端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 23 | 2016年10月31日 22:24 |
![]() |
4 | 1 | 2016年10月31日 20:19 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2016年10月31日 19:19 |
![]() |
8 | 1 | 2016年10月30日 12:00 |
![]() |
9 | 3 | 2016年10月30日 10:09 |
![]() |
188 | 25 | 2016年10月30日 05:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
初めてオンラインショップで予約をしました!
そのまま手続きに入ると思っていたのですが、発売日が2日だと、手続き開始も2日なのでしょうか?
発売後に手続きを…みたいに出たのでちょっと拍子抜けしてしまいました。
発売日にはほぼ手に入らないんでしょうか?
書込番号:20346372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予約順に31日から購入案内のメールが来るようです。
そのメールを受け取ると手続きが開始で、発売日に郵送で到着する仕組みですよ。
過去にZ3をオンラインで購入しましたが同じでした。
異常に予約が多かったりしない限り、メール到着後に速やかに手続きすれば1日に発送されるはずです。
書込番号:20346528 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

追伸
発送は予約順でなく手続き完了順らしいです。
書込番号:20346544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記URLに記載されていますが、10月31日午前10時以降に購入手続きが開始されます。
在庫が確保され次第、メールがオンラインショップから送られてきますので、そのメールから購入手続きを行います。
人気機種とあって、在庫状況によっては手に入るのが発売日を過ぎることもあり得ます。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/information/notice/20161027_01.html
書込番号:20346558
4点

先ほど、my docomoから予約状況を確認したら
入荷済みになってました。メールが来る前に
自身でmy docomoから確認することも出来ますので
ご参考までに。
さすがにまだ手続き開始前だったので
購入手続き出来ませんと出ましたが(^^ゞ
明日にはメールが来るとは思いますので
手続きをしたいところです。
しかし、11/1から冬のおとりかえ割のキャンペーンが
スタートし、月々サポートが216円(24ヶ月で5,184円)増える
のが始まるので、10/31に契約手続きしても対象になるのか
どうかで手続きを10/31にするか11/1にするか考えますね。
書込番号:20346626
7点

私も入荷済みになってました。
冬のおとりかえ割は気になるところです。
書込番号:20346638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対応機種となっていますし、翌月のご利用料金から自動的に割引を開始と
書かれていますので決済日は関係なさそうです。
書込番号:20346838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>一触即発情さん
それだと決済日が31でも大丈夫そうですね!
書込番号:20346859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今手続きしたら
冬のお取り替え割適用されました
福岡なので3日に届きます
書込番号:20347232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10時15分契約しましたが、残念ながら東京都でも3日配送になりました。
Z3を2年使っていた為か、案内のメールなど来ていなかったのですが機種変更クーポンが契約途中の画面に表示され1万円引きが適用されました。
書込番号:20347250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もオンラインショップで手続きを11時22分に完了しましたが11月2日午前中着で受付出来ました。
割引についても、冬のおとりかえ割と5400円の対応でした。
早く11月2日にならないかとワクワクしています。
書込番号:20347371
1点

皆さんの情報、とてもありがたく拝見しておりました。機種変更クーポンなど知らないことがたくさんあり…私も(Z3C使用中)メールでのお知らせ等なく、一生懸命探しに行ったらやっと見つけました。 キャンペーンとかあるので、オンライン予約にチャレンジしてみようと思います。
書込番号:20347487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは!
1つ質問があります。
入荷済みになっている皆様はいつ頃オンライン予約をしたのでしょうか?
僕は23日に予約したのですが、まだお取り寄せ中でした。
できれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20347768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は10月22日に予約しました。
色によるんですかね?ちなみに色はプラチナです。
あと、本日契約したのに何故か配送は発売日翌日の3日着でした。(東京在住で10時15分に機種変更契約)
書込番号:20347821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カエポン2007さん
お返事ありがとうございます。
僕はミネラルブラック予約しました。
ここの口コミ見てるとあまり人気無いのかな?と思いましたが…。
書込番号:20347831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てげさん
私は、10月20日にピンクを予約しました。
今朝、ドコモからの入荷メールで手続きしました。
書込番号:20347993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>momoiro.candyさん
返信ありがとうございます。
少し予約が遅かったのですかね…。
もう少し待ちます!
書込番号:20348034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昼間に手続きして3日着予定でした。九州です。
一つ不満が。今までカケホーダイ+2Gだったのを、ライト+5Gにしようと思ってたのですが出来ませんでした。オンラインショップでの契約時にはダメなんでしょうか???
書込番号:20348335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆっかもんさん
色は何色なんですか?
後日ドコモショップへ行くしかないのではないでしょうか?
でも明日から11月、つらいですね…
書込番号:20348372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆっかもんさん
My docomoならオンラインでプラン変更が可能だったと思いますよ。
書込番号:20348424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

料金プランの変更は
ドコモショップかドコモのHPの中にあるMy Docomoで手続きできます。
書込番号:20348426
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

今更(笑)11月2日ってauさんdocomo、SoftBankさんは今日発表でしたけど。
書込番号:20348439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
製品情報を確認しますと
キャリア毎に最大待受時間が異なるようですが
ドコモ LTE:約590時間
ソフトバンク 710時間
au 660時間
これは、何が影響しているのでしょうか?
書込番号:20345142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリア事の測定条件の差及びキャリアの常駐アプリでしょうか?
アプリの差であればそこまで差は出ないと思いますが…
書込番号:20345275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
キャリア事の測定条件ではなくキャリア毎の測定条件です。
書込番号:20345297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

謹製アプリ、OSチューニング仕様、キャリア別通信形式、テスト環境等の違い要因があると思います。
何れにしても我々ユーザーにとっては何の意味もない、何の参考にもならない無縁な数値でしょうね。
書込番号:20345342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperiaがでると毎回のようにこの話題上がりますが、各キャリアで待ち受けのさせ方が違うらしいですよ。
通話以外アプリを全く常駐させない状態とある程度のアプリ入れている状態の違いのようです。
個人的には置物にするつもりは無いので待ち受けが長くなろうが意味は無いと思ってますけど。
書込番号:20345343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ムーバ時代じゃあるまいし
待ち受け時間とか連続通話時間とかまったく参考にもなりませんね。
そもそもスマホは1〜2日しか持たないのに
連続待ち受け700時間とか無意味で販売のための騙しトーク用ですね。
書込番号:20346689
3点

通常生活では有り得ない環境での数値ですから景品表示法違反と言われてもしかたない状況ではありますね。机上の空論ですから。
書込番号:20347179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皇09255さん
いや、自分の場合仕事中スマホは個人の鍵付き保管庫行きだし、車でハイキング行くときは早朝〜夕方まであまり使わないときもあるし、そういう時は夜帰宅するまで80%は残ってますね。
スマホ業種の者ではないですが、ライトな使い方なら最近のドコモスマホは3日持ちは大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:20347341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
カタログの連続待ち受け時間の590時間はほぼ25日です。それなのに電池のもち時間は95時間。
この意味の無い待ち受け時間はなぜ載せているのかわかりません。
逆にどうやったら590時間ももつのかな。
書込番号:20348016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最大待受画面見たかった。
書込番号:20348236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皇09255さん
すみません、口コミの前後をよく考えずに投稿してしまいました<(_ _)>
おっしゃる通り連続待ち受け時間というのは何も操作しないでのスリープ時のバッテリー持ちですよね。
まあほとんどの機種の諸元表には待ち受け時間があるので目安にはなるのではないかと(汗)
苦しいいい訳です・・。
確かにあまり必要ないかもしれないですね・・。
キャリアによる最大待ち受け時間の差がそもそもの質問でしたね、他の方の言うとおり初期アプリの違いが大きいのかなと個人的には思います。いずれにしても失礼いたしました・・。
書込番号:20348278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
現在、AQUOS ZETA SH-04Fを使用しています。
既に購入後、2年経過したので端末料は掛っていません。
購入当時から外部出力端子が省かれており、買換え時には外部出力端子付きと検討していました。
しかし最近のスマホは無線が主流で有線外部出力有のスマホは少ないようですね。
type-CのUSBには外部出力機能もあるのでしょうか?
HDMI端子に変換できれば最高なのですが、どうなのでしょう?
使用目的はHDMI経由でのテレビ接続(カーナビも含む)です。
(無線では出来ると思いますが、手元に既にケーブルがあるので確認したいです。)
3点

https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01j/spec.html?icid=CRP_PRD_so01j_spec_up
スペック一覧表の「その他」に記載されていますが、MHLは非対応になってしまっています。
ですのでmirrorcast経由での接続が必須になってしまっています。
下記URLの様な商品を使えば、HDMIに変換して接続が出来ると思いますが、買われる際は対応状況の確認をしてからご購入された方が良いと思います。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/ldt-mrc02/
書込番号:20344310
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
私はブルー、かみさんはピンクを予約しました。
ドコモショップ、ドコモオンラインショップ、量販店を比較しポイント還元を含む実質支払い額が一番低い量販店を選択しました。
契約時に シェアパック10に変更。今はデータSパックなので家族まてめて割を受けるため変更。ただし10はいらないので2ヶ月先にシェア5に変更
下取りプログラムは量販店は郵送扱い、dポイント付与になるので到着後に月々の支払いに充当。
11日から旅行に行くので新型で写真を撮ります。
機種変更に伴うSuica等の機種変更操作をよく調べトラブルのないように注意します。
書込番号:20341932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ただし10はいらないので2ヶ月先にシェア5に変更
月々サポートが1,836円/月から1,404円/月に下がってしまいますね。
まあ支払総額を比較しているようなので、シェアパック10を払い続けるよりは良いのでしょうが。
書込番号:20343563
3点

私もZ2から約2年半ぶりの機種変にワクワクそわそわしています。
妻もZ2からの2台同時機種変です。
ドコモオンラインショップを今回初めて利用したいと思い予約しています。
魅力としては事務手数料と送料無料、実店舗での待機時間なし、頭金なし(オプション加入なし)
といったところでしょうか。
私の試算では2年使うことにはなりますが、割引、キャンペーン、ポイントで
機種代は2台とも実質0円で購入できるようです。
家電量販店のポイントが1万円分ほどあるのですが、そちらでtype-Cの充電器を買いました。
Z2の下取り価格が11月1日より下げられる可能性もあるかもしれないのが気になるところではありますが…
書込番号:20343900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、
機種変更クーポン1万円、ドコモポイント約1万円
一括支払いで量販店ポイントゲット、月々サポート、さらに下取りを計算すると、かなり良い金額になります。
下取り価格が下がらない事を祈ります
機種変更時のアプリの移行をGooglePlayでやろうと思いますが、アプリにより機種変更手続きが必要なので忘れないよう調べています。
機種変更、これが面倒。
書込番号:20343962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
グローバル版 XZ(F8331)購入してから1週間したので、
参考用にレビュー書きます。購入の参考にして頂ければ。。。
なお、5台目のXperia、グローバル版Z2(Android6.1)からの買い替えです。
【デザイン】A+
フォレストブルーを買いましたが、光源によってバックパネルの色が変わる様子は
まさに天気によって変わる森の湖面の色そのもので非常に美しい。
高輝度パネルのアルカレイドで、落ち着いた色合いながらも見ていて飽きません。
全面同一のカラーリングと、無限の円を描くLoopSurfaceのデザインコンセプトで
高品位なデザインになっていると思います。
最近話題のiPhone7のジェットブラックも確かに綺麗ではありますが、
指紋がつくとプラスチッキーな感じがするのに対し、
XZは指紋がつきにくいのも好感です。
【レスポンス】A
Geek Bench 4ではX Performanceと比べて気持ち少し高めでした。
体感的な話をすると、、、
Z2(Android6.1)も早かったですが、アプリの切り替えなどでXZが早く感じます。
S820とソニーのチューニングによるものだと思われます。
また、普通に使用する分には本体が熱くなることもなく、
レスポンスが落ちることもまだありませんでした。
唯一残念なのがRAMが3GBしかない部分で、事実上1GB弱しか残らなくなります。
困りはしないが、この金額であれば気持ち的に4GBはほしかったというのが正直なところ。
また、メモリ消費もZ2より0.3GBほど多いのも少し気になりました。
なお、このXZですが、スペックを最大限に引き出すためのVulkan APIに
Android7.0で対応されます。
ベンチマークがVulkan APIに対応し、潜在能力がフルに活かされたとき、
どんなスコアを叩き出すか楽しみです。
因みに、iPhone7のベンチマークが異常に高いのは、
最近のベンチマークがGPUのウェイトを強化したためで、
Metal APIを有するiPhoneに分があるからだと推測します。
【表示画質】A+
非常に綺麗。発色はビビッドで、コントラストも高く、白は白く表示されます。
Z2も綺麗でしたが、白に対する味付けが違う感じがしました。
Z2の白は青光源で透明感を出しているような味付けに対して、
XZの白は目に優しい白を目指した味付けになってきると思います。
最大輝度と視野角も向上し、斜めから見ても明るさの低減があまりありません。
解像度をFullHD据え置きにして、色付けで差別化をはかったソニーの戦略は間違ってないと思いました。
(数値に出来ないため、使ってみないと分からないという部分がマーケティング的に弱いですが)
【バッテリー】B
Battery Careと、Qnovoの記述で2年後もバッテリー寿命が劣化しにくくなってるのは安心感があります。
ただ、普段使いだと、思ったより持たないな。が第一印象です。
明るさを下げて、スタミナモードなど上手く併用すれば2日稼働も可能だとは思いますが、
普通に使ってるとZ2とほぼ同じ速さで減ります。
稼働時間を伸ばすことが今後の課題ですね。
【カメラ】
時間見つけて比較作例を撮って別途投稿しようかなと思いますが、
普通に撮った分にはZ2に比べて解像度は向上していると思います。
トリプルイメージセンシングのおかげで、ホワイトバランスもニュートラルだと思いますが、
また別途試そうと考えています。
【音質】
Bluetoothでウォークマンに音楽を飛ばして聴いているので、
スピーカーの評価になりますが、Z2に較べて音圧は向上していると思います。
基本的に音楽はBluetoothで聴いているので、
ここは他のレビュー記事を参考にして頂ければと思います。
【総評】
デザイン、画質、パフォーマンス面に関して言えば満足しています。
個人的にはXZへの乗り換えはデザインが一番の決め手でした。
フォレストブルー、本当に綺麗で個人的にはどストライクです。
スペック的にも3年間は使えそうです。
Z2がAndroid7にアップデートされないのと、
タッチパネルが怪しくなってきたので買い替えましたが、
いかにZ2が完成されたXperiaだと改めて思いました。
タッチパネルが怪しくなければあと1年間は使えたかも。
スマートフォン市場全体が成熟期になり、
体感的なスペックも頭打ちになってきているので、
今後は細かい部分での使い勝手やコストパフォーマンス、
AIとの融合、アップデートの面倒見が
差別ポイントになってくるかなと個人的には思います。
長々と失礼しました。
95点

上記、Z2(Android6.1)と書きましたが、正しくはAndroid6.0.1です。失礼しました。
ナイスして頂いた方、ありがとうございます!
書込番号:20312543 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちは。
今Z2を使用して28ヵ月目で、いよいよ機種変更かと悩んでいるところです。
現状全くに近く不満は無いのですが、yoetsuさんとして
Z2を捨てて機種変更する価値はあると思われますか?
個人差が激しいのでなんとも言えないとは思うのですがm(_ _)m
書込番号:20314203
5点

グロはミュージックじゃないんすか?。
書込番号:20314235 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>蜜柑猿さん
現状に不満がないのならば、機種変はしなくても良いと思います。
私も正直、Z2のタッチパネルが怪しくならなければ、購入していたか定かではありません。。。
デザインは最高なのですが。
いかんせん、日本で買うとスペックの割には高すぎると思いますね。
因みに、グローバル版で送料関税もろもろ込みで7万円くらいでしたので、
日本も一括で7万円であればコスパはまぁまぁだと思いますが中華メーカーと比べるとそれでも高いですよね。デザインやブランド代、見えないところでの良さがあるんだと思います。
キャリアのことなので、一括8.5万くらいでしょうか。なかなか高いです。
書込番号:20315139 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ニコニコKさん
プリインされている音楽アプリ(紫アイコン)のことでしょうか?ミュージックになっていますよ。
余談ですが、私は音楽をPlay Musicのサブスクリプションで聴いているので、紫アイコンのミュージックアプリは無効化してますw
>皆様
他にも気になることありましたらお答えしますのでお気軽にどうぞ!
書込番号:20315412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yoetsuさん
有り難うございます。
いっそZ2が爆発でもしてくれたら踏ん切りが付くのですがw
スペックもそれほど大きく変わらないし
現状でホントに問題が無いので・・・。
もうちょっと悩みます。
書込番号:20316700
5点

スレ主さんが音楽きこうがは興味ないので未だdocomoのモックしか確認してなかったので5台XPERIA使ってるとの事でミュージックからもとに戻ったのかと思っただけですから。
書込番号:20318369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とても参考になるレビュー感謝いたします。バッテリーの実稼働時間がX Performanceでかなり不満だったので気になっていたのですが、そこまでひどくないようで購入を決心できました。ソニーなのにいまいちだったスピーカーも強化されてるようでここもポイント高いです。
最近なかった紺青系統色を採用してくれたのは個人的に大きかったです。上質な色合い、ALKALEIDO合金ボディ、ループサーフェスデザイン、かっこよすぎますよね。(これで4GB RAMと3,500mAh[爆発しないやつ]なら文句なし!)
au VoLTE simで使えるかわからないのがちょっと怖いですが…
書込番号:20319233
4点

>yoetsuさん
我が家も、私が使っていたZ2を現在旦那が使ってます。
Z2は完成度高かったですよね。
これと言った不満もなく、私が1年半使い、その後旦那が半年以上使ってます。
旦那はスマホに拘りはなく、ゲームもパズドラだけ。
通話メインでYouTubeが見れればOKと言うスタイルなので、特に不具合もなく現役です。
ですが、流石にバッテリーがヘタってきたのか、電池持ちだけが悪くなってきてるのでそろそろ…と考えてる所です。
有意義な情報、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20320166 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうやら国内版はクロックダウンしているようです。
650とスコアが変わらない
http://sumahoinfo.com/docomo-xperia-xz-so01j-x-compact-so-02j-benchmark-score-hikaku-compare-2016-fuyu-model
2000台もちらほら
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-601so-benchmark-softbank-hikaku-compare-global-version-might-have-lower-poerformance
書込番号:20322832
3点

>LIGHTNING057さん
デザインはピカイチだと思います。これぞZシリーズの後継って感じで好きです。
筐体が結構薄いのであと気持ち分厚くてもいいので、電池容量増やすのもありかなって思いました。
あと、手に持った感じかなり軽いですね。
書込番号:20322945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彩梨さん
会社でもZ2使ってる人がわりといまして、皆長く使ってるんだなって思いました。3Dゲームとかしない限り、電池寿命があればZ2でも十分すぎると思います。電池交換か、機種変か悩ましいですね。
ただ、電池寿命が来ると、膨張してバックパネルが浮いてきますので、お早目の判断が良いかもしれません。浮いてくるとジャンク品扱いで売りたくても売れないかもです。
私はZ2売って予算にしました(笑)
書込番号:20322953 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>dokonmoさん
そんなに違わないかもしれませんがバージョン4に上げて測定してみてください。
https://sosukeblog.com/2016/09/03/25817/
書込番号:20322960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
低いですね。。。まだサンプル数が少ないので断定はできませんが、GeekBench4のResultでグローバル版のスコア詳細を検索できます。
https://browser.primatelabs.com/v4/cpu/singlecore
Dual Sim→F8332
Single Sim→F8331
まぁ、キャリアのクソアプリのせいとかでしょう。いろいろ動かしすぎです。いい加減にしろって感じ。書いててイライラしたきたw
ちなみに、嫁がXperia X(F5121)でスナドラ650ですが、スコアはSingle1392、Multi3353でした。
体感的にはXZと挙動は変わらないので、数字だと低めですが、そこまで気にしなくても良いかもです。
書込番号:20322969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dokonmoさん
補足です。上げていただいたスクリーンショットはGeekBench3のようですので、比較するのであれば4で再度測定した方がいいと思います。
4だと基本スコアが下がるっぽいです。
https://sosukeblog.com/2016/09/03/25817/
ご存知でしたらすみません。
書込番号:20322976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>yoetsuさん
私もExpansysでグローバルモデルを買って使っています。
そこで質問なのですが、
設定>アカウント>google
の中に「googleフォト」の同期の項目ってありますか。
使い始めてちょっと経ちましたが、珍しくXZで写真を撮って帰宅後のwifi環境下で写真を同期しようとしたら
先の項目がなくて戸惑っています。
gmailやgoogle+、ドライブなどは普通にあるのですが、主だったところでは何故かフォトだけがありません。
まだ同じ機種を持っている人が周囲にいないので質問させていただきました。
書込番号:20332884
1点

>yoetsuさん
質問よろしくお願いいたします。
何処かのグローバル版XZレビュー記事にて「アンテナ性能(4G/Wi-Fi)に関して従来と比較してイマイチ良くないので要注意」との記述がありました。
(たまたまその個体の問題の可能性もあるかと思いますが)
実際、電波の掴み具合やアンテナ表示本数など何か違和感はお感じになりますか?
今回のXZはグローバル版も背面にオムツありでしたっけ?
書込番号:20332945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
呼ばれていませんが代わって回答いたしますと、電波の掴みは良いとは感じません。
繋がらなくて困ったこともありませんが。
オムツはグローバル版の無印Xはありませんが、XZはグローバルもオムツはいています。
書込番号:20333353
3点

電波の掴みはWifiの範囲が若干広くなったような気がする反面LTEが繋がる筈のエリアでH+になっていたことが何度かありました。
飛行機モードにして戻すとすぐにLTEを掴みます。
比較対象にもよるとは思いますが、気になるほどではないですね。
細かい点も含まれていますが、良い点悪い点含めいくつか気づいた点を。
1.スマートクリーナーをオンにしても体感できるほどの違いは感じないのに「よく使う連絡先」ウィジェットが空になることが多いので、オフにして使っています。
2.いたわり充電をオンにすると80%以降の充電がとても遅くなります。(この機能を持つ他Xperiaも同じですね。)
3.ディスプレイ輝度を最大、明るさ自動調整オフで使っていることもあるでしょうが、電池の減りはかなり早く感じます。もう少し使ったら落ち着いてくるかもしれないですね。
4.これまでのXperiaのように背面の1点が熱くなるのではなく、背面全体がほんのり温かくなるので排熱は上手くいっているようです。
5.カメラの起動はXPが使い込むとかなり遅くなるのに対しXZは速い状態が続いています。
6.ディスプレイはFHDとしてはこれまで見てきたどの機種よりも良いように思います。
7.各ボタンの押し心地が良く、使いやすいです。細かい点のように思われますが、実際の使用感として感じられると思います。
8.指紋認証は驚くほど速く、XPより更に速いです。登録してある指ではロック画面を出すのが難しい程で、電源ボタンの押しやすさとロックアニメーションの滑らかさと合わせてとても使い心地が良いです。競合機と比較しても最も優れているように思います。
9.RAMは高性能を維持するのには明らかに不足しています。RAMが足りている状態では快適そのものですが、複数アプリを素早く切り替えたりすると、本体温度が低くても少々ながらもたつきます。あまりアプリをいろいろ入れないし、常駐するものはほとんど入れていなくてもRAMの80%以上を消費してしまっています。
10.ダブルタップで画面点灯は、安定して使うのが難しいくせにポケットに入れておくとすぐに点灯してしまいます。押しやすい電源ボタンと高速指紋認証があるのでこの機能はオフにしています。ところが、ダブルタップで消灯は安定している謎。
11.通話音量は低め。こちらの環境音は相手には以前より聞こえやすくなっているらしい。
12.RAMとストレージの使用状況がメニュー奥になり、確認しにくい。
全体でみると、新機能に若干の無理矢理感があるものの、はっきりと体感できる良さがあり、とても良いと感じています。
今回の最大のネックはRAMの不足ですね。
カメラは起動とシャッターから撮影までの時間、保存いずれも速くなり、使い心地は良くなっています。
画質についてはまだ検証できていませんが、Z5世代以降に顕著な歪みは健在で、不自然な写真になってしまう場合があるのが非常に残念。
もう少し使い込んでからの結論としたいですが、今の所Xperiaとしてはデザインとカラーも気に入っているのでこれまでで一番良いのではないかなー、と思っています。
繰り返しになりますが、RAMの少なさととカメラの歪みが本当に残念で仕方ありません。
書込番号:20333829
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)