端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2016年11月9日 00:08 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年11月8日 22:47 |
![]() |
77 | 17 | 2016年11月8日 21:53 |
![]() |
65 | 10 | 2016年11月8日 21:23 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2016年11月8日 17:25 |
![]() |
13 | 4 | 2016年11月8日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
Xpriaに機種変更したばかりです。Web上にある「お問い合わせ」を選択するとポップアップ?というのでしょうか、作成するメールをgmail、Eメール、docomoメールから選べる四角い箱が出てきました。
そこで誤って「常時使用」にチェックを入れてしまい他のメールに移動できなくなりました。元に戻したいのですが方法がわかりません。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが…よろしくお願いいたします。
書込番号:20374887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとままちゃんさん
@設定→アプリの画面を開く
A常時使用にチェックを入れたあと、選択したメールアプリを選択する
B標準で開く、を選択する
C標準設定をクリア、を押す
で解除できます。
書込番号:20375218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>avesaluさん
はじめまして、今晩は。夜分に教えて頂き申し訳ございませんでした。早速設定から試して無事に「常時使用」から解除できました。ドコモメールの設定探したのですが見つからずどうしようかと。
またひょんな事でチェック入れて焦らないよう確りと覚えておきます。ありがとうございました。
書込番号:20375354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
質問させてください。
ドコモのオンラインショップにあるxz用衝撃吸収ケースはエレコムのzeroshockと同じものですか?
今現在在庫なしになってるのですが、写真を見てもよくわからなくて・・・?
購入したらエレコムってロゴありますか?
それともドコモ純正ケースでしょうか?
書込番号:20374584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-XperiaXZ-SO-01J-ZEROSHOCK-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B01MFBJLDU/ref=sr_1_fkmr0_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1478609709&sr=1-3-fkmr0&keywords=ELECOM++xperia+xzZEROSHOCK%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
これと同じ物と思われます。エレコム製でもドコモセレクトとして販売されています。
エレコムのロゴもあります。
書込番号:20374863
1点

やっぱりエレコムなんですね。。
純正ケースなのかと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:20375039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
お世話になります。
今までZ3を2年使っていました。とても気にいっています。
が、最近非常に電池の消耗が激しくなりました。
朝100%が夜9時頃には30%あるかないか。電池の寿命かなと。思っています。
1日当たり通話でトータル2〜30分位、あとはLINEとニュースチェック位です。
今、この機種を検討していますが、皆さんのご意見をご拝受したいです。
発売前ですのでわからないことが多々あると思いますが何でも良いです。
宜しくお願い致します。
7点

気に入っているのであれば、バッテリ交換を依頼して使い続ければよいかと。
新しい機種といっても、そういう使い方なら、何も変わりませんよ。
Z4以降のXperiaは、デザインがどんどん微妙になって安っぽくなっています。昔と違って機種変更も高いですし。
書込番号:20342365
9点

初めまして、
Z4を使用しています。新エクペリアXZに魅力を感じなかったので先送りです。
今は、好評価なzenhon3に目移りするかもしれません。
書込番号:20342431
7点

バッテリ交換するなり、機種変更するなり、ご自由にしてください、としか・・。
バッテリは毎日寝てる間にしてますので、個人的には朝から夜まで持てば十分だと思っています。
ちなみに、私は Z3 から XZ へ機種変しますけどね(=゚ω゚)ノ
書込番号:20342443
7点

自分はZ3compactですがもうすぐ2年になります。
バッテリーも特に減りが早いとは思わず快適に使用しています。
ですが先日XZを見て来てかっこよく画質も良く感じ急に物欲が湧いて来ました(今のZ3Cに飽きて来たのも有ると思います)
月々の支払いが今とそんなに変わらなければ嫁からOKが出るので(汗)
機種変したいなと思います。
今は24ヶ月の支払い終了が待ち遠しいです。
それまでは皆さんのレビューをチェックして待とうと思います。
書込番号:20342516 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>朝100%が夜9時頃には30%あるかないか。電池の寿命かなと。思っています。
寿命?
私のZL2は10分持たない事があり、寿命というか病気ですかね・・・
普段一日持つのであれば、気に入った機種から無理に変える必要はないのでは?
ただ2年以上も前の機種なら、変えてみて良かったと思える所も多いかもしれませんよ!
とりあえず発売後の不具合情報等を参考にしてから考えられてはどうでしょうか?
書込番号:20342599
6点

迷ってるなら買ったほうがいいんじゃないですか?
ドコモをお使いで契約を続けるのであれば、二年以上使用して実質端末代金込みの割高な通信料払うのは勿体ないと思います。
書込番号:20342859
7点

こんばんは。
安心ケータイサポートプラス加入なら、3000円(代替え機不要なら2000円の場合もあり)〜5000円で交換は可能ですけれどね。
私のは機種変に備えて一度交換済みですが、普通に使って1日以上持つことは希ですね。
だいたいスレ主さんと同じくらいの電池持ちですよ。
電話はしないほうですけど、すればもっと減るでしょうね。
この機種の電池持ちについては未知数ですが、これまでも相対的に良くなることはなかったので、電池持ちが理由ならあまり期待しないほうが良いかもです。
書込番号:20342952
6点

自分も機種変迷ってます
真のフラグシップと言う割にスペックはXPと同じ…
消せないプリインストールされたドコモのアプリも多くあり(完全に無効にできるかどうかは分かりません)
ネットで調べてたらアンドロイドのバージョンを7にアップした時にメモリが3ギガでサクサク動くかどうかという懸念の記事も見ました
バージョンアップしてみないと分からないですが…
次に機種変したら長く使いそうなので慎重になってます
書込番号:20343311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池も使い方によって
早く減ったり長持ちしたりですね。
私のZ5プレミアムは最近のアップデートで
電池を長持ちさせる(寿命を長く維持する)
機能によりフル充電されないみたいなんで
減りが早く感じます。
充電方法の最適化をOFFにすることも
多いです。
書込番号:20343364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z3は良かったですね出て2年たちましたっけ、なら
クーポンdocomoから貰えるのでは?電池交換するならXZでも良いかと思いますけど、Z3故障したらリフレッシュのZ4って話しですし、私の時はXPに機種変した時下取り3万でZ3てばなしました。
書込番号:20343495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
あ、訂正します。
交換3000円〜5000円はauの話しでした。
docomoだと最大7000円かかりますね。
失礼致しました。
書込番号:20343581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のすがない質問に対してたくさんのご返事、ありがとうございます。
もう少ししたら(11月2日)新機種がでますので様子を伺いたいと思っています。
その後に締め切らさせて下さい。
書込番号:20345883
1点

RAMが3GBというのが将来性に不安がありますね。現時点では足りてるとは思いますが。
まあそれ以外ではカメラの性能やUSB type C対応などX performance から順当に進化してるので悪い機種ではないと思います。SoCも変わってないので爆熱ということも無いでしょう。
書込番号:20346892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございました。
下記のようなこんな記事が載っていました。
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-so-01j-docomo-sov34-au-hyoka-hyoban-rating-highest-since-xperia-x-xperia-z3
ですので、機種変を考えてはいます。
ありがとうございました。
書込番号:20364070
0点

>フレッシュ2さん
XZ、最近のXperiaでは突出してかなり評価良さげな感じですね。
好調を維持したまま来年の次機種【RAM 4GB、ROM 64GB、Batt. 3000mAh】に期待したいと思います。
書込番号:20364966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんな記事もありました。
もう少し待ってみようと思考中。
http://sumahoinfo.com/xperia-x-premium-or-xperia-xz-premium-with-4gb-ram-and-4k-display-will-be-released-2017-january-at-ces
書込番号:20369727
0点

その頃でも月サポはあるんですかね?
書込番号:20374808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
昨日こちらの機種にかえました。
全体的にとても気に入りましたがバッテリーは
減りが早いなと感じます(*_*)
以前はiPhone6を使ってました。
書込番号:20370054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは本当に永遠のテーマなんですが、スマートホンは電池を喰いますよ。本当に。ましてや、Wi-FiやBluetoothなんか使えばより一層減ります。
書込番号:20370091 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

確かにスマホはバッテリーは喰います。
新しいのを購入した時、本体動作関係や、画面の輝度など
大体真ん中の設定値になってるのがほとんどなので、設定を少し低く設定したり画面の明るさも自動や低めにするなどすれば少しはバッテリー持ちもよくなりますよ!特に画面の輝度はバッテリー喰いますからね!
お試し下さい!
書込番号:20370359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分はiPHONEは使ってないので海外の沢山の端末のテスト結果の所からの引用ですみません。
↓↓↓
典型的な現実の利用状況の消費電力を複製するように設計された、カスタムWebスクリプトを実行することにより、バッテリの寿命を測定します。テストを通過するすべてのデバイスは、それらのディスプレイは200-NITの明るさに設定されています。
↑↑↑
と謳われている結果からですが
iPhone6 5H22m
XPERIA XZ 6H41m
との結果になってます。恐らくほぼ同じ環境になればiPhoneよりは持つようになるとは思います。
ptn0wn-さんも昨日との事でしたので最初は内部的な動きなのか消費は早いもので、自分も一日目はZ5premiumより消費が速いくらいでした。今は消費も落ち着きZ5Pより消費は低くなってます。
まだ弄る事もおおいと思いますし、iOSと仕様が違うこと事から色々時間がかかるかと思いますが、もう数日触ってから焦るくらいで良いかと思います。
初日はnexus5xの充電器だと充電速度が足りずに減っていくほどでしたので、もうしばらく辛抱だと思いますよ(^^)b
書込番号:20370734
9点

>ptn0wn-さん
最初はそんな感じです。
電池の慣らしも必要です。
書込番号:20370751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種を発売日に買ったのですが、やはりバッテリが弱点になっていると思います。
バッテリ保ちはどの機種もBatteryMixを使って自分なりに確認しています。
満充電状態からちょうど1時間ネットやゲーム等でいじってどのくらいになるかで確認する極めて簡単な方法です。
Z5Cでは15%位でしたが、この機種は18%でグラフでの傾斜もやや急になっています。
(どの機種の場合でも綺麗さ重視のため明るさは常に100%で使っています)
820では減りが少なくなると思って期待していたのですが、あまり省エネではないようです。
勝手な推測ですが、バッテリの使用期間を伸ばすために2900mAhバッテリを満充電でも容量の80%位で止めているんじゃないかと疑っています。
使用するとみるみる減っていくみたいで心配な感じがすると思いますが、1日くらいなら充電なしでも全然大丈夫だと思います。
私の場合は暇があるとすぐに継ぎ足し充電を行うので特に困ることはありません。
まあそれ以外の性能やデザインは文句なく素晴らしいので、買って後悔はしない機種だと思います。
4台続けてメインのスマホはコンパクトでしたが久しぶりにフルサイズを買いました。
もうちょっと使ってからレビューしようと思っています。
書込番号:20371118
6点

自分も早いなと感じたので色々調べてみました。利用状況は「設定」→「バッテリー」→「電池使用量を表示」で確認でこるので、何が一番電池を食っているか調べてみてください。私の場合はIコンシェルだったので、機能を停止しました。
書込番号:20371653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>メタボフォンさん
コンパクトシリーズと比べるのは酷だと思いますよ?FHD<HD、3GB<2GBと既にスタート地点が違うのにバッテリー容量は200しか変わらないですから、、、
ただ、15%と18%なら2割の差って事ですよね?バッテリー容量の差も居れると1割ちょいしか差がないという見方も出来ませんか?
まぁ、だからと言って現実にXZが同じ時間になるという事はないので仮定での話になりますが、、、、
因みにマイクラをZ3、Z5P、XZでマルチプレイしてると1時間当たりXZ(17%)Z3とZ5P(18%)となってます。こうやって見ると進化しても結局はCPUぶん回したらどの端末も似たり寄ったりなんだなと思いますね。
差が出るのは、ブラウジング等CPUに高い負荷を与えない使い方をしている時なので、自分で言っといてアレですが上記の考えは極論になるんですけどねw
書込番号:20371668
3点

購入後数日は設定等で自分が思っているより端末をいじっていますからね。1週間くらいしてから冷静に判断された方がよいですよ。
書込番号:20371910 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>イムタ さん
まあスペックが違うので参考にはならないかもしれませんね。
Z5Cの15%はちょっと多いかなという程度で気にしてなかったのですが、今回は820という事でかなり期待していたのにそうでもなかったので期待はずれだったという程度の話です。
書込番号:20372057
2点

>メタボフォンさん
確かにってか、CPU省電力化を謳っても結局はバッテリー容量増加させて今までと同等付近ってのがどうなの?ってのもありますしね(^^;
どうせならと本当に性能据え置き省エネ&バッテリー少しでも増量とかして本当に長持ちスマホってのも出してもらいたいところですね
書込番号:20374671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
ドコモのxzで、イオンモバイルsimを使ってデザリングは出来るのでしょうか?どなたかすいません分かる方がいたら、教えてもらえますか。
書込番号:20372658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的にはできないでしょうね。
ドコモの端末はspモードに紐付いてますから(^^;
同じドコモの電波を使ってるからと言って使えると勘違いされる方が多いですけどね。
アクセスポイントがドコモ契約SIM以外のをいれても強制的にspのアクセスポイントに変えられるのが原因でテザリングはドコモ契約のSIMのみしか出来ない仕様です。
因みにドコモ端末の例外でSHARP製品(15年夏モデル以降)だと格安SIMでのテザリングが出来ると報告があります。
因みに私は今年の夏モデルのSHARP端末を使用しておりますが試していません!
とりあえず基本的には格安SIMでのテザリングはできないでしょうがアプリや他やの方法で出来る可能性もあります。
ですがその時は自己責任でやる事になるので、余りオススメは出来かねます!
書込番号:20372827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できるみたいですね
http://xperia-freaks.org/2016/11/05/xz-mvno-sim-tethering/
こちらのサイトで実際に成功したと書かれています。
書込番号:20372839
6点

>にわかデジモノ好きさん
最近の機種は出来る仕様なのか?分かりかねますが、ついこの間までは出来ない仕様だったもので調べもせずに答えました。
貴重な情報ありがとうございます。>今日もおそうじさん
テザリング出来るみたいで良かったですね!
公式の仕様かどうか分かりませんが不具合があった場合は自己責任は変わらないと思いますので気を付けて下さい。
ほぼ大丈夫だと思いますけど。
書込番号:20373222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさん、にわかデジモノ好きさんありがとうございました。本当に迷ってたので助かりました。これでxzを買う決心がつきました。
書込番号:20373315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にわかデジモノ好きさん、ありがとうございました。
書込番号:20373966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マナフィスさん、ありがとうございました。
書込番号:20373969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
本日こちらを購入したのですが、対応してくれた担当の方が、買うならUHS3がいいですよとのアドバイスかありました。
ただメーカーや産地選びを間違えると発熱などによりエラーを起こす可能性が高いので注意とも。
とりあえずは普通の単なるclass10を入れていますが、見た限りでは画像や動画ももたつき感などなくスムーズです。
使い方によって高速対応のSDにするべきなのはわかりますが、割と画像や動画を多く録画したり保存していますが、UHS1や3など、どこまでこのスマホでは体感が変わるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:20368982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリア端末向けではありませんが、SIMフリー版 Xperia XZの技術資料を引用しますね。
http://dl-developer.sonymobile.com/documentation/whitepapers/Xperia%20XZ_WP_2.pdf
Expansion slot(外部メモリスロット)
microSD™ card, microSDHC, microSDXC supported**
Memory card speed class(対応スピードクラス)
Up to Class 10***
Memory card UHS speed class(対応UHSスピードクラス)
Class 1***
技術資料を参照する限り、UHS-I Class1以上には対応していないようです。
書込番号:20369026
2点

一応の確認ですが、UHS-3ではなく、UHS-1のClass3(U3)でしょうか。
XZだけで考えるのであれば、Class10×UHS-1 Class1(U1)がベストかと思います。
もちろん、U3対応機器で使う可能性があるのであればU3モデルもアリでしょう。
とはいえ、現状Class10のカードで不満が無いのであれば、特段買い換える必要は無いのではないでしょうか。
なお、Class10×UHS-1 U1のmicroSDも質がピンキリなので、何を選ぶかがより重要になってくると思います。
書込番号:20369052
2点

まずUHS3というのはまだありません。
現在UHS-TとUのクラス1とクラス3になります。
UHS-Tクラス1にはZ2から対応しています。
結構ややこしいのですがこのスピードクラスというのは
あくまで最低書き込み保証スピードなのです。
クラス10とUHS-T又はUのクラス1は最低書き込み速度10MB/S
クラス3は30MB/Sでうたい文句のリード90MB/S、ライト30MB/S
となっていても最低速度をクリアしていれば良いのです。
まぁおおよそ公称スピードの半分出れば良いかなという感じです。
写真が23MPでおおよそ1枚7〜8MB
動画FHDで2MB/S前後、4Kで6〜8MB/S
クラス10が10MB/Sだから4Kでも理論上間に合うと言うことになりますが
現実には4K撮影では10MB/Sでは間に合いません。
クラス10とUHS-TクラスTとの比較
https://youtu.be/a7IL_tH5wx8
UHS-Tのクラス1とクラス3の比較
https://youtu.be/o_je1tu0tVw (RAWファイル)
UHSとはウルトラハイスピード規格でTで最大速度104MB/SでUだと300MB/Sです。
以前のSDXCでも30とか60とかありますので最大速度が出ていれば
クラス10でも問題ありませんがあくまで最低速度は10MBで十分でない場合もあります。
ただ連写とかRAW撮影とか4K撮影しなければ以前のSDで問題ありません。
使っているSDの性能次第で4Kでも問題ありません。
ただ依然として特に書き込みではROM(内蔵ストレージ)に及びません。
iPhoneがSDを使えないようにしているのは速度と安定性のためです。
体感できるかというとクラス10とUHS-1クラス1では
連写等で体感できるかなぁという程度です。
大容量で無ければ価格も安いので余裕があれば買えた方が良いかなと思います。
ただリードは結構速いので動画を見たりアルバムを見たりする分には必要ないかと思います。
一度アプリで速度を測ってみると良いかと思います。
書込番号:20369083
5点

皆様ありがとうございます。
お返事が遅くなりもう申し訳ありません。
今のところ4Kを使って は考えていなくて、画像保存やダウンロードデータの保存ができればいいので、
今のままか、変えるにしてもUHS-1で十分そうですね。
お店の人の情報に惑わされただけのようです。
失礼いたしました。
でも知らなかったいい情報をいただくこともでき良かったです。
何となくで選んでいたSDもいろいろあるのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:20373685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)