端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2018年11月24日 12:04 |
![]() |
13 | 7 | 2018年11月23日 06:06 |
![]() |
6 | 5 | 2018年11月16日 08:12 |
![]() |
6 | 1 | 2018年11月10日 15:45 |
![]() |
88 | 11 | 2019年3月28日 13:44 |
![]() ![]() |
42 | 7 | 2018年11月18日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
こんど、ハワイに行くときのために、SIMカードを買いたいのですが、対応周波数によっては使えない?そうなので、このケータイで、ハワイで使用できるSIMカードが知りたいです。
SIMロックは解除してあります。
書込番号:22274474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応以下のページを、あとは検索なり
https://www.lehmanpacker.net/entry/us-sim
また、ハワイの現地でsimカードを調達する方法があると思われます。
書込番号:22274508
0点

本機種(ビルド番号39.0.C.1.24以降)の対応バンドは
LTE:1/3/18/26/28
3G(W-CDMA):1
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
ですが、ハワイ含むアメリカはバンド2/4が主なので辛いでしょうね。
http://yottekeshi.com/ryoko/2017/09/post-125.html
書込番号:22274636
1点

SOV34では、ハワイのsim は simロック解除をしても対応バンドの関係で利用不可なので、
以下のauのサービスを案内しておきます。 検討のほど
https://www.au.com/mobile/service/global/au-world-service/lp-lte/
https://www.au.com/mobile/service/global/au-world-service/area-charge/view-country.oceania.oc12/
書込番号:22274826
1点

ハワイのどちらにいくのかわかりませんが、ホノルルならアラモワナショッピングセンターにAT&Tの店舗があり、プリペイドSIMが手に入りますし、開通手続きまでやってもらえます。しかしながら他の方が仰る通り、auのiPhone以外の端末はSIMロック解除しても周波数が対応していません。どうしてもこの端末を使いたいなら、世界データ定額(980円/24時間)でローミング使用するかでしょうね。
https://www.au.com/mobile/service/global/au-world-service/sekai-data/
書込番号:22275157
1点

ありがとうございました!
やっぱりSIMカードを利用するのは難しそうですね…。
ローミングは、ちょっと怖いので、(何かの拍子に高額になりそう)ポケットWi-Fiでも、借りようと思います!
書込番号:22275792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
そろそろxzから他機種に買い換えようと考えていますが、例えばxz3などはどうでしょう?新しい機種なのでまだ表だった不具合は報告されていないようですが色々と不安はあります。もし、xzからxz3に機種変更した方がいらっしゃいましたら今のところの感想などを聞かせて戴けたら嬉しい次第です。
仮に私がxz3に機種変更する場合ですが、当然のように分割購入するわけですけど噂によると分割に出来る対象は3回線まででアクセサリー品の分割購入も1回線として数えられてしまうと言うらしいのですが本当なのでしょうか?もしもそのようなことだとしたらスマホ本体購入+スマホカバー+液晶保護フィルムなどのアクセサリー品の購入が限度ということになりますよね?
書込番号:22269828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小文字山さん
>>>例えばxz3などはどうでしょう?新しい機種なのでまだ表だった不具合は報告されていないようですが色々と不安はあります。
不安を覚える”不具合”ってので具体的な事例ってどういう類の話でしょうか?
スマホ端末では、大なり小なり何かしらの”不具合”って付き物ってな理解なんですが、スマホ端末で”完璧・完全動作品”ってな言質ある端末ってあるのかな。
毎度の口コミ投稿を賑わせる”バッテリーの持続”に関しても個々での利用環境にて左右されますし、スマホ端末にてガンガン通話やウェブ閲覧ないしゲームや動画視聴をしてれば、それなりにバッテリーは消費しますヨ。
>>>例えばxz3などはどうでしょう?
現状は、寡占キャリアでのキャリアモデルなんで何かしらの不具合あれば、該当します”キャリア”が責任もって対処しますでしょう。
>>>xz3は買い控えが無難?
既存のキャリアでのXZ3のホルダーにとっては、手持ちのスマホ端末の評価ってどうなのかしらん。
が、ソニーモバイルコミュニケーションズにとって、件のXZ3が初の有機ELモデルなんでその辺のメーカーとしての熟練ってかこなれの度合いも製品の完成度に関係あるやもしれません。サムスンでの””のーと9””が無難なのではないかな。
分割での購入の下りに関しては、経験ありませんで解りません。
書込番号:22269872
3点

先ずは何故にフィルム等を分割購入をする?
SoftBankのように無料でサービスですよと言いながら割賦を組まされてるお店がauにもあります
気をつけて下さい。
基本1番号に付き2台迄は割賦は組めます。
書込番号:22270214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>摂津和泉さん
お答えありがとうございます。分割購入とはいえ高いお金を出して買うのですから何の欠点、何の不具合もない物を買いたいですよね。スマホは家電とは違いますが、電気を使うという点では家電の部類に入れても差し支えはないと思うのですが、電気製品において新品を買ったのに何らかの不具合ありきが当たり前という風潮があるのは恐らくスマホだけではないでしょうか?
何故そのような風潮が生まれたのかは分かりませんがスマホだって新品を売る以上は完全良品を売る責任が売り手にも製造元にもあると思います。
スマホはなんらかの不具合ありきが当たり前という風潮はなくしたいものですね。
書込番号:22270568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
お答えありがとうございます。キャリアショップでスマホを分割購入するときに当たり前のように必ずアクセサリー品(液晶保護フィルム)を分割購入するように勧められますので、それが普通だと思っていました。液晶保護フィルムのような物まで分割審査対象としてカウントされるのならやめたほうがいいですよね。今度からはそんな物まで分割購入しないように気をつけます。
書込番号:22270582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小文字山さん
手持ちのクルマ SUBARU BRZ STI Sport リコールになってます。
>>>分割購入とはいえ高いお金を出して買うのですから何の欠点、何の不具合もない物を買いたいですよね。
初期不良は、スマホ端末に限らずTVやオーブンレンジなどでもありますヨ。
TVは、フツーに50万JPYくらいのプライスしますがねぇ。
書込番号:22270586
0点


>小文字山さん
ショップで割高なフィルムとか買うならAmazonとか探せば安くてショップより良い品がいっぱいあります。
書込番号:22272626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
内部ストレージが32GB中30.73GBしかありません。
今度、こちらのMicroSDカードを買おうと考えています。
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSD カード 128GB UHS-I U3対応 Class10 Nintendo Switch 動作確認済 TS128GUSD300S-AE
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBD3JLR/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_07r7Bb2Q0TZY2
MicroSDカードに、アプリを移動することは、可能でしょうか?
書込番号:22255638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
Android端末の基本原則としての書き込みになります。
SDカードを内部ストレージ化すれば、アプリを移動することは可能です。
内部ストレージ化できない場合は、データの移動のみになります。
書込番号:22255668
2点

内部ストレージ化すると、写真や音楽のファイルを保存することは、可能でしょうか?
また、今使っているMicroSDカードから買おうと考えているMicroSDカード(内部ストレージ化した状態で)に、 写真や音楽を移すことは、できますか?
書込番号:22255787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ロマンスカー好きさん
アプリのインストール先を内部RAMか、SDカードか選んでいたのはアンドロイド2.x時代の話です。
そもそもアプリのプログラム本体は多くても数十MB程度、50MBを超えるようなアプリは早々ありません。
なので、内部ストレージが32GB程度でも充分足りる訳です。
なお、アプリのデータ保存先はアプリの設定画面に指定があれば設定出来るので、個別にアプリ設定で外部SDを指定する必要があります。
少なくとも写真・音楽・動画データを扱うアプリの保存先を外部SDにすれば内部SDが一体になることはないと思います。
(配信サイト等で著作権を有する音楽ファイルは内部ストレージのdownloadフォルダにしかダウンロードできないので、別途ファイルマネージャーで外部SDの任意フォルダーに移動後、再生アプリで移動先フォルダ上のデータを認識する必要があります)
外部SDの内部ストレージ化は、SDカードが劣化したり、拙速不良は発生した場合に、システム障害が起こる可能性があります。
また、あくまでもシステムのエミュレート機能で,外部SDの一部を内部SDに見せているだけだけなので、アプリ動作が不安定になることがあります。
ちなみに2.x時代のアンドロイドで、外部SDのボリューム名はSDcardだったのですが、頻発していた本体ストレージ不足に対応するため、内部ストレージをSDカード(2.x時代の外付けSDカード)に見せかけるため、4.x以降のアンドロイドでは内部ストレージのボリューム名がSDcardに設定されました。
外付けSDカードのボリューム名はSDcard2とかExt_SDcardとかメーカー毎にバラバラでした。(現在のOSでは外付けSDカードはSDカードそのもののヴォリューム名がそのまま見えるようです)
このため内部ストレージなのにOSから見たボリューム名はSDcardというヘンなシステムが継承されてます。
せのせいか、ほとんどのアプリで、「SDカードにバックアップ」を実行すると、バックアップの作成先が内部ストレージになります。
期首変更時に、SDカードをアプリのデータ等をバックアップ/リストアするためには、手動で内部ストレージ・外部SD間のデータ移動が必要になります。
書込番号:22255917
1点

システムで10GBくらい使ってるのかな?(もっと多い?)
それでも20GBくらいは使えるわけで20GB入れようと思うとアプリだけじゃなく、写真、動画、音楽とかもいろいろ入ってるんじゃ?
その手のデータとかあとアプリでも大きいデータを使うのはSDカードに保存なんてのもあったりするから普通にSDカード入れて外部ストレージとして使えば本体の32GBってのがそうそう一杯になることもないと思う
内部ストレージ化ってのも確かにあって一見便利そうだけど、個人的にはどちらかというとメリットよりデメリットの方が多いと思うので、移せるデータを移す、カメラとかの設定で撮影したやつはSDカードに保存の設定に変えるとかでいいんじゃないかな?
書込番号:22256587
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
表題の通り最近au marketがおかしくなります。
事象は突然おかしくなるのではなくて時間が経つにつれて段階的におかしくなって最後はau marketが開かなくなります。今回はたまたま10月のセキュリティーパッチのアップデート(2週間前にアップデート完了)がありましたのでアップデートしたら事象は嘘のように無くなりましたが、今日またau marketを開こうとするとIP/PW認証エラー、パスワードを再設定して下さいとコメントが表示されてパスワードを再設定するように促されます。なのでパスワードを再設定の項をクリックすると前の画面に戻り・・・のエンドレス状態です。
そこで私が改善策として行ったのは次の通りですが丸で改善には至りませんでした。
この機種をお使いの皆さんにお尋ねしますが、最近au marketがおかしくないですか?
*電源のON/OFF
*セーフティーモードでの試み
*設定→アプリ通知の項からau ID設定を開いてキャッシュ削除&データ削除→au IDの再設定
*au ICカードの抜き挿し
因みに故障紛失アプリで診断しても何らの異常はありませんでした。
書込番号:22241823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリー消費を抑えるために常にGoogleとGoogle chromeのバックグラウンドとデータ通信を制限しないを共にすべてOFFにしていましたので試しに共にすべてONにしたら直後に改善されました。au marketも正常に開けるようになりました。但し、結果的に改善に至ったこの処置が正しいのかたまたまなのかは分かりません。
書込番号:22243857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
動作はカクカク、プチフリーズ、ロングフリーズ、永久フリーズ(バッテリーが切れるまで電子カイロ状態、ナビ途中だったので道に迷った)、ソフトウェアアップデートは失敗、動画再生も処理落ち誤動作多発、突然再起動あたりまえ、バッテリーも減りがはやい、前機種のシャープアクオスのほうが正常に動作していた。コアが増えても単体コアの性能がおちたり、熱暴走するのならたくさんのコアなんていらない。IntelのXeonもそうだが、単体コアの性能が落ちて、アプリなどの処理速度が落ちてはつかいものにならない。分割購入だったので我慢の数年だった。
24点

Z4よりはマシなんで良いんでねぇ?
書込番号:22236490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単なる外れ引き
宝くじを買うと携帯代が出て良いよ
書込番号:22236504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スナドラ820で動作カクカクって、どんなアプリ使ってんの?
ちなみに《荒野行動》は、アンドロイド機はどれを使ってもカクカクですが、これはiPhoneに最適化されてるから仕方ないです。
書込番号:22236773 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かにGoogleドライブ使うと、反応おそくなり固まりやすいですね。アプリたくさん入れてたのはあるけど、やはりメモリ3GBじゃつらいんでしょね。
書込番号:22237207 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お疲れ様でした
次は日本製スマホなんていう地雷を買わないようにね
書込番号:22360776
5点

コア数を増やすのは低発熱と電池持ちを上げる為ですね。
SD820はやや失敗作と言われるSoCで
当初8コア設計の予定が4コアになってしまい
発熱が非常に高いSoCとなりました。
シャープはSD820では2.1GHzを1.5GHzまで性能を落としていました。
Z3が4コア、Z4,5が8コア、XP、XZが4コア
以降8コアですね
Z4の8コアも設計ミスで爆熱、835から良くなりました。
それでもSD820は中国製、韓国製では金属筐体を使っているので
使用に耐えられましたがXperiaというか日本製は
プラスチック筐体のために熱がこもってしまい
ハードな使用ではトラブルが起きやすい。
ここが日本製と海外製の大きな違いです。
835、845も高負荷では発熱するのでプラスチック筐体で
放熱するには別途放熱板を入れなければならない。
XZ2が重く分厚い弁当箱になったのはこの放熱板を前後に2枚入れたためです。
金属筐体を作るためには高価なCNC旋盤が必要で1台に15-20分も
時間がかかるため数千台とか用意しなければならず数千億円の投資が必要です。
台数が少なければ固定費回収が出来なく日本でしか売れないのであれば投資も行えません。
ライトユーザーであれば問題は殆ど起こりません。
それならハイスペックなSoCは必要ないのですが
これでは高く売れないので本末転倒なところはあります。
Xperiaは世界3位だったけど日本のキャリア優先にしたため
グローバルで売れるチャンスを逃してしまい中国勢に追い出され
日本もiPhone優先で両方に行き場がなくなってしまった感じです。
書込番号:22360867
16点

XZ2が重く分厚い弁当箱なのはそのような設計をしたかっただけでは?
その後のxz3が軽いといっても
xz1や他防水ありメーカーより重いので
使い勝手より重量感、デザイン優先だと思います。
書込番号:22361093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XZ2はデザイン不評でしたが・・格好いいですか?
デザインは薄い方が格好良くメーカーは薄く軽く作るのに苦労しています。
重量も軽い方が良くアクオスゼロでは高価な材料まで使って軽くしてますね。
これが電池を5000mAh積んだから重く厚くなりましたって
いうのならその主張も分かりますが・・・・・
重くて分厚いのを好む人は希少かと思いますが・・・・
XZ2Pでも一番の不満は大きくて厚くて重いことですよね。
書込番号:22361573
5点

SONYデザイナーにとってのデザインとしてです。
軽くて薄くするノウハウも怪しいと思いますけどね。
私は3含めて重いので嫌いです。
書込番号:22361870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お世話になります。たくさんのスレとナイスありがとうございます。フリーズは購入したままの状態で利用して発生していました。2年経過しますので買い替えの予定です。買い替え前にアップデートを試したところ成功しました。画面操作のカクカク感はましになりました。yahooのポイント欲しさとNHK解約(非国民?)を期待してAquos_zeroを検討していますが、カメラ性能がダメらしくホームページの夜景写真は三脚を利用しないと撮れないとか、画面のドット異常が二桁あり新品交換しても無駄で、修理に出せば直るかもと、購入するのは人柱確定のようです。
書込番号:22445553
3点

お世話になります。すみません。別スレッドになってしまったので、再書き込みです。AquosZeroに買い換えました。ドット化けはありませんでした。Xperiaの最新版も検討しましたが、店頭でデモ画面が表示されている状態でかなりの熱をもっていたのでやめました。AquosZeroはいまのところ熱くなることはありません。カメラがいまいちらしいですが、まどまぎすろでレア画面を写す程度なので支障はありません。ソニーは技術はあるようですが、PSやスマホで熱暴走が多く品質がいまいちと感じます。
書込番号:22563869
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
もう少しで2年を経過するから、iPhoneに機種変更する予定ですが、SOV34の異常なほどの加熱が酷かったこと、何と言ってもフル充電しても、半日で30%代に!バックで別のアプリが動作させない状態でも50%以下に、アプリ起動中は、アプリの停止やシステムUIの停止が頻繁に発生!電話が着信して出ようとしても画面がフリーズ状態に!使いもんにならなかった!
もう、SONYのスマホは卒業させていただきます!!
書込番号:22227805 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

設定ミス、バックグラウンド通信によるバッテリーの消費など原因はいくらでもあります。そもそも買ってすぐにそんなにバッテリーが減るのに対しておかしいとは思わなかったのでしょうか?月に携帯回線の容量はいくら位使っていたでしょうか。外部通信が増えればそれだけバッテリーは減りますけど。
書込番号:22228099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gankohiroさん
一度初期化してみては!
書込番号:22228782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も特にここ2、3ヶ月ぐらい同じような内容で不調ですね。
もう来月の頭に機種変更予定なので初期化も交換リニューアルもしませんが・・・
このような感じなので、2台続けてXPERIAを使ってきましたが次にXPERIA XZ3を選ぶことを躊躇っております。
出来る限り日本企業のものを買ってやりたいという思いもあって選び続けてきたけど、いよいよGALAXY Note9 に浮気しちゃうかもです。
書込番号:22228801 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

iPhoneにするならもう良いのでは?
どうせ機種変して使わないでしょう?
書込番号:22228820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
auではありませんが、該当機種を取り扱っているソフトバンクにサポートに気になる記載があります。
リンクを貼ってきますので、一読していただければと思います。
Q [Xperia XZ]電池の充電が減るのが以前より早いです。電池持ちを良くする方法を教えてください。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/16576
書かれている内容を読む限り、ソフトバンクも該当機種に関しては不具合を把握しているということになります。
書込番号:22229628
4点

今更ですが、+メッセージのアンインストールで改善しませんか?
書込番号:22261714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)