端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2016年12月4日 16:23 |
![]() |
5 | 0 | 2016年12月4日 14:02 |
![]() |
27 | 7 | 2016年12月4日 11:00 |
![]() |
7 | 2 | 2016年12月4日 00:36 |
![]() |
7 | 3 | 2016年12月3日 22:10 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2016年12月3日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
Z5が不調でXZに乗り換え、Z5ではスクリーンショットを撮る動作として右下の四角ボタンを押した後もう一度右下に出てくる四角ぽいボタンで左上に撮影ボタンが出てきたのですが
XZでは右下の四角ボタンを押しても再び四角ボタンが出てこず戸惑っています。
XZではスクリーンショットは電源ボタン長押しか電源ボタンと音量ボタンの長押し以外、画面でのタッチ操作のみで撮影することは不可能なのでしょうか?
あまり詳しくなく苦戦しています。
ご存知の方のご意見宜しくお願いします。
書込番号:20443149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

恐らく以前のスクリーンショットの動作はスモールアプリで行っていたんだと思います
Xシリーズからスモールアプリが非搭載になりましたので、以前と同じように、初期状態で、というと難しいですね
アプリをインストールして対応はできそうです
自分はaz screen recorderで撮影できました
一度起動すると、通知バーと、画面上にうっすらとアイコンが表示されます。
そこをタップし、カメラマークをタップするとスクリーンショットが(標準のフォルダではない位置ですが)保存されました
機種が違うので(自分はGalaxy S5)できるかは試してみないと分かりませんが…
書込番号:20443284
1点

>にわかデジモノ好きさん
親切なご回答ありがとうございます。
お勧めして頂いた az screen recorder を試したところXZでも無事スクリーンショットを撮ることが出来ました。
出来るだけ画面内で動作を完了したかったので非常に助かりました。
この度は親切丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:20443333
2点

Android自体が電源ボタンとボリュームボタン下の同時押しでスクリーンショットとれます
アプリとか要らないですよ
書込番号:20444170
3点

>takazoozooさん
スレ主さんは
>>XZではスクリーンショットは電源ボタン長押しか電源ボタンと音量ボタンの長押し以外、画面でのタッチ操作のみで撮影することは不可能なのでしょうか?
>>あまり詳しくなく苦戦しています。
>>ご存知の方のご意見宜しくお願いします。
という質問をされています。
標準のスクリーンショット方法はスレ主様もわかっている模様です。
書込番号:20444351 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あ、ほんとだ
失礼しました
書込番号:20445575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android端末はほぼ共通で電源ボタンとボリューム下ボタンの同時押しでスクリーンショット可能です。このXZはスクリーンショットでのシャッター音は無音です。Z3では音が出ていたので改善しています。
書込番号:20453339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
タイトル通りです。
SDを初期化すると不具合が改善されるとの情報を聞き、早速試しましたが、改善されません。
使用しているSDは、SanDisk Ultra microSDXCカードClass10 UHS-I 90MB/s、容量は200GBです。
アプリの挙動を不安定にさせそうなバッテリーのスタミナモードは、残量30%になってから働くように設定しています。
その他怪しいアプリとしてはAll-in-one toolbox Proがインストールされていますが、これを排除するかどうかは、まず皆さんのご意見を聞いてから、と思っています。
30分番組程度の長さなら1ファイルに収まっていることも、たまにありますが、大体が2分〜40分程度のファイルに散り散りに分割されてしまいます。
ファイルで切られる折りに数秒のブランクが生じ、たまに番組の流れが読めなくなり、不十分な情報しか得られない時があります。
改善方法をご存じでしたら、どうかお教えください。
書込番号:20452970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
このXZとSHV34で非常に迷っているSHL25ユーザーです。
いよいよ来月24ヶ月目になるので、機種変更を考えております。
前回の機種変更時はXperiaと迷ったあげく値段の安さでSHL25を選びました。
しかし今回もSHV34の方が安いものの約15000円の差(というかXZが意外と安い?)なので、値段に関してはどちらも問題ありません。
使用用途としては、電話メールはもちろんですが(^_^;)
ネット、動画、ゲーム、音楽(ハイレゾは興味ありません)です。
タブレット(XperiaZ3tablet)があるのでテザリングも使います。
電池持ちはモバイルバッテリーがあるので、あまり気にしてません。
液晶の発色も私にはどちらも充分にきれいに見えます(^_^;)
何か良い決定打は無いでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:20379295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電池持ちはモバイルバッテリーがあるので、あまり気にしてません。
SONYのフラッグシップ機はバッテリー持ちが悪く、高熱になるイメージが強いのですが
その点が気にならず、現時点で決め手がわからないのならば、見た目、持った感触で
決めても問題無いかと・・・
どちらもAndoid7へのアップグレードも発表されてるみたいですし。
ただ、同じアンドロイドでもメーカーが変われば、使い勝手は変わるので、シャープに
したほうが最初は使いやすいでしょうね。
私の場合、レコーダー、イヤホン等をSONYで統一しているので、Xperiaにしましたが。
(MNPでドコモのコンパクトに)
書込番号:20379394
6点

私もXZとSHV34で迷っています。長年のアクオス愛用者ですが、評価、大きすぎない画面(少しの差ですが)、デザイン、でXZにしようかと考えています。
選択肢であるSHV34ブルーは、年中在庫不足で入手困難なのも、懸念材料の一つです。
書込番号:20379437
3点

SHARP、の方が電池持ち良いのでは、ハイスピードIGZOから新機種はIGZOに戻したのが気になりますが、XPERIAXZの方がかたおち寄り良いかなぁ、個人差ですが。
書込番号:20380228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
自分の使用用途の範囲としては、どちらもスペックはほぼ互角だと思いますので、それこそ触った感触等で決めてもいいのかなぁと思いました(^_^;)
…だったらXZかなぁ?w
デザイン自体はどちらも良いと思ってます。
ただ、ふと思ったのですが、Wi-FiやBluetoothの繋がり具合はいかがでしょうか?
自宅ではWi-Fiに接続して使用してますが、
同じくらいの距離でもSHL25は電波2〜4をウロウロしているのに対し、
XperiaZ3tabletはほぼ常に電波MAXです。
もちろん無線ルーターの目の前まで行けばSHL25もMAXなのですが、壁2〜3枚挟むとこの様になります。
大きなタブレットと小さなスマホの電波の感度を比べるなんて酷かもしれませんが、XZはいかがでしょうか?
書込番号:20382266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープ製スマホはWIFIの掴みが弱いと私も感じています。SHL23とSH-04Gを持ってますが、タバコを吸いにルーターから一番離れた換気扇に移動すると、2台とも途切れてしまいます。SHL23に至ってはWIFIアンテナマークも消えてしまい、WIFI設定を開かないと接続出来ないので使用をやめました。
Z3とZ3compactは問題なく維持できます。
仕様が変わっていればよいですが、個人的にはXPERIAに一票です。
書込番号:20383759 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハードウェア的な部分は他の方が書かれているので、UIというかソフトウェア的な部分でコメントさせていただきます。
今回、XZに機種変更し、以前はXperiaもAQUOSもいくつかの機種を使っていましたが、XperiaとAQUOSを比べると、カタログスペックに現れにくい部分でのソフトウェアの作りこみの方向性が別物で
シャープは、使いやすい白物家電的なアプローチ
ソニーは、文字通りAVメーカーとしてのこだわりを持ったアプローチ
をしている印象です。
具体的には、
AQUOSは、マジックグリップ(持つだけで画面ON)や、ベールビュー(
のぞき見ブロック)など、普段使いの便利な機能を追及している傾向があり、通話関係のUIや、ちょっとした便利アプリがプリインストールさせてたりと、携帯電話としての使い勝手がいいかなと思います。
カメラも、デジカメと競ってるというより、手軽に簡単楽しく撮影できる携帯電話のカメラを目指している感じで、驚くほどきれいな写真は撮れないけど、失敗は少なく、そこそこきれいな写真が撮れる印象です。
一方、Xperiaは、カメラ、オーディオ、ディスプレイの細かい作りこみがしっかりしていて、ハードウェアのスペックだけではわからない部分でクオリティが高いと思う事があります。
プリインストールされているアプリも他のサービスと連携されていて便利に使えることが多いです。
カメラも、AQUOSに比べると、デジカメに戦いを挑んでいるというか、デジカメ並みのスマホを目指している感じです。
ただ、デジカメに負けない驚くほど綺麗な写真が撮れることもあるけど、時に汚くはないけど微妙な仕上がりな写真が撮れることもある気がします。
後、動画撮影は、Xperiaの方が強い気がします。
で、それぞれのイマイチなところは、
AQUOS、
搭載されている便利機能が便利と思うかはその人次第。
(エモパーの様に、人によっては煩わしく感じるかと)
発売後のプリインストールアプリのアップデートがほぼないので、搭載されている便利機能の追加や向上がほぼない。
Xperia、
通話関連のUIが、他社と比べると気が利かなくイマイチ不便。
(発着信履歴や伝言メモなど)
プリインストールアプリもアップデートが積極的にあって機能が向上し、便利なことも多いが、突然、機能が削られたり、サービスが終了して、今まで出来ていた事がいきなり出来なくなることがある。
(例:Xシリーズから旧「ムービ」ーアプリがなくなったり、「アルバム」アプリでのPlayMemories Online機能が終了したり)
長くなりましたが、ひとつの判断材料としては
今、SHL25でUIの便利機能を多用していて、SHV34のホームページやカタログに記載されているUIの便利機能にも魅力を感じるなら、SHV34を
SHL25のUIでの便利機能はあまり活用していなく、SHL25よりもXperia Z3 tabletを使っている方が使いやすいと感じることが多いのであれば、SOV34がいいんじゃないのかなと思います。
書込番号:20387970
7点

嫁が33使いです。
エモパー、死ぬほどウザいらしいです(^_^;)
ただ、バッテリーは異常に持ちます!
暇なく暇なくゲーム漬けですが、まともに充電するのは1日一回とか。
ノーマルIGZOの利点ですね^^
書込番号:20452481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
ポケモンGoをスムーズに楽しみたく2年ちょっと使用したHTCから乗り換えです。
以前まで戦うことができたジムバトルに近づいても、「遠すぎる」との事です。
GPSの場所を正確にするには、スマホ事態を調節するのですか?
2点

機種によって色々差があるのでは?
i私が今まで私が使っていたXperiaとiPhoneでは、iPhoneのほうが精度が
上でしたし、現在地の認識も早かったです。
GPSについては↓でわかりやすく書かれています。
http://www.nubatamanon.com/entry/2016/07/17/173622
書込番号:20444397
3点

XZは所有しておりませんがしゃしゃり出ます。
衛星測位に調節というようなものは必要なく、XZにau純正SIMを挿しているなら何も気にせずGPSは使えるはずです。
金属製のバンパーなどはGPS電波の受信に悪影響を及ぼす可能性がありますが、ここは問題ないものとして話を進めます。
「遠すぎる」と表示されたときにGPSで測位できていましたか?
GPS未測位のためWiFi測位になり、そのせいでトレーナーの位置がスレ主さんの歩みに細かく追従してくれず誤差が大きくなっていたのでは?
下記アプリをインストールすると、ステータスバーアイコンによりGPSの測位・未測位を確認可能です。
ちなみに、OSのGPSアイコンはGPSの動作の有無を示しているだけですから、測位・未測位の判別は出来ません。
『GPS Status&Toolbox』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
GPS性能は機種毎に千差万別で、HTCの前所有機よりXZのGPSが劣っているせいでポケモンGOの使用感が異なる、のかも。
ここ数年のXperiaのGPSに悪い評判はほとんど無いですが、XPに限っては某掲示板や価格comのクチコミにGPSについての不満の書き込みが見られますので、Z5までとはGPSに対する製造コストの掛け方が変わりGPS性能がダウンした可能性があります。
XZがどうなのかまだ情報を拾えていませんが、XPの時期だけ設計方針が変わるとは思えず、XP以降のXperiaのGPS性能には期待できなくなったかもしれないと現状では思っています。
性能がダウンしたとは言っても、富士通やサムスンと同程度になった感じかと。これらを下回ってしまった可能性もなくはないです。
ハード的な不具合の可能性もゼロではないので、GPSテストアプリでの受信状況を他の所有者さんと比べてみては?
尚、建物・木・山などが付近に存在しない場所でのテスト結果でないと比較する意味はありません。
Toolboxでもいいですが、棒グラフ画面が見やすい下記アプリがオススメ。
『GPS Test』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja
書込番号:20451630
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
xperia XZに、ハイレゾ対応としているエレコム製EHP-CH1000SSV ヘッドホンを接続して音楽を聴いています。
ソニー製じゃないのでアクセサリー設定とか細かく設定できないのは仕方がないと思っているのですが、
ハイレゾ音源が果たしてハイレゾとしてヘッドホンにちゃんと来ているかは気になります。
自分の耳では、音質は良くなったとは思いますが・・・。
皆さんはどういったヘッドホンを使っているのか、やはりソニー製のスマートフォンにはソニー純正のほうが音質がいいのか悪いのか、コメント頂ければと思います。
1点

>Youhei_tさん
聴くだけならメーカーもハイレゾ対応も関係ありません。
ハイレゾについての定義やヘッドホンのハイレゾ対応云々はヘッドホンやイヤホンの板に何十件も書き込みがあります。
詳しくはそちらをご覧ください。
書込番号:20449960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSEE HX←この機能を切って
ハイレゾの曲と普通の曲を聴き比べると分かりますよ〜
書込番号:20450491
2点

>xyz01さん
>リズム&フルーツさん
ありがとうございました。ハイレゾについての事前のスレ検索はしておりませんでした。後々調べたいと思います。
DSEE HXの機能を切ったところ、ごめんなさい、なんとなくですがハイレゾ音源が良い気がしてきました。
ハイレゾFLACファイルの、元々の音源がCD音源をアプコンしたものが大半なので、ダウンロード販売したのと比較して、
どうなのか、まだ自分の中で結論は出ていませんが。
これからよく調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:20451198
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
xperiaシリーズで買おうか迷っています。モンストや白猫などをするのですが問題ないでしょうか?
それとも他の商品にした方がいいのでしょうか?
書込番号:20449968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シロクマ 0708さん
ゲームユーザーの方からYouTube等で雑音が出る症状が挙がってます。
『モンスト』『白猫』について下記スレ内でお訊ねしてみては。
※解決済みスレですが主さんがフォローされてたら、ゲームの動作具合等を詳しく教えてくれるかもしれません。
http://kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20430988/
書込番号:20450156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)