端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2016年11月19日 20:55 |
![]() ![]() |
51 | 12 | 2016年11月19日 18:13 |
![]() |
60 | 12 | 2016年11月19日 12:46 |
![]() |
22 | 3 | 2016年11月19日 04:23 |
![]() |
52 | 12 | 2016年11月18日 19:43 |
![]() |
24 | 15 | 2016年11月18日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
アルバムのアイコンクリックして開くと、時系列で写真がズラっと出てくると思うんですが、その上に、ランダムで写真が1枚でっかく出てきますよね?
あれが突然ランダムじゃなくて、固定になってしまったんですが、直すことってできるんですかね?
書込番号:20405815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆をつけたお気に入りの写真が上部表示になると思うので、その写真のスターマークを外せば解除されると思いますよ。
書込番号:20406154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

できましたー!
ありがとうございました(^_^)
書込番号:20409068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
パナソニックのカーナビ「ストラーダ」に、先日機種変更したばかりのXperiaXZをつないだのですが、映像が届きません。
前に使っていたXperiaZ3では、MHL変換アダプタを経由してスマホの音楽やyoutube等は快適にカーナビ画面に映っていました。
XperiaXZからUSB口がtype-cに変わったので、AnkerのUSB-C変換アダプタをAmazonから購入して繋ぎましたが、映像が届きません。しかし充電はされます。
パソコンではこの変換アダプタを使ってデータ転送できるので、USB-C変換アダプタ自体には問題ないと思うのですが。
何か他に原因があるのであれば誰か教えてください。
12点

えー。
断言するような説明になっていないのが歯がゆいのですが、
過去レスでどなたかがMHL非対応と仰られてたような。
で、傍証ですが、auが掲示しているスペックシート。
HDMI対応の項は横線で対応無し。これだけだとHDMI端子が無いだけとも受け取れそうですが、
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov34/spec/
参考のZ5がどう書いているかと言うと、そこにはMHLにての対応が明記。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov32/spec/
ということですね。
書込番号:20396942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去レスが分からないのでさらに調べてみましたが、どうやらX performanceから廃止されているようですね。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov33/spec/
書込番号:20397016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoの方だとMHLの項目が用意されていますが、非対応となっています。
ACテンペストさんが仰る通り、au版も未対応だと思います。
ナビに映したいのなら、mirrorcastレシーバーが必要になるでしょう。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/ldt-mrc02/
ただ、上記製品はXZとの対応の可否が分からないので、購入される際はELECOMのサポートに確認してから購入された方がいいと思います。
書込番号:20397206 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ACテンペストさん
ありがとうございました。
では、どうしたらスマホからの映像や音楽を車で見られるのでしょうか。
auかソニーモバイルに問い合わせすればいいのでしょうかね。
書込番号:20397255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sky878さん
ありがとうございます。
かなり値段が高そうで、手が出ません。
こういうことなら、XZに機種変更しなければよかった。(T-T)
書込番号:20397288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

au総合カタログVOL6が未だに発行されていないのでauの公式HPで確認したところ、
本当にMHL非対応になっていました。
4K動画撮影に対応している機種なのに。
これは意外でした。
書込番号:20406434
0点

そういや4k動画って、ミラーリングできるのかな?
まあ、対応ディスプレイ持ってないから意味ないけども。
Z5Pで試してみよう。
書込番号:20406624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BD普及委員会さん
ありがとうございます。
カーナビでスマホ音楽や映像流せないことが確信しました。
パナソニック「ストラーダ」はスマホとの連動が売りだったので残念です。新車買って、まだ2年なのでどうしようかな(T_T)
書込番号:20406646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他機種の情報になりますが、ご容赦下さい。
昨日発売の LGV-34は、HDMI出力そのものの機能があります。
書込番号:20406753
5点

前機種は下取りに出したかでしょうかね?
まあ、SIMが変わっているので残っていてもオンラインのストリーミングは要テザリングですが。
割安の中古機種を買い直す(VOLTE対応機種はまだ高いでしょうが)が、sky878さん紹介のレシーバーくらいの値段はするでしょうから予算オーバーですかね。
書込番号:20406841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストラーダの機種名が分からなかったので対応しているのか分からないのですが、私はパイオニアの楽ナビとZ3をBluetoothオーディオで接続してスマホ内(ミュージックアプリ)の音楽を聴いています。
私の楽ナビは4年ほど前の機種ですので、もしナビも2年ほど前のものであれば対応している機種ではないかと思うのですが…
映像のことはわからないのですが、音楽だけならBluetoothで接続出来ないでしょうか?
私はまだXZに機種変する前で確認ができないのと専門的なことは詳しくないので、断言できずすみません…。
書込番号:20408525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
今日、ソニーに問い合わせしました。
やはり、XZはMTP変換は対応していないそうで、カーナビやテレビ等が無線に対応していれば、XZとつながるそうです。
うちのカーナビは無線対応していないので、同じ使い方ができないと思います。
車では、テレビやSDカードに入れた音楽で我慢します。
このこと以外は、XZに不満はないので、このまま使い続けます。
ありがとうございました。
書込番号:20408590
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
ドコモショップでXZ対応のdocomoSelect SO-01J専用シリコンケース<クリア>を購入しました。
XZの卓上ホルダ「卓上ホルダ SO27」で上記ケースを装着して充電しようとしたところ充電できません。
ケースを外して卓上ホルダに直接置けば充電できるので、ケースの厚みのせいでUSB端子が最後まで差し込まれないのが充電できない原因でした。
次に株式会社レイ・アウト社製のハイブリッドケースRT-RXPXZCC2/Cを購入しました。この製品は「純正卓上ホルダ対応」というシールが貼って有ります。
さて新たにレイ・アウト社製のケースを装着して卓上ホルダで充電を試みましたがやはり充電ができません。
ケースの厚みでUSBが差し込まれないまったく同じ理由でした。
ここからは予想になりますが、どちらのケースカバーUSB端子を通す穴の大きさは同じです。つまりXperiaXZの仕様通りに作っていると思いますが、その仕様書に不備があったのではないでしょうか?
おそらく卓上ホルダ対応を謳っている他の製品でも充電ができない不具合があるかもしれません。
卓上ホルダがケース装着で使えないのは残念です。
9点

ケースが「卓上ホルダ対応」と書いてあるのに入らないのであれば、それは「うーん」ですね。
ただ、Xperiaの充電ホルダは、代々厚みがあるカバー用のアタッチメントがあったと思いますがつけかえてもだめなのでしょうか?
カバー関係はトラブルが多いですから、Amazonで購入されると良いかもしれません。
Amazonの場合は、基本的に開封・使用後でも返品が可能なので。
書込番号:20377354
3点

ご注意の欄に「本製品は純正卓上ホルダに同梱のアタッチメント「60A」に対応しています」と書いてありますが、試されましたでしょうか。
http://www.ray-out.co.jp/products/rxpxzcc2/
書込番号:20377363
0点

>わぶんさん
>しろっくくんさん
補足させていただきます。厚さというのは底の部分の厚さです。
アタッチメントは60Aを使っています。
今までのXperiaではそのようなことはなかったのですが、今回のXZでは底の厚さがある分、USB端子が最後まで届かず充電できない状態になっています。(アタッチメントをはずしてケース装着しても充電はできません)
今回初のUSBTypeCなのでそのような不具合になったのかなと思いました。
書込番号:20377426
13点

docomo Select SO-01J専用シリコンケースの欄には、ケースを装着したままで液晶画面の確認、本体の操作、充電・通信ケーブルの接続が可能です。とは書かれていますが、カバーを装着したまま卓上ホルダで充電できるとは記載されていないようです。
一方、ソニー純正のXPERIA XZ専用カバーは、装着したまま卓上ホルダで充電可能と記載されていますね。
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2016/10/xperia-xz-genuine-cover-advice.html
書込番号:20377764
8点

>みゃきさん
ご購入された、ハイブリッドケースは、レイ・アウトのHPに
卓上フォルダには対応してませんと明記がありますが、
ご覧になられましたか?
http://www.ray-out.co.jp/products/rxpxpcc2/
底が厚くて使えない・・・というのは当然だと思いますが・・・
私は同じレイ・アウトの0.8mmのTPUを購入しましたが
こちらには、パッケージにも純正卓上フォルダ対応と
分かりやすいようにシールが貼られています。
(添付画像参照)
http://www.ray-out.co.jp/products/rxpxztc7/
ご購入されたハイブリッドケースには、そのシールは
無かったと思いますが、いかがでしょう?
また、アイコンの【悪】についてですが、XZ本体は
全く持って悪くなく、ケースが【悪】なだけで
違うと思います。また、ケースもレイ・アウトは
ちゃんと記載しているので、【悪】にはならないと
思いますけどね。
レイ・アウトのような有名どころのケースは、
ちゃんと記載があるので、それを確認してない、
見落としている、勘違いしているのは消費者の
落ち度であってメーカーの落ち度ではないと思います。
キツイ言い方ですが、メーカーの仕様書に不備があったのでは
と書かれておられましたので・・・
書込番号:20378409
7点

>みゃきさん
失礼いたしました。訂正です。
ご購入されたのはこちらでしたね。
http://www.ray-out.co.jp/products/rxpxzcc2/
確かに、こちらだとメーカーHPには純正卓上フォルダ対応と
記載があるので、使い無いのはおかしいです。
レイ・アウトが、記載間違いしている可能性もあるかとは思います。
パッケージには、卓上フォルダ対応のシールは貼ってありましたか?
使えない事実を一度、メーカーにも問い合わせみるのも良いかとは思います。
http://www.ray-out.co.jp/contacts/
書込番号:20378426
1点

子ゴン太さんの仰る通りですね。
この端末に関するレポートは一切ないので、記載通りの仕様になっていないなら↓でレイアウトのカバーに悪を付ければ良いだけの事。
http://kakaku.com/item/K0000920126/
書込番号:20378623
6点

>子ゴン太さん
>ご購入されたハイブリッドケースには、そのシールは
>無かったと思いますが、いかがでしょう?
シールは同じようにあります。
>レイ・アウトが、記載間違いしている可能性もあるかとは思います。
>パッケージには、卓上フォルダ対応のシールは貼ってありましたか?
>使えない事実を一度、メーカーにも問い合わせみるのも良いかとは思います。
確かに一社の一製品が使えないのであれば、そのメーカーに原因があるかと思います。
ただ今回2製品(ドコモセレクトとレイ・アウト)で同じ用に充電できなかったのでこれは
カバーを作ったメーカーでは無く仕様書を渡したXperia側に問題があるのではないかと
思います。
もし可能であれば、卓上ホルダをご購入の上上記2社のみにこだわらず卓上ホルダ対応のケース(もちろん下部もケースで覆われているやつ)をご購入していただいて確認していただけると幸いです。
卓上ホルダ側USB端子の長さがケース底の厚みの分届かなく充電できないと思います。
書込番号:20378668
3点

>ただ今回2製品(ドコモセレクトとレイ・アウト)で同じ用に充電できなかったのでこれは
>カバーを作ったメーカーでは無く仕様書を渡したXperia側に問題があるのではないかと
>思います。
docomo select 側にも卓上ホルダ対応と書いてあったのでしょうか。
docomo select SO-01J専用シリコンケース<クリア>
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=ASR59102
エレコム製のようにUSB周りの開口部が広いものなら対応できるのかも知れません。
Xperia (TM) XZ用シリコンケース/極み
http://www2.elecom.co.jp/products/PM-SOXZSCTCR.html
レイ・アウト製のXperia X Performance対応ケースで
今回の製品のような開口部の狭いTPU、ハイブリッドケースはすべて
卓上ホルダ非対応なので、もしかしたらレイ・アウトの間違いなのでは。
Xperia X Performance SO-04H 関連製品
http://www.ray-out.co.jp/products/docomo_xperia8482_x_performance_so-04h.html
書込番号:20378805
3点

DSに文句言えば「XZ」には関係ないとまでは言いませんが、カバーを売り付けた店員にも責任あるでしょうか、マイシヨップで機種変の時、名刺貰えませんでしたか?カバー等は家電屋の方が見本等ありますし、DSでは定価なので購入しませんが。
書込番号:20380189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もrayoutの同じスマホケース買いましたけど、純正卓上ホルダで充電できません。
不良品なのか虚偽表示なのかわかりませんけどね。
書込番号:20380688
3点

ハイブリッドケース RT-RXPXZCC2シリーズ
http://www.ray-out.co.jp/products/rxpxzcc2/
>卓上ホルダ使用方法
>本製品を装着して卓上ホルダをご使用になる場合、
>卓上ホルダに挿入してから約10秒ほど経過すると充電が開始されます。
上記の文言が追加されていますね。
問い合わせが多かったのかもしれません。
レイ・アウトによると販売前に当該製品で検証・確認している、
アタッチメントは60A、入りにくい場合は60B、アタッチメントを外す、
卓上ホルダにさしてから10秒ほどは動かさずに待つ、
これで充電が可能とのこと。
書込番号:20407722
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

simにpinコードを登録していませんか?
sim側にpinコードを設定していると、機種に関係なく起動直後はコード入力を求められます。
書込番号:20406425
4点

「今日購入して立ち上げたら」
通常の、新品だけを扱う回線契約を伴うショップからの購入では、あり得ないシチュエーションだと思いますが、On-line ショップからのご購入なのでしょうか。
私も気になります。
何処からお買い求めになられたのでしょうか?
書込番号:20406718
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
これまで、AX、A、z3コンパクトと4インチクラスのモデルを使い続けてきました。
今回もxコンパクトを考えていたのですが、あまりにもチープなモデルになってしまい購入欲がなくなってしまいました。z3コンパクトも好調なので
今回は見送ろうかなと考えていたのですが、この先コンパクトが以前のクオリティにもどる見込みも少ないと思いますし、この機種限定の割引クーポンが送られてきてz3の下取りと併せると実質負担ほぼゼロでこの機種が手に入りそうで今回この機種への変更に傾いています。
そこで不安なのがやはりサイズの大きさでして、
今までは主に胸ポケットに入れて持ち歩いていたのですがこの機種のサイズだと多分難しそうですよね
皆さんは5インチクラスのスマホはどのように持ち歩いていますか?
また、自分は手のひらがかなり小いのですが標準ブラウザが廃止されクイックコントロールも無くなったこのクラスだとやはり片手操作は難しい感じでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:20351559 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もう展示が始まっているのだからホットモック触ってこればいいじゃない(´・ω・`)
ちなみに僕はズボンの前ポケに入れてます(=゚ω゚)ノ
書込番号:20351575
7点

手帳タイプのカバーを付け、カバン又はズボンの前ポケットに入れています。
書込番号:20351584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバイス有り難うございます
やはりズボンの前ポケットが主流なんですかね。
歩く時に気になるかなと心配していたのですがやはり慣れてくるものなのでかね
モックはお店で軽くいじってみたのですがやはり手のひらにのせて操作すると親指が画面の端まで届かなくて片手操作はきついかなと思ったんですが慣れている方でなにかテクニックがあったりしないかと思ってお尋ねしてみました
書込番号:20351657 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

片手の操作はちょっと無理かも。
身長155の小柄なかみさんもZ3を
無理なく使っています。
両手操作です。
書込番号:20351705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

横幅はXPと同じ位出し大丈夫だと思いますよ
compactからだと大きく感じるかもしれませんね。
書込番号:20351716 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

手帳型ケースに入れたり、TPUケースに入れてます。
個人的にはZ5、XZの5.2インチがベストサイズかな。
今後は新聞をスマートフォンで見たいとも思っており、それだと小さいかなって思うくらい。
慣れですよ!
書込番号:20351730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はAXから、ランチパックと揶揄されるau ZL2を経て今回X compactを購入致します。
私も手は小さく、普通の女性と変わらないぐらいの大きさです。
AXから比べるとZL2(5インチ)は、かなり大きく、分厚く(ランチパックと言われる所以)
重たく、最初はどうなるか心配でしたが、その分厚さ、重さが逆に持ちやすさに繋がりました。
ZL2を約2年持ち、大きさにも慣れ、AXと変わらず胸ポケやズボンのポケットに入れ
ほぼ片手で操作できているのですが、XZを触ってみると、かなり大きく感じ、薄く
バランスも取り難く感じました。
その後でXcを持った時、あまりにもしっくり来たので、今回はコンパクトの購入に決めました。
Z3cからの買い替えであれば、最初は相当な違和感があるのではないでしょうか?
コンパクトタイプと同じような感覚で操作することは恐らくできないと思います。
ただ、慣れれば今と違った使い方も自然と馴染むと思いますし、画面の大きいメリットも
あると思います。
ポケットもお尻以外は大丈夫だと思いますよ。
まだ触ってないのならば、一回触ってみて下さい。
ホットモックは後ろに邪魔なものが付いてますので、コールドモックも触ってみたほうが
いいと思いますよ。
書込番号:20351800
2点

>キンメダルマンさん
アドバイス有り難うございます
xコンパクト外装の質感どう感じられました?
個人的にはaXの光沢塗装版のような印象なのですが・・もうガラスや金属外装のモデルはでない雰囲気が漂っている感じで
もし復活するなら待ってでもほしいのですが今回のラインナップでの位置付けからみると難しそうですね
5インチモデルの経験とても参考になりました。
書込番号:20351888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>xコンパクト外装の質感どう感じられました?
>個人的にはaXの光沢塗装版のような印象なのですが・・もうガラスや金属外装のモデルはでない雰囲気が漂っている感じで
恐らく外装の好みはまったく違うと思うので参考にならないと思います・・・
ガラスは割れそうで嫌ですし、アルミの質感も好みではありません。
AXのマッドなざらざらした感じが好きでしたが、Xcはつるつるてかてかで、私の購入予定の黒は
指紋が付きまくりでとてもいいとは思いませんが、外観はそれほど気にしませんので大丈夫です。
私の無責任な予想ですが、コンパクトサイズはau、ソフトバンクにはなく、ドコモの売りであり
ある程度の需要があるなら、半年サイクルでロースペック版、ハイスペック版を出してきても
おかしくないように思います。
ただXcが売れな過ぎると、コンパクト自体がなくなるかもしれませんが・・・
書込番号:20352131
3点

皆さんアドバイス有り難うございました。
やはり使い勝手には違いがあるようですね
昨日もお店でモックを前ポケットに入れてみましたがやはり重さとサイズで多少の違和感がありましたが、 慣れを期待してこのモデルを試してみよううと思いました。
クーポンの期限が月末なので、皆さんのレビューを参考に不具合報告があまりないようなら購入するつもりです。
書込番号:20357028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は現在はこのケースにXperiaZ5を入れてます
ベルトよりも下にぶら下がっているのでジーンズでもダサくなく、こういうデザインはなかなか無いです
長期間使ってますがヘタることなくあと数年は使えそうです
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18580953/
書込番号:20362796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、AQUOSPHONEXxmini303SHとPANTONE6(共に4.5インチ)とP8lite(5インチ)を所有しておりますが、やはりポケットへの収まりが全く別物です。
私は普段、ジーンズを着用していますが、5インチサイズですと、今にも折れてしまいそうで怖いです...。
余裕のあるポケットなら大丈夫なんですがね。
ということで、使った都度バッグに戻しています...。
特に、ケースを付けるとますます...。
手帳型ケースは、持ち運びに関してはもう論外ってレベル...。
書込番号:20405642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
BluetoothイヤホンをLDACで接続しながらWi-Fiを使うと、Wi-Fiの速度が極端に落ちてしまいます。
イヤホンは音楽を流しているときだと速度低下が起こり、止めると普段通りの速度が出ます。Wi-Fiは11acで接続しているので、干渉ではないと思うのですが、こういう仕様なのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
イヤホンは、SONY MDR-EX750BTです。
速度測定アプリ 「Speedtest」での計測結果も載せておきます。測定結果はすべて、3回計測の平均です。
イヤホン接続時
下り1.16Mbps 上り3.26Mbps
イヤホン非接続時
下り30.92Mbps 上り22.64Mbps
よろしくお願いします。
書込番号:20400657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足です
近くに電子レンジはなく、固定電話の電波は届く範囲です。固定電話との干渉なのでしょうか…?
書込番号:20400672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度も申し訳ありません。
勘違いしてました。電子レンジなどは2.4GHz帯ですよね。0:53の書き込みは無視してください。
書込番号:20400683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話干渉かどうか見極めるため、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
Wi-Fi analyzerでBluetoothのON/OFFで波形がどう変わるか確認されてはどうでしょうか?
書込番号:20401661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コナン好きさん
リンク速度はどうでしょうか?
接続しているWi-Fi名をタップしてご確認下さい。
書込番号:20401716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもスマホってBTとWifiのモデムとしては一つしかないんじゃないかなー
書込番号:20401791 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マグドリ00さん
返信ありがとうございます!
教えていただいたアプリを入れて試してみましたが、Bluetoothで音楽を流しても特別、電波強度が下がるということはありませんでした。つけていなくてもばらつきがあるので、その範囲内だと思います。
教えていただき、ありがとうございました!
書込番号:20403483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(k.k)さん
返信ありがとうございます!
確認しましたが、リンク速度は433Mbpsで、もちろん5GHzとなっていました。
書込番号:20403489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takazoozooさん
返信ありがとうございます!
自分も、Wi-FiモジュールとBluetoothモジュールはまとめて一つしかないのでは?と思い調べてみましたが、よくわかりませんでした(笑)
やはり、まとめて一つしかなく、片方に負荷がかかるともう片方にしわ寄せがいってしまうんですかね?
書込番号:20403512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不良も視野にいれても良いかもしれませんね
私はこの機種ではないですが普段ウェアラブルしてaptXスピーカー繋いで音楽聞いたり動画見たりしていますし速度もSoftBank光とELECOMのルーターで500Mbos前後は出ます
下り1.16MbpsではイヤホンしながらYouTubeも見れないじゃないですか
Wi-FiモジュールとBluetoothモジュールは一つ、一つでもそんなに極端に落ちるわけがないです
無線LANルーターだって2.4と5Ghz同時に使用したところで極端に数値が落ちませんよ、
書込番号:20403570
0点

>(k.k)さん
返信ありがとうございます!
うちは回線自体(ドコモ光,概ね1Gbpsのプラン)が遅いみたい(このスマホでも、有線LAN接続の1Gbps対応パソコンでも同じ程度しか出ないので)です…。ルーターはNECのWG1800HPとバッファローのWEX-733D(中継器)を使っているのですが、出ても100Mbps程度なので500Mbpsも出るなんて羨ましい限りです!
本題ですが、さっきもBluetoothで音楽を聴いていたのですが速度がいつも通りの速さに感じたので計測してみると、接続時・非接続時共に50Mbps程度出ておりました。何度か計測していると、接続時にいきなり1Mbpsをきってしまい、設定画面から確認すると2.4GHzでの接続となっていました。
ここで新たな質問なのですが、無線LANはaterm-***-aに接続しているのですが、これは5GHzのみではないんでしょうか?末尾がaだと5GHzだと思ってたのですが…。
書込番号:20403664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コナン好きさん
XZに使われているのは村田製作所製の
WIFI/BT/FM/GPSの複合モジュールですね。
同時使用の場合、しわ寄せが来るかもしれませんが
ちょっと急激に落ちすぎですね。
2.4GHzはPCのワイヤレスキーボードとかマウスなどに使われていますが
13チャンネルあるので(自動振り当て)余程数が無ければそれほど干渉しないはずです。
電子レンジも2.4GHzですが出力が極端に高いため電子レンジ使用中は
干渉する場合がありますがそんなに使用する物じゃ無いですね。
部品の不良の可能性は限りなく低いですが・・・
書込番号:20403668
1点

>dokonmoさん
私の口コミとちょうどタイミングが悪かったようで、申し訳ありません…。
情報ありがとうございます!やはり、モジュールはまとまっているんですね。勉強になります。
Bluetoothイヤホンを使うのは主に夜間で、その間電子レンジやパソコンを使うことはほとんどないので、何が原因かと不思議に思っていましたが、まさかこのスマホの2.4GHz帯のWi-Fiとは…(笑)これに関しても何かご存知のことがありましたら、教えてください。お願いいたします。
書込番号:20403672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5ghzの電波が悪くなると2,4ghzに切り替わる機能がありますがaのままですか、
話を聞くと無線LANルーターの寿命なんじゃないかと思います。
お金があるのなら買い替えてみては
コスパでしたらWRC-1167GHBK-Sなど
無線LANルーターは2年毎に買い替えたほうが快適です
書込番号:20404324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(k.k)さん
返信ありがとうございます!
aのままで2.4GHzに変わるのはやっぱりおかしいですよね…(笑)
ルーターの再起動をして、まだ症状が収まらないようでしたらメーカーに相談し、改善しなければ買い換えようと思います。
とりあえず速度低下の原因がわかり、よかったです!ありがとうございました。
書込番号:20405182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投申し訳ありません。
先ほど気付いたのですが、aのままで2.4GHz帯に接続されたのは、多分中継器が原因ですね。
親機と同じSSIDを使いながら2.4GHzでも接続できる、デュアルバンド方式なので親機‐中継器が5GHzで通信しているときは中継器‐子機は2.4GHzでの接続となってしまうようです。
今、中継器‐子機を5GHzで接続するように設定を変えた(正しく変えれたかわかりませんが)ので、様子を見てみます。
書込番号:20405385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)