなどの高性能SoCではハード的なセキュリティチップが搭載されています。
それでも漏れるかもしれない。
じゃどのセキュリティアプリを入れたら安心ですか?
どれでも同じですか?
入れても動作とか何も影響がないなら何入れてもいいですが
セキュリティアプリは内部を徘徊する権限を与えているのです。
役に立つならいいですが役に立たないのなら電池の消費とレスポンス悪くなるだけですよね?
どれがいいのですか?逆にお答えください。
書込番号:20816492
3点

ウィルスアプリ?
ウイルス入れてどうするの?(笑)
アンチウィルスが正しい表現です。
ジジィアイコン使ってるので年配の方と判断しますが、いい年こいて正しい言葉も使えないんですか?
ちなみに、突っ込みどころ満載だったので、色々個々に引用して指摘しましたが、
私が一番指摘したいのはあなたの書き込みの無責任さです。
なお、セキュリティに完全はありません。
あくまでどれだけリスクを減らせるか、というレベルのお話です。
> 一番人気のウィルスアプリを入れたら実は悪意のアプリだった。
無料アプリじゃないんですか?
しかも、play storeにマルウェアが紛れ込んでいたわけでしょ?
つまり、googleのセキュリティチェックもかなり不完全だし、セキュリティアプリが要らないっていう言葉の根拠も怪しいって事。
ちゃんとしたけりゃ、信頼できるベンダーの有料アプリを使用するべきです。
playstoreで配信されている=信頼できるアプリではありません。
なお、最終的には全て自己責任です。
書込番号:20816691
6点

>dokonmoさん
なにやら、私が書き込んだ内容で白熱されていらっしゃいますが、論点がズレているような気がしなくもないですが。
いくら技術が発達しようが不良率を0に近づけることは出来ても、0にすることは出来ません。
今のスマホにどれくらいのパーツが使われているかご存じですか?
私はメーカーの人間ではありませんし、「〜を分解してみた」的な記事を好んで読んでいるわけではないので正確な数値は分かりかねますが、軽く100点は超えているはずです。
それだけのパーツが組み込まれていたら、ロットによっては短命になってしまう個体が出てきてもおかしくはありません。
また、それだけのパーツを組み込むということは落下等の衝撃でほんの少しズレただけでも故障に繋がるはずです。
もちろん、メーカーもそういうことに対して考えて配置等しているとは思いますが、それだって完璧ではないはずです。
これ以上グダグタ書いても仕方ないので書きませんが、私が言いたいことだけ。
メーカーだって100%の物を提供したいが出来ずにいるのに、ユーザーがメーカーに対して100%以上の物を要求していることに対して呆れているのです。
100%の物が作れないから保証があるのではないですか?
セキュリティソフトの件、世の中の人が全員セキュリティに詳しい訳じゃないんです。
世の中の絶対数で言えばセキュリティソフトを入れていない人や「とりあえず」で入れている人が、怪しいソフトを何も気にすることなく入れているのが実状なんですよ。
だからこそ、セキュリティソフトを入れる意味が有る無いに関わらず、注意喚起の意味でセキュリティソフトを入れてほしいから述べたまでです。
だからといって信頼性のないセキュリティソフトを入れて勘違いされても困りますけどね。
書込番号:20817174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kinpa68さん
そんな間違えた言葉尻で偉そうにいうのもどうかと思うけど
きちんと質問には答えなよ。
>信頼できるベンダーの有料アプリを使用するべきです。
だから、どれが安全なのですか?
有料ならどれでも良く、無料ならどれもダメなのですか?
どれだけ安全性を上げられるのですか?
どれがマルウェアなんですか?検出率は?
人に明確に答えを求めて、自分は明確に答え出さないで自己責任です!ではそれこそ無責任だよ。
>ダルフィーさん
今回のスレ主さんの症状は簡単に壊れるから文句を言うなというレベルではありません。
タッチパネルでしか操作出来ないスマホのタッチパネルが簡単に壊れたら
商品にならないレベルです。
同じ故障でも車だったらハンドルが動かないとかブレーキが効かないとか
有ってはいけないレベルというのがあります。
有るメーカーの基板故障率は4ppm(100万分の4)という高精度で作られているし
メーカーは0にはならないけど何処まで下げるかがメーカーの努力です。
スマホが簡単壊れるようではいけないのです。
何台も持っている人はまだ良いですが簡単壊れたら修理ばかりで
使えない期間が長くなってしまいます。
ドコモでは以前のように簡単に商品の交換・ドコモでの修理とか行わずに
無償修理を無くし全てメーカー送りにするといっています。
http://buzzap.jp/news/20161202-docomo-repair-cost/
>NTTドコモの加藤薫社長は「3〜4年、(国内メーカーは)同じことを繰り返してきた。
作った、売れない、故障する、評判が悪い。
タッチパネルが効かないという不良はあってはならないレベルだと思いますよ。
ドコモ自身が国産レベルの低さに頭を悩めているんですね。
かといって日本はガラパゴス化が必修に近いので海外メーカーが
参入しづらい特殊な市場でもあるのです。
書込番号:20818054
4点

私のXZも購入してから2週間程で、ドコモに修理行きになりました。
使い始めてすぐタッチが効かないことがあり、おかしいと思っていましたがアプリの問題かと思っていました。
ずっとXperiaを使って来ましたが、こんなこともあるんですね。涙
書込番号:20824768
7点

あなたの答えが明確?
笑わせてくれるよ。
無責任なことや、時代にそぐわないことばっかり言ってるんじゃないよ
書込番号:20827208
6点

>ダルフィーさん
そういううんちくは置いといて貴方がスマホ買ったとして持ち帰り使おうとしたら不具合出て使えないとしたら貴方は文句言わないのかなぁ?
人間として文句は言いたいと思うけど。
貴方は聖人なのかな?
書込番号:20831382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も買ってから
ずっとなんでこんなにアルバム送るときとか重たいんだろうと。
アプリやなにかのせいかと思い。
クリーンマスターなどなど使って軽くしても重たいし
このスレ発見しお絵かきアプリでやってみたら
横向きに描いてみました
あきらかに真ん中の横列がおかしいです。。
重たいんじゃなくてタッチパネルがおかしかったのですね。。
前回のXperiaはこんなことまったくなかったのに。
初期不良で新品交換なればいいですが時がたってるので。
代替機借りてデータ入れ替えとかめんどくさいですがとりあえずショップいってきます。。
このスレみつけなかったらずっと
なにかのアプリのせいか写真が多すぎるせいと思ってました。。。
書込番号:20831992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダルフィーさんは何者?状況を伝えただけなのに、叩かれるなんておかしい。こういうのがいるから困るんだ。
書込番号:20885014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

俺のも同じ症状が来た
ここで文句つけてる奴も自分のが壊れたらコロッと変わって
メーカーやドコモの悪口バンバンに言うんだろうな
ムカつくソニー
書込番号:21068701
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
宜しくお願いします。
購入した直後は電話帳のグループ表示はされていたのですが、Android7.0にアップデートしたらグループ表示がされなくなりました。
不便なのでグループ表示にしたいのですが、何か方法は無いのでしょうか?
書込番号:20796339 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000021956/SortID=20667289/
こちらに同じ質問があります。
今のところ、7.0ではカスタマイズして任意のグループだけ表示させる方法しかないようです。
書込番号:20796394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
横レスですが、
私はZ4で見てますが、アップ以前はダイヤルアプリからそのままSONYの連絡帳に繋がっていましたが、7からはダイヤルそのものか引用する名前順からしか掛けることが出来ななってますよね。
もちろん連絡帳からアドバイスどおりグループを呼び出して掛けることが出来はするので、ホーム画面のダイヤルアプリと連絡帳を入れ替えることで解決は出来ますか、ダイヤル手打ち入力する時は不便ですね。
ここら辺の連携解消はGoogleの仕様なのでしょうか?
いずれにしても二重に不便になりましたが。
書込番号:20796496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有り難うございます。
リンク先の回答者の方に聞いてみます。
書込番号:20796582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は600件位電話帳登録しているのでグループ分けが必須でした。
アップデートでグループ分けが無くなってからは、
auのスマートパスから『g電話帳pro』をダウンロードして使ってます。
今のところ不都合不具合は無く使えてます。
書込番号:20810190 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>うっちタクさん
ありがとうございます。
ダウンロードして試してみます。
書込番号:20810955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり、アプリを導入する方法しか無いみたいですね…
ご返答下さった皆様方、有り難うございました
m(__)m
書込番号:20811787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
docomoのGALAXY S6からdocomoXperiaXZに機種変を考えているんですけど、初Xperiaなんで使い勝手とか機種変したら気を付けた方が良い事ありますか?
あったら、教えてください‼
書込番号:20792325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は、3週間前に、機種変しましたが、Z4からでしたので、充電器がタイプCになりますが、純正の06は、QCに対応してないようで、買わないほうが正解です。ケーブルもコネクターとの相性があるらしく、色々試したほうがよいとおもいます。わたしは、ヨドバシでQC3,0対応のもの買いましたが充電も早く使い勝手よいです。j5というやつです
書込番号:20792352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>JALJGCさん
教えてくれて、ありがとうございます(^.^)
充電器に相性があるんですね(゜ロ゜)
色々試してみます(^^)v
書込番号:20792415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

QC3対応の製品ですが、Amazonにもたくさん出ています。
私はANKERの5ポートの製品(2ポートがQC3)のものを使っています。
2千〜3千円台でありますので、お手頃かと思います。
ただ、Type-Cのケーブルが必要になりますが、レビューを読んで悪評価のないものがいいと思います。
ハズレを引くと、溶けたり煙が出たり?というものもあるようです。ご注意ください。
ガラスフィルムはほとんどが、左右のカーブ部分にはかかりません(一回り小さくできている)。
ガラスならREPLUS製の全面保護フィルムは画面の左右がほんの少し隠れますが、ガラス面が吸着するので、使いやすいです。
ガラス面が吸着しないタイプだと、タッチのたびにベコベコという感じになります。
もしバンパーを考えておられるなら、DECASEのものは電源兼指紋認証の穴を、100円ショップのでいいのでルーター(ルータ600円+砥石100円)ですこし削ると認証できます。
他社のバンパーも物によっては少し加工が必要かもしれません。
ストラップは穴がありませんが、ケースでつける事もできます。
最後に是非しておいたほうがいいこととして、Android7にアップグレードした場合、アップグレード後に初期化をしたほうが安定します。
そして、SDカードを入れた場合は、Xperiaでフォーマットをしてください。これをしないとまれに、SDカードの認識不良が起きるようです。
私は2月に乗り換えて(SH-04Hから)、今までに苦労した点はこのくらいだと思います。
書込番号:20792739
5点

>電子おたくさん
わざわざ、分かりやすく細かく教えていただきありがとうございます(^^)v
書込番号:20793517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は現在はシムフリー端末を使っておりますが、それまで初代からずっとXperiaでした。
z3までは買っていたんですが、それ以降のモデルはしばらく停滞していたように思います。
やっとxzで進化してきたなという印象。
コア数を減らしたことにより発熱やバッテリー消費は軽減されていると思いますので、良い機種だと思いますよ。
もともとXperiaは音質やカメラが強みでしたので、
デザインが気に入れば買って損はないかと。
compactも今回のは良さそうですね。
書込番号:20794229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JALJGCさん
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2016/10/xperia-xz-ac-adapter.html?m=1
純正06はQC3,0対応だら。
書込番号:20794338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ACアダプター06は対応してますよ。
出力3.0Aが目安です。
書込番号:20794973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正06はQC3.0対応ではないようですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/AC_adapter_06_J_syousai.pdf
QCの文字もどこにも入っていません。
実際の充電速度も05で160分、06でも160分。
3AだからQCというわけではありません。
QC規格とはクアルコムの独自規格で
QC2.0で 最大値で 5V 12A 9V 6.6A 12V 5Aの60Wで
QC2.0では5V 9V 12Vを切り替えて充電する方法です。
QC3.0では可変電圧を採用して3.6V〜20Vまで200mv単位で可変する技術です(最大60W)
クアルコムが認定したpowerIQチップが組まれていないとQC3.0ではありません。
国際版のXZでも付属しているのはQC2.0の充電器です。
QC3.0を利用するならアンカーとかのQC3.0マークが入ったものがいいと思います。
それに06は接触不良というか充電がうまくできないトラブルが結構あるようです。
ただQC3.0ではケーブルをきちんとしたものでないと発火の可能性があるので
ケーブルをケチっては危険ですのでQC3.0対応のメーカー品を使いましょう。
が、XZは本来のQC3.0の充電速度は実現できません。
QC3.0では1時間で80%の充電ですがそこまで行きません。
最新機種の充電は電池ーSoCー制御ICー充電器と連携して
充電しているので専用の充電器が付属しないのは世界的にはあり得ません。
どのメーカーでも同じではありません。
本来は必ず純正品を使うべきです。(その機種に合うように作られているので)
ここはキャリアは早急に解決すべき問題だと思います。
5V1Aなら危険じゃないですがこれだけ電流が上がれば汎用とは行きませんので
発火問題など危険性があります。
書込番号:20796376
9点

S6からXZにしましたが、正直あまり進化した感じがしません。(私のS6のレビューに写真付きで記述しています)
デザインがどうしても欲しいのであればアリかもしませんが、でなければ金払ってまでs6から変える価値ありません。
画質はs6のが良くて、バッテリーにXZのが良いです。他は殆どイーブンです。
書込番号:20822313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)