発売日 | 2016年11月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 2900mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 32 | 2017年4月24日 18:25 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年4月24日 13:01 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2017年4月23日 14:29 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2017年4月21日 23:15 |
![]() |
24 | 7 | 2017年4月21日 23:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年4月19日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
昨日、MWC 2017にて、
・Xperia XZs
・Xperia XZ Premium
・Xperia XA1
・Xperia XA1 Ultra
の4機種が発表されましたね!!
なんと、その後開設されたSONY海外公式サイトに、SOV35とロゴが入っている写真が誤って掲載されたらしいです!!
ソース:
http://sumahoinfo.com/xperia-xzs-au-sov35-will-be-released-logo-found-on-global-sony-website-docomo-nihon-kokunai
XZsでは、RAMも4GBに増えていますし、カメラも高性能なものになっているので、発売が楽しみですね。
余談ですが、XZsの内蔵ROMは高速なUFSではなく、XZ以前と同じeMMCらしいですね。。
XZ PremiumではUFSなのですが……。
Galaxy S7でさえUFSなのに…。
書込番号:20699398 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/processors/835
Xperia XZ Premiumだけがufsなのは、SoCのサポートしている規格がufsだけだからだと思います。
コスト優先なのがまだまだ見え隠れしているように感じます。。
書込番号:20699546
4点

premiumなら考えるが、sは今更って感じ
出ても見送るの一択です
書込番号:20699667
7点

>しゃちょー@Preさん
>>>XZsでは、RAMも4GBに増えていますし、カメラも高性能なものになっているので、発売が楽しみですね。
でも、またぞろドコモのXZ同様にバッテリーの持続に関しての批判の口コミで賑わうのではないでしょうかね。
どっちにしろハイスペックのXperia XZ Premiumは、ドコモに持ってかれるでしょう。
書込番号:20700124
8点

数年前からですが、auの板では少ないですがドコモの板では
ステハンでほぼ毎日のペースで不具合の質問してる人が居ましたね。
最近はなくなりましたね。
書込番号:20700960
3点

XZsはほぼ確定的ですね。
しかし,今回もXZ Premiumはdocomoだけの専売ですかねぇ…
書込番号:20701389
9点

でっかいのはauさん待ってた方には良いんじゃない。
書込番号:20702705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auさんは、XZsだけのような気がします...
書込番号:20708390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKさん
>>>auさんは、XZsだけのような気がします...
Z5もそうなんですが、プレミアムってどうしてドコモの専売なんでしょうかね。KDDIって何かしらドコモに負い目でも
あるのかな。
書込番号:20711728
4点

>acid-burnさん
Compactモデルも毎回ドコモだけですし、ドコモとの関係は強いのでは。
ほぼ毎回ドコモは数モデルを扱うのに対して、auは1機種がお決まりですし。
SoftBankはZ3からやっと扱いだしたので、こちらはもっと可能性は低いでしょうね。
書込番号:20711830 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
>>ほぼ毎回ドコモは数モデルを扱うのに対して、auは1機種がお決まりですし。
”自由”を標榜してるauにしては、お粗末な不自由さですね。端末も富士通のアローズもauって無くなってるようですし、ここは
思い切って、シムフリーのASUSやファーウェイなどのフラッグシップモデルも、auのラインナップに揃える施策もアリかと思量します。が、auのヴォルテってどうしてシムカードで縛りあるのでしょうか。
サムスン、ソニー、京セラ、LG、シャープしかauってありませんねぇ。
書込番号:20711842
4点

これまでに扱ってる機種数です。
ドコモ 25機種、au 14機種
auだけ発売の機種って、XPERIA Z Ultraだけですね。
書込番号:20711851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

acid-burnさん
>端末も富士通のアローズもauって無くなってるようですし
一時期は3キャリア展開してましたが、最終的にドコモだけに戻りましたね。
ドコモの顧客管理システムが富士通製だから、端末はドコモだけになったとか。違ってたらすいません。
SoftBankから発売されたARROWSスマホ全4機種は年度内でサポート終了だそうです。
もう、arrowsはドコモ専売と思っていいでしょうね。
他社回線で使いたい場合、SIMフリーを買うか、ドコモ端末をSIMロック解除するくらいしかないですね。
>サムスン、ソニー、京セラ、LG、シャープしかauってありませんねぇ。
スマホはHTCもありますし、HUAWEIはタブとルーター、ZTEはスマートウォッチもありますね。
端末供給メーカー数だけ見れば、ドコモよりauが多いです。
ASUSもタブを供給してたことあるし、au側のやる気次第ではとも思いますが、どうなんでしょう。
まあ、増えすぎても在庫処分に困りそうですし...。
SIMロック解除に関しては、8月以降発売の端末ではドコモ同様になるそうです。
自社回線のMVNOで使う場合は、SIMロックを解除せずに使えるようになるとのことです。
SIMに関しては、ドコモのようにシンプルにすればいいと思うんですが、なぜかLTE/3GとVoLTE専用に分かれてる...。
書込番号:20712577
3点

>まっちゃん2009さん
>>>一時期は3キャリア展開してましたが、最終的にドコモだけに戻りましたね。
フツーの携帯の時はパナソニックもあったのですが、ドコモ専売の富士通もヴォリュームを捌けないと携帯端末からの撤退ってなるのでしょうかね、且つてのNECカシオみたく。
>>>スマホはHTCもありますし、HUAWEIはタブとルーター、ZTEはスマートウォッチもありますね。
>>ASUSもタブを供給してたことあるし、au側のやる気次第ではとも思いますが、どうなんでしょう。
旧IDOの頃からのauなんですが、16年目で希望に合致する端末なければ、ドコモへのMNPもアリかなってトコですが、
周囲を見渡すにauだらけなんですよねぇ(固定回線は電話とネットでCATVのJコム、電気はau、都市ガスも関電ガスfor auになる段取りだし、保険もauで加入してるのが4つあるしなぁ、クレジットカードもauウォレットのゴールドでポイントも5ケタになってますし。
>>>SIMロック解除に関しては、8月以降発売の端末ではドコモ同様になるそうです。
自社回線のMVNOで使う場合は、SIMロックを解除せずに使えるようになるとのことです。
それは、朗報ですね。
書込番号:20712641
3点

acid-burnさん
>それは、朗報ですね。
総務省のために、維持費や端末購入価格がかえって上がった感はありますが、ここだけは朗報ですね(笑)
VoLTE専用モデルでは、自社回線のMVNOでも使えないようにSIMロックをかけたのは失敗でしょう。
LTE/3Gモデルでは普通に使えてたのに、この変更を不便に思っていた方相当いると思います。
書込番号:20713594
0点

http://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-kakakku-price-z5-premium-docomo-so-04j-so-03j-hikaku-price-clove 負い目かは知りませんが、例えばZ3docomoは
VoLTEだったり、ガラケー時代から、お財布機能SONYが今より売れなかった時SONYの機種購入とdocomoの有料サービス加入でPSPかDS貰えた時ありましし
auさんから出ればラッキー位な感じのような気がします、因みにPSPのキャンペーンの時はSHARP使ってましたけど、docomoのサイトのキャンペーンで、
PSP当たりましたし、子供にポイントでPSP-3000位迄は交換しましたけど「下らない話し」その子供もXZc使ってます。
書込番号:20714108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auさんからFUJITSU出てましたね、京セラは株主だし、京セラの太陽光発電とau電気との企業の関係も関係してるのでは?SoftBankもYmobileも京セラ出してますけど評価は今一ですね、SONYから未だ確実な発表ないのでなんともですね。
書込番号:20764151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嘘か真か分かりませんが,情報によるとXZ Premiumは【docomo】だけで無く【au】からも発売されるとのこと。
ただし,docomoよりも1ケ月遅れての発売になるらしい…(docomo版を優先生産してある程度,数を確保出来たのちにau版の生産に切り替えるんでしょうね)
これが事実ならauユーザーは嬉しいですね!
書込番号:20791921
4点

>坦々麺さん
ソニーは複数キャリア展開する端末って、発売日が毎回同じなんですよね。
XZ Premiumが2キャリア展開だった場合、1ヶ月ずらすのかなぁと思ったりります。
auはXPERIAやGalaxyなど、スマホ+タブで同時期に2機種扱うことはあっても、スマホだけで2機種扱うことが今までないんですよね。
まあ、実際にauも扱う可能性はありますし、正式発表がないことにはみなさん予想しかできないですが(^^;
あと、Snapdragon 835は、クアルコムがサムスンとシャオミに優先的に供給するようです。
ソニーについては記載ないですが、供給数次第では生産数絞る可能性も捨てきれないかなと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1052548.html
書込番号:20791969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

独占って記事ありましたからdocomoだけでしょう
ズルトラは出なさそうですね?。
書込番号:20792715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://i2.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2017/04/201704031242.jpg
海外フォーラムの情報なので,デマの可能性大ですけどね…
書込番号:20792825
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
イヤホンさすとイヤホンマークでますよね。寝て朝起きてみるとイヤホンさしてるのに本体から曲流れます
イヤホンマークは消えてます
また抜いてさすとイヤホンマークつきます
これはどういうことですか?
ごく稀にカチカチカチカチってうるさい音なったりします
寝るときはイヤホンはずしたほうがいいですか?
目覚ましもしてるので
書込番号:20838043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はSOV34持ってないので推測になりますが、
http://au-xperia-xz-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android+7.0+Nougat+%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%A4%DE%A4%C8%A4%E1
ここの情報によると
ディープスリープに入るとCPUが2コア停止して、スリープ復帰後もコアが停止したままになってしまう、という報告があるが、これはCPU-Zのバグで、Android7.0対応のマルチコアオブザーバーhttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.mediatek.multicoreobserverを入れると正しくモニタされるようになる。
と書かれています。
推測ですがコアが停止するとイヤホンを刺した時のプロセスも停止してしまい、刺したことを検出できずスピーカーが鳴ってしまうのでは?
書込番号:20841958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
この機種に機種変更したばかりです。店頭でモックを触ったりして重さも大きさも確認したつもりなのですが、ずっと使っていると、手が疲れて痛くなってしまいました。
以前の機種がz3compactだったので、慣れないせいでしょうか?慣れたら疲れなくなりますか?
私のような人は珍しいのでしょうか?
書込番号:20837554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずっと、と言いましたが、10分、15分位です。
書込番号:20837557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初は慣れていないので、負荷が掛かったりして疲れる事もあると思います。
スマホを使っているせいで腱鞘炎を起こしてしまう方もいますから、合わない様なら両手で持つなど持ち方を工夫したり、ケースを付けたり変えてみたり、バンカーリングを装着して様子見された方がいいと思います。
慣れて問題なくなる方もいらっしゃるとは思いますが、短時間でも痛みがあるならそれだけ負荷が掛かっている証拠ですから、あんまり無茶はするものでもないかなと思います。
珍しいか珍しくないかで言えば、それだけ短時間で痛みを感じられるのは珍しいとは思いますが・・・
書込番号:20838049
1点

人それぞれでしょうが、慣れの部分も結構あると思いますよ。
重さだけではなく、大きさもあるでしょうが。
私はAX(120g 4.3インチ)、ZL2(167g 5インチ)、XC(135g 4.6インチ)と変えて来ましたが
AX→ZL2にした時は、なんて大きくて重たいんだと戸惑いましたが、XCに買い換える前には
その重さ、サイズ感がとても良いと思っていました。
XCにした時は、小さくて軽すぎてとても扱い難く感じましたが、半年ぐらい使用した今では
とても扱いやすく感じています。
しばらく使っていれば、扱い方が自然と身についていくのではないでしょうか?
ただ、私はXZを触った時に、この大きさは私には無理だと感じましたが・・・
書込番号:20839400
0点

>sky878さん
ありがとうございます。
やはり慣れですかね。色々工夫の余地があるとの事で自分にあった使い方を検討していきたいと思います。安心しました。
>キンメダルマンさん
ありがとうございます。
店頭で大きさも重さも確認して、新しい機種にワクワクしていたのに、まさかの出来事で少し後悔してしまっていたんですが、しばらく使って扱い方が身に付くとの言葉を頂き安心しました。
この機種、評判は良いみたいだったし、実際重い、疲れるなどと表現している方も見かけないので、皆さんはきっと普通に使われているんですよね。
私も早くそうなりたいです。
書込番号:20839628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
ACRを使っていますがXPERIAに機種変してから通話録音は出来ても、着信からの留守録音が出来なくなりました。以前の他メーカーでは問題なく使えていました。ACRのレビューを見てもやはり同機種では不具合を訴えている方がいますが、ここの書き込みを拝見する限りでは問題なく使えているようですね。なぜでしょう?考えられる点があればご教示頂きたく存じますm(__)m
書込番号:20832053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>全輪駆動さん
私は今までARROWSで「自動通話レコーダ」を使っていたのですがXperia XZに機種変してから
伝言メモを使えなくなってしまいました。
ARROWSでは(最新のF-01Jでも)伝言メモが優先されて通話録音の方が停止するのですが、
Xperia XZでは伝言メモより先に通話録音アプリがスタートしてしまい、伝言メモは通話もろとも
中断されてしまいました。
問題はここなんだと思い、ここでの書き込みを検索したところ、「ACR」で稼動したとの報告を見つけ
インストールしてみました。
結果は伝言メモと通話録音の両方を使えるようになりました。
ただし、設定がデフォルトでは出来ませんでした。
ACRの「設定→録音→着信時に遅れて録音」
ここで最大の20秒に設定したらちゃんと伝言メモに録音されるようになり、勝手に切れる事も
なくなりました。
私はとりあえず使えるようになったのでこれで良しとしてしまいましたので
「着信時に遅れて録音」の設定がいくつまでなら両立出来るのか確認していません。
恐らく伝言メモの「応答時間設定」によっても変化すると思います。
出来ればどなたか試してみて戴けると助かります。
書込番号:20835265
5点

あーなるほど、そこか!(着信時に遅れて録音の設定)→確かに言われてみれば、理論上の辻褄は合う気がします。ACRだけがXPERIAと相性悪いのかと思い、他のアプリを複数試したけど、やはりダメ(着信後アナウンスだけ流れて直後強制切電)でした。早速、ご教示頂いた策を試してみようと思います。有難うございました🎵
書込番号:20835525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
お尋ねします。通勤電車でいつもスマホ(現so-02G)FM放送聞いているのですが、so-2H、SO-1H、so-2JとアプリにFM放送があるのでが、so-1Jが見当たりません(ドコモのカタログ)が現在SO-1Jを使用皆さん現実はFM放送はきけますか?
よろしくお願いします。時期スマホ候補にSO-1Jを考えています。
5点

日本国内版はFMラジオは搭載されていません。
書込番号:20832651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
ラジオを聞く目的ですと
Radiko アプリを入れるだけで出来ますが
駄目でしょうか。
書込番号:20834933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SO-2G、SO-1G(SO-2H、SO-1H、SO-2J カッコ内はたぶんです?)元からアプリがあるものは生のFMラジオ放送が聞けるつまり障害物があると入らない、例えばどこでもFMとかは生ではないのでは?通信料が発生するのではありませんか?(ネットのデータからの変換)無料wi-fi以外のLTE等使用時、自分のFM受信機使用か?です。
書込番号:20835167
0点

電子おたくさん、ありがとうございます。
SO-1JにはFMラジオは搭載されてないという事ですね!
(データ量優良アプリ(FM放送版)が必要ということですね)
SO-1Hの中古かコンパクトのSO-1Jということですか?
通常海外メーカのSIMフリー版も選択候補ということでしょうか?(5インチサイズほしいのですが)
書込番号:20835207
4点

Radikoに関してはおっしゃる通りで
ストリーミング放送になる為データ量がカウントされます。
ざっと調べたところ30分聞いた場合14MBほど
消費するようです。
書込番号:20835363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
なにげにXZを振ったらイヤホンジャックか本体左上部からシャカシャカ音がする事に気がつきました。
ゆっくり振ったり普通に使ってると音はしません。LINEでいうフルフルをするような感じの時です。
落としたり激しい衝撃は加えていないんですが皆さんのXZはどうでしょうか?今まで振ったこと無かったので元々なのかどうか気になりまして…ショップで試そうとは思うのですが店内で振るのもちょっと気が引けて。もしよろしければ教えて下さい。
書込番号:20828313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のを試しに振ってみましたが、ほんの僅かにカサッといっている様ですがイヤホンジャックからしているのかは分かりません。
自分はイヤホンしたまま寝てしまうのでジャックには負担がかかる使い方かと思います。
朝起きると首や背中の下にスマホが移動していた事も多々あります。
LINEはしていないので分かりません
使用期間は6ヶ月程です。
書込番号:20830489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>roginsさん
コメントありがとうございます。シャカシャカと言うかカチャカチャと言うか表現が難しいのですが耳のそばで振ると結構はっきりと聞こえたもので。車のビビり音みたいな感じで鳴らないときもあるんですけど…音って気になり出したら気になるもんですね。
書込番号:20830597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)